【社会】高校生の自殺めぐり札幌地裁が学校に生徒アンケートの提出命じる 学校「提出すれば生徒たちの信頼を裏切る」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★2017/11/26(日) 07:01:05.98ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCT1PZWKCTUTIL001.html

北海道立高校の男子生徒が4年前に自殺したことをめぐり、母親が北海道を訴えている訴訟で、札幌地裁が道側に「学校が自殺後、生徒に実施したアンケート結果を証拠として提出せよ」と命じる決定をしていたことが分かった。道側は「提出すれば生徒の信頼を裏切り、同様の調査が困難になる」などと反対したが、湯川浩昭裁判長は「個人情報を隠すなどすれば、教育行政上の支障があるとは言えない」と判断した。決定がきっかけとなり、道側は遺族にアンケートを開示した。

 子どもが自殺をした場合、同級生へのアンケートや学校側による調査の結果開示について遺族と行政が対立するケースは多い。原告側の秀嶋ゆかり弁護士は「全国的に見てもあまり例がない決定。同様の訴えを起こす人の励みになる」と話す。亡くなった生徒は吹奏楽部に所属し、母親は「顧問の激しい叱責(しっせき)が原因で自殺した」として、北海道に約8千万円の損害賠償を求めている。

 提出を命じられたのは、学校が生徒の自殺翌日、吹奏楽部員25人に行ったアンケートの結果。札幌地裁は「秘密として保護に値する」としたうえで、遺族へ説明しなければならない学校が、事実関係を調べるためにアンケートを行った側面もあると指摘。「訴訟の審理に必要な範囲で、遺族に開示されることを望まない趣旨で生徒たちが回答したとは認められない」と判断した。

 一方、自殺した生徒と他の部員の間でやりとりされ、教員が自殺前に受け取っていたメールは「提供者が特定されるおそれが大きい」などと、提出を命じなかった。

 決定は7月に出された。道側は不服として抗告したが、秀嶋弁護士によると札幌高裁が地裁の判断を支持する見通しとなったため、今月20日になって、母親に開示した。名前など個人の特定につながる記述は黒塗りで、筆跡の特定を避けるため、原本がパソコンで打ち直されていた。

 訴状によると、生徒は2013年1月、他の部員とのメールがきっかけでトラブルになった。顧問の男性教諭は生徒のみを指導し、生徒は部員全員の前で謝罪。同年3月にも叱責を受け、翌日に自殺をした。(峯俊一平)

2013年3月 高校1年の男子生徒(当時16)が自殺。翌日、高校が生徒の所属する吹奏楽部員にアンケート

2014年5月 生徒の母親が北海道にアンケートの開示を求めるも、非開示

2015年11月 母親が北海道の情報公開・個人情報保護審査会に異議を申し立て

2016年3月 母親が北海道に損害賠償を求めて札幌地裁に提訴

   9月 審査会が「非開示は妥当」と答申

2017年2月 母親側が、訴訟でアンケートを証拠として提出するよう求める

   7月 札幌地裁が提出を命じる決定。北海道は札幌高裁に抗告

   11月 高裁が地裁の決定を支持する見通しとなり、北海道がアンケートを母親に開示

0039名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:46:12.36ID:pkzAU2HZ0
>>19
まさにそれ
だから大抵遺族独自の調査になる

0040名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:46:14.95ID:N6qkaZRS0
開示されたらどう都合が悪いの?
どんな影響があるの?

0041名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:47:22.93ID:pkzAU2HZ0

0042名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:48:47.64ID:pkzAU2HZ0
>>40
教職員、教委、第三者委員会、加害者らが
何をしたのかや嘘がバレるから都合が悪い

0043名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:49:47.51ID:u+lK5nVI0
>>28
虐めてた中心人物以外は匿名で自殺親に見せるってなったらむしろまともに書くだろ
生徒側からしたら教員以外外部に漏らさないって「もみ消し前提なの?」って感じしかしないだろ

0044名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:51:12.49ID:JF+ue72q0
アンケートというのが間違いだったな

いじめた生徒の存在がありえるなら、
全員被疑者として「取り調べ」すればよかったんだ

0045名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:53:57.83ID:Lh/0c/c50
実名記載しないアンケートならなんの問題も無いだろ

0046名無しさん@1周年2017/11/26(日) 07:55:00.15ID:Z38MwGbw0
ろでんどでん

http://scoby.blog.fc2.com/

0047名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:04:56.48ID:Gs/XsGZi0
いじめられるほうも悪いと考える輩が一定数いると思う。
あとは俺もいじめられてたとかいじめてたとか、面白半分の回答があるのが懸念されるな。

0048名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:09:56.02ID:nZvfU8x10
嫌がらせを容認しているのが司法。
司法も教育界も身勝手なんだよな。

0049名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:12:14.30ID:N6qkaZRS0
>>47
いじめるのは悪いがお前それ嫌われて当然だぞいじめられた理由はお前にあるぞって人間性の元いじめられっ子はいるな

0050名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:13:49.16ID:DR8Xtc4S0
博多駅テレビフィルム事件に続く判例となるか

0051名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:15:15.63ID:ENEF0sNA0
アカ教師を解雇しろ

0052名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:21:36.87ID:FVtZjMil0
隠蔽体質は日本人のDNAに刻み込まれているな

0053名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:22:10.91ID:h4N4ufDz0
法治国家で裁判所の命令すら拒否ってまで隠蔽しようとする学校側・・・
クズ過ぎる、通わせる価値無いだろ、何を学べると・・

0054名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:40:07.78ID:AC5g6Zpt0
>他の部員とのメールがきっかけでトラブルになった。

それなのにメールは不開示なのか。どんな情報がやりとりされていたのかがポイントなのにな。

0055名無しさん@1周年2017/11/26(日) 08:52:20.40ID:cK6ujYX00
下手すぎでみんながイラツイていた、という結果だろうな

0056名無しさん@1周年2017/11/26(日) 09:22:59.24ID:Pi1yC+sQ0
ああのり弁判決か。

0057名無しさん@1周年2017/11/26(日) 09:25:40.20ID:Pi1yC+sQ0
個人を特定できないなら知る権利の侵害だな。
個人情報って何でもかんでも守られるのか?

0058名無しさん@1周年2017/11/26(日) 09:35:05.95ID:VRBWMWtW0
>>19
裁判所相手にそれは無理
原文と相違ない旨の証明にサインして提出になるし
道代理人も必ず提出に際して確認する
異なったもの出してそれが判明したら
代理人が間違いなく懲戒になる

0059名無しさん@1周年2017/11/26(日) 09:52:52.24ID:umyePFDx0
自殺者を出した時点で信頼を裏切っとるわ

0060名無しさん@1周年2017/11/26(日) 10:07:02.83ID:bqMplPwZ0
どうせ金払えっていう適当な結果しか出ないのに
判決の作文の中でこじらせて正義感を開陳する程度で

0061名無しさん@1周年2017/11/26(日) 10:22:54.20ID:4sPm3CGx0
パソコンで打ち直したものと
原文が違うことが
バレてしまうので
提出したくありません

0062名無しさん@1周年2017/11/26(日) 11:37:18.95ID:BCGwN/7Z0
生徒の命より校長先生の退職金の方が大切です!

0063名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:32:13.16ID:4ECABS86O
>>50
打ち直し、黒塗りありの条件で原告が納得するなら最高裁にいかないから判例にはならない。

0064名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:38:46.61ID:4ECABS86O
>>62
退職金がなくなるのは懲戒免職か在職中に懲戒免職相当のことがあったときだけだからそれはない。
責任をとっての早期退職による減額はあるかもしれないけど校長レベルになるとそれほど変わらないし。

0065名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:18:57.70ID:K7PYmGO80
筆跡の特定を避けるためにパソコンで打ち直し?なんか胡散臭いな。被害者母がアンケートの筆跡わかってなんになるんだよ。

0066名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:12:08.68ID:4ECABS86O
>>65
母親がマスコミとかに公開する可能性を考えないの?
公開した場合に一番問題になるのは生徒間での泥仕合が起こることだろうし。

0067名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:35:10.38ID:GEV7y49l0
記名式でアンケート取ったのか?
それ先生側が生徒を信用してないだろ

信頼関係は相互に構築するもんだが

0068名無しさん@1周年2017/11/26(日) 16:58:26.54ID:oU8voZhi0
>>27
公開は打ち直し文書だろうけど、裁判所は原本見てるんじゃないの。
どこかの時点で手加えて、当時の生徒本人から「私が書いた内容と違う」って名乗り出られたら学校側負け戦だから、下手な改竄もできんだろうしね。

0069名無しさん@1周年2017/11/26(日) 16:59:58.73ID:RZD4WiEC0
裁判所の命令だぞw

0070名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:05:44.10ID:DRL/G+DC0
そもそも何を目的にアンケートをとってるんだ?
事実を隠蔽するためか?
生徒が学校には回答できて裁判所には見せたくない理由があるのか?
あるとすればそれは加担したからだろ

0071名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:11:19.77ID:nZvfU8x10
裁判官の命令は絶対か?

恣意的な裁判官を知って裁判の異常なことを知る。

裁判官が真っ当だという担保は何処にもない。

0072名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:16:04.98ID:nZvfU8x10
学校側は裁判所に出すのは当然。
裁判所が学校側に都合のいい判断をするかもしれない。

秘密裏に何が出来てしまうか?

0073名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:16:31.96ID:Le47uQrt0
東稜か
元々他の部員からいじめられてたか揉めてたんだな
で、顧問は「お前だけが悪い」と

こう書くと死んだ奴は悪くないような感じになっちゃうけど、そこまでのいきさつや詳細わからんからね
本当に「お前だけが悪い」のかもしれんし

0074名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:17:45.69ID:4ECABS86O
>>70
意味不明。
全員でやってたって証拠でもあるの?

0075名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:21:42.58ID:DFnrCTJU0
関係者すべてが情報の取り扱いについて教育されていることが明らか、例えば、地裁がプライバシーマークを取得しているなど、なことが、第三者によって確認されてないと、だめだなぁ。地裁だとね!高裁、最高裁なら、信用出来そう。

0076名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:25:39.81ID:O3OBTVWP0
>>70
バカじゃないのお前 そりゃアンケート答えた生徒がまさか裁判所に渡されると思ってないからに決まってるだろ

0077名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:50:43.07ID:De3Xjvwd0
こういうアンケートって無記名式でしょ
プライバシーって何なのよ

0078名無しさん@1周年2017/11/27(月) 01:52:36.05ID:B2HjwuGG0
裁判所の命令に楯突こうとか正気かよw

0079名無しさん@1周年2017/11/27(月) 02:07:50.28ID:E2nWKfek0
無記名式のアンケートって意味あるの?

0080名無しさん@1周年2017/11/27(月) 02:09:46.11ID:uQ6E/5bB0
アンケートなんていい加減なものだぞ
裁判で使うとかどうかしてる

0081名無しさん@1周年2017/11/27(月) 02:35:15.03ID:WagcYnSQ0
裁判所が別途アンケートとればいいんじゃね

0082名無しさん@1周年2017/11/27(月) 03:31:31.29ID:LO39qj5w0
ルール遵守の見地から考えれば裁判所の意向は絶対かもしれない。

学校側はそれを知った上でごねられる方法を生徒たちの信頼を裏切ると方便したのか?

貴乃花親方はルールを守らず警察に被害届を出したとある一部のものたちから徹底的に批判されている。

超法規的視野に立って物事を考察しないといけないことが増えたように見える。

地裁の評価は芳しくない現実もある。

0083あぼーんNGNG
あぼーん

0084あぼーんNGNG
あぼーん

0085名無しさん@1周年2017/11/27(月) 09:07:47.80ID:JBUSci+Z0
>>26
だから回答者も筆跡もわからないようにしてる

0086名無しさん@1周年2017/11/27(月) 09:39:33.41ID:L2clGnnE0
いや、提出せずに証言を闇に葬る方が信頼を失う行為だろ。

0087名無しさん@1周年2017/11/27(月) 09:40:56.01ID:L2clGnnE0
俺が小学校の時の担任は無記名アンケートさせておいて、後で必ず書いた者を特定させてたな。

0088名無しさん@1周年2017/11/27(月) 18:43:41.69ID:DEuceVka0
何年前のことやってんだ?鈍足日本w
なかったことにする日本人wwwww

0089名無しさん@1周年2017/11/27(月) 18:50:12.45ID:Pd8Kaj/F0
わけわからん言い訳でも、悪人としては言うだけならタダ、もしかしたら言葉を失って押し通せるかも、とか考えるんやろな
理路と機微の文言化のプロ相手に無駄なことを
心象悪くして厳罰化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています