【水】水道代高騰の理由を検証、今秋35%値上げする自治体も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/08/09(水) 19:59:20.07ID:CAP_USER9
いつのまにか高くなっている水道料金の請求書を見て、驚いた人も多いのでは。水道料金推移表(総務省統計局家計調査より)を見ると、'09年から上がり始めた水道料金。しかし、水道事業など地方公企業に詳しい作新学院大学名誉教授の太田正さんの話によると、今後ますます値上がりが加速する可能性があるという。
 
「最大の原因は、水道管や下水道管の寿命が近いことです。これらの耐用年数は40年といわれています。高度成長期に急ピッチで設置が進んだ水道管の老朽化がピークを迎え、どこも綱渡り状態。それに加えて、工事や施工をする技術者も減ってきています。そのため、水道管が破裂して道路から水柱がバーッと上がったり、そこらじゅうから水が漏れるようなトラブルが急増しているんです。値上げがないのは“先送り”しているだけ。一気に跳ね上がるかもしれません」(太田さん)
 
日本政策投資銀行が今年4月に発表した「水道事業の将来予測と経営改革」によると、これまで同様に水道を使い続けるには、以降30年間で6割の水道料金の引き上げが避けられないと試算されている。
 
水道料金は現在1立方メートルあたり平均172円。遅くとも'21年から毎年1.7?2.1%ずつ値上げしていく必要があるという。一人暮らしの場合'16年は2,145円だったのが、'46年には3,432円、4人家族なら現状6,044円から9,670円まで高騰する計算に。
 
ただし、より状況が悪化して、さらなる値上げが必要になることも。未曽有の値上げが予想される今後。知恵を尽くして節水に励まなければ、家計圧迫は免れないようだ。
 
老朽化でコスト負担が増加する状況下で、さらに深刻化しているのが水道料金の地域格差だという。
 
「明治以降、水道事業は『市町村公営原則』が貫かれ、自治体ごとに運営される“独自採算性”をとっています。そのため、それぞれの地域の事情がダイレクトに影響するんです。過疎化地域は人口が少なく経営が非効率になるため、都会に比べて料金が高くなります。また、地理的に水源が乏しかったり、水源からの距離が遠かったりすると水道建設費がかさみますし、水質が悪ければ高度な浄水処理施設が必要です。さまざまな原因が複合的に重なって格差が生まれています」(太田さん)
 
現行の料金を見てみると、月額平均が最も安いのは山梨県富士河口湖町の835円。その理由は、富士山の湧水を利用しているため水質がよく、飲料水にするコストが安くすむから。さらに標高が高い位置に貯水池があるため、配水の設備にも費用がかからないということもある。
 
一方で、最も高いのは北海道夕張市で6,841円。その差は8.2倍! 年間換算での差額はなんと7万2,072円にもなる。追い打ちをかけるのが人口減少による負担増。水道を提供するのにかかる総コストは、人口が少なくなればなるほど1人あたりの負担が重くなる。
 
太田さんは「今後は10倍、20倍と差が広がっていくかもしれない」と懸念する。

配信2017年08月09日 16:00 JST
女性自身
https://jisin.jp/serial/life/setsuyaku/30054

0147名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:41:38.90ID:WC4Ch0jq0
>>2
くすっときた

0148名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:43:30.41ID:WC4Ch0jq0
どうせ必要になるなら、今のうちから徐々にやってくれ。

0149名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:43:59.51ID:SAS1o8EN0
>>144
2ヶ月40立米の料金を2で割った。

0150名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:49:55.38ID:V5plKHVH0
たっかい税金払ってるんだけど水道管には使われないの?

0151名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:52:23.65ID:Zl+Ea/Xc0
>>50
その前に公務員の賃下げと
下痢三のバラマキな

0152名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:54:58.19ID:SAS1o8EN0
20立米の上下水料金 税込み

小田原 5052円
鎌倉市 4723円
横浜市 4650円
綾瀬市 4523円
相模原市4462円
厚木市 4401円
海老名市4226円
逗子市 4223円
藤沢市 4036円
大和市 3807円

0153名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:55:17.76ID:sFLVpWt40
民営化なんかしたら都内でも夕張の分も払わされるんだろ 嫌だよ 田舎者は井戸水飲めよ

0154名無しさん@1周年2017/08/09(水) 22:57:01.48ID:JVpUQjjs0
支払う年金、健康保険料負担が超右肩上がりでなうえに、増税増税で嫌になっているのに、これかよ
実感的に景気なんて前々回復してねーのにさ
値上げ値上げ言う前に
せめて、議員削減やれよ

0155名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:02:09.03ID:bS4sk8SW0
うちは200メートルほどパイプを打ち込んだ地下水を自家用にくみ上げてるから
何も問題ねえけど?

0156名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:04:18.45ID:Zl+Ea/Xc0
>>48
自治体に委託でいいだろ

国民年金みたいに

0157名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:05:41.28ID:EF69NZgl0
水道水も飲めなくなったら日本は何が誇れるの?
四季なんて、殆どが夏か冬みたいなものしかないやん?

0158名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:07:54.00ID:l8lK1KC50
てか、上水道代より、下水道代ってのが高い・・・

0159名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:24:05.97ID:SAS1o8EN0
>>157
> 水道水も飲めなくなったら日本は何が誇れるの?

落とした財布が戻ってくる。www

0160名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:26:42.39ID:D7LACBGL0
>>23
そう思う。けど東京だけど都市ガスじゃないとこあるよ。

0161名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:30:17.08ID:HRmoZwp5O
何かCMでやってるやん
アルティメット工法で予算を1/3に‥みたいな感じのやつ

0162名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:33:15.94ID:ZdmyydFs0
風呂は歩いてでも行けるスーパー銭湯がメイン
自炊はほとんどしない
使うとすれば洗面とバイクの洗車ぐらいか
そんな俺の水代は月15000円に及ぶからへっちゃらだな

0163名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:44:29.19ID:zTmB1wCH0
カネのない自治体は水道事業廃止してペットボトルの水買わせればええやん
トイレは公共機関の利用でな

0164名無しさん@1周年2017/08/09(水) 23:46:01.87ID:3j/Ckw9Z0
銭湯の補助金と税金を減らしたらいいんじゃない

0165名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:30:27.93ID:Ys2xij+U0
>>1 >>157 >>159

少子高齢化社会加速、補修不能など
老朽化加速での、
ライフライン破綻での事実上のテラ増税


1999年 著 2055年までの人類史の、2020年代日本
2004年 著 応化戦争記 
ゲーム・バイナリードメイン

ここらの近未来モヒカンヒャッハーオールスターズ日本かw

0166名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:32:42.57ID:RIyJdvF40
あの一角に住んでる人たちは元気に過ごせてるんだろうか…

水道局の図面に「石綿管」の文字が

0167名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:38:32.54ID:DacnY7ng0
うち井戸あるから

0168名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:42:09.17ID:P/TCnqu80
>>1
人口密集地でも過疎地でも同じ料金ってのが無理がある
一世帯に給水するコストが10倍以上違ったりするのに

それを全員が負担させられてるんだから、そりゃ値段も上がる

0169名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:56:24.41ID:sgsEBXqj0
湧き水でええわ。

0170名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:57:51.34ID:TqcUcLGr0
井戸掘りと維持費どんくらいやろ

0171名無しさん@1周年2017/08/10(木) 00:59:27.26ID:jDfqenRn0
これ本管全部引き直すの無理だよな
予算的にできるわけねー
漏水したらなおすだけw

0172名無しさん@1周年2017/08/10(木) 01:05:39.34ID:joM6esgL0
>>11
こういう後ろ向きな作業wに嬉々として知恵絞るバカが増えたから
国が衰退するのもむべなるかな、って奴だな

たとえ自分が浮上せんでも
全体が窮乏化するってだけで目をキラキラさせる奴っているんだよなあ

0173名無しさん@1周年2017/08/10(木) 01:09:25.83ID:0fysce6x0
海外に比べたら日本の水道代はタダ同然

そらそうよ
メンテナンスや耐用年数を過ぎた水道管の更新をしてないんだもの
地震国なのに耐震化も言い訳程度だしね

0174名無しさん@1周年2017/08/10(木) 01:19:48.77ID:s023yfa40
地方議員の旅行やめて、こっちに回せばいいじゃない

0175名無しさん@1周年2017/08/10(木) 07:27:32.61ID:KK+sMhEs0
田舎でもコンパクトシティにすればインフラの負担が小さくて済むのに
無計画に郊外に移転していくからなあ
今はよくても将来考えてない

0176名無しさん@1周年2017/08/10(木) 10:05:29.36ID:48BKW5y40
そういえば何でもかんでも塩素入れろっての改正されたの?
オゾンと紫外線でも殺菌できるんじゃなかったっけ

0177名無しさん@1周年2017/08/10(木) 13:18:51.96ID:GUE1vIIj0
>>173
水源が理解できない馬鹿発見

0178名無しさん@1周年2017/08/10(木) 13:24:05.76ID:98B4q4EV0
本来それに当てる分を公務員の賃金にしたんだろ
資産没収してそれを使え

0179名無しさん@1周年2017/08/10(木) 13:25:11.99ID:XDFiH6ZK0
だいたい、くそ田舎や辺境でで蛇口ひねって水が出ること自体が奇跡なんだよ。
水道料金高いと思うなら水くみに行けカスが。下水は庭にでも捨てろ。

0180名無しさん@1周年2017/08/10(木) 13:30:34.93ID:jKmIOysw0
ふるさと納税とか愚の骨頂
居住地に納税しなきゃこうしてしっぺ返し来る

0181名無しさん@1周年2017/08/10(木) 15:38:15.18ID:9qQmXa720
ふむ
これからは水道局で働けばがっぽがっぽと稼げるのね

0182名無しさん@1周年2017/08/10(木) 21:51:34.67ID:wFQu9/Hs0
川崎市安いだろ

0183名無しさん@1周年2017/08/10(木) 21:58:48.67ID:0ITPmzf10
>>176
出来るけど、それでずっと無菌が保てるわけではないし、貯水池、管内で菌が繁殖しないようどこかで追次亜はする

0184名無しさん@1周年2017/08/10(木) 22:06:21.80ID:Aw6HGmk70
>>139
>>140

有り難うございます。
ポンプは円柱みたいな感じで、高さ40、直径20センチくらいですかね、うろ覚えですが。

ワットとか、理科とか数学とか計算とか苦手なモノで御免なさい。

そうですか、やっぱり母の言うとおり井戸水のほうが安いんですね。
わかりました、ずっとモヤモヤした気持ちで使ってましたがスッキリしました。
有り難うございました。

0185名無しさん@1周年2017/08/10(木) 22:17:19.45ID:/bCuB86G0
うんこポンプもきちんと修理してね

0186名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:28:56.13ID:Rjo+iixA0
>>95
全然話が通じてねーな
お前が言ってる事など皆知ってるわ
塩素処理は当たり前にしてる
こういうところはそれに更に多少の処理しても水道より安いからそうしてて
安い安い言われてる水道だが果たしてそうなのかって話してんだよ

0187名無しさん@1周年2017/08/11(金) 14:52:56.30ID:EqkPn2b00
>>182
それ水なの?

0188名無しさん@1周年2017/08/12(土) 09:57:27.03ID:gxDsHDja0
過疎地からの移住政策を本気で進めないといけないよ。
日本全国で同じような生活なんてもう維持できない。

0189名無しさん@1周年2017/08/12(土) 11:09:04.67ID:k0wBLq/h0
>>188
逆だろ 低学歴は過疎地送りで
田舎は自民党支持者ばかりだし、気が合うだろう

0190名無しさん@1周年2017/08/12(土) 13:51:38.42ID:zwOqfWrp0
日本だって、安全と水はタダじゃないよね。

0191名無しさん@1周年2017/08/13(日) 05:00:54.53ID:+AugMJoD0
>>190
そんなことは40年以上前から、
子供の教育の一環としてあったはず(小学生の時に)。
四捨五入60のおっさんだけれども、
当時、小学生で浄水所を見学する授業があったよ。

0192名無しさん@1周年2017/08/13(日) 06:19:38.57ID:GUUG+NLy0
>>159
落とす財布が持てなくなるかもしれないけどな

0193名無しさん@1周年2017/08/13(日) 12:29:22.68ID:l2pjblDQ0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk

0194名無しさん@1周年2017/08/13(日) 12:30:33.09ID:a3ZAdOA/0
こういうタイミングで水道民営化だもんな。やはり竹中は有能だ。

0195名無しさん@1周年2017/08/13(日) 13:24:32.31ID:SR6r24jB0
>>190
水と安全がただなど誰が勘違いなこと言ってたんだろうな
水は高いし安全だって金持ちは大金払って確保してる

0196名無しさん@1周年2017/08/13(日) 13:38:15.90ID:6PgjyfvB0
うちにも井戸があるが、塩素消毒器を取り付けて飲用にしようかな
浄化槽があるから下水道料金は払ってないんだな

0197名無しさん@1周年2017/08/13(日) 16:12:58.38ID:J0f56Gcn0
>>196
俺の実家は貧乏で井戸水のみ下水は川に垂れ流してだが(家の前まで上下水道来てるがお金払えない)
前から井戸水飲んでいるが、ピロリ菌はいないもよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています