【バングラデシュ】観測史上最低の気温2.6度を記録 貧困層に毛布7万枚配布

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/01/08(月) 23:22:11.12ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3157724?cx_module=latest_top

2018年1月8日 20:27 発信地:ダッカ/バングラデシュ
【1月8日 AFP】熱帯地域に位置するバングラデシュで8日、観測史上最も低い気温2.6度を記録し、当局は防寒対策として貧困層に約7万枚の毛布を配布した。

 1億6000万人の人口を抱えるバングラデシュの冬は温暖だが、8日は国内の数か所で、2.6度まで冷え込んだ。AFPの取材に応じたバングラデシュ気象局のトップ、シャムスディン・アフメド(Shamsuddin Ahmed)局長によると、観測を開始した1948年以降で最も低い気温だったという。

 また、アフメド氏はバングラデシュが厳しい寒波に見舞われていると指摘し、ここ数日で同国北部地方全域において気温が急激に下がったと付け加えた。

 地元メディアの報道によると、寒さにより少なくとも9人が死亡。うち6人は、史上最低レベルの気温に見舞われた地域の一つである、同国北部のクリグラム(Kurigram)県で亡くなったという。ただ、当局はこれまでのところ、犠牲者が出たことは把握していないとしている。

 また、同じく最低レベルの気温を記録した北部ポンチョゴル(Panchagarh)県やニルファマリ(Nilphamari)県では、当局が貧困層の住民に少なくとも7万枚の毛布を配布したという。(c)AFP

0142名無しさん@1周年2018/01/09(火) 06:03:21.65ID:ltQYv9oo0
>>124
一日だけな
あれ、熱帯低気圧によるフェーン現象だよ
周囲の過去一週間の気温変化と衛星写真から、そう推測した

0143名無しさん@1周年2018/01/09(火) 06:06:55.18ID:YaWIOdeJ0
日本も今週はヤバイらしいね。
何年か前の大寒波を超えるらしい。

0144名無しさん@1周年2018/01/09(火) 06:07:15.68ID:NsFH3vhX0
だんだん盛り上がって行って最後は主役の登場かね
主役の名前は「イエローストーン」 

0145名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:06:53.69ID:riNsCZNO0
ロヒンギャの次は寒波か

日本も大変だが

0146名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:09:38.04ID:/lwn1i9h0
地震くるよ

0147名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:14:36.57ID:riNsCZNO0
かもなー
こっちも
気温低下、風でてきた

0148名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:25:17.35ID:9GlUGXTo0
毛布くらいでなんとかなるのか?

0149名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:30:32.75ID:kmyfcq870
シドニーでは47℃なんて言ってるし気候が極端化してるんか?

0150名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:30:45.98ID:4IwQD8xc0
バングラでコールド・コーヒーなんか流行ってるみたい

Bangladeshi Cold Coffee Recipe
http://www.youtube.com/watch?v=Fkzb3tmr41Q

0151名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:44:17.05ID:z04O3fvO0
寒冷化の影響で一部地域が温暖化してるんじゃないの?

0152名無しさん@1周年2018/01/09(火) 07:51:32.16ID:MGJ4+4gw0
冷夏に厳冬
どこに温暖化があるんだ

0153名無しさん@1周年2018/01/09(火) 08:02:44.13ID:c9MvJLCD0
南半球全体の温度はどうなってるのか? 
オーストラリアだけ高いとか言う場合は熱平衡でほかが低かったりする

0154名無しさん@1周年2018/01/09(火) 08:12:34.98ID:4IwQD8xc0
オーストラリアは暑いと

Temperatures In Australia Hit 117 Degrees As Sydney Sees Hottest Day In 78 Years
https://www.huffingtonpost.com/entry/sydney-sees-hottest-day-in-78-years_us_5a522adee4b089e14dbb94e0

南アフリカも暑い

Heatwave set to continue until Tuesday
https://www.timeslive.co.za/news/south-africa/2018-01-08-heatwave-set-to-continue-until-tuesday/

0155名無しさん@1周年2018/01/09(火) 08:27:46.16ID:RrowEeSU0
北極圏やら至るところで海水面温度が上昇しまっくていそうだぬ

0156名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:49:56.82ID:AjNZtmwJ0
>>83
じゃ、信じない。温暖化論こそ、マユツバ。

0157名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:52:59.99ID:Xgwmjo5k0
くしゃみする時はやっぱり…

0158名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:53:01.28ID:vjIlqfek0
>>23
往生際が悪い

0159名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:55:05.09ID:vjIlqfek0
>>113
バカです。
いまだに温暖化とか、特に本気で二酸化炭素ごときで温暖化が起こるなんて信じ込んでいるのは団塊の世代と、偏差値低い層ですよ。だからバカです。

0160名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:55:45.26ID:kmyfcq870
この厳寒は北極圏に留まるべき寒気が異常に南下して起きてるという話を聞いたが
北極の気温はどうなんだろうな
北極も極寒なら北半球全体の寒冷化だし北極が温暖化してるなら寒気の配分の異常とかんがえられる

0161名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:56:56.21ID:vjIlqfek0
>>141
バカはこれだから(´〜`)

0162名無しさん@1周年2018/01/09(火) 10:58:02.46ID:vjIlqfek0
>>156
正しい態度です

0163名無しさん@1周年2018/01/09(火) 11:14:04.31ID:bC/olk7K0
ローラは寄付しないの?

0164名無しさん@1周年2018/01/09(火) 11:19:39.44ID:3WToD6H30
ローラの親父みたいのが大量にやってきそうだな・・・

0165名無しさん@1周年2018/01/09(火) 11:48:08.35ID:tTzL/NHs0
>>151
寒冷化はおそらく来ないけど、来るとしても何十年も先の予測だよ。

0166名無しさん@1周年2018/01/09(火) 12:58:22.53ID:L/3oC81F0
>>152
冷夏になるのは東日本。西日本は2016年、2017年の8月は末までずっと35℃だった。
冷夏をもたらすオホーツク高気圧の恩恵はあまり西日本まで来ないんだよ。

0167名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:11:31.54ID:aiqIQ6L/0
>>40
毛根もだいぶ死んでるな。

0168名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:19:17.33ID:+hK58VRK0
>>18
アホ
一度ダッカに行ってこいや

0169名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:24:37.44ID:ieXVwWYt0
>>18
ローラのパパもベンガル人。生業は国保の海外療養費詐欺だったかなw
歓迎している=カモにされている だけなのにw

0170名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:27:51.76ID:JZzQTEx80
クラッシュバングラデシュ

0171名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:28:52.75ID:j6ykfhKS0
東京も寒いしな
何が温暖化だよ
もっと暖かくなっていいわ

0172名無しさん@1周年2018/01/09(火) 13:35:46.92ID:TfcarYTD0
バングラで〜っしゅ

0173名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:45:03.04ID:G72OrBO/0
>>122
北部はすぐ上がアッサムやダージリンだからな。

0174名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:46:30.13ID:1N/zAELq0
>>171
温暖化っていうより、極端化だよな
寒暖の差がでかすぎて、日本じゃもう四季がないのも珍しくないw

0175名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:50:20.48ID:G72OrBO/0
>>128
現在のバングラデシュは元はと言えばイギリスのベンガル分割令が発端だからな。

0176名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:51:06.17ID:EnakYkvu0
>>83
いや、今はミニ氷河期だよ
地球の長い歴史でいえば寒い方だ

0177名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:54:06.38ID:DeT5p6Z90
古舘が、温暖化の影響とか言うから、番組に古舘さんのアタマが温暖化してますね。って、ご意見を送ったのに
読んでくれたんだろうか

0178名無しさん@1周年2018/01/09(火) 14:59:56.95ID:lptTrU8w0
>>76
その最先端の科学でいつになったら明日の天気当てれるようになるわけ?
せめて午後の天気ぐらい当てれるようになってからほざけよ

0179名無しさん@1周年2018/01/09(火) 15:26:07.02ID:IgLfAHay0
パキスタンとバングラデシュの位置をよく間違える
何か似てる感じだ

0180名無しさん@1周年2018/01/09(火) 15:27:49.78ID:TgP9xBoH0
山近いし元から寒そうな感じだったが違うのか

0181名無しさん@1周年2018/01/09(火) 15:45:18.98ID:h9GW+pPU0
よし、バングラデシュに空母かがで毛布を届けるんだ

0182名無しさん@1周年2018/01/09(火) 15:53:33.73ID:MtEXmaEv0
気候も地殻もダイナミックな変動期に入ったらしいからな

0183名無しさん@1周年2018/01/09(火) 17:21:31.07ID:W6arytYW0
バングラデシュを燃やして

「どうだ、これであったかくなっただろ」

0184名無しさん@1周年2018/01/09(火) 17:28:50.89ID:kmyfcq870
>>179
そりゃそうだろう
昔は一つの国だったんだから

0185名無しさん@1周年2018/01/09(火) 17:35:33.74ID:R/JJhE/p0
人間の生命活動からでた物なんて地球からすれば鼻くそ以下の量だよ
って言う人も居るけど実際なにが原因なんだろね

0186名無しさん@1周年2018/01/09(火) 18:36:57.93ID:Pcdd3LLL0
太陽の気分次第

0187名無しさん@1周年2018/01/09(火) 20:13:29.09ID:RpLqrFGm0
>>174
ふつうは暖かい空気と寒い空気が混じり合うと平均化されて安定するのだが、
温暖化により熱が供給され続けてるので停止しない。
冷気の方はグリーンランドなど極地の氷が溶けて海に流れ込むことで供給されていると思われる。

0188名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:15:25.81ID:ACNi5iU00
温暖化?

0189名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:00:33.41ID:h9GW+pPU0
>>187
>>暖かい空気と寒い空気が混じり合うと平均化されて安定する
普通は混じり合わないし、混じり合うような状況では積乱雲が発生して大荒れになるけど

0190名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:58:27.08ID:IfxiI3ur0
>>185
ふつうにCO2が原因じゃないの。
現在の温室効果は地球を30℃上げてる。その内一割がCO2だとしても3℃。
人間が大量にCO2を出せば地球の気温が2〜3℃上がるというのは定量的にみてもそこまでおかしいことかな。

0191名無しさん@1周年2018/01/10(水) 04:52:59.25ID:NhDWkxQ30
貧困層を積極的に助ける流れはよいと思う

0192名無しさん@1周年2018/01/11(木) 02:20:11.96ID:mkU7RpZ70
貧困層を助けてもよさそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています