【文化庁】国語に関する世論調査を発表 存亡の危機、知恵熱、心が折れる…慣用句、下がる理解度 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★2017/09/21(木) 23:12:36.41ID:CAP_USER9
後藤洋平

朝日新聞2017年9月21日23時03分
http://www.asahi.com/articles/ASK9P7DSQK9PUCVL02H.html

 文化庁は21日、「国語に関する世論調査」を発表した。長く使われてきた慣用句の理解度が下がる一方、さまざまな新しい表現が定着しつつある実態が明らかになった。

 存続するか滅亡するかの重大の局面。本来の言い方はどちらか。

 「存亡の危機」

 「存亡の機」

 正解は後者。だが、そちらを選んだのは6・6%にとどまり、「存亡の危機」の回答率は83・0%にのぼった。

 「ぞっとしない」の本来の意味は?

 「面白くない」

 「恐ろしくない」

 これも本来の意味とされる方に回答したのは22・8%にとどまり、「恐ろしくない」が56・1%と半数を超えた。

 また、「知恵熱」の意味としては本来の「乳幼児期に突然起こる発熱」と回答した人は45・6%。「深く考えたり頭を使ったりした後の発熱」と答えた人が40・2%いた。ただ、文化庁の担当者は「言葉は変化するもので、明確な誤用というわけではない」と話す。

 新しい表現では、「心が折れる」を使う割合を調べた。「使うことがある」のは全体で43・3%。50代でも約半数、10〜40代は60〜70%台の人が使用すると答えた。

 1980年代にマンガで使われ始めたとされる「目が点になる」も使うとする回答が46・3%に。特に50代が69・9%、40代が65・5%と高かった。

 全体で28・9%が使うと答えた「毒を吐く」は、20〜40代で過半数に上る一方で、10代は38・2%にとどまった。文化庁の担当者は「30代の方々が多感な頃に出てきた言葉だと思われるが、今の10代からみると、もう『ダサい』のかもしれない」と話した

0088名無しさん@1周年2017/09/22(金) 05:55:37.53ID:QaKgKIUC0
存亡の機は、もう会話では通じないな。

存亡の危機ならば会話になる。

0089名無しさん@1周年2017/09/22(金) 07:03:24.60ID:vx1JWEP50

0090名無しさん@1周年2017/09/22(金) 07:04:31.07ID:YvA6fZGb0
目が点になるを極めたのがアドベンチャータイム

0091名無しさん@1周年2017/09/22(金) 08:47:52.07ID:+PD7aRca0
いまだ(未だ)は未然形だから、後に続く言葉は否定文にならないとおかしいと言われた。
「大人になってもいまだに○○している」というような使われ方に違和感を覚えるらしい。
 
「大人になった今でも○○している」ならいいんだって。
確かにそうだね。
「未だに」を「今だに」と思っているから間違うのかな。

0092名無しさん@1周年2017/09/22(金) 08:51:22.11ID:noli03sD0
作家でイタリア在住の塩野七海さんが逝去されて偽者の悪魔教の黒猫キキの魔女の入れ代った
何年か前に行かれたのかもしれない、偽物黒猫魔女キキのクローンではないがそっくり酸に入れ替わったようだ
2013年のロシアシベリア隕石核攻撃とロシアプーチン大統領の交代、ローマ教皇庁への雷核攻撃があってから
消息がわからなかったが、新刊で、クローンではないが偽者に入れ替わっていたので
本物オリジナルの塩野七海さんは逝かれたようだお悔み申し上げます

0093名無しさん@1周年2017/09/22(金) 08:51:43.76ID:5z1xo0F20
マスコミ等の媒体が使う言葉はどうなのよ?
すぐに外国の単語使いたがるし、どこかが使い出すと
すぐに右習えするだろ

0094名無しさん@1周年2017/09/22(金) 09:03:09.21ID:2Q1d+fuc0
「存亡の機」でも「存亡の危機」でもなく「存亡の道」ね。

0095名無しさん@1周年2017/09/22(金) 13:19:15.57ID:bvdT6OF90
地方だとひだるいとか普通に使ってたりするけど
あれって方言じゃなくて廃れずに使われ続けてるだけなんじゃねーの?

0096名無しさん@1周年2017/09/22(金) 14:23:43.78ID:QGo/AtXU0
大丈夫の濫用を何とかしろ

0097名無しさん@1周年2017/09/22(金) 15:46:29.77ID:HOTAO9Zj0
「存亡の機」は韓非子が出典で意味は「存亡の分かれ目」
物事の存亡にかかわる選択などで「ここが存亡の機だ」という風に使う
「東芝のWH買収が存亡の機だった」とかな

元の意味が全然違う言葉なのに存亡の危機と混同して
「存亡の危機を使うやつは間違い」と言ってるやつのほうが恥ずかしい

0098名無しさん@1周年2017/09/22(金) 15:47:42.55ID:CALzHJlL0
文化庁って必要か?
こんなのどっかのマスコミがネット調査でもすれば同じでは?

0099名無しさん@1周年2017/09/22(金) 15:50:54.05ID:uD3L0Hya0
そもそも大抵の言葉の間違いは大人とマスコミが犯人じゃん
それを鬼の首取ったようにつーかどの口が言うとんのやっちゅー話やでこれは

一旦まかり通ってしまった言葉をこうして「本来は逆の意味」だの「それ間違い」だの中途半端に拡めることでさらなる混乱や謂れのない「あいつ無知」感出されるの迷惑だわ

0100名無しさん@1周年2017/09/22(金) 16:35:08.76ID:ON+2rCYH0
>>99
無教養をさらけ出すのも嫌だ。

0101名無しさん@1周年2017/09/22(金) 16:46:29.55ID:4wiLRDxx0
「十字架を背負う」も変
新聞記事でも時々見ることがあるけど

0102名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:07:46.27ID:+PD7aRca0
概数は漢字のほうがしっくりするなあ。
10数人 よりも 十数人 のほうがいい。
 
慣用句などの数字もか漢字がいい。
100歩譲って よりも 百歩譲って
日本1 よりも 日本一

とかさ。

0103名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:08:05.29ID:HOTAO9Zj0
たとえて言うなら
国家存亡の機は国連離脱か真珠湾攻撃
国家存亡の危機は原爆投下だな

0104名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:09:24.87ID:iQ8n45oJ0
こういう間違いが広がるのってやはり出版とかマスコミに原因があるんだろ
全国的な言葉に影響を及ぼすものっていったらそれぐらいだし
指摘するだけじゃなくて直したいならなんとかしろ

0105名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:16:54.81ID:HOTAO9Zj0
>>104
実は「存亡の危機は間違いで存亡の機が正しい」と言われはじめたのは去年からだそうで
似た様な言葉には「存亡の淵」、「存亡の岐路」、「存亡の秋(時)」がある
これ全部中国の漢文由来
じゃあ「存亡の危機」だけが仲間はずれなのかというと
しっかり「存亡之危机」があるという
何を以って「本来」なのかもよくわからない状態

01062017/09/22(金) 17:19:22.39ID:OXLKoEwt0
>>25
そのものズバリの論文があった。
「明海日本語」第16号13
「御苦労」系労い言葉の変遷
倉持益子

0107名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:50:20.21ID:f83po5D30
>>105
存亡の「機」じゃなくて存亡の「秋」で習ったぞ。しかも「時」はバツだった

0108名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:57:17.68ID:0C5BG5200
文化庁は文化財の現状維持には異様に厳しいくせに、言葉に関してはデータを垂れ流して、言葉は変化するもの…とか、どんな他人事?
何故そこで本来の意味、原義を、再周知しようとしないの?

0109名無しさん@1周年2017/09/22(金) 17:57:58.43ID:HOTAO9Zj0
>>107
危急存亡之秋は諸葛亮
存亡之機は韓非子
出典が違えば意味も違う

中国の古典には似た様な言い回しがいくつもある
その中で「存亡の機」だけが正しいみたいな言い方がおかしい

0110名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:01:34.45ID:f83po5D30
>>109
そうか、出師表だった、確か

0111名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:07:16.36ID:ecuyk5RFO
安部ちゃんですら読み間違いするんだからえーやん

0112名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:10:12.71ID:QpiwQOKQ0
存亡に関わる危機 ならいい

0113名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:11:27.60ID:PJ8Fi0NT0
国語は明治期に作られたものだから、元に戻ろうとする力は常に働く。
だから何時の時代でも国語の危機を叫ぶ。全てが自然。
>>5 でいい。

0114名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:11:48.29ID:HOTAO9Zj0
存亡之○○は中国では普通に使われていて
存亡之危机(存亡の危機)の他に、存亡之困境(存亡の窮地)
存亡之辺縁(存亡の瀬戸際)など様々なパターンがある

慣用句の「存亡の機」と熟語の結合である「存亡の危機」は柔軟に使い分けるべきだと思うんだが
なぜ日本語だけがアスペルガー的な解釈にとらわれなければならないのか

0115名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:12:55.88ID:HSZMu9X70
慣用句ではないが「ガッツリ」なんて言葉も
いつの間にかみんな使うようになってたな

0116名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:14:34.37ID:h6h10APd0
心が折れるとか心に刺さるとか、なんか腹立つわ

0117名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:16:37.34ID:VsE6SFzu0
これヤバイよねつーかヤバくね?

0118名無しさん@1周年2017/09/22(金) 18:25:08.08ID:HOTAO9Zj0
>>113
明治時代の人は漢文をちゃんと自分で読んで意味を理解してるからいいが
漢文も読めなくなったやつが後から「これが正しい」とか言い出すのは困る
「存亡の機」の意味を理解してたら「存亡の危機は本来は存亡の機」なんて言わないはずだが

0119名無しさん@1周年2017/09/23(土) 21:08:48.08ID:Pqp8cuku0
マクドナルドもマクドに変化、定着してきたからなあ。


とスマホでマクドナルドと打ったら、ハンバーガーの絵文字が出てきてビックリした。

0120名無しさん@1周年2017/09/24(日) 07:45:44.32ID:8j3b5+Sh0
こんなに辛くてインカ帝国

0121名無しさん@1周年2017/09/24(日) 08:32:02.61ID:BhXnaCvF0
貧困調査の正しい意味を

0122名無しさん@1周年2017/09/24(日) 08:34:50.68ID:BhXnaCvF0
>>114
中国語じゃないからじゃね?
当たり前だのクラッカー
インド人ウソつかない

0123名無しさん@1周年2017/09/24(日) 12:29:41.73ID:BQ3ZWDzT0
>>122
存亡之危机は、日本語の存亡の危機の簡体字化。

0124名無しさん@1周年2017/09/24(日) 12:29:47.98ID:yT1CDKH30
この手の「慣用句やことわざは定められた言い方以外認めない」がよくわかんねえんだよな
「二の舞いを演ずる」を二の舞いを踏むや二の舞いを踊ると表現しても間違いとは思わんし、「犬も歩けば棒に当たる」を馬も歩けば棒に当たると言い換えても本質は変わらないじゃん

0125名無しさん@1周年2017/09/24(日) 13:28:06.64ID:N8vKNriYO
>>124
犬の放し飼いや、飼われてない野犬は結構見るが
馬の放し飼いや野生の馬は、特定の地域にしか見えない
それに、野犬がいたら、棒で追っ払われるが、馬はどうなんだ?

犬を馬にしたら、意味が通らない

0126名無しさん@1周年2017/09/24(日) 13:45:10.58ID:IIqbu39+0
言葉なんて変化していくもの。
あまりこだわらなくていいのでは?

0127名無しさん@1周年2017/09/24(日) 16:54:13.79ID:I3YFdkAc0
そういうこと言うと、「おまえ国語の点数悪かったろ」と言われるので言わないようにしている

0128名無しさん@1周年2017/09/24(日) 17:13:43.69ID:wRjrZEYv0
「年上の女房は金(かね)のワラジを履いてでも探せ」あたりの微妙な奴も調査してくれw
半分以上は「きん」だと思ってるはず

0129名無しさん@1周年2017/09/24(日) 17:47:28.33ID:ZhXXYJVdO
>文化庁の担当者は「言葉は変化するもので、明確な誤用というわけではない」

こう言っておけばいいんだよねと思っている馬鹿を担当者にするな。

>新しい表現では、「心が折れる」

甘ったれたダメなやつほど気楽にこう言う。

0130名無しさん@1周年2017/09/24(日) 17:57:57.55ID:OE+okeld0
>>109
なんだやっぱ議論の余地あるのか
ゲンコク偏差値75の俺が用例知らんw

0131名無しさん@1周年2017/09/24(日) 22:02:48.06ID:CDuC7pYn0
>>129
文化疔は馬鹿の集團だから仕方がない。正統かなづかひ程度は覺えろと云つてゐる
が出來る奴は殆どゐない。國語課の癖に國語が出來ない知的障碍者だからなw

0132名無しさん@1周年2017/09/24(日) 22:10:51.71ID:CDuC7pYn0
>>91
「未」といふ漢字は再讀文字だからだよ。
日本語で表はすには二囘讀まないと譯したことにならない。
「いまだに〜否定詞」

0133名無しさん@1周年2017/09/24(日) 22:13:09.91ID:vGI9Wu3E0
これは、みぞうゆうの事態ですぞ

0134名無しさん@1周年2017/09/25(月) 18:33:47.77ID:KG/1b71a0
語彙力がないから語尾にラジつけて誤魔化してるラジ

知能や精神疾患などもまた遺伝するという衝撃の事実
ラジの子がガイジなので父親もまた知能がアレということラジ

0135名無しさん@1周年2017/09/25(月) 19:56:30.13ID:C+sU5gZ50
考え過ぎて知恵熱でそう。

0136名無しさん@1周年2017/09/25(月) 20:04:04.58ID:J/o8dqf00
>>94
『孫子』 だとそうだね。
「孫子曰く、兵は国の大事、死生存亡の道なり。」

0137名無しさん@1周年2017/09/25(月) 20:37:46.11ID:dR6apeag0
>>134
ラノベ作家のほうがラジ学者よりも語彙豊富そう

0138禾重木寸2017/09/25(月) 22:24:27.93ID:oWAD1Kdx0
おやおや、今のヤング諸君にぞっとしないが伝わらぬとは、いかがなものか。
まことに由々しき事態であり、ぞっとしない。
本来ならば文化庁の担当氏を叱りつけるところであるが、
僕の著書で日本語を理解するよう、もそもそと苦言を呈するにとどめておく。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています