【大川小】津波に襲われ一命取りとめた当時小5だった男性が当時の様子を語る

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2018/01/29(月) 00:40:24.62ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/k10011306021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_039

1月28日 16時32分
東日本大震災の津波で児童など84人が亡くなった宮城県石巻市の大川小学校で、津波に襲われながら一命を取りとめた、当時小学生だった男性が、震災の記憶を語り継ごうと、学校を訪れた人たちに当時の様子を説明しました。

石巻市の大川小学校では、震災の津波で74人の児童と10人の教職員が亡くなりました。

28日は、学校を訪れた人に震災の教訓を伝える語り部の活動が行われ、当時、小学5年生だった只野哲也さんが、ほかの遺族とともに案内しました。

只野さんは、津波で小学3年生だった妹を亡くし、自分も学校の裏山に駆け上がる途中でのみ込まれたものの、奇跡的に助かりました。

当時は学校の近くに住宅が建ち並んでいたため、直前まで津波が見えず、突然、襲われたようで恐怖を感じたことや、同じ場所で30人を超える子どもの遺体が見つかったことなどを説明し、訪れた人たちは、涙ぐんだりうなずいたりしながら耳を傾けていました。

只野さんはこれまで、生き延びた児童として津波の様子を証言するほか、校舎を震災遺構として保存するための活動を続けていて、今後は記憶の風化を防ぐため語り継ぐ活動にも力を入れたいとしています。

只野さんは、「震災の記憶が風化してきていると感じるので、語り部を通して1人でも多くの人に自分のこととして考えてもらいたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/K10011306021_1801281633_1801281657_01_02.jpg

0952名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:06:50.67ID:7ziVLHg10
>>940
子供より知識が豊富な教師が誤った避難をしたのはなぜ?

0953名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:07:27.37ID:oKs7lorz0
>>947
広報車はしかないわ。それが仕事なんだから
教師や子供、地元民はくると思ってたら十分逃げる時間はあったんだよ
来ると思ってないのが命取りになっただろう

0954名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:08:54.79ID:7ziVLHg10
>>946
知識が子供より豊富である教師が誤った避難誘導をしているんだから、
知識だけでは失敗を招くことがわかったのが今回の震災

0955名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:09:11.94ID:kWDAWABU0
>>953
まさかwww
広報車は命と引き換えに広報してたわけじゃないでしょ
危険手当とかでてるのまさか

0956名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:10:28.47ID:oKs7lorz0
子供の裏山避難は単純だから出来た発想なんだろうな
地震の最中に津波が来るか解らないのに山に逃げるバカはいよ

0957名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:12:21.68ID:oKs7lorz0
>>955
上手く言えないんだけど来るとは広報車の職員も思ってなかったでしょうね
でも、広報はしなくてはいけないじゃん

0958名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:12:25.89ID:lmyAQBam0
ガイド
「こんなところまで津波がきたんだぞー!」
「校舎みて!ボロボロでしょ?津波の威力はすごいでしょー!」
「あっち見て!山がすぐ近くにあるでしょ?山に行けば助かっていたんだけどね。。」

観光客
「こんな所まで来たんだね!」
「ほんと、スゲー!鉄筋コンクリートがボロボロ」
「何で山に逃げなかったんだろう?簡単なのに!」

これでは効果無いのよね

一方、津波を自分の目で見たこともない当時の子供
「地震が来たら高いところにすぐに逃げるんだぞ!わかったな!」
「うん」
地震発生
ダッシュで山に逃げる

0959名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:12:35.86ID:czkur/a/0
>>812
こういう想定ならこごまで来ますって話でしかないのに当日の判断理由に持ち出すこと自体がナンセンスなだけ

0960名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:12:42.83ID:kWDAWABU0
>>953
こういうのが本当にわからない
広報車の中のひとにだってお父さんとお母さんがいて
亡くなったことを今も嘆き悲しんでるかもしれないのに
死んでもかまわない他人と絶対に死んじゃいけない自分の子供ってわける人でなしにしか見えない

0961名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:13:13.39ID:lmyAQBam0
>>952
>>954
経験
誤った知識

0962名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:13:18.06ID:wo+KxvOF0
先生の判断にしろ誰かの指示であれ
子供たちと一緒に死んだ先生は悪くないよ
自分だけ逃げて助かった人がいたら責められても仕方ないだろうけど

東京でも災害時は学校に親が引き取りに行く訓練はするけど
引率して退避することは想定されないし訓練も無い

0963名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:13:32.06ID:7ziVLHg10
>>956
地震の最中に山に避難するのか正解

0964名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:14:24.86ID:xoKbjkEk0
津波が來るか分からないなあ
樂しいなあ
スリルだなあ
オラ、わくわくしてきたぞ

と考へて生きるか死ぬかの大博打をしたのが糞無能ヘ師ども
ヘ師の遺族も纒めて磔獄門でええ

0965名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:15:06.84ID:oKs7lorz0
>>960
その通りだと思うわ。ついそう言ってしまったけど亡くなっても良いとは思ってない

0966名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:15:59.64ID:MYQpuJ6L0
ダッシュ村の311の映像でも山崩れ起きて危ないって動画残ってるのに、
津波くるかどうかわからないのにとりあえず山に逃げろっていうのもどうなんだろう

0967名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:16:54.31ID:oKs7lorz0
>>963
津波が来るのが確定していて逃げ場が山しかないなら仕方がないけどね
避けるべき場所ではある

0968名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:17:35.88ID:xoKbjkEk0
>>966
さう考へて生きるか死ぬかの大博打をした擧句に生徒74人を虐殺したわけだ。

0969名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:22:16.52ID:3/tkobZI0
>>966
ダッシュ村の311の映像を根拠にするなら、三角地帯側の斜面が一番危険になるよ

0970名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:22:57.33ID:SHvn1vSF0
>>966
何度か書いているけど、
三角地帯から女川の方に抜ける国道があるの。
緩やかな上り坂で、10〜20分も歩けば絶対安全なの。
仮に津波が押し寄せて来ても、全力で走れば逃げ切れるくらい。
50分無駄に待機している時間があれば、余裕で安全に避難できたの。
何でそういう設定をしていなかったのかなあ。

0971名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:23:01.54ID:MYQpuJ6L0
>>968
現場に賭博させないといけなかった状況にもっていった時点で半分アウトなんだよ

0972名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:24:02.06ID:7ziVLHg10
>>967
311で山に避難した人はたくさんいるけど、山崩れで死んだ人は一人もいない。
微々たるリスクを考えるより、逃げた方が勝ち。

0973名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:27:18.13ID:czkur/a/0
>>954
それは知識を持ってたと確認出来てからだな
まあ酷い話だ

0974名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:28:10.16ID:MYQpuJ6L0
>>970
学校自体が避難所で、避難誘導の車も地震後30分くらいは
学校の体育館に避難できないか確認に来たくらいだし判断は難しいだろうね

0975名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:28:27.47ID:lmyAQBam0
>>970
それを考えるのであれば、事前準備でそのようにけっていしておくべきだったとの主張か、
当時のの避難対応としてそうすべきであったとの主張なのか
これを切り離して考えないとね

0976名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:29:19.49ID:RK2v+3hM0
>>972
本当に一人もいないのか?

0977名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:29:51.20ID:Bl9Dabz30
>>1
なんで生きてるの?

0978名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:30:04.96ID:xoKbjkEk0
>>971
大博打をやつたのはヘ師だらうw
現場に大博打をやれとの指示があつたのかね?W
意味が分からないw

0979名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:32:12.81ID:AGHZSyfv0
>>978
津波への避難マニュアルがないので大博打

0980名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:33:27.38ID:MseTqNCM0
生き延びた教師は逃げてます

0981名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:34:08.40ID:7ziVLHg10
>>976
もしも1人いたとして、それがなんなんだ?
津波被災のリスクより低いことは間違いない。

0982名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:34:46.53ID:3/tkobZI0
>>972
そう言うと新潟県中越地震を根拠に 山崩れがあったって言うけど
あれは内陸直下型だし、崩れた場所も ほぼ急斜面なんだよね。

0983名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:34:59.80ID:uM+9/3s+0
>>958
これは…
あらためて考えさせられる。

0984名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:35:04.54ID:RK2v+3hM0
>>981
お前が言ったんだろう?根拠なかったのか?

0985名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:35:06.51ID:MseTqNCM0
>>976
大雨なら山危ないけど地震で津波なら山に逃げる方が助かる可能性たかい

0986名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:35:40.47ID:MH7Ilq7+0
もう2度とそんなところに住むんじゃねぇぞ

0987みつを ★2018/01/29(月) 14:36:00.11ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【大川小】津波に襲われ一命取りとめた当時小5だった男性が当時の様子を語る ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517204127/

0988名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:37:27.22ID:kWDAWABU0
結局津波てんでんこならよかったの?
元気な子供はいち早く山に逃げ
教師もほどほどのところで勝手に山に逃げ
足の悪いお年寄りは無視
腰が抜けて立てない子供やトイレから出られない子供や慌てて靴を履かないで出てきてしまった子は
先生ができる範囲でたすけてむりならその場にのこすってことでおk?

0989名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:37:36.16ID:7ziVLHg10
>>984
根拠など不要

0990名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:38:12.38ID:RK2v+3hM0
>>989
それがお前のスタンスという事な

0991名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:39:56.61ID:Bl9Dabz30
>>1
とうほぐのカッペなんか生きていても仕方がないだろ?

0992名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:40:01.81ID:1JYOUcgC0
>>213
いやどこもそんなもんじゃないの

0993名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:47:04.10ID:7ziVLHg10
>>990
そういうこと。
2万人近くが津波で亡くなっていて、山崩れで亡くなった人はそれより少ないことは明らかなのに、
山崩れで亡くなった人数の根拠など不要だろ。

0994名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:49:08.85ID:C6BDCu8x0
直後にディスカバリーチャンネルやBBCの取材に答えていた子だ
とても、冷静で論理的に自分の言葉で話す子供だと思った
横に父親がつきそっていた
顔だして話すこと自体過酷なことと思ったが
日本の報道番組では殆ど顔だしてしゃべってなかったから
海外では子供の取材には決まりがあるから承諾したのだろう

0995名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:49:26.08ID:RK2v+3hM0
>>993
いや、そのことに限らず、何でも根拠不要なんじゃねえの?
お前のスタンス

0996名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:51:32.08ID:JE/fvybr0
> 直前まで津波が見えず

あれだけの地震があったのに津波を考えない方がおかしい

0997名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:52:19.62ID:aYREghKQ0
記憶って当てにならないからな
特に小学生時の記憶なんて

0998名無しさん@1周年2018/01/29(月) 14:52:52.39ID:kWDAWABU0
>>996
そもそも大川小を建てるときに地震対策は考えても津波対策は一ミリも考えてなかったでしょ
津波が来るかもしれないと思っていれば一部4階建てにするなり対策はあったはずなのに

0999名無しさん@1周年2018/01/29(月) 15:10:27.13ID:AGHZSyfv0
>>988
このスレで教師を叩いてる奴らはそう考えてるんだろう
それこそ保護責任も何もあったもんじゃないんだけどな

1000名無しさん@1周年2018/01/29(月) 15:11:17.04ID:AGHZSyfv0
>>996
津波を考えたハザードマップでも範囲外だったのが災いしたんだよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 30分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。