【海賊版サイト】「当然の対価」求める漫画家に注文 「無料で見せられる努力を」ツイートが炎上★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★2018/02/17(土) 04:21:15.33ID:CAP_USER9
日本漫画家協会が公式サイトで発表した「海賊版サイトについての見解」とする声明が、漫画読者の界隈で議論を広げている。

海賊版サイトを読むことは「泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」ようなもの――。漫画家の宮尾岳さんがツイッターでそう発信したところ、一般のあるユーザーが「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください」とリプライ。ネットでは、このツイートが物議を醸すこととなった。

■海賊版サイトへの批判

海賊版サイトは、人気の漫画や雑誌の最新号を著作者の許可なくアップロードしている。無料で読めるため2017年ごろからじわじわと注目を集めているが、漫画家からは懸念の声が続出していた。

「こんな海賊版サイトがはびこると、いくら努力して面白い作品を描いても漫画家は仕事になりません」。『あしたのジョー』作者のちばてつやさんは、ブログでそう訴えた。「海賊版に対する反発(憎悪)を持つ作家や読者は非常に多く、その方向性は率直にアピールしていくべき」と、『魔法先生ネギま!』作者の赤松健さんもツイッターに投稿した。

そんな中、日本漫画家協会は18年2月13日に公式サイトで「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」と声明を発表。海賊版サイトの利用に警鐘を鳴らした。

ただ、漫画家たちのこうした切実な声には、納得できないという反応を示す声も一部から寄せられた。

『アオバ自転車店といこうよ!』作者の宮尾岳さんが2月15日、「僕ら商業誌の漫画家は『漫画を描いて生きて行く』と決めた人間だ。(略)働いたことに対価を求めるのは全ての職業の常識だ」とツイッターに投稿し、

“「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら撒き、作家を殺していく』という悪業だ。それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」

と持論を展開したところ、ある一般のユーザーが

“「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」

とのリプライを飛ばしたのだ。

■「状態はかなり深刻だと思う」

このリプライをめぐっては、ツイッター上で

“「何処を読んだらそういう返答をするのか理解に苦しみますが、この世にコストの掛からないものはありません」
「失礼とかいう域を超えてるわ」
「企業努力で無料はできても作家の努力で無料はできんでしょ」
「読む人間の『努力=金を払うこと』が足りませんね」

と批判の声が噴出。投稿者は2月16日朝までにツイッターアカウントを削除した。

この投稿者に言及したのか定かではないものの、『最終教師』作者の漫画家・山本貴嗣さんはツイッターで「『企業努力』という単語があるけど『消費者努力』ってのもあるんですよね、言われないだけでw(たぶん)」と投稿した。

ただ一般のネットユーザーには、削除ツイートの内容に危機感を覚えた人も少なくないようだ。ツイッターには、

“「これは本物だと頭を抱えたのでまぁいろいろ根が深いものを感じましたね」
「本当にクールジャパンの為にはキチンとコンテンツに課金させるところから子供の教育を始めないといけないと思う」
「知り合いも漫画はただで読むものだと思ってるので、状態はかなり深刻だと思います」

との声も巻き起こっている。

2018/2/16 15:18
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/02/16321420.html?p=all

関連スレ
【漫画】 日本漫画家協会が海賊版サイトを強く批判 「利益をむさぼっている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518509239/

★1が立った時間 2018/02/16(金) 20:40:40.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518791242/

0952名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:37:48.70ID:TbwoWJDA0
>>941
ただの利用者がいるだけ。
今の時代、多くのザービスが無料で利用出来ている。

0953名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:38:07.53ID:PBF4CLky0
まとめサイトもYouTubeもエロサイトも泣き寝入りのパクリなのに
なんで漫画村だけ叩かれるの

0954名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:38:34.91ID:+DzF/Xe00
日本の漫画文化を破壊する例の集団の工作ですね

0955名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:38:43.35ID:+aDAUcU90
>>949
漫画の上位種であるアニメはテレビでタダで見るのが常識だしね

0956名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:38:51.89ID:hnhKogAy0
漫画が売れないのは、海賊版よりネットそのものの影響
漫画読む時間に当ててたのをこうやって5ch見る時間に使ってる人もいるだろう
その分漫画売れなくなって当然
実際はSNS、動画、スマホゲーの影響がデカいだろう
かつての音楽業界と同じ、ピントはずれなんだよなぁ

0957名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:38:56.63ID:X11shNA1O
>>936
好きで1日掛かりになってんだろ(笑)お前の手際の悪さは読者のせいじゃねーぞ(笑)

0958名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:39:08.60ID:TbwoWJDA0
>>951
商品説明なんか要らんだろ。
多くの人の目に留まるってだけで広告には価値があるんだから。

0959名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:39:18.89ID:dW4FWL3y0
漫画もアニメも飽和しすぎ

同人誌みたいなのばっかじゃん

0960名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:39:23.35ID:2TLC/Ggc0
リサイクル本屋とコンビニで雑誌の立ち読みとか図書館とか
対価とやらを払ってるのか?

0961名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:39:33.55ID:kE9EXKS60
マンガ描くのに加えて
バカどもがタダで見えるように
そういう仕組さえ漫画家の方でつくれってのは

あまりにも傲慢じゃないのかね

ゲームとかで基本無料ってことになっていて
そういうのはできるはずだって
浅はかな考えだけで発言したのはよくねぇな

これに関しては袋叩きにあったも仕方ない

0962名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:39:52.70ID:PAc3pT7C0
クールジャパンwでしょ
将来は公務員になるか、補助金で賄うようになるでしょう

0963名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:06.40ID:ZTddrl5L0
>>953
無法アップロードは常に叩かれてると思うけど、まったく"漫画村だけ"じゃないよね
今回はスポットライトに当たったのが漫画村ってだけでしょ

0964名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:09.31ID:pD+agTaY0
ID:TbwoWJDA0 がなにを言っているか全然分からない件www

ばかなのしぬの?

コンテンツの性質が違うものを並べて根幹間違ってることにも気がつかない、どあほなの?

0965名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:16.39ID:UKS/PBlm0
金を払っても最後まで描いてくれる保障はないけどな。

0966名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:25.11ID:n5FqLCti0
>>940
まじで?
でもガチャゲーじゃなければ一部を無料開放する以外ないってユーザーも分からんもんかなあ

0967名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:29.23ID:TbwoWJDA0
>>956
昔は外出して金使わなきゃ同趣味の人間と話も出来なかった。
それで仕事を失った産業もあるだろうな。

0968名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:41.03ID:rdcDIH5Y0
とりあえずこの話題でこち亀を読みたいw

0969名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:50.24ID:SShY4F6F0
ああ、資本主義社会では独占禁止法違反は犯罪だな
犯罪者が盗人を批判するのもおこがましいな
まず出版社がのうのうと違法を続けてると言う前提の知識がないから
的外れに居丈高なんだろうな、君らみたいに煽られてくれる人が
いることを見越して出版社は恫喝しているのだよ

0970名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:40:57.89ID:01g6VrYA0
>>958
実際にテレビドラマとかでやられた手法なんだが

0971名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:01.24ID:IEZ3VIkX0
>>953
今の出版社のポータルサイトより完成度高いから

0972名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:09.82ID:ARPOwcII0
>>960
漫画村叩いてる奴はパヨク思考の馬鹿だからそんなこと
考えられないw

0973名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:12.10ID:n5FqLCti0
>>951
焼き立てじゃパン思い出したw

0974名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:20.30ID:eSwJmyZr0
>>939
安くて質はいい端末だけど情報漏えいを堂々と規約に盛り込んでるXia◯miとかな

>>940
それで叩いたならプレイヤーは相当アホなんだろうな。無料化するとユーザーの質がとことん落ちるらしいけど
典型だと思うわ

0975名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:20.38ID:zaVdHXio0
>>921
> 締め切りがどうとか、そんなのどこの世界にもあるしw
はい,全てはこれ
ID:X11shNA1O のすっとこどっこいっぷりへの良い指摘だよ

他に違いがあるとしたら,ほとんどの漫画家は零細創作業だってとこじゃね?
つまらなきゃ売れないけど,売れる奴は違法コピーされる
問題点はそこだろ

0976名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:21.23ID:ZTddrl5L0
>>964
そいつマジモンのガイジだから相手にするな

0977名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:21.35ID:PBF4CLky0
>>963
普段それ平然と利用してるやつらが漫画村たたいてるんだから漫画村だけじゃん

0978名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:41:59.93ID:e3jas2Um0
>>964
ただの逆張りレス乞食でしょ

0979名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:42:53.00ID:sLFH2ZN30
マジコンでも似たようなやりとりがあったな。

0980名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:01.95ID:X11shNA1O
>>942
ワンタッチピクニカの眼鏡っ子良かったよなあ。
アオバがJCJKか。
チヅル姉ちゃんのデカパイがどうなったかも気になるし久々にアオバ自転車店を買ってみるかなあ。

0981名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:04.81ID:TbwoWJDA0
>>964
漫画とゲームはよく似たコンテンツだぞ。
完全無課金のゲームなどアプリストアで腐るほど見かけるだろ。

0982名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:21.69ID:+mOFuXdB0
>>966
体験版みたいな文言なら良かったんじゃねと思うわ
ガチャじゃなくても基本無料はMMORPGとかもあるし

0983名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:30.72ID:w77qYkwe0
>>477
本当それよ。
絵師の買い叩きやサラリーマンのサビ残とかもそうだし。「対価」の発想が日本は根幹から崩れてるよね。
技術や労働力を軽んじ過ぎ。しかもそっからガチャだの仮想コインだの無形の誤魔化しで稼ぐ人間がのさばって、経営者面したりするんだからな。
こういう社会の風潮が子供まで影響してても不思議じゃないよね。

0984名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:31.14ID:5zqZr2OJ0
まあ、ただより高いものはない。YBBのルータとか。

タダの入り口で契約縛られて、ずーーーーと金取られるパターン。
タダマーケティングの愚策で業界消耗するパターン。

0985名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:34.90ID:ZTddrl5L0
>>977
その根拠が全く分からん
違法アップロードのまとめサイトやYouTubeやエロサイトを使ってる人だけが叩いてる根拠は???

0986名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:43:49.66ID:FvWBnI/D0
タダで読める図書館とか潰すべきだよなぁ

0987名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:44:30.06ID:r2x4qlbw0
>>984
ybbでやめるって言ったら値段下がったぞ

0988名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:44:33.44ID:iHl9DYsK0
>>42
ネットサーファーwww

0989名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:44:40.69ID:eSwJmyZr0
まあ漫画村と違法サイトは死刑で

0990名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:44:52.44ID:/+RkdG3d0
自分的には魔物ハンター妖子の人だな
アニメの二乗は当時は良さがわからなかったけど今見るとカワイイな
ちなみにまどかマギカの人が監督だった

0991名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:44:59.73ID:JOSzpMS20
月刊少女野崎くんは
インターネットで誰でも無料で読めるけど
単行本を販売すると、
無料で読んだ人たちが金払って買う

人は知らないものに金を払わないが
知っているものには払う

0992名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:45:43.22ID:0zSGKYUA0
広告収入による公式の無料サイトができたら違法サイトとか見なくていいんだけどね

0993名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:45:48.88ID:CAJXiifK0
>>953
そりゃまとめサイトはそのほとんどが元ネタは転載覚悟の投稿だから
Youtubeはきちんと著作権者に金を払う努力をしてる
漫画村は漫画家、出版社、印刷会社のコスト掛けて製作したもののあがりをかすめ取るだけだから

0994名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:06.08ID:PBF4CLky0
>>985
それらを利用しないでネットの世界にいるやつなんてごくわずかだろ

0995名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:15.36ID:1pwIxlgj0
>>961
前提が違うんだろ

そもそもそんなに見たくないものだからこそ無料にする努力をとか言っているのだろう。
無料だからわざわざ時間を浪費して見たのに。

一般的な広告つき無料サイトだと誤認させた上で、後から有料コンテンツを違法視聴したと難くせつけて脅迫するなんて悪質業者の行動様式そのものじゃないか。

0996名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:18.88ID:eSwJmyZr0
死刑にした上で、電子書籍市場の統一化は必要、っていうかおそらくそうなる。外資が手を出す前にやれよ

0997名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:20.75ID:adnvIIh+0
>>991
お布施文化だからそれ

0998名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:24.35ID:JLblFkp00
>>845
自分自身のこれからの人生を、企業任せ、他人任せにするのが正しいことなのかね。

任せた「企業」が時代の流れに取り残されて、
「企業」ごと消えて無くなりそうな状況で、
自分で何もしない、動かない事が正しい選択なのかね。

0999名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:44.20ID:rdcDIH5Y0
>>991
立ち読み、回し読みしても買うものは買うからな

1000名無しさん@1周年2018/02/17(土) 08:46:50.09ID:+LbuhxLY0
>>993
はぁ?アフィカスの養分になる為に書き込みしてる訳じゃねーわ
アフィカス死ね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 25分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。