【東京地裁】「名ばかり管理職」 「コナミスポーツクラブ」に残業代支払い命じる判決

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/10/06(金) 20:12:24.64ID:CAP_USER9
会員制のスポーツクラブで支店長などを務めていた女性が、権限の限られた「名ばかり管理職」だったとして残業代の支払いを求めた裁判で、東京地方裁判所は、スポーツクラブに対して400万円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。

東京に本社がある「コナミスポーツクラブ」の店舗で、おととしまで支店長やマネージャーを務めていた女性は、権限が限られていたのに、管理職として扱われ、残業代が支払われなかったのは不当だと訴えました。一方、会社側は、支店長やマネージャーには、施設の管理や人事の権限があり、管理職に該当すると主張していました。

6日の判決で、東京地方裁判所の佐々木宗啓裁判長は「アルバイトの採用などは会社の決裁を得る必要があり、原告の判断が尊重されていなかった」と指摘しました。

さらに、「人手不足で、一般の従業員と同じように受付やインストラクターの業務をしなければならず、管理職とは認められない」として400万円余りの支払いを命じました。

女性は会見を開き、「訴えが認められ安どしています。同じように苦しんでいる人が安心して働ける会社が増えてほしい」と述べました。一方、コナミスポーツクラブは「判決を手に入れていないのでコメントできない」としています。

配信10月6日 19時39分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011170561000.html

0170名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:27:31.43ID:b6Loakup0
世間の管理職の解釈がそもそもおかしいのだよね

労働基準法で想定している管理職とは経営者側と言える立場の人間で
被使用者では無いから残業代は不用って前提なんだけどね

そりゃ社会の99%が正しく認識してなけりゃ
正しい運用はできんわな

0171名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:31:48.23ID:b6Loakup0
管理職は残業代が無いとか
組合に入れないとか
アホな認識作って支配する会社の多いこと
パートのおばちゃんまで役員にしてる悪徳中小企業もある

そしてアホな労働者の多いこと

まあ日本は支配者側に必要な事しか教育しない教育熱心だからね
生まれの不幸だわな

0172名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:31:54.43ID:/RrKrGyV0
紛れの余地を与える法律がおかしいんだよ
管理監督者は取締役に限定すればいい

0173名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:31:57.99ID:e4ZrMBQl0
これに関してはGJ > 東京地方裁判所

そしてブラック企業=コナミスポーツクラブ

0174冷やしあめ ◆.sszGVuJIY 2017/10/07(土) 11:36:12.47ID:ymrdVe1p0
>>172
どっかの大手の塾で講師400人くらいを取締役にしてて
裁判になってたなw

0175名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:36:33.33ID:VqV22JKu0
地裁がまともな判断してるとホッとするわ
コナミはすっかりクソ企業になっちゃったな……

0176名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:37:06.74ID:b6Loakup0
>>172
楽をしてはいかんよ
そういう縛りが名目なんとかの温床なわけだ

会社法規定以外には
企業の組織形態は自由にやっていいのだからね

常に実態で判断してく努力が必要なんだよ

0177名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:38:56.21ID:fhq2FUwu0
判例できたからフルボッコだろこれ

0178名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:40:06.95ID:b6Loakup0
コナミは誰得って企業だからなあ
社員も客も金を吸い取られるだけだから
存在する事自体が悪

0179名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:43:57.57ID:noosz9BK0
管理職=残業代無しの雑用係

0180名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:46:15.04ID:/RrKrGyV0
>>176
自由にやった結果が今の名ばかり管理職だ
労基の指導が入ったところは運が悪かっただけ
実態の判断が全然追いつかない

0181名無しさん@1周年2017/10/07(土) 11:51:43.36ID:fZuJQETs0
>>163
名ばかりばっかりだなほんと

0182名無しさん@1周年2017/10/07(土) 13:45:28.39ID:MdlJp/0d0
コナミに限らずスポーツジムやスイミングスクールなんてどこもブラックだろ
インストラクターは個人事業主扱いで雇用関係すらないなんて所が多いし

0183名無しさん@1周年2017/10/07(土) 13:55:42.50ID:5IK353B90
最近のスポクラって経費削減なのか外からのイントラ減らしてスタッフで出来るプログラムばかり増やしてるよね

0184名無しさん@1周年2017/10/07(土) 14:01:03.18ID:59vuESXK0
>>4,10
内村選手が長い事看板背負ってたのが残念だった

0185名無しさん@1周年2017/10/07(土) 16:42:03.43ID:lnUK29yu0
>>13
社員全員出席かよwwww

0186名無しさん@1周年2017/10/07(土) 17:15:48.08ID:U5SZo5BI0
あといくつ裁判抱えてんの?

0187名無しさん@1周年2017/10/07(土) 17:19:58.07ID:BOU+GmFj0
ウチの年俸制度もなんとかしてくんないかな
残業代もボーナスも契約更新の話し合いもないんだが

0188名無しさん@1周年2017/10/07(土) 17:31:55.59ID:qKZV08p20
>>183
どこもエアロビクス減ったよな

0189名無しさん@1周年2017/10/07(土) 17:42:56.05ID:tqRDgtAG0
>>172
そうなんだよ
よく好きでやってる仕事だからなんて経営者が
言ってるけど、そういう好きでやってるという前提の人は
すべて取締役にしてあげればいいんだよ

0190名無しさん@1周年2017/10/07(土) 20:01:41.69ID:aBRkdgeY0
この会社は「ウチは運が悪かった」「袖の下が足りなかったか」ぐらいの認識しかない

0191名無しさん@1周年2017/10/07(土) 20:11:02.35ID:uGi8rwTA0
コナミがゲームを始めた理由がまず糞だからね

1980年代当時はファミコン市場が急拡大しすぎてて、
適当な糞ゲーでも売れば100万本売れるバブル市場だったからね
大卒の安いエンジニアを寄せ集めてゲーム作って売ってたと

歌舞伎町じゃゲームバブルで飲んでた連中がゴロゴロいた

0192名無しさん@1周年2017/10/07(土) 20:28:21.99ID:iZJ8JYO10
内村に高給払ったしわ寄せが一般従業員に来ているんだな。

0193名無しさん@1周年2017/10/07(土) 23:40:23.25ID:vSwqL9dJ0
判決文によると、個別の働き方は不明だが、この女性が支店長だった2013年1月当時、約1000人の正社員のうち、女性と同じ支店長は177人、同格のマネージャーは87人いた。

https://www.bengo4.com/c_5/n_6769/

みんな請求しようよ!

0194名無しさん@1周年2017/10/07(土) 23:50:15.39ID:Xjmqe6hF0
ゲームでゲイに夢を与えすぎて、スポーツクラブにゲイが入ってきてトラブったからゲーム嫌いに

0195名無しさん@1周年2017/10/07(土) 23:56:49.76ID:Ka/4UtU00
>>8 ロゴが同じだから関連会社だろ。まったく無関係だったら商標法に引っ掛かるよ。

0196名無しさん@1周年2017/10/07(土) 23:57:46.53ID:YEIi9XJ10
>>105
カネは大事だよね

充分なカネがなければ親や家族など自分の大事な人を大事に扱うことができない
みじめな思いをしたくなければそれに見合ったカネを稼ぐことをまず考えましょう

0197名無しさん@1周年2017/10/08(日) 15:19:03.17ID:h+9KgozB0
名ばかり極左

0198名無しさん@1周年2017/10/08(日) 15:20:07.49ID:l2IleFSh0
がんばれゴエモンシリーズ作れよ
何スポーツクラブなんてやってんだよ

0199名無しさん@1周年2017/10/08(日) 15:20:08.51ID:FA1EA/u+0
コナミて
あー、、さもありなんって企業だろ

0200名無しさん@1周年2017/10/08(日) 15:23:02.31ID:l817XbXf0
>>7
管理職には残業代払う義務はないんやで
今回のは実際は管理職じゃない人を管理職認定して残業代を払わなかった

0201名無しさん@1周年2017/10/08(日) 16:35:23.82ID:OrUEIy+z0
20時くらいにイントラの人たちと雑談すると晩ごはんを食れないからお腹空くという
話題が多かった
会員は、オバサン会員のマナーが悪いので(悪口と強欲)、来なくなって、辞めていく人が多い
昔に比べたらだいぶ店舗数減ったけど、それでもよく続いてると思うw

0202名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:03:32.10ID:Hdr+OrNK0
内村航平のせいだな

0203名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:06:03.95ID:J8XH8C8E0
ブラック企業天国ジャパン

0204名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:21:59.83ID:ROvtb5RU0
>>1
コナミはブラックだしそんなものかと。

0205名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:22:21.43ID:CIQaq+kj0
まじかよナムコ最低だな

0206名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:32:08.12ID:sbGX2s4O0
いちいち裁判しなくても客観的証拠があれば労基署が支払命令出せるよう法律変えられないかな。
ブラック根絶を唱う希望の党に期待。頭越しにストップかけた上司は降格処分の規定も必須

0207名無しさん@1周年2017/10/09(月) 08:57:14.39ID:T0vdmcAt0
>>163
課長はともかく、大手の部長クラスはら、予算範囲内なら比較的自由に人事権は行使できるよ。

0208名無しさん@1周年2017/10/09(月) 09:03:46.03ID:6C4q7g2M0
コナミ行っているが、スタッフはバイトばかり
社員は大変だよ

0209名無しさん@1周年2017/10/09(月) 15:06:29.09ID:cWXD1iOt0
昨今は嫌がらせで動かす管理職が相当ネック。

0210名無しさん@1周年2017/10/09(月) 15:06:46.75ID:cWXD1iOt0
トップ技能者ばかり割り増して引き抜くほうがいい

0211名無しさん@1周年2017/10/09(月) 15:08:46.33ID:inP+QrGG0
商標ゴロ コナミ

0212名無しさん@1周年2017/10/09(月) 17:20:59.72ID:xHbJzcGY0
やる事が多くないと有能でもバイトにしてしまうでしょ。

0213名無しさん@1周年2017/10/09(月) 17:27:23.14ID:gcQ9nTJH0
確かもとはピープルだよね

0214名無しさん@1周年2017/10/09(月) 17:28:14.52ID:ozNpyFKq0
>>200
管理職だろうがなかろうが、実態としての業務の内容で判断される
名ばかり管理職はその名の通り、実際にやっている業務が管理職の仕事じゃなければ
いくら肩書きに課長だの何だのつけたって関係なく残業代ちゃんと払えっつー話

0215名無しさん@1周年2017/10/09(月) 18:18:41.16ID:nyHneMzA0
東のセガ、西のコナミと言われたからな
なお重鎮は東のタイトー西の任天堂

0216名無しさん@1周年2017/10/10(火) 07:16:58.65ID:6uLhB1fK0
店長はバイトの事から社員の事まで幅広く
ずっと動き回らんと。待遇が良い分いくらでも応募あるよ

0217名無しさん@1周年2017/10/10(火) 07:19:48.96ID:FjfnNqS+0
ここはどうしようもない店長が多いからな

学生バイトが学生生活できないくらい
平気でシフト入れたり
バイトに一発芸を客前で強制したり
バイトにろくに説明しないまま
社員並みの仕事求めているし
どんどんバイト辞めてる

店長もバイトにパワハラで
訴えられてもおかしくないこと
平気でしてるで

0218名無しさん@1周年2017/10/10(火) 07:25:07.30ID:SoChn4v70
>>8
ははは ばーか

0219名無しさん@1周年2017/10/10(火) 07:31:04.88ID:YQ4yF38z0
みなしもやめてほしいわ。
基本給下げて、下げた分みなし残業で補填合算かわらないでしょ。って言うけど
結局賃下げなんだよな。休日出勤ガクッとへったし。

0220名無しさん@1周年2017/10/10(火) 08:45:17.77ID:pM+FqMT40
公務員の名ばかり管理職なら、登庁してヒマ潰して退庁するだけなんだけど、民間は大変だなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています