【環境】グレートバリアリーフ北部のウミガメ、9割前後が雌 温暖化の影響で 研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/01/09(火) 23:07:41.99ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3157749?cx_position=62

2018年1月9日 8:50 発信地:マイアミ/米国
【1月9日 AFP】オーストラリアにある世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)の北部に生息するアオウミガメは現在、雌が圧倒的多数を占めているとの研究結果が8日、発表された。気候変動に起因する気温上昇が、卵からふ化する期間の性別決定に影響を及ぼすことが原因だという。

 米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された研究論文によると、豪クイーンズランド(Queensland)州東部沿岸域の産卵可能な雌およそ20万頭で構成される世界最大規模の個体群の一つは、雄が増えなければ崩壊する恐れがあるという。

 ウミガメの卵は、ふ化する温度によって性別が決まる。砂浜に穴を掘って作られる巣の温度が上昇するほど、雌が多く生まれる。温度にしてほんの数度の差が、雌雄の比率の均衡が保たれるか破れるかの分かれ目になる可能性がある。

「世界平均気温が2100年までに2.6度上昇することが予測されているため、多くのウミガメ個体群が、卵からふ化せずに死ぬ割合が上昇し、雌の子しか生まれなくなる危機に直面する」と、論文は指摘している。

 砂浜に埋まった卵の性別を判定するのは困難なため、研究チームはウミガメを捕獲し、どの地域で生まれた個体かを調べるために遺伝子検査を使用。調査は、気温が比較的高い地域と低い地域でそれぞれ生まれたアオウミガメの異なる2つの個体群の餌場で実施した。

 ウミガメを捕獲して分析後に解放する調査で計411頭分のデータを収集した結果、グレートバリアリーフ南部の比較的気温が低い地域の砂浜で生まれたウミガメは約65〜69%が雌で「性比の雌への偏りは中程度」であることが分かった。

 だが、グレートバリアリーフ北部の気温が高い地域で生まれた個体群は「雌への極度の偏り」がみられ、幼体の99.1%、亜成体(幼体から成体になるまでの段階)の99.8%が雌だった。同地域で生まれた成体サイズのウミガメについては、全体の86.8%が雌だった。

 論文の主執筆者で、米海洋大気局(NOAA)のマイケル・ジェンセン(Michael Jensen)氏によると、気温が高い地域でより多くの雌が生まれる傾向は20年以上継続している。

 こうした傾向を是正するには、ウミガメが巣作りをする砂浜を涼しい状態に保つために日よけ用のテントを砂浜に立てる方策などが考えられると、専門家らは述べている。

 国際自然保護連合(IUCN)によると、アオウミガメは海岸の漂着ごみ、生息地の減少、漁網や汚染などにさらされ、世界の大半の地域で絶滅の危機にあると見なされている。(c)AFP

0002名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:08:24.19ID:ODflF0Aw0
人間なら喜んでしまうぞ。

0003名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:10:33.27ID:a2Cg2epq0
ハーレム

0004名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:10:49.82ID:F4CB26g60
ワニみたいだな。

0005名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:19:04.64ID:Xe2NpLsG0
最近発見されたカメのオスメスの見分け方

多くの人間の女が愛用しているローターを用いて
人間が使うのと同じようにカメの生殖器付近に当てて性器が勃起したらオス

嘘のような本当の豆知識

0006名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:21:19.40ID:6BwSYDh90
素直に吐いちゃえよ、畜産でバラ撒いてるホルモン剤が原因ですって

0007名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:22:17.84ID:NCxXdSy00
>>1
みつを★は露骨

0008名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:23:03.48ID:ENfsjNtu0
魚も温度でオスメス決定するもんなぁ

0009名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:34:44.40ID:7vUq2uRz0
環境ホルモンのせいで東京には女が多いと聞いて上京したが

0010名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:36:09.37ID:zPdtHlui0
カメのために砂浜に巨大パラソル🏖建てよう!

0011名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:40:18.80ID:zMQPv7Ce0
捕鯨業者のみつを★か。

0012名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:51:38.95ID:oJSfzUo20
メスが多い方が卵たくさんでええやん

0013名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:54:12.33ID:nz58BlBF0
求む、絶倫亀!

0014名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:58:42.60ID:2dIPgM360
一定温度を境にオスメス決定するんだよね
カメは150年生きるから次のオスばかりの世代には姉さん女房が大量か

0015名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:00:27.42ID:nYMd/JgI0
いや、これで何万年も存続してきてるだろ

0016名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:06:51.54ID:iAWAI2130
(´・ω・`) 「将来はウミガメに生まれたいぜ・・・ハーレムだろ」

0017名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:07:18.74ID:wbLa3H1h0
>>15
今の人間によって起きる温暖化は少なくとも過去30万年くらいはなかった速度で進んでいるから。

0018名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:07:26.90ID:iAWAI2130
オスだけのカメよりマシだろw

0019名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:09:08.49ID:iAWAI2130
>99.8%が雌だった

流石に、1匹のオスでこなせる数ではないなw

0020名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:09:55.93ID:uc4Ng81K0
男不要を叫ぶフェミ大喜びのニュースw

0021名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:10:55.39ID:qLxUcN9e0
次の世代がオスだけだから問題ないな

0022名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:11:54.12ID:vMBdEAPV0
>>17
それ自体怪しい

0023名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:12:46.38ID:vMBdEAPV0
>>17
結論からの研究は目がくもるんだよな

0024名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:16:20.95ID:9bewkwOO0
クラゲの数が増えて栄養がいいからメスばかりになるんだろうか。

油虫が爆裂増殖するシステムと似たようなものじゃないかなと思った

0026名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:21:54.52ID:zGQO5R/T0
>>6
畜産が盛んじゃない方の地域だな

0027名無しさん@1周年2018/01/10(水) 00:39:41.04ID:dWgciCsL0
まじかよ
温暖化しちゃっていいぞ

0028名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:13:36.99ID:A3Yn5abR0
終末のハーレム

0029名無しさん@1周年2018/01/10(水) 05:34:24.51ID:Gq5f+qwW0
さて、どうなることやら…

0030名無しさん@1周年2018/01/10(水) 07:48:13.94ID:fBrC/fYD0
少数の雄ハーレムじゃん

0031名無しさん@1周年2018/01/10(水) 08:39:09.06ID:nYMd/JgI0
カメは、精子を長期保存して、単為生殖も可能なようだから心配ないかも

今までずっと存続してる理由を考えた方がいいかも

0032名無しさん@1周年2018/01/10(水) 12:36:00.22ID:EQTI8pZZ0
>>19
その0.2%の雄亀がコミュ障の俺みたいな亀だったら終わった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています