【ワクワクする投資、はじめよう!】ターゲットは若い世代 IT各社 投資信託で金融事業拡大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/01/21(日) 21:47:47.32ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_033

1月21日 14時18分
世界的な株価の上昇傾向が続く中、大手IT各社は若い世代をターゲットに投資信託の取り扱いを新たに始め、金融事業を相次いで拡大しています。

ヤフーは、投資信託のネットでの取り扱いを今月、新たに始めました。購入は100円から可能で、特にスマートフォンでの使いやすさを重視しています。この会社では、ネット通販などサービスの月間の利用者が4000万人を超える規模の強みを生かして、事業の拡大を狙うとしています。
ヤフーの子会社「ワイジェイFX」の小野田亨執行役員は「ネットショッピングでお金を使うことに慣れている人が、次はネットで投資をするようになってほしい」と話しています。

LINEは今月、ネット証券会社と提携し、早ければ年内にスマホの通信アプリを使って投資信託の取り扱いを始めます。人工知能や自動運転など成長が期待される分野ごとに、複数の企業に投資する商品を用意する計画で、特に若い世代をターゲットにしています。
LINEの出澤剛社長は「スマホを使う金融事業がことしの成長の柱になる。投資の初心者に対してはリスクなどもわかりやすく説明していきたい」と話しています。

大手IT各社が金融事業を相次いで拡大するのは、世界的な株価の上昇傾向で投資への関心が高まっているためですが、投資のリスクを丁寧に説明する対応も求められることになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/K10011296361_1801211526_1801211531_01_02.jpg

0275名無しさん@1周年2018/01/22(月) 03:22:00.90ID:rRQtyjOS0
[FT]富は金融とITに集中、広がる業種・企業間格差
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H3U_X00C17A8000000/

0276名無しさん@1周年2018/01/22(月) 03:25:10.15ID:pSmxlqWy0
やるなとは言わんが
2chのレスを参考に投資をしようなどというクソバカはおらんよな
心配になるわお前ら見てると

0277名無しさん@1周年2018/01/22(月) 03:44:39.65ID:eoongiW40
ワクワクするキチガイ工作じゃ何も返ってきませんダイバクショウ
新宿古着屋ワタナベが生き証人ですダイバクショウ
まあ誰もこんなキチガイ人生だけは歩まないでしょうがダイバクショウ

0278名無しさん@1周年2018/01/22(月) 03:48:01.59ID:ctvjfYKY0
日経は2万5千は付けると思うがNYダウが将来崩壊した時が恐ろしい

0279名無しさん@1周年2018/01/22(月) 04:05:02.58ID:B1YMUhFY0
iDeCoに上限額預けて元本保証型だけ使用。貯金するならこれが一番やろ。
長生きしなきゃ。

0280名無しさん@1周年2018/01/22(月) 04:06:09.87ID:Y/NN/4IQ0
ぶっちゃけ株はやらない方がいい
パチンコと全く同じ、集金装置だよ
絶対にやらない方がいい

0281名無しさん@1周年2018/01/22(月) 04:21:22.80ID:J9YcPwyK0
カモ募集中

0282名無しさん@1周年2018/01/22(月) 04:44:29.35ID:VMboNA+E0
投資は自分で考える力がある人間以外やっちゃダメ
投資信託はいけない

0283名無しさん@1周年2018/01/22(月) 04:52:32.11ID:XsCgMMLU0
20歳になり速攻で証券口座に申し込むもリーマンショック阿鼻叫喚の日に始める→いきなりオプション取引に手を出し大損しかける
→しょうもこりず2011年3月10日にOP売りをしてたら東日本大震災が発生SQ決済されるオプション売りをかまして
急死に一生を得る(もし数日ずれたらたった利益2万のために損失6000万)
もうこりごりで一時取引やめてたが、野田がじゃあやめましょうと言って政権交代確定の日に
株開始しようと思ったが価格変動と上記のがトラウマで一切手をだせなくなる
そのまま時が流れたが2016年仮想通貨でやっとプロがいない世界を発見、手を出し億へ

なお税金で死ぬ予定

0284名無しさん@1周年2018/01/22(月) 05:20:38.73ID:nUhguny3O
若い世代から少ない貯蓄すら奪っていくのですね?自殺率下がってるのに若者のほうは急激に上がりそう。

0285名無しさん@1周年2018/01/22(月) 05:24:00.35ID:wGlYvDnC0
ときめもファンドって、どうだったの?

0286名無しさん@1周年2018/01/22(月) 05:32:33.95ID:ctvjfYKY0
>>285
最終的には一応、微益くらいだったらしい

0287名無しさん@1周年2018/01/22(月) 06:38:20.76ID:dU70uN+k0
個別は今は株高だからある程度元手がないと
やる意義感じるレベルのリターンにならない

0288名無しさん@1周年2018/01/22(月) 06:47:49.05ID:bSzTGTbf0
あら、これは‥‥

0289名無しさん@1周年2018/01/22(月) 08:28:24.90ID:FLTTiOe70
調べもしないで始めたら、喰われる。

0290名無しさん@1周年2018/01/22(月) 09:26:54.80ID:bpNPymGl0
>>212
そんな猫が右向くか左向くかでも乗ってくる人がいればギャンブルになるのに
投資(あるいは投資モドキ)でギャンブルやるのは可能。証券会社の営業はギャンブルしか勧めない場合がほとんどだし
投資自体は資本主義の当たり前の経済活動
これがギャンブルなら一般企業で勤務するのだってギャンブルだわ

0291名無しさん@1周年2018/01/22(月) 09:32:38.72ID:bpNPymGl0
>>249
それは証券会社が無限大の資金を持っていれば成り立つな
その疑問は少し会社の財務と資本主義経済における「資本」の意味、役割を勉強すれば解決すると思う

0292名無しさん@1周年2018/01/22(月) 10:38:15.52ID:YXoPRqa70
「サブプライムショックで大損したご老人と主婦」←この動画も見ておくべし
 
老後貯金2000万を株と投資信託につぎ込みリーマンショックで半分にしてしまう老人
とFXで930万の証拠金をたった1日で199万に減らしそのまま放置で11万でロスカット
され1千万近く大損した主婦の記録。今は勝ってる人が大半だろう。しかし調子のよい
今だからこそ気を緩ますこともなく過去の大損した人の記録も見ておくべきだ
「勝ってカブトの緒を締めよ!」

0293名無しさん@1周年2018/01/22(月) 11:16:31.99ID:Q9fqz2wh0
ワクワク樹海へ第一歩!
ワクワク入水へ第一歩!
ワクワク手ごろな樹木探しへ第一歩!
ワクワク電車へゴー!

ワクワクおそロシアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0294名無しさん@1周年2018/01/22(月) 11:30:40.14ID:Xk9RUIwPO
始める前に株式のしくみや株式投信のしくみみたいな本を買って一通り勉強しろよ
他人に勧められた商品・銘柄を買うだけじゃ、本当に喰われて終わるだけだから
個別株投資だって少額でできるまめ株・プチ株・ミニ株みたいなものがあるから、わけのわからない投信を買わされる必要もないだろ
もし投信を買うにしても長期間運用していて純資産総額の大きいファンドにしとけ

0295名無しさん@1周年2018/01/22(月) 12:02:47.69ID:oCPSqE3B0
>>294
バブル最晩年に出来た野村の一兆円ファンドと言うものがあってな…
当時の国家予算の1.5%分のお金だからね1/3になったからね…

0296名無しさん@1周年2018/01/22(月) 12:04:14.35ID:YHwfVA8w0
>>25
お前そんなゴミ塩漬けにしとるんか
センスないわ

0297名無しさん@1周年2018/01/22(月) 13:43:11.42ID:Ue6dADxG0
>>65
て、天は我々を見放した〜、がくっ。

0298名無しさん@1周年2018/01/22(月) 13:50:20.40ID:iua6c82J0
銀行は今だけチヤホヤしてくれるこれらの会社に人材を取られて終わりかな。
製造業が中韓にハンティングされた上に抜かれたみたいなね。

0299名無しさん@1周年2018/01/22(月) 13:58:12.88ID:Mp1YIPbV0
政府と日銀のインフレ誘導はもたもたしているが、長期の国策だから株式投資や借金は得策だよ。

インフレにすることで借金を実質的に少なくするつもり。そうじゃないと政府は返済できないもの。
明治時代の1円は高額で、日露戦争の戦費は国家予算の6倍の多額の借金だったが、昭和には少額になり1980年代に払い終えた。

0300名無しさん@1周年2018/01/22(月) 14:06:11.34ID:Xk9RUIwPO
>>299
滅多にあることじゃないけれど、国債がパーになってしまうこともあるしね…
日本が戦争に負けて大日本帝国が滅んでしまったから、その時代に発行された国債は紙屑
でも、三菱・三井・住友のような財閥系企業の株式は紙屑にならなかったそうだし…

0301名無しさん@1周年2018/01/22(月) 14:43:44.17ID:TmRxLjxE0
消費とかけまして投資とときます
どちらも手数料はちゃんと取ります

0302名無しさん@1周年2018/01/22(月) 15:11:39.13ID:IW8CAKie0
詐欺とは言わんが1000万円負けた自分からすると、マイナスにならない銀行さんがいいと思う

0303名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:55:02.65ID:xvKJ5lcx0
アメリカの閉鎖とか危なそうだし
6月までは待った方がいい気がする

0304名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:56:58.88ID:Q8mhsdQLO
バクチに賭けないと儲からない社会って……

0305名無しさん@1周年2018/01/22(月) 18:59:26.41ID:TojrZmeI0
>>303
いつもの茶番

0306名無しさん@1周年2018/01/22(月) 19:09:33.97ID:LDa1tflq0
今度は無知な若者をカモにするのか

0307名無しさん@1周年2018/01/22(月) 23:16:16.14ID:cqAsshwk0
>>299
それって国債の解約をさせないとか預金封鎖や新円切り替えがどうたら
うわああ

0308名無しさん@1周年2018/01/24(水) 01:01:21.31ID:JOfUzaBX0
若者は時間という武器があるからな

金は少なくとも時間を味方につければそう負けることはない

現物株で長期投資か、インデックスの投資信託に積立してけば
貯金並に安全に確実に増やせると思うけど

暴落局面をむかえても、継続していけば、時間がそれを挽回してくれる

0309名無しさん@1周年2018/01/24(水) 01:07:35.35ID:aOYICYU60
ガクトコイン

0310名無しさん@1周年2018/01/24(水) 03:43:33.46ID:t/dAQ5pW0
>>266
世界的な中抜き外しで、商社のシステムそのものが崖っぷち

0311名無しさん@1周年2018/01/24(水) 03:52:27.80ID:N12Wdj3t0
若いうちから投資はするべきだと思うが
今年はどこかで暴落があると思うんだなあ
全世界総楽観しているだけにね

0312名無しさん@1周年2018/01/24(水) 04:19:28.16ID:0rd43ooj0
ビットコインの時もそうだったけど
普段縁の無い奴の勧誘が始まる時は天井が近づいてるって事
懇意にしてもらってる大口顧客を
カモ人柱にして安全に売り抜けさせないと将来困るからねw

0313名無しさん@1周年2018/01/24(水) 04:26:58.07ID:8koqfEXqO
じゃあ逆もまたしかりで
クリックひとつでお金を使ってしまう危うさを広めよう

0314名無しさん@1周年2018/01/24(水) 04:30:09.71ID:dwmsNKk30
>>304
投資は戦争以外はずっとプラスだよ
ピケティが主張したのはそこだからピケティ先生を信じろ
労働もいいけど投資もね♡

0315名無しさん@1周年2018/01/24(水) 04:41:05.18ID:0rd43ooj0
>>314
仮に戦争が起きなくても
戦争に準ずる程の人口減、資産の形骸化はどんどん進むけどね
それでも金融と言う名の数字だけは増えて行くから
レベル上げとか、数字眺めるのが好きな人にとっては天国かもしれないw

0316名無しさん@1周年2018/01/24(水) 06:14:39.25ID:Q7QcUHVc0
若い人たち、逃げてー!

0317mog2018/01/24(水) 15:48:04.44ID:/0hlFX3O0
私の知り合いが投資で困っている方向けの相談会を開いております。

もしまわりに、投資で負けて困っている方がいたら教えてあげて下さい。

http://www.kokuchpro.com/event/d01ed995f251dc7cb5499b11f82bf472/

ご興味がありましたらmog8mog7@gmail.comまでご一報ください。

0318名無しさん@1周年2018/01/24(水) 16:19:23.40ID:suB8X2BH0
まだこのスレあったのか。今日は日経185円下がったな

0319名無しさん@1周年2018/01/24(水) 16:23:55.39ID:RmLtelpi0
ETFすすめるならまだしも、謎投信とかね

0320名無しさん@1周年2018/01/24(水) 16:25:47.28ID:zcUp1WkK0
国がらみのネズミ講
年金

0321名無しさん@1周年2018/01/24(水) 19:45:08.71ID:3/DyQH7e0
ないない

0322名無しさん@1周年2018/01/25(木) 08:39:17.19ID:DBXgNKfrO
もし株を買うならば10年後も存在していると思える企業だけにしとけ
証券会社は成長性だの収益性だの言って新興企業株を奨めるけれど、個別で買うのはリスクが高過ぎる
そう言うタイプの投資には株式投信が合っている
いちおうプロが分散投資しているので値下がりはしても全滅は無いから

0323名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:46.38ID:foyqfadx0
>>322
東芝

0324名無しさん@1周年2018/01/26(金) 01:24:56.55ID:k2iPpFsz0
ワクワクなの?
ヒヤヒヤじゃなくて?

0325名無しさん@1周年2018/01/26(金) 01:25:47.84ID:QCeG41zS0
養分募集中!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています