【鉄道】オレンジと緑の色使いで鉄道ファンなどから「湘南色」の呼び名で親しまれてきたJRの車両が関東地方の路線から引退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★2018/03/16(金) 16:55:38.12ID:CAP_USER9
オレンジと緑の色使いから鉄道ファンなどから「湘南色」の呼び名で親しまれてきたJRの車両が
関東地方の路線から引退することになりました。

引退するのは、オレンジと緑の色使いが特徴の115系と呼ばれる車両です。

この塗装は旧国鉄時代の昭和25年に初めて採用され、
当時、神奈川県の湘南地域を走る東海道線で使われたことにちなんで鉄道ファンなどから
「湘南色」の呼び名で親しまれてきました。

この車両は現在、関東地方では群馬県や栃木県を走る両毛線や上越線などで使われていますが、
17日のダイヤ改正で、関東地方の路線から引退することになりました。

16日午前中、ターミナル駅の高崎駅では、長年利用してきた地元の人や鉄道ファンなどが訪れ、
写真を撮るなどして引退を惜しんでいました。

JRによりますと、この車両は銀色を基調としたステンレス製の車両に交代するということです。
JR東日本高崎支社、運用車両課の塚田隆弘副課長は、「自分も国鉄時代から関わってきた車両なので引退は寂しい。
長年活躍した車両なので、お疲れ様と言ってあげたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180316/1060001448.html

0412名無しさん@1周年2018/03/19(月) 13:44:06.49ID:nDA3t23Q0
>>411
それ153系や!
確かに165系と見てくれで比較されることは多いんだけど…
153系の上品なモーター音は今でも最高だと思う。

0413名無しさん@1周年2018/03/19(月) 13:48:26.79ID:aTgPYYWX0
>>409
湘南顔って全国の私鉄で広まったよね。
気動車にも波及したからね。

0414名無しさん@1周年2018/03/19(月) 13:49:21.36ID:aTgPYYWX0
>>410
しな鉄では置き換えの話が出てるぞ。

0415名無しさん@1周年2018/03/19(月) 13:52:44.69ID:GojvcHje0
JR京都線も昔これだった
よその地方に行くと変な配色してて気持ち悪くなったよ
今はもう見れない
湖西線とか草津線あたりには古い車両がまだいるっぽいが

0416名無しさん@1周年2018/03/19(月) 13:55:50.81ID:V1uzM9xc0
>>412
関東だと153系は前面オレンジのイメージ
低運転台ならわかりやすいけど高運転台だと
色変えないとわからない

0417名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:04:09.43ID:V1uzM9xc0
>>414
というかスカは知ってたけど湘南もうあるんだな

0418名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:06:26.00ID:V1uzM9xc0
>>408
475系交直流急行型

0419名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:09:09.80ID:7CSU9tsK0
>>22
お前みたいなヤツの値打ちってなんだろうな
この世にマイナスでしかないよね

0420名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:15:54.24ID:Ks6psf8H0
信越線の事故の時、車両が軽く脱線したと聞いたが
これならば多少は耐えられるのだろうか?
雪国は重いやつも残しておいた方がいいかも

0421名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:17:20.14ID:x09Vy0ug0
今後無個性なさらにダサい色になって走るわけか

0422名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:21:17.69ID:XGgxDJlJ0
塗装不要の素材であっても車体全体への塗装はして欲しい。

地色のシルバーを目立たせているのは貧乏臭いし
お偉方が無能というアピールでもしたいのだろうか。

0423名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:46:47.70ID:b/XzdSwY0
113系まではボックスシートの下から温風が出て冬場、それがありがたい。
217系は4扉な上にロングシートで外からの寒い風がダイレクトに来て下から温風が出る機能もなく
冬場の逗子駅長時間停車はひたすら我慢大会

0424名無しさん@1周年2018/03/19(月) 14:52:05.74ID:GcPGClEV0
>>329
最低
やっぱ西日本てセンスねーな

0425名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:10:29.08ID:Sr9Z1fiS0
>>350
相模っぱらを農村といったら農村に悪いよ
雑木林と不毛の荒地ばかりで炭焼きと養蚕に養豚養鶏が基本だった
地味が満州に似ていたことから、我軍が「演習二ヨカラウ」と軍都になさったんだ

そして戦争が終わったら役人が田園都市にしようとして
上段に用水路を張りめぐらしたんだがそれがせっかく完成したら、
おば急やハマ線を使うサラリーマン連中の住宅で埋め尽くされ<涙>
農村都市の構想はパアになったんだ

0426名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:20:46.03ID:Sr9Z1fiS0
ただ下段はダムがないときは相模川は水をたっぷりたたえて
津久井渓谷や小倉橋のあたりはシナの水墨画に出てくるような
幽玄たる深山幽谷だったそうで
大昔の教養ある有力者がそこに出来る村をパラダイスという根本意味の湘南と
名付けたんでしょうよ
サザンとかそういう海のイメージの湘南に変形したのは戦後のことなんだと思う

0427名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:23:20.79ID:sk51vwcx0
子供の頃湘南電車と呼んでいたなあ
湘南の意味も知らなかったけれど

0428名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:27:52.91ID:Sr9Z1fiS0
>>382
さび止めペンキの色だともいわれたみたいだな
まあたしかに旧客や旧国の重厚な伝統色を知る人がみれば
いまいちだよな

0429名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:33:34.74ID:Ks/DZ+I70
初めて買って貰ったプラレールがこれと0系だったな

0430名無しさん@1周年2018/03/19(月) 16:38:06.65ID:HblK6EyV0

0431名無しさん@1周年2018/03/19(月) 17:09:10.40ID:8ljzTw7u0
>>398
二宮〜湯河原あたりではみかんは特産品だよ 昔は湘南の指す範囲が現代と若干ずれていたよう

<湘南の範囲>

・石原慎太郎説 「逗子〜二宮」

・村上春樹説 「平塚までは湘南、(自分の住んでいる)大磯は小田原文化圏寄り」

・徳光和夫説 「湘南電車の走ってるところ」(大船〜湯河原か)

・ミシュランガイド 神奈川県南部の相模湾に面する地域全体(三崎〜湯河原)

・昭和40年代刊行の学研百科辞典 ミシュランガイドと同じ定義か(小田原は湘南地方西部とされている)

・ウィキペディア 本来湘南と呼ばれていた地域は相模川以西(平塚〜大磯・二宮〜小田原)
           現在湘南と呼ばれることの多い江ノ島・鎌倉地域は、かつては「湘東」「新湘南」と呼ばれた

・県の行政区域上の湘南  藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・寒川・伊勢原・秦野

・湘南ナンバー 藤沢〜湯河原 + 伊勢原・秦野・松田・箱根 他

・湘南という呼称の発祥地 大磯 

0432名無しさん@1周年2018/03/19(月) 17:19:54.26ID:8ljzTw7u0
なお、東海大相模の原辰徳が昔「湘南ボーイ」とマスコミで言われたことがあったそうで
その説を取ると小田急相模原は湘南になるw
TUBEを生んだ厚木も湘南に拡大解釈できなくもない

0433名無しさん@1周年2018/03/19(月) 17:26:38.84ID:CufJYDO8O
学校行事の旅行で親子二代、三代で乗った人も多いだろうね。
本当にお疲れ様でした。

0434名無しさん@1周年2018/03/19(月) 17:26:45.09ID:ByYh2BF60
>>422
塗装すると定期的に再塗装が必要になるし、塗料自体が環境に良くないし。
でも、最近あえてステンレス車に塗装する方針に変えた京急はすごいわ。

0435名無しさん@1周年2018/03/19(月) 18:05:23.88ID:sON6KX4T0
>>425
大正時代より前は甲州街道に沿った藤野とかのほうが栄えてたんだっけ?

0436名無しさん@1周年2018/03/19(月) 19:27:33.99ID:Sr9Z1fiS0
>>435
慶応3年にイギリス海軍が作成した(相模の国の外人遊歩地図」によると
吉野宿と関野宿はともにposting town と書かれているが
さがみっぱら(旧相模原市部)は田名がvillege と書かれているだけで
Heather Grass<広大な荒れ地>と大きく書かれる始末
Townはvillegeより栄えてることだから
さがっみっぱら人には悪いが藤野のほうが栄えてるといわざるをえない
ちなみに小田原はDaimios Town (大名のタウン)とある。
橋本に至っては、武蔵の国にされている始末(爆笑)で、
今のアメリカとシナを合わせたような強さだった流石のイギリス海軍ですら間違うほど
さがみっぱらは、のどかだったんだろうな

0437名無しさん@1周年2018/03/19(月) 20:42:53.44ID:BO89CTUu0
昔っぽくて良かったのに

0438名無しさん@1周年2018/03/19(月) 21:33:39.73ID:TSRIzHcy0
>>398
湘南ゴールドでぐぐれ

0439名無しさん@1周年2018/03/19(月) 22:29:28.33ID:iDLrr72I0
>>385
いや合ってるだろ
急行は両国発着の湘南色153/165 快速はスカ色の113だったじゃん

0440名無しさん@1周年2018/03/19(月) 23:42:15.57ID:KsKjj5Ch0
115系を見ると
杉本哲太を思い出す。


なぜだろう?

0441名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:12:44.53ID:+/Jin/pc0
>>440
俺は石立鉄男だな。理由はわからんがなんとなく。

0442名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:21:51.22ID:lDdM+OeXO
湘南色の話題で、スカ色(クリーム色と紺)も忘れないで下さい。
元々横須賀線の色だったけど、中央本線の普通列車(新宿〜高尾〜甲府〜長野)に115系をいれるときに、山スカ色と言われる色で塗装された。
あと、今リバイバルで、旧新潟色で走っているし。

0443名無しさん@1周年2018/03/20(火) 14:14:12.50ID:vqwR7iAm0
キムワイプとキムタオルの揶揄カラーのことも…

0444名無しさん@1周年2018/03/20(火) 14:23:44.41ID:q1jbhj820
103系顔に改造された113系
ttp://kiihantou.raindrop.jp/JRnishinihon/113kei-oneman/2352M-kiitanabe-2002.11.8-01.jpg
123系顔に改造された115系
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/162/29/N000/000/000/127392370337616329269_CIMG9828.JPG

0445名無しさん@1周年2018/03/20(火) 19:05:26.67ID:CYGmAcPa0
>>442
スカとか聞くとウンコ色思い出す不思議

0446名無しさん@1周年2018/03/20(火) 19:51:15.79ID:Go3WArcQ0

0447名無しさん@1周年2018/03/20(火) 20:41:15.79ID:WsECfSEe0
>>446
二枚目は急行型じゃん?

0448名無しさん@1周年2018/03/20(火) 21:05:32.45ID:IxbgF+9x0
今テレビで湘南という地域のことやってたけど、
湘南村はなんで相模原のあたりなんだろう。

0449名無しさん@1周年2018/03/20(火) 21:52:43.06ID:CYGmAcPa0
>>448
湘南の語源は中国の湖南省の南部の湘南と言われている場所

0450名無しさん@1周年2018/03/20(火) 22:12:15.35ID:pdp/C9JJ0
>>441
思い出すのは鉄道公安官のオープニングかな 確か映っているのは153だったと思うけど

0451名無しさん@1周年2018/03/20(火) 22:47:48.23ID:5IIZN0dV0
石立鉄男は横須賀出身で、晩年はたしか湯河原に住んでいたから
湘南電車沿線なイメージの人ではあるね
ほんとに得がたい名優だった・・・

0452名無しさん@1周年2018/03/20(火) 22:51:56.50ID:5IIZN0dV0
湯河原じゃなくて熱海だったw

0453名無しさん@1周年2018/03/20(火) 22:57:11.83ID:ThZ8/YwV0
>>422
ステンレス車を塗装するには通常の塗料が使えず、粘着性能の高い塗料が必要
なので鉄やアルミ車で塗装変更の時に塗装剥離材が効かなくて、一度塗ったら最後
永遠にその色のままになってしまう。
例 常磐線に転属してピンクに塗ったEF81 300番台。
塗ったが最後、元の関門トンネルに戻っても元の銀色に戻せずそのまま使った。
https://www.torepa21.com/html/a-e85ef81fuji2e1.html

0454名無しさん@1周年2018/03/20(火) 23:18:45.91ID:zZYLseA30
>>43
お茶とミカン

0455名無しさん@1周年2018/03/21(水) 01:21:40.44ID:sBTTMJbm0
>>404
あの激しい山登りのか……

0456名無しさん@1周年2018/03/21(水) 02:29:07.86ID:TTKOLQwV0
茶畑に不法侵入しそうな鉄ヲタがこのスレにも散在していそうだね

0457名無しさん@1周年2018/03/21(水) 03:17:52.33ID:f4i+Tetp0
昔は大阪から新幹線に乗ったら
長い編成の113系が走ってるな、まだ関西だ
短い編成の113系が走ってるな、岐阜辺りかな
ちょっと編成が長い113系が走ってるな、名古屋か
めちゃくちゃ短い113系が走ってるな、静岡辺りかな
めちゃくちゃ長い編成のグリーン車付いてる113系が走ってるな、もう東京か

0458名無しさん@1周年2018/03/21(水) 06:22:24.00ID:RpY4VIRw0
20年近く前まで身延線でも走ってたな。

0459名無しさん@1周年2018/03/21(水) 08:02:15.61ID:Lxc4cQAu0
>>451
なんでそんな事まで知ってんだよ
きめえよ鉄オタw

0460名無しさん@1周年2018/03/21(水) 08:09:00.88ID:Xd4TSZcB0
電車詳しくないんだけど、これに似た色でフロントの上の一部ががオレンジのなかった?

0461名無しさん@1周年2018/03/21(水) 08:10:53.40ID:k2qhsOEq0
>>460
>>430のことかな?

0462名無しさん@1周年2018/03/21(水) 13:52:41.19ID:kS0DVUDt0
日本一短いトンネルも115系も思い出の中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています