【道東沖M9予測】原発事業者「想定済み、津波は到達しない」 漁協「突然の発表で驚いている」 青森・下北

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★2017/12/20(水) 07:24:46.13ID:CAP_USER9
http://kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171220_23017.html

 地震調査委員会が公表した長期評価によると、北海道東部沖の海溝型地震は原子力施設が集中する青森県下北半島への被害も想定される。各事業者は評価を冷静に受け止めるが、地元からは驚きの声が上がった。

 使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)を持つ日本原燃は「700ガルの基準地震動は(原子力規制委員会の)審査会合で妥当と評価されている」と、マグニチュード(M)9級の揺れは想定済みとの認識を示す。

 施設は海岸から約5キロの標高55メートルにあるため「津波は到達しないとして審査は終了している」と言う。

 東通原発(東通村)がある東北電力は「詳細を把握していないのでコメントは控える」との談話を出した上で、津波に関し「(審査会合などでの)評価への反映について最新の知見を注視する」と補足した。

 これに対し尻屋漁協(東通村)の浜端功参事は「初めて聞いた。詳しく知りたい」と驚きを隠せない。白糠漁協(同)の東田強一参事も「突然の発表で驚いている。組合員に注意を喚起するつもりだ」と述べた。

 「仮に被害が発生する可能性があれば防災計画を見直す必要がある」と語るのは東通村原子力対策課。六ケ所村原子力対策課も「新たに浸水域が広がるようならハザードマップを見直したい」と話した。

 県防災危機管理課の坂本敏昭課長は「巨大地震の発生を前提に被害想定をしている。評価を踏まえ、必要ならば対策を講じていきたい」と説明した。

0066名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:03:07.34ID:KuHdw2iS0
海抜55mなら津波はまず来ないか。
でも念のため電源とか予備冷却施設を2重に設けてほしいね

0067名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:03:10.15ID:0/wR7LdD0
5キロ奥の標高55メートルならさすがに大丈夫だろう
20mの津波が過去にあったらしいけど倍の大きさの津波を発生させるには数十倍のエネルギーが必要なはずなんだし

0068名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:03:49.79ID:3vhDbyJC0
大事なことは原発の安全性は 国が決めてはいない
静岡の浜岡原発の安全性は砂山8mでも
充分と抜かした 中部電力社長が決めてたわ

0069名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:09:28.85ID:gUM8M0+p0
想定外の事が起きるから、沿岸住民は今のうち避難しておけよ

0070名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:09:32.37ID:+yhSJnOT0
>>67
過去には沖縄で遡上高86メートルを観測してる
https://a.excite.co.jp/News/bit/20050117/00091105684556.html

0071名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:13:38.30ID:3vhDbyJC0
鎌倉の大仏さん・・あれは最初は
仏殿の中に有ったんだな
その入れ物は津波で流されただけだ
山を駆け上がってきた津波にな

0072名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:18:19.62ID:+G6URa4z0
>>1
いままで津波の想定を知ってたのに圧力をかけて公表させて来なかったんだ。✨

0073名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:23:46.56ID:MAHQ7IMC0
フラグがたったな

0074名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:44:05.44ID:IXmgwgR60
地下に作ればいいんじゃね?

0075名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:05:11.08ID:w3pOXkqW0
5km内陸なら余裕で安全。

0076名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:05:49.16ID:xVWVQnGh0
>>74
中国のように海洋原発にすれば大丈夫

0077名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:19:39.41ID:c8nnm6T10
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
左翼ニートは甘えるな

0078名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:20:41.17ID:KmHQnkUr0
>>1
撃沈しました にならん事を祈るのみ

0079名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:29:35.80ID:LHXWnK9j0
想定外ですますくせにw

0080名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:32:01.94ID:cmc+PL710
壊れたら想定外っていえばいいだけだし楽勝

0081名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:33:21.01ID:c6ZJ1CBc0
アムトラックも新幹線も想定外

0082名無しさん@1周年2017/12/20(水) 10:47:46.28ID:tE9RDioe0
>>44
阿蘇山の噴火で九州の人より四国の原発を心配して
裁判起こしちゃう広島の人が居るらしい。(´・ω・`)

0083名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:24:36.15ID:+P81/XNS0
伊方原発の下に超大型の中央構造線の活断層があり、
それが阿蘇山につながっている。また東南海地震の
想定域のすぐそばにあることを思い出せ。

0084名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:28:28.19ID:GsedQd4j0
地震調査委員会は不安を煽って責任逃れしてるようにしか見えない。

0085名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:31:01.42ID:asf+j7RB0
想定済みとか一番信用ならんな

0086名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:31:34.22ID:SWz0yeYd0
海から5kmの内陸で海抜55mの施設が津波に飲まれるなら
それもう原発どころの話じゃない

0087名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:31:43.54ID:ZlzfbSep0
女川は一時的な避難所に使ったりとか、東北電力はきっちり対策してた。
東京電力とは違うよ。

0088名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:32:07.61ID:/+Mmzeez0
東京電力のバカさ加減って凄いよな。
底知らずのバカ集団。

0089名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:32:29.55ID:82YKxhAy0
 ジョセフ・スティグリッツ氏
(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)は
日本の原発事故についても、
金融派生商品による市場のメルトダウンと比較して
興味深い指摘があります。

 原子力産業も、金融業界も、破綻が起こるリスクを
できるだけ小さく見積もろうとする傾向があり、
その理由は過小評価したほうが得だからだと
スティグリッツ氏は指摘します。

 つまり一企業の手には負えない巨大な損害は
社会全体が背負うことになるので、
リスクをとったほうが得なのです。

 こんな間違った方向にインセンチブが働いているのは
恐ろしいことです。

http://democracynow.jp/video/20110407-1


福島原発事故の国民負担は約11兆円 東電は2割しか負担せず
http://www.2nn.jp/bizplus/1457333712/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)

0090名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:37:46.24ID:oCa/t6EI0
>使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)を持つ日本原燃は「700ガルの基準地震動は(原子力規制委員会の)
>審査会合で妥当と評価されている」と、マグニチュード(M)9級の揺れは想定済みとの認識を示す。
>施設は海岸から約5キロの標高55メートルにあるため「津波は到達しないとして審査は終了している」と言う。

【MAP】
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E6%B9%96/@40.9582831,141.3285354,13z/data=!4m5!3m4!1s0x5f9b6104b495e15b:0xc4da7adb3c06c52c!8m2!3d40.7995688!4d141.3232943

海から5kmねー…
ふーん…

0091名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:41:57.72ID:tAWRIvmK0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ghっっっjっっbっhっっじゅじゅうういいい

0092名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:45:59.18ID:NRm74qWT0
そこまで来たら諦めようぜ

0093名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:00:16.04ID:KQq4pW540
東京の学者はついこの間、南海トラフがどうのこうの言って、東海・近畿を心配させ、
次に北海道を心配させ、困惑させている。
 どうして
東京・関東はスルーするんだ?この地域が一番やばいんじゃないのか。

0094名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:02:51.60ID:SA8ndrte0
まぁ山体崩壊レベルの地滑りが海面ダイレクトとか巨大隕石の墜落でもなきゃ届かないだろうし、そんなこと起きたら津波以前に色々ヤバいレベルの大災害だし

0095名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:07:07.09ID:fUupi9de0
嘘くさいなー
今まで予測が当たったことあった?

0096名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:25:48.80ID:S4723s9b0
大間の原発マグロ

0097名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:26:56.28ID:AmPpYd4R0
>>2
福一は超欠陥だったからな。

0098名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:03.70ID:fEFmP+UE0
>>97
全ての原発は欠陥を抱えているからな

0099名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:00:27.09ID:cNq9BWY60
海岸にない六ヶ所村の施設と海岸沿いの原発を並べて六ヶ所村の数字だけ出して両方大丈夫なように装うのは詐欺じゃない。
建設(ストップ)中の大間なんてこんなの想定しているわけがない。

0100名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:18:10.23ID:BVtPvs9B0
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/

0101名無しさん@1周年2017/12/21(木) 07:21:05.78ID:ISTCZIaL0
>>23
そういう事
それに配管ぶっ飛んでたり地震自体で炉が割れた説も未だ完全否定ではない
津波だけが問題じゃないのよねえ

0102名無しさん@1周年2017/12/21(木) 09:09:30.97ID:iVn9JM/u0
>>101
地震直後から原発吹き飛ぶまでの間に
地震発生時に配管が外れて熱水が降ってきたという
作業員の証言が報道されてたんだけど、爆発後はそれに触れなくなった。

0103名無しさん@1周年2017/12/21(木) 12:48:25.61ID:Br82tlbl0
>>94
M9クラスの地震ってさ、その山体崩壊が十分起きるレベルじゃねえの?

0104名無しさん@1周年2017/12/21(木) 12:49:29.79ID:Br82tlbl0
>>99
大間はそもそも敷地内に活断層あるしなぁ。
ふつーに連動するんじゃね?

0105名無しさん@1周年2017/12/21(木) 13:01:41.41ID:4x0pHSRZ0
>>104
津軽海峡が出来るくらいだもんな
海が無ければ、崖っぷちに建ってるようなもの

0106名無しさん@1周年2017/12/21(木) 13:07:17.70ID:grMyNb3K0
真裏の大湊はどうなるんだ

0107名無しさん@1周年2017/12/21(木) 14:12:47.54ID:L4jhW4fw0
まっ

海岸から約5キロの標高55メートルにある・・・から
津波が来る心配は無いけれど

マグニチュード(M)9級の揺れで、使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)は700ガル
・・・と、日本原燃が計算した基準地震動

が、あっているかどうかだな

0108名無しさん@1周年2017/12/21(木) 14:39:10.95ID:7oSoGCf60
>>66
そやねえ 同じ感想
原発本体はOKでも、周縁設備、関係設備は大丈夫なんだろうか
念には念を入れて、アホらしくても、もう一度検討してみてほしい

0109名無しさん@1周年2017/12/21(木) 20:07:10.62ID:Tm5hkz8G0
青森なんてどうでもいいからな。
思いっきりメルトダウンさせて欲しい。

0110名無しさん@1周年2017/12/22(金) 11:52:49.10ID:4XSZsdO90

0111名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:03:48.74ID:bLZK9IsE0
田布施システム(被曝大国ジャップランド)

0112名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:18:52.20ID:UXnBc3lz0
>>111     
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ

0113名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:22:27.22ID:EMgzoI060
想定済み、津波は到達しないじゃなくて想定済み、津波が来ても耐えられるにしとけよ。

0114名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:45:33.67ID:7ij5nfSR0
はーやく来い来い、





お正月

0115名無しさん@1周年2017/12/23(土) 09:34:48.73ID:dfDbPDzl0
使用済み核燃料再処理工場でも、ゴミ出るの? 出るなら何処に廃棄するの?

0116名無しさん@1周年2017/12/23(土) 12:25:41.38ID:46aMOUUr0
津波は大丈夫でも鉄塔が倒れたり
道路が土砂崩れで陸の孤島になるんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています