【珈琲】コメダ初のセルフ店 東京・池袋に21日開業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/03/20(火) 01:05:22.69ID:CAP_USER9
◆コメダ初のセルフ店 東京・池袋に21日開業

コメダは19日、初のセルフサービス型店舗「コメダスタンド」を21日に開店すると発表した。
東京・池袋のサンシャインシティの専門店街「アルパ」の1階に開く。
コーヒーなどの飲み物に加え、出店を強化しているコッペパン専門店で提供しているパンなども販売する。

コメダの主力業態「コメダ珈琲店」は客席で注文を取って席まで運ぶフルサービス式。
一方、コメダスタンドはレジで注文を取り、商品もそこで渡す。
店舗面積は約70平方メートル。店内は立ち席のみだが、山小屋風の内装を採用し、コメダらしい温かみのある空間は維持した。

メニューはブレンドコーヒーのレギュラーサイズが税込み250円で、コメダ名物のモーニングサービスはない。
ただコッペパンで最も安い価格設定とした「小倉マーガリン」は250円で、500円のワンコインで飲み物と食事が楽しめるようにしたという。

日本経済新聞 2018/3/19 21:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28325570Z10C18A3L91000/

0052名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:22:33.76ID:VBCJsXiK0
>>1
愛国者は行かない方がいいよ。
コメダは、韓国のファンドが買収した韓国の会社だからね。
日本人が貢いで、朝鮮人が儲けるとかあほらしい。
ドトールとか行けばいいだけの話。

0053名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:23:55.72ID:3vRbEJt30
>>47
工場で大量生産された高いマーガリンパンがあります。

0054名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:30:27.25ID:6VeXc0oL0
>>52

それなら、コメダよりLINEだよな(´・ω・`)
LINEはまさにザ・韓国だし

0055名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:31:11.22ID:sL+Z1Be00
>>1
アンバサダーがカウンターにズラッっと並んで絵が目に浮かぶ・・・・(´・ω・`)

0056名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:31:38.59ID:3hsyVHwN0
コメダはオバちゃん含め女が多いよな(´・ω・`)
あと、学生

0057名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:33:30.84ID:LeL0yezv0
セルフって言うからドリンクバーみたいなのを想像したら全然違ってた
こう言うのセルフって言うのか?

0058名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:33:33.64ID:lbarGq6V0
はい労働者不足

0059名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:35:04.78ID:WkzPf22B0
名古屋料金の450円から
都民料金の250円へ

とうとう都内の価格帯に屈したか

0060名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:35:33.34ID:eXWe6z5g0
コメダは居心地いいから好きよ

0061名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:39:01.80ID:WiYDSiBd0
韓国資本だっけ?

行くのやめとこ・・・

0062名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:39:03.92ID:VBCJsXiK0
>>54
LINEは日本の社会インフラになっちゃったからね。
避けることはできないくらい。
タイの会社にいた頃は。社内はすべてLINEでやり取りしてたよ。
台湾とタイは、スマホ所有者全員がLINE入れてるね。
ベトナムはLINEは知名度ない。
インドネシアはWHATSAPPがメインかな。
日本を本社にして、いかにも日本の会社みたいにしてた
LINEだけど、官僚、政治家に帰化人いるだろうけど、そういう連中が
日本の社会インフラに押し上げたんだろうね。
ソフトバンクが野球から撤退したら、後任の会社はLINEになると読んでる。

0063名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:40:55.67ID:ui6ObYCH0
>>62
若者中心にLINEは使われなくなってるみたいだけど。
頻繁に記事になってるよ。

0064名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:51:57.43ID:9VPznxRy0
立って飲むならセブンでいいわ

0065名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:55:05.70ID:aa1hlvZq0
ここは味は最低、休憩所としては満点みたいな店なんだから
サービスをカットしてどうするんだよ。

店内は立ち席のみ……

馬鹿かw 誰が行くんだよw

0066名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:58:07.00ID:jLaFxMJeO
>>40
コメ兵は?

0067名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:00:34.38ID:DPGjM+Kt0
>>13
ここは、コーヒーを飲む所じゃないけど
新聞、雑誌を読んで休むところ

0068名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:11:19.28ID:IVZmuwjJ0
コメダ
2018年2月期予
売上高 260億4700万円(+8.3%)
営業利益 72億4300万円(+5.2%)
経常利益 71億1900万円(+6.8%)
純利益 48億7600万円(+8.2%)
全790店舗
ーーーーーーーーーーーーーーーー
240 愛知
51 東京
47 大阪
34 神奈川
32 岐阜
31 三重
29 静岡
28 兵庫
27 福岡
26 埼玉
23 千葉
16 滋賀
15 京都
12 茨木 奈良
11 広島
10 栃木 長野
9 山口 鹿児島
8 新潟
7 群馬 石川 和歌山 岡山
6 北海道 福島 富山 福井
5 宮城 愛媛 徳島 熊本
4 山梨 島根 大分 上海(中華人民共和国)
3 山形 鳥取 香川 佐賀 宮崎
2 高知 長崎
1 秋田 岩手
0 青森 沖縄
ーーーーーーーーーーーーーーーー
臼井興胤社長「青森県、沖縄に今後1年以内に出店する」

0069名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:20:15.89ID:ynajpHTY0
セルフって、そこらへんのカフェと同じやん

0070名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:40:13.99ID:nDkIN4SO0
コメリやコメ兵との区別がやっとついたヒャッハーな江戸川区民の俺だった

0071名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:53:47.56ID:9vxaR9KN0
東京って何でもセルフ化が好きなの?

0072名無しさん@1周年2018/03/20(火) 03:55:56.53ID:fcgauxXx0
今さら池袋にスタバ出来ても何の話題にもならないからね

むしろコメダ珈琲のほうがブランド力あるという皮肉

0073名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:06:35.87ID:ggxvp9Op0
スナバなら行ってもいいな

0074名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:10:31.98ID:FrJSLn4t0
スマタなら逝ってもいいな

0075名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:27:41.12ID:5gkJ+m/C0
アメリカ人に銃殺される天皇 w
ざまみろ www

https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


‘ldfjgaekrgekruh61309jqwbdvq

0076名無しさん@1周年2018/03/20(火) 04:37:14.12ID:dk0vxXsE0
低質コーヒーなのにサービス無くしたら存在価値が完全に無くなるぞw

0077名無しさん@1周年2018/03/20(火) 05:11:23.74ID:JVXxESIH0
立ち席のみで喫煙ブースなしだと無価値な店だ

0078名無しさん@1周年2018/03/20(火) 05:56:02.32ID:YR7fEpJP0
コーヒーとコッペパン一個が食事とな?しかも500円?ボッタクリすぎたろ。
ってかコメダってセントラルキッチンでコーヒーいれて注ぐだけじゃなかった?
それを客の目の前で堂々とできるの??

0079名無しさん@1周年2018/03/20(火) 06:00:53.05ID:/loJOuNU0
セルフ式の意味すらわからんやつが偉そうにしててワロタ

0080名無しさん@1周年2018/03/20(火) 06:04:44.33ID:dQ77lFzn0
>>30
一宮だぞ

0081名無しさん@1周年2018/03/20(火) 06:09:01.76ID:O8ynypZj0
コメダといいCoCo壱番屋といい愛知県民は商売が面白いよな
なんせ社長自ら美味しくないって言ってるし
美味いとしょっちゅう来たくなるから飽きるだろって

コメダはガムシロップ入れてから出してくるし
常連のジジイ共で入れないから2度と行かないが

0082名無しさん@1周年2018/03/20(火) 06:16:41.40ID:Rks49nMP0
>>68
>臼井興胤社長「青森県、沖縄に今後1年以内に出店する」

一年後「やっぱ儲かりそうにないので、北海道新幹線の車内販売と
バニラ沖縄線の機内販売でお茶濁しますてへぺろ」

0083名無しさん@1周年2018/03/20(火) 07:10:07.49ID:4964i9mu0
八王子に住んでる韓国人経営者が買収したオーナーで前にテレビに出演してたな

0084名無しさん@1周年2018/03/20(火) 07:53:49.74ID:x8taWIyh0
>>5
それ筑波?

0085名無しさん@1周年2018/03/20(火) 08:32:39.56ID:p1VaphHm0
>>14
やはりか、置いてある読み物が朝日毎日やゲンダイばかりだったので気分悪くて二度と行ってない

0086名無しさん@1周年2018/03/20(火) 08:54:21.58ID:EvUQKS2m0
>>8
呑みって……。豆でも呑み込むのか?

0087名無しさん@1周年2018/03/20(火) 09:03:32.56ID:0IuT4y890
自販機?

0088名無しさん@1周年2018/03/20(火) 09:36:15.82ID:CG2DtTX20
朝鮮珈琲

0089名無しさん@1周年2018/03/20(火) 09:49:04.81ID:8ITfvGFg0
自分でポリタンクから注ぐとか?

0090名無しさん@1周年2018/03/20(火) 10:44:21.74ID:hWcY6rBj0
コンビニなら300円でお釣がくる

0091名無しさん@1周年2018/03/20(火) 10:44:30.76ID:MjDVoMXl0
コメダの満塁ホームラン!

0092名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:13:57.61ID:OaeT6NCF0
セブンイレブンなら250円も出せば両方食えるだろ
どんだけぼったくりなんだよ

0093名無しさん@1周年2018/03/20(火) 12:21:41.25ID:kWCZQMaY0
コーヒーおかわり自由なら
妥当な価格だな

0094名無しさん@1周年2018/03/21(水) 07:35:40.13ID:HCCakZA/0
>>82
北海道ですっかり定着したな
4年で16店舗に増えるそうだ
すべて地元のオーナーさん

0095名無しさん@1周年2018/03/21(水) 07:37:51.51ID:HCCakZA/0
>>81
壱番屋(ココイチ)
日本のカレー業界の売上シェア80%以上、営業利益率10.8%
2つのギネス記録を持ってる
・カレーレストランチェーン店舗数で世界一
・一週間で151万4026食
''毎日食べても飽きないカレー'' がコンセプト
このためトッピングに合ったルーを提供してる
ルーはハウス食品から一括調達
値下げしないがトッピングが客単価を押し上げてる
全店FCだがここはブルームシステム導入(暖簾分け制度=社員からの独立)
店長になるにはココイチ入社して2〜5年社員として勤務する
この間に駅前、繁華街、ロードサイドなど様々な店舗を約10店舗を経験する
よその外食チェーンは研修期間3年程度だけどココイチは2〜5年と長め
開業資金は本社がすべて債務保証してくれるんで独立しやすい
社員からの独立のため本部との一体感が強い(訴訟ゼロ)

0096名無しさん@1周年2018/03/21(水) 07:43:12.05ID:IEPGWcZP0
韓国系の会社だから行かない

0097名無しさん@1周年2018/03/21(水) 07:58:52.22ID:bUAntTJ+0
>>81
ココ壱創業者は石川県出身。

0098名無しさん@1周年2018/03/21(水) 08:30:39.14ID:ZgWsXfIl0
名古屋の本店に行った

0099名無しさん@1周年2018/03/21(水) 08:50:19.49ID:ffvVUkHT0
昨日閉店した長久手コメダに最終日まで3日連続で行ったきたよ
高速往復+ガス代だけど価値はあった
岐阜にあるようなFCコメダとは経営も接客レベルも全然別の店です
数十円くらい安いし品質が高く自家焙煎でメニューも豊富

直営系統は今池に1店舗を残すのみだけどメニューがちょっと少ないらしい
このスレにある記事を店舗内新聞で読む羽目に…
https://i.imgur.com/JbqdgGX.jpg

0100名無しさん@1周年2018/03/21(水) 12:20:24.88ID:qdM0GFdC0
ゆで卵トーストお代わりし放題のモーニングサービスがない喫茶店は存在価値ゼロ

0101名無しさん@1周年2018/03/21(水) 13:55:49.06ID:mB8E6v4X0
最近開店閉店コムってサイトで調べて開店当日の店行くのハマってる。
大概店員がテンパってる。面白いけど、注文忘れられたりする諸刃の剣。

0102名無しさん@1周年2018/03/21(水) 16:32:11.99ID:03QRBDjv0
行ったけど買わなかった

コッペパンを包装する間抜けな仕様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています