【滑走路外れたトルコ旅客機】エンジン出力が突然上昇か 操縦士が説明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/01/15(月) 23:55:06.03ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3158637?cx_part=topstory&;cx_position=1

2018年1月15日 22:03 発信地:イスタンブール/トルコ
【1月15日 AFP】トルコ北部トラブゾン(Trabzon)の空港で、首都アンカラ発の旅客機が着陸直後に滑走路を外れ、海へ転落する寸前に土手で停止した事故について、同機の操縦士らが調査官に対し、エンジンの一つが突然出力を上げ、機体が突然方向転換したと話していることが15日、明らかとなった。

 事故を起こしたのはトルコの格安航空会社(LCC)ペガサス航空(Pegasus Airlines)の旅客機。同機は13日、着陸後に滑走路を外れて土手に落下し、黒海(Black Sea)の海面までわずか数メートルの位置で停止した。

 ドアン(Dogan)通信によると、当局は正・副操縦士の2人と客室乗務員を聴取。また操縦士2人に飲酒検査も行ったが問題はなかったという。

 操縦士は調査官への説明で、「いつものように減速して海辺から右側へ誘導しようとしていたら、突然右のエンジンが原因不明の加速を始めた」「この加速で機体はコントロールを失い、突然左に振れて土手に突っ込んだ」と語ったという。

 右エンジンの出力が突然上昇した理由はまだ分かっていない。ドアン通信が公開した写真には、片側のエンジンが海に落下している様子が捉えられている。(c)AFP

トルコ北部トラブゾンの空港で、着陸直後に滑走路を外れて土手で停止したペガサス航空の旅客機(2018年1月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / DOGAN NEWS AGENCY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/375w/img_539f5e9c8bf983e71b7a2b8eca86ac73263691.jpg

0052名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:03:55.82ID:BmW0OWYR0
海に落っこちなくて本当によかったね

0053名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:04:28.56ID:q5ZsEdk40
神戸製鋼?

0054名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:04:42.64ID:UlLkjrfc0
機長止めてください!

0055名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:05:26.94ID:icwAKL2c0
着氷 マニュアル無視 整備不良 ピトー管 管制ミス テロ 基地外パイロット レバノン料理 ボナン

好きなの選べや

0056名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:07:16.97ID:ulyJUkW20
エンジンひとつだけなら機関の不具合か、さもなくば工作=テロ

0057名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:08:23.80ID:8P8qYDff0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2478
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

0058名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:10:08.08ID:TBi+QqKG0
逆推力装置の誤作動というのは過去にもあるからな

0059名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:12:40.32ID:BmW0OWYR0
前に日本で操舵の配線が逆につけられてて
離陸時に上昇しようと操作したのに
地面に激突した事故あったね
旅客機じゃないけど

0060名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:13:21.50ID:UlLkjrfc0
>>55
飲酒操縦は基地外パイロットに入りますか?

0061名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:15:29.47ID:zR/80OlG0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.geocities.jp/xdud_0407/0114.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.geocities.jp/xdud_0407/011116.html 564757hh

0062名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:19:53.44ID:VFtl7qsQ0
整備でスラストレバーのコネクターを前後逆に差したとか?

0063名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:23:37.79ID:DAWZci5S0
誤配線なら離陸前とか飛行中に異常が出そうなもんだが。

0064名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:26:00.58ID:v2ZpyOrd0
飛行機がやる気を無くしただけだろう

0065名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:26:25.39ID:fIChB5NN0
ケバブがスロットルに詰まったんだろ

0066名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:27:35.09ID:eyEGQdTw0
レバノン料理でも食ってたんだろ

0067名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:33:21.93ID:aHvqWc6b0
>>59
F2のピッチとロールのジャイロを交互に誤配線したんだよな
誤配線できちゃう構造もどうかと思ったが。
しかし10年も前か

0068名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:36:09.16ID:zq2A2sdi0
エンジンにオイル混じったのかね

0069名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:46:02.93ID:JR0Gj1wj0
コックピット無事だし原因解明は早いべ。

0070名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:48:25.87ID:oTJAox6a0
プリウスでもそんなこと言ってた
キチガイがいたよな

0071名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:58:06.81ID:jlFYsxgS0
>>55
コイン、冷凍チキン、夢オチ。

0072名無しさん@1周年2018/01/16(火) 02:59:12.85ID:KyGFZfhk0
こんな事故に遭ったらトラウマになるわ

0073名無しさん@1周年2018/01/16(火) 03:43:33.16ID:s9jkBDVO0
ペガサス幻想

0074名無しさん@1周年2018/01/16(火) 03:43:56.94ID:+7sy/qfB0
土人が操縦してたんだろ
操縦ミスに決まってんだろ

0075名無しさん@1周年2018/01/16(火) 03:51:43.79ID:32ufuvvL0
エンジン出力云々と着陸後に左に曲がって落ちてったって事で考えると
副操縦士がフラップレバーをDOWNからUPにSET(最後方から最前方)とスラストレバー(アイドルなので最後方にある)
の操作間違いだろうな

0076名無しさん@1周年2018/01/16(火) 04:45:13.60ID:kH6iO5Vo0
重要人物が乗ってたのかな

0077名無しさん@1周年2018/01/16(火) 05:02:31.59ID:QyuHovQ50
ボー○ング確か外部から遠隔操縦できるんだっけ?
911もこれでビルにぶつけたってどこかで聞いたことがある

0078名無しさん@1周年2018/01/16(火) 06:08:54.96ID:ryJJ2cqW0
>>75
あほか

0079名無しさん@1周年2018/01/16(火) 07:16:59.18ID:9aVAuMDJ0
議長止めて下さい

0080名無しさん@1周年2018/01/16(火) 07:26:01.30ID:BmW0OWYR0
>>79
そこは機長だろ

0081名無しさん@1周年2018/01/16(火) 08:10:47.75ID:9aVAuMDJ0
>>80
タイポorz

0082名無しさん@1周年2018/01/16(火) 08:18:27.90ID:tncqosVC0
>>25
ふえええ、ハードル高杉
全員武士はラッキーだなw

0083名無しさん@1周年2018/01/16(火) 08:22:40.69ID:i2BwbZWp0
>>15
ローコストはみんなこれやな

0084名無しさん@1周年2018/01/16(火) 08:25:52.92ID:i2BwbZWp0
>>15
香港エアライン!

0085名無しさん@1周年2018/01/16(火) 09:31:16.72ID:m+nx45yl0
マーフィーの法則

0086名無しさん@1周年2018/01/16(火) 10:01:16.38ID:CL18/hvF0
>>32
この機種はFBWじゃないけど
スロットルは高度な電子制御。
ソフトのトラブルで飛行中に
エンジンが止まったり逆に
全開になったりというのは
他機種ではあったけど737は
どうかな。

0087名無しさん@1周年2018/01/16(火) 10:52:03.64ID:k09xJ2Pz0
副機長「キャプテンやめてください!」
機長「知らんわ!おまえやろ!」

0088名無しさん@1周年2018/01/16(火) 10:58:13.13ID:6mmjjbrL0
>>45
漏れた燃料吸っちゃうと、ディーゼリング状態には、原理的になるかもね?
止めるには、シャットオフバルブで燃料止めるか、消火装置を使って
消火液を送るしか無い感じ?(O/H大変だと思う)

0089名無しさん@1周年2018/01/16(火) 11:49:32.81ID:XMRxEdq/0
>>82
全員武士
ツボったwww

0090名無しさん@1周年2018/01/16(火) 11:51:52.85ID:YkKnCq0M0
エンジンだけぶっ飛んで行ったのか?なんだそりゃ

0091名無しさん@1周年2018/01/16(火) 12:51:31.87ID:euELr4Pz0
エネルギー充填120%

0092名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:25:09.57ID:Ef8d6PrO0
これ単に右に曲がるのを勘違いして左に曲がっただけだろ
それをパイロットが誤魔化して飛行機のせいにしてるだけ

0093名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:51:15.21ID:EPx4kRgB0
右側二番エンジンが異常回転。推力全開で機首が左を向いて真っ逆さまか。
右舷エンジンがぶっ飛んでいるようだから、電子制御異常で終了なのかな。
単にハイドロプレーニングで蛇行運転に入って泡を食ったパイロットが左舷へ舵を切って
飛び降り自殺したんとちゃうのか。

0094名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:53:08.64ID:PTR8cj7h0
>>19
自我に目覚めたのだろう

0095名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:55:54.88ID:hUlapyO30
>>92
そんなの機体調べたらすぐわかるんじゃないのか?

0096名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:11:46.77ID:BmW0OWYR0
>>94
特殊なAIでも積んでたんだな

0097名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:29:38.99ID:u411I6ho0
>>5
制服の袖口引っかかって全開とか?

0098名無しさん@1周年2018/01/16(火) 15:31:34.53ID:wAe+0YbM0
自殺願望が芽生えたAIを搭載してる機体?

0099名無しさん@1周年2018/01/16(火) 18:49:32.91ID:pQMWXLa20
すぐカットしろよ、いくらでもそのたぐいのスイッチ付いてるだろ

0100名無しさん@1周年2018/01/17(水) 10:20:22.74ID:PGQwXITW0
右エンジンの逆噴射装置が壊れて
逆噴射したはずが思いきり推力が上がった?

0101名無しさん@1周年2018/01/17(水) 13:34:05.16ID:f91bbHyq0
35L……35L……

0102名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:09:32.26ID:Mp1/stAH0
リバーサーの操作ミスだろうと思ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています