【供養】徳川連合軍が武田軍を破った“長篠の戦い”の戦死者を供養=『第28回設楽原決戦場まつり』が開かれました/愛知 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イセモル ★2017/07/04(火) 13:38:17.17ID:CAP_USER9
戦国時代に織田・徳川連合軍が武田軍を破った長篠の戦い(1575年)で死亡した兵士たちを弔おうと2日、新城市竹広の信玄塚などで「第28回設楽原決戦場まつり」が開かれた。両軍が市内の設楽原で全面衝突したのは旧暦の5月21日で、現在の暦に換算すると7月9日ごろという。

*****
引用ここまで。全文は下記よりお願いします
https://mainichi.jp/articles/20170704/ddl/k23/040/259000c

0952名無しさん@1周年2017/07/05(水) 12:28:23.79ID:EYj4jndd0
三段撃ちはなかったとか槍が主力で刀なんて殆ど使われなかって本当か?
文禄慶長の役で日本軍と対戦した明や朝鮮軍が銃や刀による自軍の損害について頻繁に記述してるぞ
明は降倭から鉄砲の集団戦術を習ってるし三段撃ちをしている絵も残されてる
倭軍は刀術に優れその鋭利な刀は人も馬も構わずに斬り倒されてしまうともある

0953名無しさん@1周年2017/07/05(水) 13:59:37.48ID:48N9LByb0
武田氏って平安時代から甲斐にいたけど
源平も南北朝も応仁の乱も全然目立たなかったが
戦国末期に狂ったように巨大化し、最後は瞬く間にに滅亡したが
これって島津も似た感じの歴史なんよね
もしも島津が豊臣に滅ぼされてたら、ほとんど武田と同じ

0954名無しさん@1周年2017/07/05(水) 14:09:05.02ID:rTwnIireO
大河ドラマ 武田勝頼


武田勝頼 市川海老蔵
武田信玄 渡辺謙
高坂昌信 佐藤浩市
山県昌景 ビートたけし
馬場信春 竹中直人
内藤昌秀 江守徹
仁科盛信 北村一輝

穴山梅雪 武田鉄矢
跡部勝資 木村拓哉
長坂光堅 中居正広
小山田信茂 明石家さんま
上杉景勝 岡田准一

徳川家康 高橋克典
酒井忠次 中井貴一
本多忠勝 永島敏行
奥平貞昌 反町隆史
鳥居強右衛門 江口洋介

織田信長 真田広之
織田信忠 塚本高史
金森長近 杉本哲多
柴田勝家 椎名桔平
羽柴秀吉 織田裕二
明智光秀 片岡鶴太郎

濃姫 杉本彩

北条夫人 熊田曜子

0955名無しさん@1周年2017/07/05(水) 14:45:28.85ID:xbZ4Afl60
>>953
目立っていただろ
平安京を足利に加担して丸焼けにしたじゃないか

0956名無しさん@1周年2017/07/05(水) 14:47:50.32ID:eDxsreRd0
>>953
もともと守護というのは自分の領地に代官を置いて自身は京に屋敷を構えるのが普通だった
応仁の乱以降は自身が領地に入り直接経営するようになった

朝倉や織田は現地の代官が力持って大名化

戦国時代に暴れるようになるってのは中央が弱まって地方でみんな力つけ過ぎた感じでは

0957名無しさん@1周年2017/07/05(水) 15:08:46.73ID:5Jdz1iKEO
>>131
影虎さんに非道いことしなければ、上杉、武田、北條の夢のタッグが組めたよな

0958名無しさん@1周年2017/07/05(水) 15:09:00.15ID:AT5Wtu1N0
>>953
富士川の戦いでヘマやらかして水鳥驚かせたのは武田

0959名無しさん@1周年2017/07/05(水) 15:43:18.50ID:j848yDLR0
合戦はすごかったんだろうが、日本百名城としては長篠城はしょぼすぎてガッカリだった。

0960名無しさん@1周年2017/07/05(水) 16:05:06.33ID:M9sucd7d0
>>1
スレタイがおかしくないか?

0961名無しさん@1周年2017/07/05(水) 16:07:05.52ID:M9sucd7d0
>>946
偉大だったら勝頼の代であんな末路にはならんかったろうに
なんで全方位に噛み付いていったんや

0962名無しさん@1周年2017/07/05(水) 16:15:54.22ID:TFTmiBRy0
殺し合いだろ?
みんな、殺し合いを楽しそうに勉強してたよね。

0963名無しさん@1周年2017/07/05(水) 16:18:44.08ID:AT5Wtu1N0
>>959
今だったら発掘・研究が進んで、仮の宿というイメージだったのが
近世的な本格城郭のはしりという評価に変わった小牧山城が代わりに選ばれてたかも

0964名無しさん@1周年2017/07/05(水) 16:29:13.75ID:AUUplRZs0
>>961
織田信長、徳川家康、上杉謙信、北条氏康
四正面作戦

0965名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:26:13.79ID:P25JQ0py0
武将として誰が一番強い?

0966名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:27:45.97ID:K8B2WyKI0
愛知県民に謝罪と賠償を要求する!

0967名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:38:57.27ID:QqsIwRyC0
最初に一斉射撃した後は
弾込めが終わったら各自の判断でバラバラに撃ってるイメージがある。

とにかく撃ちまくれって感じ

0968名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:49:41.48ID:ExOS/4mz0
撃つと左側に火炎が吹き出るので、並ぶとかえって危ないよ
一斉射撃をするなら前後左右に散開する必要がある
それだけの空間があれば撃てるけど
発射密度が薄くなるので、あんまり衝撃力は無いだろう
三段かどうかはともかく、交代で売ったほうがいいと思う

0969名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:12:31.61ID:oUjFx0UB0
三段撃ちをやったというのは資料の記述がないので否定するのは妥当なんだが、
それをことさら主張しても、だからなに?ってなるなw

0970名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:52:29.24ID:AT5Wtu1N0
>>967
こないだNHKBSでやってた番組では、そういう結論に達してたな
そもそも各個人の習熟度に差がある以上
きっちり三列に分けて各列が一斉に発射するって無理な相談だと思うが

0971名無しさん@1周年2017/07/05(水) 19:02:09.41ID:e3JAJELS0
野戦よりもはや攻城戦に近い戦で武田15000vs織田38000で武田が勝てるわけがなかった
武田が勝つには80000は欲しい
完全な攻城戦なら3倍は要る

0972名無しさん@1周年2017/07/05(水) 20:45:55.68ID:+3i97yvY0
長篠と言えばこれ!

http://i.imgur.com/IiWJSBu.jpg

0973名無しさん@1周年2017/07/05(水) 21:38:53.51ID:7f2gWyNR0
由布姫を晴信の側室に推した山本勘助が武田家滅亡の戦犯
勝頼が生まれなければ違う武田ストーリーになっただろ

0974名無しさん@1周年2017/07/05(水) 21:41:35.65ID:mHMOb4yA0
滅亡の原因は信玄に決まってるじゃんw
勝頼は親父の尻拭いだよ

0975名無しさん@1周年2017/07/05(水) 21:55:16.47ID:dqIfJGcy0
>>972
「援軍は来ないといえば助けてやる」
「援軍はもうすぐくるぞー」
「張り付けだ」
「感動した。あなたの勇姿を書き留める」
うろ覚え

0976名無しさん@1周年2017/07/05(水) 21:57:48.21ID:dqIfJGcy0
>>969
小瀬甫庵の史料はあるんじゃないか
話1/3と言われてるけど

三段撃ちはそもそも三段ぐらいじゃ火縄銃の装填が間に合わないっていう

0977名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:03:10.22ID:PjFMDEYC0
>>973
大河ドラマの見過ぎ

0978名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:10:05.70ID:AUUplRZs0
>>973
由布姫なんて存在しない

0979名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:19:16.34ID:KbXZ8aJj0
回数少な過ぎ
第542回くらいやっていてもおかしくないのに

0980名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:20:36.19ID:UtMxiP9t0
筒井許さでおくべきか

0981名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:20:45.92ID:lpsD9pVI0
>>897
何で、三河政権たる室町幕府中の人が、尾張の田吾作傘下にならなあかんのか


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

0982名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:23:19.66ID:lpsD9pVI0
>>865
頼朝か名古屋うまれなわけねーだろ
系図で確認してみろ


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む

0983名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:24:32.18ID:PjFMDEYC0
>>980
おかえりw

0984名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:26:53.09ID:UtMxiP9t0
武田信廉も好きだったな
信虎を追放したのも惜しかった
伊達家よろしく父、息子、孫、甥ら一門で団結した武田家も見たかったものですなあ

0985名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:28:04.99ID:UtMxiP9t0
>>983
昨日はこのスレで色々と教えてもらってありがとう
本当に勉強になるスレだった

0986名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:31:18.66ID:M9sucd7d0
>>981
そこに松平は関係ないんじゃないかい?

0987名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:32:18.95ID:QFUmjba60
武田は大半が百姓兵だったのに対し信長軍は訓練された常備軍
この差が出た一戦だ

0988名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:33:40.39ID:PjFMDEYC0
>>985
こちらこそ楽しかった
革新好きなんで次プレイする時は82年織田で本能寺起こして明智選んで筒井ボコボコにしてくるよw

0989名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:35:15.10ID:AUUplRZs0
>>985
昨日少し触れたけど虎の巻で有名な六韜もオススメ。武田信玄が入手しようとして果たせなかったといういわく付きの兵法書。
内容量が孫子より多い。
逆に簡潔で分かりやすさでオススメが三十六計。

0990名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:39:00.86ID:PjFMDEYC0
>>987
「百姓の兵」だけを取り上げて言うなら、傭兵と違って生活かかってるから死兵と化しやすいし
一概に傭兵の方が強いとは言い切れないっしょ
百姓怖いよ
長篠の時の武田は高天神の例とか諸々あって内部崩壊状態で脆かったのでは

0991名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:39:52.90ID:UtMxiP9t0
>>988
自分もこのスレ見てから信長やりたくなってて、
天下創世か革新で武田家使うよ
信虎も追放せずにやってみるのも良いし、勝頼のシナリオで天下取ってみたい!

0992名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:40:08.82ID:8UsKp6pa0
さあうめとくか?

0993名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:42:17.13ID:PjFMDEYC0
>>991
革新夢幻シナリオ武田スタートはかなり難しいがお勧め
天下創世では鈴木で順慶を射殺したことあったわw

0994名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:43:09.00ID:UtMxiP9t0
>>989
ありがとう、昨日ネットで一日探してたw
オンラインで中国語版あったので丁度中国語とロシア語勉強していたから翻訳してみるよ

六韜、孫子、老子は発見しました
たしかに長くて驚いたのだけど本腰入れてみますね

0995名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:46:30.36ID:YSpJgltV0
面白かった
ありがとう

0996名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:47:15.84ID:UtMxiP9t0
>>993
革新にちょうどいいシナリオあるならそっちもいいねw
箱庭まったり内政好きだから天下創世も捨てがたいのだけど。

丁度、昨日信長の野望で鉄砲威力を検証してたなw
戦国群雄伝で鈴木に籠城されると詰むほど強かった
天下創世と天翔記も鉄砲かなり狙撃死率高いと思った
覇王伝は射程ギリギリで雨降った瞬間に待機分の移動力で攻撃すれば鉄砲隊かなり減らせたな

武田に天下取らせたくてウズウズしてきたわ

0997名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:50:22.51ID:8UsKp6pa0
信長、秀吉、家康
名古屋3英傑

0998名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:50:28.12ID:AUUplRZs0
>>996
今日は結構雨降ったから明日は暑いかもしれない
夜更かしするときついかも

0999名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:52:09.36ID:UtMxiP9t0
>>998
そうだね、今日はゆっくりやすめて明日からやってみます
>>1さんも良いスレありがとうございました
>>995さんもありがとうね!

1000名無しさん@1周年2017/07/05(水) 22:52:28.54ID:PjFMDEYC0
ありがとう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 9時間 14分 11秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。