【スマホ】ドコモ、折り畳み式3画面スマホ企画・開発へ タブレット端末並みの大きさ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/10/30(月) 16:27:53.56ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171030/ecn1710300003-s1.html
 NTTドコモが、折り畳み式の3画面スマートフォンを企画・開発する検討に入ったことが29日、分かった。来年1月以降に2画面の折り畳み式スマホを発売するが、3画面スマホが実現すれば、3つの画面を合わせてタブレット端末並みの大画面で動画視聴などができるようになる。持ち運びしやすく、大画面を楽しめる折り畳み式スマホの需要は増えそうだ。

 2画面スマホの「M Z−01K」は5・2インチの画面が2つあり、1つの画面で映像を見ながら別画面でメールを送受信できるほか、2画面を合わせた大画面にして動画を見たり、漫画や雑誌などの電子書籍を読んだりすることもできる。価格は未定。

 「M」はドコモが企画し、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)と共同開発した。米通信大手AT&Tと英大手ボーダフォンも販売する。ドコモの企画したスマホを海外通信会社が扱うのは初めてという。

 ドコモは来年以降、独自企画のスマホを毎年1機種以上投入する。構想中の3画面スマホは「M」で培った技術を応用。仮に5インチ台の画面が3つあるスマホを実用化できれば、3画面を合わせるとタブレット端末並みの大画面が楽しめる。重量を抑え、折り畳んだときに分厚くならなければ、スーツの内ポケットなどに収容できる。プロダクト部長の森健一執行役員は「持ち運びやすく、見るときに広げられると便利」と話す。

 平成32年には第5世代(5G)移動通信方式が実用化する見通し。超高速通信が可能となりスマホで大画面映像を視聴しやすくなる。スマホのデザインや機能が成熟化しつつある中、ドコモは独自企画のスマホで差別化する考えだ。米アップルも折り畳み式iPhone(アイフォーン)を検討しているとみられる。

地図を2画面で表示するNTTドコモのスマートフォン「M」
http://www.sankei.com/images/news/171030/ecn1710300003-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171030/ecn1710300003-p3.jpg
イメージ
http://www.sankei.com/images/news/171030/ecn1710300003-p2.jpg

★1が立った時間 2017/10/30(月) 06:54:47.39
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509314087/

0291名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:28:56.29ID:iQvbI3or0
>>6
おまえ、かっけーな

0292名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:29:38.15ID:3TmJFPZ10
継ぎ目がわからないくらいの製品にできたら神
でなければいつものガラパゴス

0293名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:34:28.27ID:H57kBeoL0
>>162
ホイポイカプセルか

0294名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:34:57.21ID:npcDfP8m0
フツーにタブレット使えば良いんじゃ

0295名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:47:39.62ID:HY8pfPo/0
YouTubeで2画面見たけど欲しいと思った
が、ちともっさりなんだよな...

0296名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:52:01.79ID:6gxhLFiA0

0297名無しさん@1周年2017/10/31(火) 08:53:01.50ID:IAl3Qzqm0
こんなん誰が欲しがるんだか
さすがドコモ

0298名無しさん@1周年2017/10/31(火) 09:01:50.87ID:3GWh3xhY0
普通に欲しいけど

二枚で一枚として考えるよりも
PCのデュアルディスプレイみたいに考えた方がいいんじゃないの

0299名無しさん@1周年2017/10/31(火) 10:13:18.89ID:IAl3Qzqm0
2台を一台に繋げるならわかるが
これはないな
それに粗悪な液晶なんていくらでかくてもいらない

0300名無しさん@1周年2017/10/31(火) 10:23:02.91ID:0Peosc4K0
いい加減にしろ!空中に画面が表示される奴作れよ!

漫画とかでよく見るやつ

0301名無しさん@1周年2017/10/31(火) 12:34:48.03ID:uT0arl8J0
>>14
なんつーか、ワンセグ無しなら何でもいいわ

0302名無しさん@1周年2017/10/31(火) 12:36:14.32ID:uT0arl8J0
>>274
有機ELの出番

0303名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:44:02.59ID:13Z3T+F00
イメージはこんな感じじゃないの
ただ液晶だと結局フチがあるのがな
今各メーカーが折れる有機ELのディスプレイの開発を一生懸命やってるからそれらが出てくるまでは時期尚早じゃないかとも

0304名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:48:20.34ID:8CYgo0YI0
あれか
3画面タテに展開して頭頂部を映しながらスーパーミリオンヘアーが楽に使えるあれか

0305名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:51:31.35ID:qivwXgm40
10万くらい平気で出すわ
つなぎ目がないようなの希望

0306名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:54:12.38ID:RYIryXBP0
>>30
すぐ囲い込みに走るから失敗するんだよ
VHSは世界基準だったよ

0307名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:55:21.56ID:T3eV1q2p0
見た目が悪いものは絶対に売れない。それが2000年代以降の流れ。ヒット商品は必ずデザインが洗練されている

0308名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:56:26.71ID:0fkHvEke0
案の定画面間の車のアイコンがちぎれててワロタ

0309名無しさん@1周年2017/10/31(火) 13:59:41.03ID:u+6xTnzA0
どこのメーカーって思ってみれば中興通訊か

0310名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:04:05.75ID:Bm8i9EDw0
タブレットと二個持ちしなくていいのは便利だな
発想はいいと思うけど
持つかどうかはデキにもよるな
厚さとか継ぎ目とか
あと耐性とか
ガラケの時くるくる回るやつ持ってたけど、ジョイントの部分がすぐ壊れたし

0311名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:13:21.20ID:T3eV1q2p0
デザインの伴った多機能化じゃないと必ず失敗する。そもそもこんな安直なアイデアをAppleが検討してないわけない。検討した上でゴミだと思ったから採用されていないわけで。

0312名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:21:41.24ID:0fkHvEke0
せめて有機ELでフレームレスじゃないと

0313名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:31:46.63ID:+XHaMjoD0
>>303
それなら普段は開かないで1画面で使えばいいから使いやすいな、と思ったけど
そもそも開く場面なんてほとんどないだろうな。
開いたら見やすくても開かなくても見えるなら開かないで見ると思うわ。
やっぱいらんわ。

0314名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:33:53.68ID:nf4Pp1YW0
スマホってどんどんスマートじゃなくなってくるね
ポケットに入るくらいのが欲しい

0315名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:41:59.46ID:CzHYfEFw0
ダライアスが捗るな。

0316名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:44:06.38ID:j+vCZc270
無駄に高そう
タブレットで良いよ

0317名無しさん@1周年2017/10/31(火) 14:56:12.48ID:ykEDd8Gx0
もう、タブレットで直接もしもししたら?

0318名無しさん@1周年2017/10/31(火) 15:00:44.87ID:wZDHJfuc0
ノーパソw

0319名無しさん@1周年2017/10/31(火) 16:06:08.97ID:XpvyrBxs0
上下にも正方形の画面つけたらスマホでVRできるなw

0320名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:06:21.82ID:3+7BDQEQ0
電池何個搭載するの
充電池2個とコンセントに繋いで使える用だと良いかな

0321名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:26:43.43ID:yEkhHtjr0
つかこんなクソギミックでオナニーしてないで
バッテリー取り外し式のスマホ作れや

0322名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:47:10.63ID:wGnID5SZ0
>>288
他所の国で無理矢理作るぐらいなら作らない方がマシ
本業の回線業に徹しろと

0323名無しさん@1周年2017/10/31(火) 22:08:12.66ID:DaL+oJwG0
>>153
別にどこが出してもおんなじだと思うぞ。極端すぎな意見だね。

0324名無しさん@1周年2017/10/31(火) 22:39:56.12ID:NrEGkgaJ0
>>323
でもsnapdragon810とか808採用端末って国内メーカー国外メーカー関係なく
発熱問題あって性能が出なかったのに国内メーカーだから糞みたいな叩かれ方してたけどな

socの問題だから何処が作っても発熱問題があったというのに

0325名無しさん@1周年2017/11/01(水) 14:09:27.73ID:W9w8lD/m0
シムカード3つ挿す必要がありそう

0326名無しさん@1周年2017/11/01(水) 20:05:38.48ID:FUzI3pYt0
>>306 ベータマックスに遅れをとってたし
デカイっていうディスアドバンテージもあったからな
だから日本企業にしては思い切って規格を公開した

0327名無しさん@1周年2017/11/01(水) 20:08:00.10ID:j5rRijvP0
丸められるタブレットの方が良い

0328名無しさん@1周年2017/11/01(水) 23:29:57.03ID:YJXUAEK70
早く値段出せよ

0329名無しさん@1周年2017/11/02(木) 14:58:13.95ID:0aUPv3bi0
ZTEとドコモか。終わってるな。

0330名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:03:28.21ID:TeSlhcZ00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/
http://imgur.com/HxiBiqt.jpg

■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円
 【1ヶ月あたり9978円】
 機種代金 68472円
 初期費用 3000円
 5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24
 高速低速切替なし、低速100kbps
 ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理
  2ちゃんねるくらいしか出来ません

■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
 【1ヶ月あたり3850円】
 機種代金 30600円
 初期費用 3000円
 10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24
 高速低速切替あり、低速250kbps
 ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
  YouTubeを音楽代わりに流すのも平気

速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、、、
私なら格安SIMにします

http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題 たったの850円】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/nDPXoiQ.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
http://imgur.com/HP0N6BK.jpg

0331名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:11:57.05ID:opGDd2hw0
何時かは360度画面にしそうだな

0332名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:14:19.52ID:wioAsvP40
>中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)と共同開発した。


どうして日本の企業じゃないの?
ドコモは日本の企業を見捨てたのか?

0333名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:18:34.03ID:f0KjFZTn0
ポケットにガラケーとカバンにタブレットでええやん。

0334名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:20:13.11ID:gWEpbwgR0
どんどん通話し難くなるな

0335名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:23:47.42ID:au61JmHZ0
>>1
何で中国企業に作らせるんだ?
大手キャリアは韓国スマホもごり押ししまくってるしどうなってんの?
そもそも何で今傾きかけてる国産メーカーを助けるつもりで国産メーカーに作らせないの?
大手キャリアは反日国に支配されてんの?

0336名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:26:28.73ID:4mRvzVQM0
こういう無茶な変形系好き。
問題は値段だな。

0337名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:26:47.26ID:khh17B5j0
>>1
ドコモは支那と共同開発した機器が国内で需要あると思ってるのですか?

0338名無しさん@1周年2017/11/02(木) 20:28:28.23ID:tH/ViK/B0
出始めは買わない。

0339名無しさん@1周年2017/11/02(木) 21:46:50.74ID:Qcy358wjO
中国製なら爆発する

0340名無しさん@1周年2017/11/02(木) 22:01:54.49ID:HLuWrdwE0
>>1 重量タブレット並みなら意味無いよね?

0341名無しさん@1周年2017/11/03(金) 19:32:39.67ID:1mCiTBUC0
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホは耐えられるの?
津波や爆風や衝撃に耐えられるの?
街中まで津波が来てiPhoneや韓国スマホが海水に漬かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています