【ベネズエラ】デモの争乱に響くバイオリン、警備兵に壊される [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/05/26(金) 21:12:55.20ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/world/35101787.html
(リンク先に動画あり)

(CNN) 南米ベネズエラの政情不安が深まる中、デモ隊と警官隊の衝突が続く路上で1人の男性が弾き続けていたバイオリンの音が止んだ。

この男性、ウイリー・アルテアーガさん(23)が手にしていたバイオリンは、24日に州兵に取り上げられた。取り戻した時には弦が切れ、演奏できなくなっていた。

アルテアーガさんはコロンビアの放送局NTN24の取材に対し、「抗議デモのさなかで演奏していると、警備隊の車両が近寄ってきて、兵士の1人が私のバイオリンの弦をつかんだ」「私はバイオリンを離さなかったので、そのまま路上を引きずられた」と語っている。

やがて耐えられなくなったアルテアーガさんは、バイオリンから手を離した。

壊れたバイオリンを返してほしいと兵士に懇願すると、別の兵士が返してくれたという。「私は彼を抱き締めると、バイオリンを持って走り去った」

ベネズエラでは3月下旬以来、政情不安が一層深まり、抗議デモが激化して死傷者も続出している。しかしアルテアーガさんは、煙が立ち込め、催涙弾の容器が散乱する中で、ベネズエラ国旗をあしらったヘルメットをかぶって国歌を演奏し続けた。

その様子を独立系メディアの記者が撮影してツイッターに投稿し、世界中に広めていた。

ところが24日になって、壊れたバイオリンを手に涙を流すアルテアーガさんを映した動画が新たに投稿された。

ツイッターではアルテアーガさんに新しいバイオリンを買ってもらうため、「#UnViolinParaElPana(この友のためにバイオリンを)」と呼びかけるキャンペーンが広がっている。

25日現在、アルテアーガさんはまだ新しいバイオリンも、それを買うための寄付も受け取っていない。自身のツイターに投稿した動画の中でアルテアーガさんは、「足をけがしたけれど大丈夫」と報告し、「ベネズエラよ、前進を! すべては我が国の平和のために」と訴えている。

2017.05.26 Fri posted at 10:55 JST

0054名無しさん@1周年2017/05/27(土) 17:00:50.72ID:puFtud8e0
>「ベネズエラよ、前進を! すべては我が国の平和のために」と訴えている。

こんなこという奴に限って真っ先に亡命する
アメリカに行ったらすぐに強制送還を

0055名無しさん@1周年2017/05/27(土) 17:03:18.97ID:s88nCFgW0
>>5
歌と暴力を兼ね備えたジャイアン最強。

0056名無しさん@1周年2017/05/27(土) 17:03:25.29ID:CwkyB0IO0
ベネズエラって超高級カカオとかの産地だっけ?
グアテマラとかといいカカオとコーヒー豆の栽培がさかんな地域は政情不安な地域が多いんだよなあなぜか

0057名無しさん@1周年2017/05/27(土) 17:17:37.70ID:uN9XnWmW0
平和やな

0058名無しさん@1周年2017/05/27(土) 18:40:00.84ID:GuJaZK8o0
マクロスの見過ぎ

0059名無しさん@1周年2017/05/27(土) 18:55:27.27ID:LwC19Mup0
>>1
いかにも、CNNがやりそうなことだな

西側情報部とCNNメディアが好みそうな絵図だわ

0060名無しさん@1周年2017/05/27(土) 18:59:04.45ID:LwC19Mup0
戦場で油にぬれた鳥とか、大使の娘を一般人に扮して
被害者キャンペーンとか、毎度毎度、アメリカのやることは一緒

0061名無しさん@1周年2017/05/27(土) 20:55:57.31ID:JW5N5xZ90
バードは広範囲バフ職だから、対人戦においては優先して無力化するのがセオリー
警備兵の対応はまったく正しい

0062名無しさん@1周年2017/05/27(土) 21:06:22.95ID:Q+uVjEHN0
>>56
コーヒーとかカカオの生産国って旧植民地でのモノカルチャーだから、どうしても経済安定しないし政情不安になるんじゃね?

0063名無しさん@1周年2017/05/27(土) 21:43:03.52ID:XPV8BZYK0
アドルフに告ぐを思い出す

0064名無しさん@1周年2017/05/28(日) 00:15:07.25ID:Lir9g90J0
デモなどをするテロリストは銃殺が当たり前
日本はテロリストにやさしすぎる
福島で原発反対しているテロリストや沖縄で基地反対のテロリストは全員銃殺すべき

0065名無しさん@1周年2017/05/28(日) 10:13:16.10ID:xML/Js120
警備兵「何かムカつくから壊した」

0066名無しさん@1周年2017/05/29(月) 11:43:54.24ID:oPOOHbUY0
みんなイライラしてキリキリしてるところで耳障りな音楽ならしゃブチ切れられるだろ
くだらん自己主張

0067名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:18:59.35ID:tyH7fV+e0
ん? ただのデモ隊の一人だよね?

むしろ一番うるさくて迷惑なやつだよね

0068名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:16:06.46ID:22FpCINu0
>>5
戦争で音楽って大切だよ
ヒトラーの演説のセッティングとか
軍歌がなぜ昔通りに発売されないのかとか
軍隊になぜ楽団があるのかとか
君はストリートファイト程度の感覚でモノ言うなよw

0069名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:19:07.86ID:5+Rw6HuZ0
>>28 改造サンドバギーが走り回る世紀末状況で、
ギターから炎を吹くあれか!

0070名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:19:20.65ID:gM7+lEkx0
バイオリンて安くても数万円するのにもったいないな
弓はどうなったんだろ
弓のが高いかも

0071名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:20:10.63ID:mbNRHjWa0
パヨクの聖地
原油という資源がありながら国傾けるとは大した政治手腕だわ

0072名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:21:42.63ID:5+Rw6HuZ0
動画はあるのか?

もしかして、つべで世界デビューするための「ヤラセ」だったしりて〜

0073名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:21:44.98ID:gM7+lEkx0
ここの大統領は何してるんだろ

0074名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:23:30.95ID:LOTu87cB0
バイオリンに自爆バクダンが
仕掛けられてるかもだから

0075名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:25:10.89ID:IH0Xfiwo0
新しいバイオリンが欲しかっただけかよ

0076名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:25:17.61ID:zDm9Rf+30
>>71
バレル100ドルを超しているとkに貧乏人に家なんか配ってないで
教育をしていたら今頃精製所が出来て、そのうち石油製品が作れるようになって
付加価値をつけられたのにな。

いつまでたっても原油をただ輸出しているだけだ。

0077名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:25:21.44ID:j2oiyEZ/0
何この映画みたいなシチュエーション

0078名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:26:43.04ID:mbNRHjWa0
>>73
価格統制とバラマキ
人気取りの為に家電量販店を国が接収して
商品を原価より安く売らせた

勿論長続きする訳がなく
国内の農業も工業もそうやって壊滅状態に

0079名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:28:45.27ID:BfH3Sfyu0
(23)が24日にNTN24


また24


算数も出来ない

0080名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:29:16.71ID:8pUFqbOv0
美談にしようとしたが失敗。

0081名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:29:35.73ID:NUMvVpMU0
>>5
暴力と音楽を併用すると、より効果的

0082名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:32:02.68ID:mbNRHjWa0
人口3000万の国で200万人が国捨てて逃げてるからな
内戦もしてないのに・・・シリア以下

0083名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:33:06.41ID:5+Rw6HuZ0
>>81 そういや、本物の戦場で、兵士による楽隊が使われてたってのは、いつ頃までなの?
第一次世界大戦までくらいは、そいうのがあったんじゃないのかな。

0084名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:34:13.10ID:ZaBitMN10
デモやってる勢力は、パヨクか略奪目的と決まってる
まともな人間は、デモで社会がよくなったためしはないと知ってる

0085名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:40:56.60ID:uamw5nqB0
映画のサブタイトルみたいな事件だ。

0086名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:44:23.06ID:NUMvVpMU0
>>83
楽隊ってのはどうなんだろうね 大音量で音楽流しながらは今でもやるけどね

0087名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:44:46.49ID:tSlUvEk70
>>55
あれは歌の体裁をとった純粋な暴力だと思う

0088名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:46:53.28ID:tSlUvEk70
しずかちゃんだったらデモ鎮圧できてたのにな

0089名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:49:07.71ID:gM7+lEkx0
>>46
下手なのがストラディバリウス持っても仕方がない
というか楽器をダメにしてしまうから
持ってはいけない

0090名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:51:41.10ID:5+Rw6HuZ0
>>89 ついこの前に、
音質的には、最新モデルの安いやつが上回ってるとかいう記事が出てたね。
どう考えても、骨董的価値を除いて、技術進歩はあるのだから最新のほうが有利だろうしね。
その内、3Dプリンターで再現されるとかいう、とんでもない事態にもなるかもね。

0091名無しさん@1周年2017/05/30(火) 16:58:47.46ID:fbDooVia0
実はデモの民衆はこのバイオリンの音色に操られているのであった…。

0092名無しさん@1周年2017/05/30(火) 17:45:11.67ID:1nIvpu7G0
良くするための活動ならともかく、アメリカの意向を受けた政権転覆が目的のデモなら
愚かとしか言いようが無いな。

0093名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:35:16.91ID:WO7w3Ybm0
>>92
残念ながら、民進党と共産党が熱狂的に支持するチャベス=マドゥロ政権が経済破綻を起こし、
国民からサヨクが嫌われているんだよ。
そして左翼政権は軍部にだけ物資を配給して、民衆を弾圧してかえって国民から敵視されている。

0094名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:40:43.41ID:kAHDa6R10
デモ闘争なんて下らねーぜ!俺のバイオリンを聴け〜!
とかやっちゃったのか。夢見すぎだろ。

0095名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:44:52.00ID:WO7w3Ybm0
>>94
違うね。この自称音楽家はデモ参加者。
つまりデモ参加者の方が左翼政権や軍部より文化的だと言いたかったのさ。

まあ、日蓮太鼓では知的レベルは測れないが、バイオリンはそれなりの授業受講が必要だからね。
昔の反共時代のほうが良かったとこの自称音楽家は言っているわけだ。

0096名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:51:09.69ID:q1k+yCD70
何でバイオリンなんぞ持ってデモに行くんだ?
ザマァみろ馬鹿め

0097名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:53:20.15ID:RVcFRI9h0
俺の曲を聴けー!!

レッツゴー、突き抜けようぜ

0098名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:54:23.68ID:135QSEuu0
誰だ、あの娘

ご存知ないのですか

0099名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:54:58.38ID:aGlgZh8h0
ブサヨチョンモメンや反米パヨクが国を取ったらどうなるか
その良い例

0100名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:56:05.36ID:0uq/jZHG0

0101名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:56:31.47ID:0uq/jZHG0

0102名無しさん@1周年2017/05/30(火) 18:59:18.87ID:qRPbuUUwO
自分に酔いすぎだろ

0103名無しさん@1周年2017/05/30(火) 19:06:43.73ID:53jRNlLL0
ベネズエラって資源はあるのにな

0104名無しさん@1周年2017/05/30(火) 19:27:39.83ID:fbDooVia0
>>94
バイオリンを適当にギコギコ弾きながら…
「ア、ナ、タ、のお名前ぇ、何てぇのぉ?」

ってやってたんだと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています