【NHK受信料合憲】 家にテレビがあるのに、いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひろし ★2017/12/06(水) 23:00:54.25ID:CAP_USER9
NHK受信料“合憲”未払いの人に影響は?


NHKの受信料制度について最高裁は6日、合憲との初めての判断を示した。
その上で、受信料についてはテレビを設置して以降の分、全額を支払わなければならないとの判決を言い渡した。

今回の判決で、受信料を支払っていない人にはどんな影響があるのか。
6日の判決で、NHKの受信料制度は合憲とされた。気になるのは、受信料の支払い義務がいつから生じるか。

通常、視聴者は部屋にテレビを設置したあと、NHKと受信契約を結び、このタイミングで受信料の支払い義務が生じる。
これまでは視聴者が契約を拒否する場合もあったが、6日の最高裁判決を受けて、拒否することはできず、
NHKが裁判を起こすと視聴者は敗訴することになる。

さらに6日の判決では、受信料の支払い義務はテレビを設置したときに生じるとした。
つまり、家にテレビがあるのに、いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要が出てくることになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171206-00000077-nnn-soci

★1:2017/12/06(水) 21:16:37.48
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512562597/

0952名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:14:03.08ID:wq9cEb4KO
>>930
此処まで必死だと合法に情報収集できるやり口を捻り出しそう

0953名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:14:10.64ID:YMbTv7kg0
(-_-;)y-~
結局さぁ、いくら、カネのない男をバカにしたところで、何も解決せんかったやん、
失われた25年って。
貧乏人ほど現実に直面しとるから、新聞テレビを捨てるんよ。
当たり前やん。

0954名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:14:38.15ID:LbcGakTK0
>>935
おまえが先に>>843で池沼言うたんやろ!
池沼言うたやつが池沼じゃ!
てか面白いやっちゃなあ

0955名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:14:45.09ID:1cBqkvAZ0
>>921
あいつら半端すぎてヤクザの事務所になんてとてもじゃないけど行けない
でも生活かかってるから嘘ついてでも契約とらなきゃならない
親方日の丸に飼われてる乞食が正解だと思う

0956名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:14:47.67ID:BHQFVIXN0
テレビ無いのに払ってる人はどうしたらいい?

返金も裁判必要?

0957名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:01.15ID:Qy78U0h20
>>940
なぜかNHKは言い訳してスクランブルを導入しないんだよ。

0958名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:04.69ID:3SzZ//om0
>>837
今は変わっているかも知れないが
B-CASカード登録時に、その登録情報を各放送局に送って良いかと聞かれる
一括して送ってもらうよう依頼する方法と、
放送局毎に可否を設定する方法がある

0959名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:11.86ID:hUW2FOgt0
テレビ見なくなった受動的だし刺激が無いし時代的にオワコン
その他の方が能動的だし刺激的でおもしろい
人様をなめんなよ

0960名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:12.42ID:DgqzdkQvO
立花みたいな一般人にとって害悪でしかないを、未だに信じているのが居るのに驚き

0961名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:25.37ID:BZSjdTVu0
>>943
2ちゃんだからこうイキってる奴いるけど
リアルじゃコミュ障で会話も難しいだろなww
せいぜい2ちゃん普段のストレス晴らしてあげようぜww

0962名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:26.47ID:gVAKbbMr0
>>950
少なくとも不法侵入ではあるな。

0963名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:34.19ID:Mw9a7zGz0
>>27
立花さんがNHKに問い合わせてたの見たけどオペレーターはあくまで「設置した年月をご自身でお調べください」の一点張りだったよ
製造年が設置した年とも限らないし
何年も前ならいつだったかなんて忘れちゃうのにな

0964名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:35.39ID:U3gZ8MiM0
歴代NHK会長はチョン
日本人愚民化計画の手先
キチガイチョン

0965名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:36.38ID:MMMzvcRL0
>>939
その証明は電機店に購入者記録を弁護士照会で出されれば
証拠として足りますよ

0966名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:45.33ID:tVoQVUdF0
朝鮮メディア死ね

0967名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:45.54ID:aZV8VGhl0
ここの住人が納得するような企業に期待する

0968名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:15:49.13ID:VSJMW38g0
俺は受信料払ってるけど納得いかないな。見たくもないし見てもいないのに

0969名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:04.93ID:jdeoyFJC0
NHKの受信料なんて払わない
受信契約成立していないかなw
逆にNHKから延々と金をむしりとることを考えるw

0970名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:06.51ID:nqZ6CpdG0
>>956
無理一度はらうと永久にはらわされるのがNHK受信料
はらいたくなければNHKを破壊するしかない

0971名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:08.39ID:3SzZ//om0
>>836
そのパソコンにモニターがついてなければセーフ

0972名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:15.24ID:Lv9PN7Px0
>>957
これがおかしい
既得権益の保護以外の何物でもない
スクランブルかけないなら解決すべき

0973名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:18.99ID:oTf/GJD30
NHKの電波テロに屈してはならない

0974名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:33.54ID:zjg1lTgdO
>>864
契約取ってナンボなんでしょう?
その契約は裁判をやらないと取れないわけだ
時間かかるねw

0975名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:34.93ID:Nc/gFdK30
>>9
それ

0976名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:36.31ID:N6tnOgcK0
テレビが必要ない時代になってこんな判決。
必要が無いテレビにお金を払うのはお断り。

0977名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:37.83ID:GG6f0It10
個人情報保護法があって良かったな
面倒な法律だけど、この法律のせいで勝手にNHKに情報提供されない

0978名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:39.33ID:BZSjdTVu0
>>954
それ俺じゃないからwww
勘違い乙
お前の方が面白いわww顔がなwww

0979名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:51.94ID:JWJ5r9iGO
受信料値下げしてスクランブル化しろよ
見てるけど払ってないやつ思ってる以上にいるだろ
ワンセグやPCで見てるやつもたまにしか見なくても全く見れないのはせっかくチューナーあるのにもったいないし もうちょい安けりゃ金払うだろ
自信持てよNHK

0980名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:16:59.77ID:iCazzZFe0
>>963
単に不明で、良いんだってよw

0981名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:02.74ID:+Lfb1gBu0
メクラのふりか 生保のふりすればいいらしい

0982名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:23.47ID:3SzZ//om0
>>970
集金人に騙されて契約した例があって、返金に応じたぞ

0983名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:26.44ID:BZSjdTVu0
>>977
仮にテレビの購入日でも保護されんの?

0984名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:26.71ID:Gn12mEuo0
>>952
実際、それをやろうとしてるんだろ
他の業種から個人情報引き出すとか
さすがにそういう法改正は無理だろ

0985名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:27.95ID:3fMKaE240
テレビ捨てようかな
阿呆くさくなった
大河ドラマはオンデマンドで観るか?なら受信料払った方がいいか…

0986名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:34.82ID:gVAKbbMr0
>>941
個人の購入日まで調べた上で訴訟してきたら払うよw


結局そうやって個別にテレビが「ある」ことをNHKは証明しなければ勝てないってこと。

0987名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:36.69ID:9kOn6UzD0
テレビ持ってないおれが勝ち組になる時代が来るとは

0988名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:45.08ID:Mw9a7zGz0
>>980
不明じゃいつから遡ればいいんだよw大事な契約なんじゃないのか?

0989名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:17:45.98ID:HczNP4OR0
テレビも無エ ラジオも無エ
自動車もそれほど走って無エ
ピアノも無エ バーも無エ
巡査毎日ぐーるぐる
朝起きて牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
電話も無エ 瓦斯も無エ
バスは一日一度来る

0990名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:01.27ID:LbcGakTK0
>>978
IDがダブってるの?
ほんまかいなそうかいなw
うそーん

0991名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:14.22ID:lIozVx5A0
送り付け詐欺は合法ってことか
国の司法が認めた合法詐欺ってわけだ

0992名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:22.45ID:BZSjdTVu0
>>974
だからめんどい裁判なんてしないし出来ないやろ
払わくてもえーよな

0993名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:23.77ID:zFbzDUDq0
>>978
ID 知らないの?

0994名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:24.03ID:Qy78U0h20
>>965
>その証明は電機店に購入者記録を弁護士照会で出されれば

どうやって、どの電気店で購入したかを知るんだ?

0995名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:25.61ID:jdeoyFJC0
>>980

不明じゃ契約を証明できないぞw

0996名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:18:56.04ID:Lv9PN7Px0
送りつけ詐欺www

0997名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:19:14.19ID:KGs34rV40
スマホはワンセグなし 車はラジオしかない
これなら払わなくていいんだろ?

0998名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:19:17.10ID:GG6f0It10
>>1
これは解釈の間違い。
契約していて未払いの場合は、5年で時効という判決が有効。

今回の際限なく遡るって支払義務があるのは、未契約の人。
未契約でNHKに設置情報が行ってる人は、さっさと契約して未払い城。

0999名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:19:17.11ID:BZSjdTVu0
>>990
IDなんてあったんだ
知らんかったわ
ほなさいならー

1000名無しさん@1周年2017/12/07(木) 01:19:17.67ID:Fvb4ssRC0
商材として買って今日まで設置せず保管していたんです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 18分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。