【 インテル株急落】アップル、Mac用CPUを自社製造か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/04/03(火) 07:02:14.57ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3169766

2018年4月3日 6:25 発信地:サンフランシスコ/米国
【4月3日 AFP】米アップル(Apple)が、同社製のパソコン「Mac(マック)」のプロセッサー(CPU)を2年後から自社製に切り替える計画であることが報じられた。これを受け、マック向けCPUを供給する米インテル(Intel)の株価は2日、急落した。

 ハイテク株中心の米ナスダック(NASDAQ)市場では2日午後現在、インテル株が約7.5%安の48.12ドル(約5090円)で取引されている。

 ブルームバーグ(Bloomberg)は匿名筋の話として、アップルが現在マック向け自社製CPUを設計しており、2020年にインテル製のCPUから切り替え始める可能性があると報道。アップルはこの報道についてコメントを拒否している。

 アップルはこれまで、インテルやクアルコム(Qualcomm)などの他社製CPUを採用する一方で、自社設計への移行を進めてきた。アップルは自社製品についてハードウエアからソフトウエアまで全ての面を厳密に管理する方針で知られており、CPUの自社製造もその戦略に合致したものだ。

 インテル製CPUには今年1月、「メルトダウン(Meltdown)」と「スペクター(Spectre)」と呼ばれるハードウエアの脆弱(ぜいじゃく)性が見つかっており、同社は現在、これを修正した新製品の市場投入準備を進めている。この脆弱性により、数百万台規模のコンピューター機器がハッキング被害を受けやすくなっていた可能性がある。

 同社のブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)最高経営責任者(CEO)は先月、これらの欠陥への対策を施した新CPUを今年後半にも出荷する見込みだと説明している。(c)AFP

0845名無しさん@1周年2018/04/05(木) 15:04:35.11ID:Mnm/2k+60
インテルが一番の脆弱性だったからな

0846名無しさん@1周年2018/04/05(木) 15:12:15.96ID:dQgRxTPu0
ついでにiOSとOSXを融合しちゃえよ

0847名無しさん@1周年2018/04/05(木) 15:24:04.27ID:FRs7wfCA0
自社製と言いつつ糞支那の工場だったりするんだろどうせ・・・(´・ω・`)

0848名無しさん@1周年2018/04/05(木) 16:44:53.59ID:ygbT18DE0
Boot Campどうすんだよと思ったが、ARM版WindowsをMacで動かせる可能性が少しはある?

0849名無しさん@1周年2018/04/05(木) 16:48:12.91ID:/abLaJMI0
 栄枯盛衰 諸行無常

0850名無しさん@1周年2018/04/05(木) 17:56:39.48ID:Dd+Dh53u0
x86などが強かったのは、アプリがバイナリ形式で供給される傾向が強かったから。

すべてソース公開されたアプリだけを使うことにすれば、特定のアーキテクチャーの
CPUにロックインされることが減る。

インテル自身も一時期386/486とは互換性の無いRISC型CPUにシフトするかどうか
と社内で判断が割れていたりしたが、結果的にそれまでのWintel路線を維持する
ために、上位互換路線を選択してPentiumになった。
 その後再び、Itaniumというx86非互換のCPUを推進しようとしたが、
AMDによってx86上位互換のx86_64路線が打ち出され、MSがそれを担いだために、
実にインテルにとっては屈辱的だったかもしれないが、それ以来インテルは
AMD互換のCPUを作って居る。

0851名無しさん@1周年2018/04/05(木) 17:58:09.33ID:suwq0EKx0
クタタンは早すぎたんだな…

0852名無しさん@1周年2018/04/05(木) 18:01:07.27ID:gaab2qGF0
糞おせえCPUしか作れないジャップ

0853名無しさん@1周年2018/04/05(木) 18:39:22.88ID:GMWdbZyY0
今使ってるソフト(Finale)がちゃんと新CPUに対応してくれるかどうか。
Windowsはストレス溜まるから使いたくない。

0854名無しさん@1周年2018/04/05(木) 19:24:52.89ID:XABf7jVW0
気になって仕方ない虫ケラとかw

0855名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:10:41.69ID:PbvVBCox0
Mac、iOS共通の心臓部分、Darwinの元になったのは
NET BSD、可搬性が高い事が特徴のOS。

すでにARMで動いてるわけで、
移行は時間の問題だろね。


Adobe CSの対応とかをどうするか、
プラットホーム戦略次第なんだろな

0856名無しさん@1周年2018/04/05(木) 21:03:50.74ID:FypRtiLn0
切り替えで大量虐殺はアポーの風物詩

0857名無しさん@1周年2018/04/05(木) 21:49:17.38ID:Qt6MNQdI0
>>852
もうCPUすら作れないのだぞw

0858名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:00:00.60ID:Qt6MNQdI0
>>856
Intelと違って明示的に切り捨てるだけマシかも知れないw

0859名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:11:13.96ID:nlPIq6YF0
15年間か、1つのアーキテクチャを担ぐには十分な時間だった
もう次を始めたほうがいいね
さすがに技術的デメリットが目立ってきた

0860名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:13:41.27ID:nlPIq6YF0
A11ベースでコアずらっと並べて多対多で頑張る方向性でいいでしょう

0861名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:21:35.04ID:QS1UqnDc0
オレ全くのトウシロウなんだけど、アップルってどこに半導体工場建てたの?

0862名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:29:03.78ID:/jhQKhXY0
パラレルデスクトップが動けば独自cpuだろうが何だろうが良い

0863名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:29:54.77ID:kqSfNr940
六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .

It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan

0864名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:31:43.70ID:mODx5mfJ0
Intel、ARMは秋田。

0865名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:36:02.98ID:uBGVeF3D0
intelはここ何年も殿様商売してこれたからなぁ
俺も最近AMD応援する意味でRyzenで一台組んだわ

0866名無しさん@1周年2018/04/06(金) 05:20:28.67ID:QZ32Ye5L0
>>850
イタニウムは最初から失敗が見えてたからな。
しかし、今となってはもうCISCもRISCも関係ないと思うよ。
64ビット化した時点で命令体系を見直して従来のx86の弱点は克服しているし。

0867名無しさん@1周年2018/04/06(金) 09:18:32.88ID:Kchd6wai0
インテルオワッテルw

0868名無しさん@1周年2018/04/06(金) 10:31:28.86ID:ehRjLSiN0
自社製造と称して信者にただ働きさせるんですね^^

0869名無しさん@1周年2018/04/06(金) 10:41:32.70ID:3crT87wL0
よくわからないけど CPUがすごく早くなると

プログラミングも変わっていて インテルのCPUに頼らないと
そこにいいことがあることもあるかも。

でもむしろ x86系にPS4がなって、PS5もそうだとすると、

インテルの強さが増すことろで むしろアップルなら最高の人材を採用できるから

不可能もあまりないので独自の道を進むのに向いているから、脱インテルもいいのかも。

それでアップル以外が損をしてもアップルが大丈夫ならいいじゃないかということもあるので。

0870名無しさん@1周年2018/04/06(金) 11:01:51.86ID:cDpxu1H20
>>869
典型的なバカ林檎だなw
ま、せいぜい一日中ふわふわしてなさい
それと「作品」の投稿は迷惑だからやめなさい

霊界より
ジョブズ

0871名無しさん@1周年2018/04/06(金) 11:39:32.20ID:Q7NxFYw30
単順にAppleが自分たちの思い通りにならないintelから、あるていど思い通りに出来る方向に行くだけの話だろ。
intelがジャイアンならAppleもジャイアン。intelだけが一方的に叩かれるのはどうかと思うよ。

0872名無しさん@1周年2018/04/06(金) 11:56:19.57ID:VSPT1amc0
>>871
一方的に叩かれる?

0873名無しさん@1周年2018/04/06(金) 12:20:08.12ID:Yp51og930
製造はTSMCだな
劣勢のインテルにちんこ掴まれていたら何もできない

0874名無しさん@1周年2018/04/06(金) 12:50:38.57ID:EMyGwkTL0
>>866

関係なくない。x86命令と互換取ってる事自体が負担。
そもそも負担にならないならインテルが新しいアーキテクチャ作ろうとするわけがない。

0875名無しさん@1周年2018/04/06(金) 13:58:10.42ID:u8Pqf+/u0
へー

0876名無しさん@1周年2018/04/06(金) 17:23:35.71ID:7qGzn9+z0
>>869
PS4はAMDだぞ

0877名無しさん@1周年2018/04/07(土) 01:03:48.42ID:0Z29n7C30
韓国に沸き起こるノーの現実

世界30の国・地域の人工知能(AI)やロボット工学の研究者らは4日、
AIを用いた軍事技術の研究センターを設置した大学、韓国科学技術院について
「ロボット兵器の開発競争を加速させる動きで遺憾だ」と批判、開発をしないと確約するまで絶交すると宣言した。

 呼び掛けたのは、AIの研究で知られるオーストラリアのトビー・ウォルシュ氏。
ロボット研究の中村仁彦・東京大教授ら60人近くが賛同した。
研究者らは声明で、AIを持つロボット兵器について
「戦争を悪化させ、テロにも悪用されかねない。開発したら後戻りできなくなる」とした。
2018年4月5日 01時15分
中日新聞

0878名無しさん@1周年2018/04/07(土) 01:24:00.30ID:m7i1HfHa0
>>1
過去に独自路線で失敗したろ?

0879名無しさん@1周年2018/04/07(土) 03:18:48.46ID:97qRsNro0
>>876
AMDはx86互換CPUを設計してる会社ですよ

0880名無しさん@1周年2018/04/07(土) 03:21:46.45ID:y5/64MJh0
回帰

0881名無しさん@1周年2018/04/07(土) 03:42:12.47ID:Dg5BdJtA0
凄い株価さがってるな
月曜もヤバそう
もう逃げたほうがいいぞ

0882名無しさん@1周年2018/04/07(土) 06:35:18.21ID:vseTeH3T0
>>879
64bitに関してはAMDの規格が主流になったから、intelがAMD互換CPUを作っているというのが現状ですよ
intelの提唱した規格は転けた
だから64bit用のコードはAMD64とか呼ばれたりもする

0883名無しさん@1周年2018/04/07(土) 11:41:29.79ID:P9xjYU2e0
>>882
SSEなどの拡張命令に関してはAMDは互換CPUメーカーだよ

0884名無しさん@1周年2018/04/07(土) 11:49:20.45ID:VP6vFLoR0
インテルは泣きっ面に蜂だな
だがしかしモトローラやNECといったかつての覇権メーカーですら
没落は避けられなかったのだから、これは仕方ないんだな

0885名無しさん@1周年2018/04/07(土) 13:32:54.04ID:2DqegcIg0
ソニー「うちも一度作ったんですよ…」

0886名無しさん@1周年2018/04/07(土) 13:50:27.58ID:mVlfoBfk0
インテルに拘りがあるならせめて来年の対策版coffeeLakeの情報を待つことを勧めるが、
現状だと選択肢にもならん
シングルスレッドのベンチ結果、ハードウェアエンコ(インテルのQSV)以外はほぼ何やってもRyzenが上
インテル比で劣っていたストレージやメモリ速度でも、脆弱性対策でインテル製が遅くなったから大きく逆転した状態

価格面では、メモリ相性が厳しめで若干割高な推奨メモリを買うことになるのが欠点。
Socket AM4も最低3世代は互換させると明言していて、マザボ自体も安いからそっちでカバー可能。
celeronみたいな激安ローエンドが無いのも欠点だが、1万円〜のAPUは4コア12k程度でi3を駆逐しつくすハイコスパ

後は、Socketの互換性が長い事保たれる反面、毎度BIOSアップデートが必要なので旧BIOSを搭載したマザー+新型CPUを買ってしまうと悲惨なことになる。
特に今回のAPU投入時にこの問題にあたってしまうと、旧Ryzen+グラボをどこかから調達してアプデする必要が出てくる。

0887名無しさん@1周年2018/04/07(土) 14:24:12.44ID:Yg2AkLdM0
長文はうざいので禁止

霊界より
ジョブズ

0888名無しさん@1周年2018/04/07(土) 15:43:13.41ID:Yu1Qaf0b0
>>886
Macの話なんだが。
マザーボードなんてないし。

0889名無しさん@1周年2018/04/07(土) 19:06:32.60ID:ZHj4rGUU0
バカ林檎へ

意識高い、スタバ、散々ネタにされてきたおまえらがこれ以上恥をさらさないですむように忠告してやる

背伸びするな
おまえらが無知無能で持ち物に頼って自分を大きく見せようとしていることはバレバレだ
自己顕示欲と被暗示性にまみれたおまえらは、自分からアップルを引いたら何が残るか考えたこともないだろう
己の愚かさに気付いたとき、ようやくバカ林檎を卒業できる
それまでは背伸びせず大人しくしてろ

生前のご厚誼に感謝して
霊界より
ジョブズ

0890名無しさん@1周年2018/04/07(土) 19:27:57.66ID:t8QKwjkY0
長文の偽ジョブスをあぼーんしてスッキリ

0891名無しさん@1周年2018/04/07(土) 19:37:58.54ID:e4Rn1EG00
図星だったか
霊界ジョブズの言ってることは正論だろ
「バカ林檎」はどうかと思うがw

0892名無しさん@1周年2018/04/07(土) 20:12:40.55ID:/3inNWz80
意識高いのと意識高い系を一緒にしないでくれ

0893名無しさん@1周年2018/04/07(土) 20:18:54.98ID:0R3b+QHP0
>>892
一緒だろw

0894名無しさん@1周年2018/04/07(土) 20:39:57.19ID:jpQYeRFA0
>>892
バカ林檎発見w

0895名無しさん@1周年2018/04/08(日) 06:39:16.46ID:qp0o0wFt0
PowerARMが登場するのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています