高さ4b重さ550`の移動式洗車機が倒れそうになり、支えた女性が支えきれなくなり挟まれ意識不明の重体・山形県庄内町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/03/14(水) 01:01:11.37ID:CAP_USER9
移動式洗車機倒れ女性従業員重体

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180313/6020000275.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

13日午前、庄内町の運送会社で、重さ500キロ余りの移動式の洗車機が倒れ、
従業員の46歳の女性がフェンスとの間に挟まれて、意識不明の重体になっています。

13日午前11時20分ごろ、庄内町余目の運送会社「ひさげ運輸」の敷地内で、
トラックを洗っていた洗車機が、突然バランスを崩して倒れました。
近くにいた従業員の長堀明美さん(46)がフェンスとの間に挟まれ、
病院に搬送されましたが、胸などを強く打って意識不明の重体となっています。

洗車機は、高さ4メートル余り重さがおよそ550キロの移動式で当時、同僚の男性が
リモコンで操作していたところ、倒れそうになり、長堀さんや別の同僚が気づいて
一緒に支えていたということです。

警察は、長堀さんが、倒れてきた洗車機を支えきれなくなったとみて、
詳しい状況を調べるとともに、会社の安全管理に問題がなかったかについても捜査しています。

03/13 21:05

0278名無しさん@1周年2018/03/14(水) 16:54:28.54ID:kIqziqaJ0
無茶するなぁ

0279名無しさん@1周年2018/03/14(水) 17:56:39.92ID:mpxufuLl0
倒れてきた洗車機を支えきれなくなったとみて?

一瞬でも支えてたのか

0280名無しさん@1周年2018/03/14(水) 17:58:15.99ID:mpxufuLl0
なぜ無駄な努力するのかな
危険と判断したら真っ先に逃げないと
そんなもんは常識だと思ってたよ

0281名無しさん@1周年2018/03/14(水) 17:59:33.92ID:cOEeAKEM0
逃げずになぜ支えようと思ったんだ?

0282名無しさん@1周年2018/03/14(水) 18:04:35.70ID:jNb/sKFX0
>>266
じゃあ高速道路での事故は除外して比較したら?w

0283名無しさん@1周年2018/03/14(水) 18:06:52.44ID:ZpKw7Fnb0
まあパニックってこういうことなんだろな
自分も普段から意識しておこう
ヤバいと思った瞬間逃げるようにと

0284名無しさん@1周年2018/03/14(水) 18:46:04.53ID:EvFzf6tk0
>>6
設備としてのサイズが大きくて、逃げるに逃げれなくて
支えるしかなかったというパターンかもしれない

0285名無しさん@1周年2018/03/14(水) 18:57:03.16ID:EvFzf6tk0
>>98
いわゆる逆三角形のボディビルダー体型よりも
相撲取りのような「あんこ型」の方がパワーある感じする

0286名無しさん@1周年2018/03/14(水) 18:59:43.68ID:rS46gtaN0
逃げたらいいのに、本能的に支えてしまったんだな

0287名無しさん@1周年2018/03/14(水) 19:00:12.97ID:rS46gtaN0
>>7
男もこの手の事故は多いよ

0288名無しさん@1周年2018/03/14(水) 19:02:38.88ID:wd88agMb0
うわあ
なんで支えようと思ったんだよ・・・
3.11の時を思い出したよ
あの時もうちの職員が本棚を支えようとしてさ・・・

0289名無しさん@1周年2018/03/14(水) 19:11:31.21ID:tvNTqI1s0
>>89
トラックの運ちゃんがヘタクソで洗車機を押し倒したんだな

0290名無しさん@1周年2018/03/14(水) 19:14:48.25ID:kHe2yZaG0
>>196 >>201
おまけに重心は下方で傾きも小さい。
接地寸前を引き起こすなら半分程度の力が必要だが、倒れかかってフェンスと挟まれる角度なら、その半分もないだろう。

0291名無しさん@1周年2018/03/14(水) 19:21:24.59ID:7eN288R60
だってオラは人間だから

0292名無しさん@1周年2018/03/14(水) 20:22:13.28ID:H2nBRkVL0
>>229
重大事故率は男の方が高いのは無視?

0293名無しさん@1周年2018/03/14(水) 20:41:55.72ID:W1INE+1d0
>>201
じんわり加重ならそこまでないかもしれないけど、
バランス失って押しつぶされる時は重みで勢いついて衝撃も大きいからな

0294名無しさん@1周年2018/03/14(水) 20:44:08.09ID:W1INE+1d0
>>292
じゃあ航空機パイロットや自衛隊運転手に女性ももう少し進出しようよ
有意に差があるならもっと登用されてる筈だろ

0295名無しさん@1周年2018/03/14(水) 20:46:52.70ID:TB/DGA250

0296名無しさん@1周年2018/03/14(水) 21:01:21.81ID:rLdH1ShC0
>>295
300キロは無理だろ
フェイクだよ

0297名無しさん@1周年2018/03/14(水) 21:23:48.44ID:JGC0RVdr0
まぁこの手の話は操作してたやつが意図的にやったんだよ。
倒れそうになるとか判っててね。
こいつを傷害致死で逮捕しろ
確率高めに在日とくるね

0298名無しさん@1周年2018/03/14(水) 21:31:30.88ID:3va0fAYi0
吉田沙保里なら・・・・

0299名無しさん@1周年2018/03/14(水) 22:19:37.12ID:Nfdnc1gg0
>>155
何故か想像ついた

0300名無しさん@1周年2018/03/15(木) 02:53:55.57ID:iBk35og/0
>>257
実際には物と状況によるとしか言えない
綺麗事を言えば「品物なんかより命が大事なんだから即座に逃げろ」とは言うけど実際にはぶっ倒したら物凄い損害になるし責任問題にもなるワケだから倒れてきたからといっておいそれとは逃げられないものだ
しかし支えられるかどうかは物の重さや重心、支える人数と面子、踏ん張れる場所かどうか等による
重量物の扱いに慣れると事前に上記の条件をもとに万が一倒れてきたら支えられるか大体はわかるようになるし、無理だと思えばできる限り支え(てるポーズを取り)つつも潰されない方向に身体を逃がせるようになるw

0301名無しさん@1周年2018/03/15(木) 12:45:22.62ID:AzThCT9D0
>>269
非常事態にそこまで考え回るならすごいと思う
普通は逃げる
近くにいて巻き込まれそうになったから支えようとした可能性もあるけど

0302名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:00:39.12ID:aRnns3VH0
>>229
>>108
>自動車運転者の男女比も無視か

に対するレスじゃね?
ちゃんとレス対応してるのにそれはスルーして後出しで違うこと言って
嘲笑とかダサくね

0303名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:12:42.83ID:LujXQ5if0
安全第一
支えるなんて、そりゃあムリだわ

0304名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:19:52.71ID:A2KK0onI0
どうすりゃ倒れるんだよ

0305名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:40:35.36ID:KhEKQQ2Q0
>>89
これなら550kgもあるなんてわからないから支えようとするかもしれないな
ホントにこれかわからないけれど

0306名無しさん@1周年2018/03/15(木) 19:49:09.83ID:yrK6zVwz0
周りの男は何してたのか
本当に情けない

0307名無しさん@1周年2018/03/15(木) 20:03:16.74ID:FMpq+E8C0
俺の体重の5倍かよ。
ちょっと女性が支えられるもんじゃないな。

0308名無しさん@1周年2018/03/15(木) 20:06:30.60ID:WTNf/9rY0
>>307
身長は何センチですか?

0309名無しさん@1周年2018/03/15(木) 20:10:16.39ID:E4mj+CZG0
支えるのではなく引っ張ればよくね?

0310名無しさん@1周年2018/03/15(木) 20:21:55.44ID:7d+yw54/0
500kgか。オリンピック選手でも体勢整って300kgだろ。

0311名無しさん@1周年2018/03/16(金) 00:09:30.87ID:oMKAN0NZ0
だから倒れてきた物を支える場合500kgがフルに掛かるわけじゃないと何度言えば・・・

0312名無しさん@1周年2018/03/17(土) 03:37:49.77ID:soORdR5M0
>>1
(・∀・)イイね!

安倍昭恵

0313名無しさん@1周年2018/03/17(土) 03:45:09.03ID:oNxIX4ds0
こんなん男でもムリだわ
それを中高年の女性が支えられるわきゃない

0314名無しさん@1周年2018/03/17(土) 04:28:10.45ID:lrgXzDcO0
人がどうこうできるものじゃなかった・・・だが支えに行ってしまう
わりとある死亡フラグ

0315名無しさん@1周年2018/03/17(土) 04:38:44.77ID:TwGOuASC0
>>311
中学程度でも物理が分かるネラーなんざ
殆ど居ないちゅーねんw

0316名無しさん@1周年2018/03/17(土) 06:55:12.15ID:nhHZRj6k0
ここは私に任せて

0317名無しさん@1周年2018/03/17(土) 07:24:23.57ID:i91HY5gV0
仕事で270キロのドラム缶を起こして転がしたりするけど
バランス崩して加重がかかると支え切れんわ

0318名無しさん@1周年2018/03/17(土) 07:35:17.42ID:HYUXvpp/0
精神的な支えでよかったんじゃないか?

0319名無しさん@1周年2018/03/17(土) 08:41:26.64ID:wmpXIsyF0
バイオニックジェミーなら余裕だった

0320名無しさん@1周年2018/03/17(土) 09:10:08.69ID:KwfLgXUn0
よほどの怪力女

自身があったんだね

0321名無しさん@1周年2018/03/17(土) 09:20:36.84ID:GnLwajhI0
>>288
日ごろから家計を支えてきた習慣から踏ん張ってしまったんだろ

0322名無しさん@1周年2018/03/17(土) 09:28:57.61ID:LOxQpx3Z0
>>317
バイクだって軽くても100kg以上あるのに普段は余裕で取り回せるけど
バランス崩すと支えきれずにタチゴケしてしまうからな

0323名無しさん@1周年2018/03/17(土) 14:28:20.49ID:fct4tdXi0
>>215
松下幸之助の教えやな

持てなくなったら手を放して落とせ、物は壊れてもまた作ればいい、人間は壊れたら修理できない

パナ工場行った時に教育されたわ、持とうとするな逃げろと

0324名無しさん@1周年2018/03/18(日) 07:06:15.74ID:fj9p9nSl0
>>18
丸太=彼岸島

0325名無しさん@1周年2018/03/18(日) 09:34:06.78ID:q07w8GcP0
ガチャガチャで、猫がスマホを支えるフィギアあったよね

0326名無しさん@1周年2018/03/18(日) 09:45:43.16ID:RMlV0LXc0
>>28
お前の主観でしかない、狭い世間の「普通」には全く意味がないんだよ!

このての労働災害は実に多い。
倒れそうになったら『普通』は支えるのが人の習性なんだよ。

0327名無しさん@1周年2018/03/18(日) 14:54:26.16ID:8YJFkH+p0
>>326
馬鹿なの?
ちゃんとした会社ならそれが分かってるから
こういう場合逃げろって教育されるぞ
明日はちゃんとハロワ行け糞ニートw

0328名無しさん@1周年2018/03/18(日) 17:34:25.46ID:5N4HrjRy0
>>112
マラソン選手に喧嘩売ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています