【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2017/11/14(火) 04:22:27.44ID:CAP_USER9
東京都は11月8日、「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査期間は2017年6月16日〜7月2日、調査方法は個別訪問面接、有効回答は1,810人。

都民の75%が「今後も東京に住みたい」

暮らしについて、昨年の今頃と比べて楽になったか、苦しくなったかを尋ねると、「変わらない」は67%(前年比2ポイント減)、「苦しくなった」は25%(同1ポイント減)、「楽になった」は5%(同1ポイント増)となった。

暮らし向きの変化(出典:東京都Webサイト)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/images/001.jpg

現在の生活について、「満足」との回答は54%(前年とほぼ同率)、「不満」は40%(同1ポイント減)。満足と答えた理由は、「健康であるから」が68%で最多。不満と答えた理由は、「貯蓄が十分でないから」が64%と最も多かった。

東京に今後も「住みたい」と答えた割合は75%(同4ポイント減)、反対に「住みたくない」は9%(同1ポイント減)となった。住みたい理由は、「交通網が発達していて便利だから」が78%と最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」が48%。 住みたくない理由は、「人や車が多過ぎるから」が55%、「生活費が高いから」が53%となった。

これからの都政の進め方を尋ねたところ、「都民の意見や要望をよく知る」が40%でトップ(前年とほぼ同率)。以下、「都政情報をわかりやすく提供する」が39%(同1ポイント減)、「情報公開を積極的に進める」が37%(同3ポイント減)、「予算を効率的に執行する」が32%(同9ポイント減)と続いた。

都に対し特に力を入れて欲しいことは、「防災対策」が49%(前年とほぼ同率)で最多。次いで「治安対策」が48%(同)、「高齢者対策」が47%(同7ポイント減)、「医療・衛生対策」が42%(前年とほぼ同率)、「行財政」が31%(同4ポイント増)となった。

東京都公式HP 「都民生活に関する世論調査」結果 2017年11月09日 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/09/25.html

配信2017/11/13
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/

★1が立った時間 2017/11/13(月) 20:17:11.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510571831/

0952名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:57:17.19ID:ZMZmTrSk0
>>949
那覇の海水浴場なんて道路と橋に囲まれたクソ狭い波の上ビーチだけだろ
しかも沖縄の冬なんて9割がた雨か曇りなのにどこがいいんだ?

0953名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:57:45.13ID:v3dUe5wE0
美術館行くのが趣味だから東京から離れられない
地方との格差が大きすぎる
他にも芝居とか音楽とか一ヶ所でしかできないイベント好きな奴は東京しかない

0954名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:58:00.34ID:dl0AGJIb0
新宿から電車で30分も乗れば山の中行けるからな
自然がないというのはフェイクニュース。

0955名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:58:07.63ID:NS080vuO0
ちなみに
戦争が起こって食料の供給が止まると都会ってどうなるんだろうな?
備蓄なんて長く保たんよな、やはり先の大戦のような状況になるのか

0956名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:59:12.29ID:ZeJTjucu0
>>951
そういうのは東京とか地方とか関係ないと思う
というか生まれ故郷を誇れないってのは一番の悲劇に感じる
幼少期の思い出をその住所だけで恥じて否定している人も見てて可哀想

0957名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:59:16.67ID:fYp8nmKN0
>>937
感性の問題だよ
類は友を呼ぶ
東京は欲を刺激してくる街だから
人格の立派な人ほど住みにくいと感じるだろうね

0958名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:59:35.42ID:slQX/ffV0
>>950
毎日歩いてごちゃ混みで通勤する奴隷みたいな生活は嫌ですw
ていうか夕張が将来の都市とかえらくとおいことをいうなら、東京もそう変わらず没落しますよ
同じ流れだもの

0959名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:00:02.04ID:qj/eF4Ev0
東京は人間の住むところじゃないだろ。大阪や京都違って歴史が
浅いし、街中は中国人だらけ。しかも街並みはどれも均一で個性が
ないし家賃も高い。

大阪の方がよっぽど暮らしやすいわ

0960名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:00:26.64ID:qSX2qcS30
>>926
しかし実際には田舎の旨い食品は東京や大阪へ売られますね。高く売れるからね。
東北北陸、近畿東海地方のスーパー行ってみ。なぜ売っていないのか魚屋に聞いたら、
東北や北陸では海外輸入物の魚が8割以上で、地場産は全て東京か名古屋、大阪と聞いた。
逆に近畿東海は九州東北北陸からの魚が売られてる。

0961名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:01:02.20ID:maSLAxUu0
>.>937
自然を満喫できる北海道は本州とはレベルが違うしね
北海道行ったことあるけどとにかく広いし空気が澄んでるし
夏はほんと最高だけど冬がなあ〜今もう0度なんでしょ?
こっちはまだ暖房器具すら出してないのに

0962名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:01:09.39ID:wEpw89P/0
仕事あるつっても
物価で相殺されるし、
治安、衛生、医療、救急あたりで
余分に負担がふえるが
ペイするんかなあ

0963名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:01:42.49ID:gX0UVVf/0
住めば都だからな

0964名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:02:07.49ID:3HLwlqFl0
>>953
その辺は東京じゃなくても関西とか名古屋でもそう変わらんぞ
各館で特徴や善し悪しあるしな

0965名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:02:21.62ID:p3JuN7Ga0
お前らがどんなに喚こうとも東京に来たら75%はそのあとも住み続けたいんだとよ
お前らも引きこもってないで東京に来てみたら?井の中の蛙って不幸で滑稽だと思うね

0966名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:02:23.07ID:qSX2qcS30
>>955
燃料代が高くなるから、そもそも自給率は減るでしょ。魚も肉も米野菜も供給不可となります。

0967名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:02:55.56ID:NS080vuO0
>>960
>東北や北陸では海外輸入物の魚が8割以上

それはないw
都会でも金を出せば良いものが食えるけど最高のものは食えないよ
最高のものは地元で消費される
食欲って人間の三大欲だからね

0968名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:03:17.29ID:P89VKi+00
>>959
均一じゃない
駅一つ違うだけでガラッと変わる

大阪も中韓だらけだし言ってしまえば街並みも東京と変わらん
ベイエリアにタワマンがあんまり無いぐらい

0969名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:03:29.21ID:3HLwlqFl0
>>961
今、本州でも2度くらいになってねえ?
めちゃ寒いよ

0970名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:03:33.37ID:wEpw89P/0
>>967
妄想で生きてるんだからいじめるなよw

0971名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:03:43.61ID:ZeJTjucu0
>>953
それは確かにそうだね
芸能芸術あたりは東京くらいしかまともに活動できない
逆に言うと東京に集まることで相互扶助的に活動ができているとも言える

0972名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:04:17.03ID:Qtz+CBSX0
東京って碌な話し聞かないよな
大体は民度が低いなって感じるようなニュースばっかりだし

0973名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:04:23.28ID:xAEJ3S4k0
うちはコンビニ袋に何でもまとめて捨ててオッケーやで

0974名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:04:23.76ID:qSX2qcS30
田舎に行けば旨いものを毎日食えるとか、そりゃ一部だけですって。(´・ω・`)
魚はほぼ海外もの、肉も海外が多く、野菜に至っては田舎なのに高くなるものもある。
現実はそういうものだ。

0975名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:05:07.61ID:TuT/EUo/0
このスレの田舎者の発言見てると田舎が駄目な理由が判ってくるから面白い

0976名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:05:33.60ID:qSX2qcS30
>>967
最高のものを食うのは一握りのやつだけだよ。一般的ではないだろうがw

0977名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:05:43.05ID:v3dUe5wE0
>>964
美術館に関しては大阪も名古屋も話にならない
いくつかいいところもあるけど
全体で見ると東京の足元にも及ばない

0978名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:06:45.67ID:ge6GbRHA0
東京に住んでると人の多さに嫌にならないの?
海とか山とかの自然もないし景観も悪いし

0979名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:06:51.10ID:qj/eF4Ev0
>>968
東京は小汚い雑居ビル群が多いだけや。大阪城の風景や梅田のような高層ビル
群のスカイラインが東京にはない。

大阪の方がよっぽど都会的や

0980名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:06:51.23ID:ZeJTjucu0
>>964
メジャーどころは大阪名古屋福岡あたりにもそこそこあるけど
マイナーどころになるとやっぱり東京くらいしかないよ
名も無いアーティストの共同展示会、小さな劇団の共催舞台、インディーズバンドライブ…
言い方悪いけど凡人がこういった芸能芸術で活動するには東京しか無理

0981名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:07:12.80ID:NS080vuO0
>>976
妄想は止めとけってw
どんなに金が溜まっても旨いものが食えなきゃ意味ないんだよ
口の超えた地元民に粗悪なものが売れるわけ無いだろw

0982名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:07:41.48ID:qSX2qcS30
やはり田舎はだめだな。一般的ではないから人口増加しないんだろうな。w

0983名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:07:41.56ID:LixiUOiK0
大阪なんて将来愛知に抜かれるのにいまだに東京のライバルだと思ってるのが笑える

0984名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:07:43.63ID:4K/l7+++O
東京と言っても村や島もあると思うんだが

0985名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:08:06.16ID:Mug+3G+U0
>>958
地方みたいにすぐ車に乗る生活だと身体に良くないみたいだよ
都市部の人は歩くから足腰鍛えられていい

0986名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:08:17.19ID:flTctBGf0
なんだかんだ、便利だからね

0987名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:08:28.56ID:qSX2qcS30
>>981
大多数の需要が成立しなければ商売として意味がない。

0988名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:10:03.60ID:NS080vuO0
>>987
意味が分からん
最高のものが地元で消費され
残りが他に流れることの否定になってないだろw

0989名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:10:16.76ID:qj/eF4Ev0
>>983
大阪は今は盛り上がりまくっるわ。東京は全然活気がなくてどんよりしてて
気持ち悪い。

0990名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:11:48.25ID:7N9eVbf70
>>656
北陸住みだが町内関連はうざいけどギャーギャー言うほどでもない
東京の混雑に比べたら快適じゃん

0991名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:11:57.31ID:9rDv5r+20
>>989
大阪人減ってますやん
神奈川にも抜かれますよ

0992名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:12:09.66ID:lfRc7Z0H0
安倍じゃあるまいし、庶民は最高の食べ物なんか食べなくても
不味くなくてそこそこ鮮度が良くて安心ならなんだっていいんだよね

0993名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:12:53.29ID:oyiJd4s6O
>>974

まだフカシてるのかよwww

0994名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:13:14.08ID:Mug+3G+U0
スレ纏めると東京最高って事だね

0995名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:13:15.24ID:maSLAxUu0
最近は名古屋も再開発で高層ビルとか多くなってきて
夜景もミッドランドとかから見ると綺麗で近くて手軽に楽しめる
中規模都市で好きだな。本格的に楽しむならやっぱり東京横浜だけど

0996名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:13:41.43ID:qSX2qcS30
>>988
矛盾してませんか
最高のものって誰の価値だよw
そんなに良いなら高値がついて東京どころか海外に大受けじゃないか(笑)

0997名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:13:49.57ID:qj/eF4Ev0
>>991
人増えとるで。経済も絶好調や。

大阪が最高や!

0998名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:14:03.75ID:NS080vuO0
まあ今は保存方法もよくなってるしね
何度も言うが都会でもそこそこのものは食べられるよ
地元の最高のものと比べなければ幸せでいられる

0999名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:14:04.06ID:3HLwlqFl0
>>977
いやー、きみの好みと頻度で言われてもな
いや、きみはそれでいいんだよ
きみにとっては理想の住み処でしょう
一般的に展示も一定期間で入れ替わっていくし、十二分だろ
毎日足通うくらいなら足りないけども

>>980
いや逆だよ
君のいうマイナーってのはマイナーメジャーって言ってね
そういうひとつの形としてのコミュニティなんだよ
あくまでも公約数的なのが集まってくるわけで
それが良いところでもあるんだけど、本当の「アンダーグラウンド」を求めるならそれはあまり意味がない

1000名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:14:39.57ID:qSX2qcS30
>>993
>>996
田舎は周りが見えない愚か者の集まり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 52分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。