【経済】ヤマト営業益5割減 17年3月期、未払い残業代200億円響く [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/04/14(金) 07:12:41.07ID:CAP_USER9
ヤマトホールディングスは2017年3月期の本業のもうけを示す連結営業利益が前の期に比べ5割減の300億円超になったもようだ。
従来予想は15%減の580億円だった。減益は2期連続。
トラック運転手らのサービス残業の実態を調査、過去2年間の未払い残業代を支給するためだ。宅配の外部業者への委託費用もかさんだ。

未払い残業代を「一時金」として一括で払い、前期決算に費用として反映する。総額は約200億円とな…※続く

配信 2017/4/14 2:01

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD13H3R_T10C17A4MM8000/

参考ソース 高知新聞(2017.04.13 23:03)
ヤマト、業績下方修正へ 未払い残業で多額費用計上
https://www.kochinews.co.jp/article/92567/

関連スレ
【経済】ヤマト運輸、未払い残業代支給…法定の過去2年分
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492033538/

0688名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:46:45.18ID:3H1IIkKH0
ヤマトは1回潰れたほうがいい

0689名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:47:21.12ID:ca6gv1nE0
ヤマト運輸は笑いが止まらない。
10年で1000億円としたら、10年で800億円の儲け。

0690名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:49:00.25ID:vMY9ZSoF0
過去2年間の未払い残業代って…
しかも実態より少ししか払わないんだろうな

0691名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:49:22.26ID:zZQBBvFM0
自腹
延着、荷物破損、高速

クビ
事故

拘束
デシタコ、車載カメラ、GPS

1992年 年収800万
2016年 年収400万

トラック業界は仕事ではありません
懲罰、池沼集団、カルト集団のレベルです。

0692名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:54:54.16ID:A3baxOn+0
>>682
お前の考えが大間違い、送料と商品の代金は厳格に区別して表記すべきだ
送料ぶっ込みの価格だと、どっかにしわ寄せが行くのははっきりしている。

0693名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:56:50.54ID:zZQBBvFM0
規制緩和
92年 登録制 4万社から6万2千社に激増
97年 運賃精度廃止により運賃3分の1に激減

給与半分、ドライバーリスク倍増
管理監視によりドライバーの醍醐味は皆無

欧米のトラックドライバーは激強組合により
インフラ並みの待遇を死守

○日本のトラック業界は仕事ではありません

0694名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:57:26.53ID:dWnvHLi90
ヤマトに世間のベクトルが向けられてるせいで佐川や西濃も他人事じゃなくなってるだろう

0695名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:58:13.64ID:ofmCbqSa0
これだけやってまだ黒字な件
要は会社が搾取してただけじゃない

0696名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:59:28.47ID:2VkaMTjk0
5割減て
給料未払いが原因なのに
減もクソもないだろ

0697名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:01:00.81ID:5l0dkpih0
次は偽装請負が本格化しそうだな

0698名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:01:20.95ID:zo+htKPA0
この会社、居留守の再配達とかで被害者面してた筈なのに、何時の間に加害者になってんの?w

0699名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:06:59.84ID:zZQBBvFM0
規制緩和によるトラック業界の崩壊

大手に荷物集中

関東関西大型16万

中小零細実車運賃6万

損益分岐点は7万です

大手は何もしないで10万中抜き
規制緩和により独占禁止法にはあたりません

星の数に増えた中小零細を搾取できる
大手だけが儲かるビジネスモデルになった

○日本のトラック業界は仕事ではありません

0700名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:15:52.45ID:zZQBBvFM0
今後のトラック業界

○自動運転車両を購入できない中小零細は必ず淘汰される、よって中小零細はいなくなる

○トラックドライバーは順次クビになる、よって若者はトラック業界に入ってはならない

○トラック業界は電気ガス携帯のように大手のみの業界になりインフラ業界に姿を変える

以上、運送会社専門コンサルでした。

最後に
○日本のトラック業界は仕事ではありません

0701名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:24:23.29ID:JUe3HMUS0
>>633
なんで毎日?
不在だったら連絡くるまで保管されるだけだろ

0702名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:33:45.29ID:w8at+8g+0
>>5
株主対策と、営陣の儲け

0703名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:36:52.11ID:tk1FqGPr0
本社のブタ君は700マソ以上もらって遊んでるとか聞いたぞ

0704名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:44:10.31ID:xs3HJMAm0
物販営業のノルマが強化されそうだな

0705名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:44:11.62ID:0fbbqgr+0
>>698
残業代未払い問題の表面化が先だよ。
本社の広報チームが優秀すぎてブラックな印象が見事に吹っ飛んだ。

0706名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:50:31.38ID:1eRiEDxU0
なんだよ、がっつり黒字なんだな

0707名無しさん@1周年2017/04/18(火) 23:52:38.96ID:QBL2ivW50
>>668
まーだこんな風に思ってる奴って哀れだな。
それとも工作員か?

0708名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:02:05.11ID:RcWyInoe0
昭和の詐欺師小倉昌男(元ヤマト運輸社長)ということか。

0709名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:08:38.85ID:Q1w7iwRb0
ヤマトHDの芝崎専務「残業未払い4万7000人に」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO15452120Y7A410C1000000/

0710名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:18:56.24ID:jBeoOFGA0
>>709
未払い残業代はパートこそ払われるべきなのに、組合もパートはガン無視だから、
今回の事で会社に対する不信感をより強くした奴が糞みたいにおるぞ。
全国的にパート従業員の離職がより一層進むと思う。

0711名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:24:56.67ID:RcWyInoe0
セールスドライバーは、残業代を貰えないパートにざまーみろと大笑いだろう。

0712名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:26:59.53ID:Hg5YhTYV0
景気回復で人並みの生活ができるかと思えば不況政策で生きるのがやっとの生活に戻されてきたし
ナマポもらえばいいよ

0713名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:27:15.15ID:RcWyInoe0
芝崎の姓は朝鮮人濃厚。
元社長の小倉さんが朝鮮人だから、朝鮮人で固めてるんだろう。

0714名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:29:21.39ID:ScZbBOF+0
二年文の未払いを一括で計上しても黒字なんだよなあ

0715名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:35:04.31ID:MJLIqRrA0
辞めた人間も請求しろ

0716名無しさん@1周年2017/04/19(水) 00:51:56.37ID:jBeoOFGA0
>>711
ドライバー=正社員じゃないよ。パートもいる。
だけど正社員(マネージ)がパートを馬鹿にするのは当たってるよ。
ボーナスの時期は酷いから。数十万のボーナス貰う社員に対して
パートは良くて1万、悪いと無しだから、物凄く嫌味言うよ。

0717名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:02:08.57ID:RcWyInoe0
>>716
ドライバーの半数以上はパートでしょ。
ドライバーの半数以上は今回の不払い返還の対象ではないの?

0718名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:05:27.95ID:MgleAZ060
大手企業が残業代未払いってこれでも文明国か?
俺は文明国に住んでると思ってたがどうやら勘違いだったようだ

0719名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:07:52.39ID:YApfHeyL0
ああなんでヤマトが従業員のハードワークを

消費者に責任転嫁させるのかわからなかったがコレか

0720名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:09:48.90ID:hObM5kKj0
とんでもねー会社だな
ま、この手のブラック糞企業はゴロゴロしていると思うが

0721名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:14:35.31ID:RcWyInoe0
セールドラーバーをパートにすると、その分労災保険に入らない。
セールドラーバーをパートにすると、その分逃げ読で交通事故の賠償金を払わないで済む場合がある。

0722名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:16:01.20ID:RcWyInoe0
セールドライバーをパートにすると、その分労災保険に入らない。
セールドライバーをパートにすると、その分逃げ得で交通事故の賠償金を払わないで済む場合がある。

0723名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:17:29.90ID:z8Wm1/Qc0
んで値上げするんだろ?おかしくね??

0724名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:35:41.10ID:YApfHeyL0
扱う量が増えたらな人員増やしなさいよ
見合った送料貰えないならその企業との契約打ち切れよ
なんで利用者がお前の下手打ちカバーせんといかんのよ

0725名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:37:16.88ID:RcWyInoe0
パートや社員の説明をしないヤマト運輸。
身分証明書も出さないヤマト運輸。←この辺がクソ。
名刺も出さないヤマト運輸。

0726名無しさん@1周年2017/04/19(水) 01:38:45.15ID:gRAK+tLU0
給料払って減益は良い話

0727名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:38:00.30ID:RcWyInoe0
残業代のピンハネはヤマト運輸の犯罪。

0728名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:39:19.19ID:RcWyInoe0
良い話ではない。犯罪企業の犯罪。

0729名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:41:22.11ID:RcWyInoe0
犯罪企業のヤマト運輸の従業員はクソ。

0730名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:42:45.09ID:QzMS5gjB0
佐川の立ち回りは上手かったな、流石ブラックのプロ

0731名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:46:01.25ID:857cJDGy0
5割減っていうけど今まで業績良く見せてただけだからな

0732名無しさん@1周年2017/04/19(水) 02:47:24.37ID:prsxtP3Y0
わざわざ会社側がサービス残業洗い出して給料払ってやって収益減ならべつに問題ねーだろ
荷物は相変わらずバカみたいに増えてんだろ?

0733名無しさん@1周年2017/04/19(水) 03:00:45.30ID:N3NbE/980
これは潰れるな

0734名無しさん@1周年2017/04/19(水) 03:08:25.23ID:QzMS5gjB0
>>732
ゆうパックが、チャンスとばかりに色目を使ってるようだけど
配送員死ぬよ、そうじゃなくても慣れない仕事で死にそうな顔してるのにw

0735名無しさん@1周年2017/04/19(水) 03:13:11.87ID:CfXJNvDy0
>>700
>○自動運転車両を購入できない中小零細は必ず淘汰される、よって中小零細はいなくなる
スーパーやコンビニの小売なんかはすでにイオン、7&iとかで寡占状態だもんな

0736名無しさん@1周年2017/04/19(水) 04:03:18.73ID:uxfxi5b00
マメ知識

麻薬取締官の大麻使用はオーケー
(しかし企業の役人に大麻が流出してる件)

大麻取締法

第二十二条の三  厚生労働大臣は、この法律の規定にかかわらず、大麻に関する犯罪鑑識の用に供する大麻を輸入し、又は譲り受けることができる。

2  厚生労働大臣は、前項の規定により輸入し、又は譲り受けた大麻を、大麻に関する犯罪鑑識を行う国又は都道府県の機関に交付するものとする。

3  前項の機関に勤務する職員は、当該機関が同項の規定により厚生労働大臣から交付を受けた大麻を、大麻に関する犯罪鑑識のため、使用し、又は所持することができる。

0737名無しさん@1周年2017/04/19(水) 06:03:38.82ID:kENq4/o40
アホラスシステム

0738名無しさん@1周年2017/04/19(水) 06:22:27.02ID:eDUgZnke0
労使の問題をAmazonや客のせいにしてこのザマだよ
オマエラのオオカミ少年ぶりは世間に晒されたな
一時期バカが釣られていたみたいだがもう誰も信用しないわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています