【東京】 東京都議会 政活費の飲食原則認めず 今後、議員公用車の廃止なども検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★2017/10/31(火) 17:51:44.07ID:CAP_USER9
都議会 政活費の飲食一部認めず
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20171031/0003002.html

議会改革について検討する東京都議会の委員会が開かれ、
各地で支出のあり方が問われている政務活動費のうち、
会派の打ち合わせに伴う弁当や視察先での飲食への支出を原則として認めないことなどについて、
各会派が合意しました。

東京都議会では、ことし7月の都議会議員選挙を受けて議会改革を進めるため、
5つの会派が参加する委員会を設置し、議論しています。
31日の会合では、政務活動費のうち、飲食費や人件費などがテーマとなり、
会派の打ち合わせに伴う弁当や視察先での飲食への支出のほか、
夫や妻といった配偶者などへの人件費は原則として認めないことを全会一致で確認しました。

一方で、毎年、議論になっている町内会などの新年会をはじめとする飲食を伴う会合などに
出席するための「会費」の取り扱いについては、意見がまとまらず、引き続き、検討していくことになりました。
また、議会の審議の透明化を図るため、委員会でのインターネット中継を来年度から一部で実施していくことも合意しました。

委員会では、今後は政務活動費の支出に加え、議員公用車の廃止なども検討していくことにしています。

0002名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:53:06.83ID:b5XmBB9j0
公務員は赤字なのにボーナス出た

0003名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:54:08.42ID:clL7Swjl0
音喜多が飲食禁止されたって騒いでたのはこれか

0004名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:55:09.05ID:6kZvXVeq0
アタリ前田

0005名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:57:19.60ID:q3lIOhek0
まだやってなかったのか

0006名無しさん@1周年2017/10/31(火) 17:59:00.81ID:9syeos8o0
そんなことよりオリンピックでどうやって
外国人にお金使って貰えるかを考えろよ

0007名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:02:33.49ID:c6PWoZnz0
特別秘書の運転手付きの公用車は?

0008名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:02:36.93ID:CBM1LvC10
今までなかったんの?
返せや

0009名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:02:39.84ID:PHpjv54Q0
江戸の消費の八割は武家だったらしが。
公務員も政治家も金だけ取って、市井に落とさずマジゴミ。
こんなんなら江戸幕府みたいに税金取るのやめろよ、欠陥行政すぎる

0010名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:06:30.75ID:ABOFqGs10
こんなことやっても小池が豊洲でドブに捨てた数百億に比べればはした金なのが悲しいな

0011ぬるぬるSeventeen2017/10/31(火) 18:08:06.30ID:alYc0f9HO
小池が仕事してないって言ってた奴等、どうよ?

0012名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:08:34.26ID:SUPM4f/80
なんだい、議員公用車って・・・何様?

0013名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:08:52.28ID:xMf951Cj0
枡添えの浪費がひどかったからな

0014名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:12:51.55ID:0dmwO1gC0
安っぽい点数稼ぎだな┐(´д`)┌

0015名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:17:07.31ID:dhZXU8lM0
むしろ100万とか多少の無駄遣いは良いが環状2号とか豊洲問題とか数千億規模の問題を円滑に進めてもらいたいんだけど

0016名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:17:28.43ID:7KkaKQ/r0
政務活動費も廃止だな

0017名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:19:49.03ID:LIp62vac0
舛添がやっと仕事をしたことになる

0018名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:21:09.70ID:3cDzlc6R0
なんで「原則」って文言をつけ加えるの?
そんなのいらんだろ

0019名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:21:24.23ID:fznTphAo0
優良企業は食費補助までしか聞いたことはないな。
飯代ただは、流石に公務員でもないやろ。
民間の超優良なとことか、単価の高いところはそりゃタダで当然だけど。

五輪スタジアムの建設作業員自殺の件見てると、最低限の福利厚生が行き届いていないのは、金の流れがおかしすぎるんだろうよ。

0020名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:21:48.61ID:ZdBEZcZX0
>>1
自公は長年やらなかったのに、小池のおかげですぐにできたな

0021名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:22:40.12ID:ajajLoBD0
もう小さなパフォーマンスはいいよ
はよ辞めろ

0022名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:24:28.36ID:ZCv+B1jV0
やる事が一々みみっちんだよ
打ち水だの家庭内禁煙だの時差ビズだの
やる気無いなら消えろ

0023名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:25:27.80ID:9BTo/aMu0
仕事が遅い
まだ小池の信者っているの?

0024名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:27:45.34ID:DyKUepfx0
接待費とは違うのか?情報はただじゃない。個人的には公務員を含めて接待費は認めるべきだと思う。
世の中、きれいごとだけではまわらない。

0025名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:27:50.77ID:CM2JkA6b0
>>9
その法律条例を作っているのは国民または地元民が選んだ議員であって公務員ではない

0026名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:30:57.67ID:9lyqA5h40
>>20
小池頑張れ

0027名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:52:18.92ID:EfZWaiBM0
富山市議会で問題になってた政務活動費の不正使用に、

飲食代や菓子折り代、土産代、酒代、コピー機リース架空など

あったが、東京都もやっていたんじゃねえかw

0028名無しさん@1周年2017/10/31(火) 18:52:54.35ID:sRPKksM10
水清ければ魚棲まず なのに。

0029名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:01:28.85ID:ZlybbtgR0
豊洲の維持費分ぐらいは身銭切れ都ファと小池

0030名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:02:55.21ID:Yi+7uS/t0
やらないよりマシだけど
支持率低くなっての今更感が

0031名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:05:05.64ID:dL4aM6Ba0
セコすぎるwww
そんなのケチっても何の解決にもならない

0032名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:08:23.58ID:gEO6ErBF0
「一国の総理に対してガリガリ君がどうのとか、ラーメン代がどうのとか、そういうことを言い立てるメディアの姿勢自体が卑しいのよ。
一国の総理大臣は一般庶民とはまったく違うんです。」

0033名無しさん@1周年2017/10/31(火) 19:39:41.43ID:1P+5WGDK0
小池の自爆テロw

0034名無しさん@1周年2017/10/31(火) 20:52:13.62ID:C3RvUFLn0
>>1
これはgj

0035名無しさん@1周年2017/10/31(火) 20:53:46.54ID:C3RvUFLn0
>>1飲食を伴う会合は上限をつければいい

0036名無しさん@1周年2017/10/31(火) 21:44:48.98ID:uJWHmwP40
田布施システム(上級貴族)

0037名無しさん@1周年2017/11/01(水) 07:50:29.24ID:/oXfUu/n0
>>35
一律認めないのが常識
税金だぞ

0038名無しさん@1周年2017/11/01(水) 22:22:01.32ID:CaQQRKwB0
ピーナッツかグリコのキャラメルでも出しとけよw
昼食はチキンラーメンな。

0039名無しさん@1周年2017/11/03(金) 02:35:22.67ID:fSA+fVaQ0
あんまり締め付けると、それこそルーピーやジャスコ岡田みたいな家が裕福な人間しか議員ができなくなるんじゃね?
国家国民の為に働く真っ当な議員ほど金稼ぎなんかやってるヒマないし、選挙でいつ無職になるかわからん超絶不安定なんだから、
むしろある程度の特権ぐらいあってもいいと思うんだけどね…

0040名無しさん@1周年2017/11/04(土) 03:46:12.96ID:eMDzQH2W0
>>39
それか宗教のようなのの丸抱えか

0041名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:19:37.78ID:t7L21Fre0
議員は世襲が一番というのが国民の総意です一般人が議員になれないようにするべきだ

0042名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:15.44ID:IzdVqSx00
>>41
政治家への締め付けや一種の蔑視のような感情が行き着く果ては、そういう理屈になるね
世襲政治や特定団体のスピーカーなんて誰しも忌むものが無くならないのは、国民の浅い考えに大きな原因がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています