【いきもの】小笠原諸島固有のエビ、1千キロ離れた宮崎で捕獲 「美脚」に注目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★2017/11/24(金) 16:39:02.27ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/science/20171123-OYT1T50077.html
 小笠原諸島に生息する固有種「アカイセエビ」が宮崎県串間市沖で見つかり、捕獲された。

 県内での確認は初めて。生きたまま宮崎市下北方町の大淀川学習館で展示されており、紫色の長い「美脚」が訪れた人の目を引いている。

 串間市の漁師が10月11日、同市市木の鳥島の磯で、網にかかっているのを見つけた。初めて見るエビだったため、知人を通じて大淀川学習館に連絡して提供した。

 同館の学芸員が写真を撮って、小笠原自然文化研究所(東京都小笠原村)に調べてもらったところ、「アカイセエビ」と判明。県水産試験場に問い合わせ、県内では初めての確認だと分かった。

 捕獲されたアカイセエビは体長約25センチで、重さ約300グラム。背中に白い斑点があり、足は鮮やかな紫色で、エサを食べる時や触覚を掃除する時には足を器用に使って、機敏に動く。

 小笠原と串間市は直線距離で約1000キロ離れている。小笠原水産センター(東京都小笠原村)によると、アカイセエビの分布は小笠原が中心。小笠原で生まれた幼生が海流で南下し、成長しながら黒潮に乗って戻ってくるという。

 詳しい研究が行われておらず、小笠原諸島以外での確認例はまれという。同センターは、串間市で捕獲された個体は体長から、生まれて数年が経っていると推定。「黒潮から外れ、宮崎にたどり着いたのではないか」としている。

 大淀川学習館の鮫島旭恵学芸員は「たまたま宮崎に来たのかもしれないが、偶然でもうれしい。ほかのエビとの違いを見てほしい」と話していた。

 アカイセエビは今月11日から特別展示されている。青島で捕獲されたイセエビを入れた水槽を並べており、特徴を見比べることができる。

 特別展示は1月末まで。午前9時〜午後4時半。月曜と12月29日〜来年1月3日は休館。入場無料。問い合わせは同館へ。

http://yomiuri.co.jp/photo/20171123/20171123-OYT1I50022-1.jpg

0002名無しさん@1周年2017/11/24(金) 16:40:57.39ID:qoFWU6eD0
>>1
固有じゃないじゃん
嘘つき

0003名無しさん@1周年2017/11/24(金) 16:41:38.66ID:sPeT6PW+0
お船にしがみ付いて移動したのですか?

0004名無しさん@1周年2017/11/24(金) 16:43:57.35ID:1JYVn5sF0
ちょっと身が少ないっすねー

0005名無しさん@1周年2017/11/24(金) 16:44:24.62ID:YrHUSiSo0
>>3
バラスト水というんだっけか。
海外から日本にまでやってくるパターン。

0006名無しさん@1周年2017/11/24(金) 16:45:06.27ID:Ga2mUZBk0
食うとこねェぞわれ

0007名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:04:54.37ID:C6jlp/Zf0
1メートル位のを食べてみたい

0008名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:06:53.05ID:vNU0GJ160
アカは排除しなきゃならんし
イセは拝まなきゃならん
ネトウヨ大困惑

0009名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:07:30.06ID:a++uaKnc0
独島エビ?

0010名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:13:10.82ID:iNP2apLk0
>>7
バルタン星人で我慢しろ

0011名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:16:01.53ID:I5OkWv6j0
色がきれい

0012名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:18:54.26ID:T/bwudLO0
タンノくんみたいなのかと思った

0013名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:20:00.19ID:t5YeMQf/0
美脚盗撮で逮捕に見えた

0014名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:22:26.15ID:y7LzXdSH0
                       ・:
 ┌‐─┐口口              ・, ,.゛  ~ ~';, ‘;  
 └‐┐│                /   ’:;.:; ‘;
 ┌‐┘│              ./      /  j
 └‐─┘     _        /      /lヽ ノ 二,
        ┌─┘└┐    ./      ./ヽ ̄   /{__
        └‐ァ  ┌┘   /     ./  \
.          //| │   ./    ./     ヽ   7  ト、``
.        `  └┘  /    ./        i   !__,ノ 
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ/         /
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニ /、        <    ├─``
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ          ヽ   └─
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、          i
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l          /    │
       ∠_−、>∠、       |        /     │
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l        ̄ヽ
    r‐イ−、ン'´     リ    丿          i   /
   V/  / ぃ                     l  /_、
     \/__ム〉                    /

0015名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:23:45.69ID:F+KF52UL0
脚が寄生種

0016名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:25:57.07ID:bDklVgdG0
下朝鮮のへんな固有のエビとやらより、よっぽど立派やんけ

たべるとこないけど

0017名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:29:42.92ID:BXQxT5XF0
独島エビだな

0018名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:34:31.54ID:Kb2BrRay0
>>12
あんな脚が生えてるエビが捕れたら
海に全力でぶん投げてリリースして見なかったことにすると思う

0019名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:39:54.72ID:bDDKDxtE0
森高エビ

0020名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:41:10.19ID:WxE6wpTt0
美味いんだろうな

0021名無しさん@1周年2017/11/24(金) 17:42:23.39ID:Ugjfxisv0
絶対領域が判別し辛い

0022名無しさん@1周年2017/11/24(金) 18:01:42.00ID:Ajz2mf4O0
ドクトエビ?

0023名無しさん@1周年2017/11/24(金) 18:05:43.23ID:1xQfAr6B0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1890
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

0024名無しさん@1周年2017/11/24(金) 18:44:38.55ID:CecFDt3R0
>>22
あれはただのボタンエビだ

0025名無しさん@1周年2017/11/24(金) 20:06:26.49ID:gGe4SRzL0
派手なタイツ履いた脚

0026名無しさん@1周年2017/11/24(金) 20:16:49.44ID:ZT3gpSkJ0
家に標本にしたのがあるよ
父島で獲ったやつを肉抜いて標本にした
色が少しあせてきた

0027名無しさん@1周年2017/11/24(金) 20:45:18.81ID:3X+O70Lh0
密漁ではないのかね?

0028名無しさん@1周年2017/11/24(金) 21:11:42.79ID:bCyuPg2L0
まずそう😫

0029名無しさん@1周年2017/11/24(金) 22:04:44.96ID:Jbfp14CK0
>>3
クレイクロウ「せやな」

0030名無しさん@1周年2017/11/24(金) 23:08:07.47ID:WTigfy/s0
http://yomiuri.co.jp/photo/20171123/20171123-OYT1I50022-1.jpg
こんなの食卓に載ってたら怖い

0031名無しさん@1周年2017/11/25(土) 01:51:00.60ID:0C6zIS8T0
色的にエヴァか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています