【話題】小5児童、高齢者が泣く赤ちゃんにキレるのは「とても残念」投書に反響★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★2018/04/04(水) 10:10:10.33ID:CAP_USER9
「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」――。名古屋市在住の小学5年児童(11)のそんな新聞投書が、ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。

訴えの先は、公共交通機関の中で泣いている赤ちゃんに舌打ちなどをする大人、中でも高齢者である。

■舌打ちしたり、にらんできたり...

投書は、2018年3月29日付の読売新聞(東京本社版)朝刊の投書欄「気流」に掲載された。投書では、「『最近の高齢者は...』の投書(3月20日)を読み、一理あると思いました」と書き出している。

「最近の高齢者は...」と題する投書は、3月20日付の同紙朝刊の同欄に載っていた。投稿者は、埼玉県蓮田市に住んでいる高校生(16)だ。電車内で泣き出した赤ちゃんに「早く泣きやませろ」と声を上げるなど、「文句を言う」高齢者を時々見かけるとし、

 「年を取ると自己中心的になってしまうのでしょうか」
 「『最近の若者は』と言われるけれど、自分たちからしたら『最近の高齢者は』って感じです」

と疑問を呈した。

先の児童はこの投書の主旨に共感したようで、自身の投書で

 「バスや電車内で泣いている赤ちゃんに舌打ちしたり、にらんできたりする人をよく見かけます。全員が高齢者かどうかわかりませんが、そういう人がいるのはとても残念です」

と書いた。

「赤ちゃんを抱えた母親があやまっているにもかかわらず、『あやまるなら最初から乗ってくるな!』という声が聞こえてきたこともありました」との実体験も明かし、

 「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」

と主張した。

■高齢者の暴行摘発件数2.7倍に

この新聞投書は、あるツイッターのユーザーが紹介したことをきっかけに、5400件超「リツイート」されるなど、注目を集めることになった。ツイッターでは

 「おめぇが赤ちゃんの時は1度も泣かなくて1度も人に迷惑をかけなかったか?と言ってやりたい」
 「ストレスがあるのはわかるけど、弱い者にあたるのはどうかと思う。思いやりがない」

と高齢者に批判的な声が相次いでいるほか、「子供連れなんだから何やってもいいって見てとれる親にはムカつくし、連れてくるなって思う」との声も。

その他、「まわりにいる人が赤ちゃんをあやすと状況が良くなることもあるのになーって思うことがあります」「色々ありすぎて皆心のゆとりが無くなってるんだな...」とさまざまな意見が寄せられている。

なお、高齢者が粗暴になったり、攻撃的になったりという傾向は統計にも表れている。

2017年11月17日放送のニュース番組「おはよう日本」(NHK)によるアンケート調査では、65歳以上の487人中約半数が「最近、日常生活の中で感情が抑えきれずに『キレて』しまうことがありますか」との質問に「よくある」「たまにある」と回答。「年齢とともに感情のコントロールが難しくなっている」と回答した人も、約3割に達したという。

また、2017年版犯罪白書によると、刑法犯全体の認知件数は減少傾向にあるにもかかわらず、高齢者の刑法犯では、傷害の摘発人数が10年前の約1.7倍(1809人)、暴行の摘発人数が同約2.7倍(4014人)に増加している。

2018年4月2日 19時24分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14522233/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08111_80_1f65dddf_ae45ba16.jpg

★1:2018/04/03(火) 10:10:10.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522746996/

0631名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:52:05.50ID:hl50fSuw0
年齢など関係はあまりないだろうな
うるさがる人は老若男女一定数居るがな
こんな決め付けるような報道はどうかと思うわ

0632名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:59:25.81ID:CTO7foAf0
高齢者になったことがないから、わからんわな。
高齢になると、うつになる人多い。騒音に敏感になる。
うつの予防は、孤独にならないことなんだけどな

0633名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:06:21.70ID:Sz+wutge0
>>343,432,589

「オレ」が30代以下なら十分ありうるよ。
親世代〜チョイ下にあたる50代は女でも結婚したら当然のように
クルマを運転していて電車なんて乗ってなかった。
よほどの都心でもなければ。

0634名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:38:34.64ID:dkKmm2Mr0
>>632
結局はそういうこと、こんなガキにこんな偉そうなこと言わせるのがおかしいし
きちんととがめない親は相当イカレている。
自分に自信満々で何の欠点もなく高齢になろうが死ぬまでそのままだと
思っている不思議な人なんだろう。
ガキのうちは年を取ると言うことが理解出来ないのは当たり前だが。

0635名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:51:23.08ID:DRwZYdj30
老害中の老害きたな
俺様は許せだが赤子が泣くのは許さない

0636名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:55:28.82ID:gPHwx5B70
最近は高齢者でも
結婚しなかったり子宝に恵まれず子育て経験のない
半端者多いのよ
それでだと思う
子育てもせず納税もしていないのは無価値でしかないのに

0637名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:56:35.45ID:gPHwx5B70
安楽死、尊厳死法案の早期法制化を!
日本には3500万人の年金老人がいるのですから

0638名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:56:44.33ID:1OWyfvmZ0
>>636
育児真理狂
経験しないとわからない

馬鹿の二重奏

0639名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:57:46.27ID:1OWyfvmZ0
>>636
おまえは経験するまではわからなかったのか。
他人の苦労を慮るということはできないクズだったという懺悔か

0640名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:58:35.20ID:1OWyfvmZ0
>>636
自分は経験してわかった=
自分は経験するまではわからなかった
邪険にしてた

0641名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:01:24.36ID:7nGg2zJ20
こういうクソ生意気な子供いるよなw
いや、言ってる事は間違いじゃないよ。
ただ選ぶ語彙がさ。
好きになれねーわw

0642名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:02:18.79ID:1OWyfvmZ0
>>636
こいつは育児の経験は自分が育児をするまでわからなかったということは
病気の人や障害者、老人の苦労をおもんばかることはできない
クズが子育てをしてるということか

子育てしてくれないほうが社会のためですよ・

0643名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:02:53.35ID:1OWyfvmZ0
>>641
子のガキはピエロで
大人が作文したか
誘導された可能性がないわけでもないよな

0644名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:04:28.65ID:wRsGsImQ0
隣に保育施設ができるのは迷惑施設といえるかもしれんけけど
電車とか隣に子供が生まれたとかはあくまで一時的なもんだから受忍限度内だとオム

0645名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:05:00.99ID:1OWyfvmZ0
>>644
物には限度があるけどな

0646名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:06:27.55ID:1OWyfvmZ0
きちんとあやしてるならともかく

赤ちゃんが泣いてるのに
スルーして他のことに夢中になってる
鳴き声という赤ちゃんからの警報を検知する回路の切れてる親
ネグレクトの親の問題のほうがでかいよな

家でどうやって扱われてることやら

0647名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:06:41.16ID:ULHLnrYN0
沿線にマンション乱立して数年後赤ん坊だらけになった所に住んでいるから
気持ちは分からんでもない
とにかく同じ時期に大量に生まれて来るからな

0648名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:07:10.40ID:wRsGsImQ0
>>645
電車内での鳴き声なんかしょせん限度内だろ
いちいちきれんなって。

でも隣に保育施設は迷惑料払えってのはわかる。

0649名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:07:33.60ID:1OWyfvmZ0
>>648
程度と態度による

0650名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:08:05.75ID:1OWyfvmZ0
>>648
まあそれは育児側が言うことではないな

0651名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:08:57.52ID:wRsGsImQ0
>>646
いや、そこで自分の価値観は赤の他人に暴力的に押し付けるのが
いかにもジャップなんだよ。
泣いたままで良いと思う人もいるし泣くなとしつけるのもいる。
その価値観はそれぞれ。
ジャップは自分の価値観が世界価値観だと思ってしまう習性あるから。

0652名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:09:51.37ID:K+Ez4wKn0
 
 団塊がが泣く赤ちゃんにキレるのは「とても普通」

 高齢者・お年寄りなんて言葉使うのはいかがな者か

0653名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:11:58.64ID:OEoBeNRs0
お前らは老人にキレてるよな

0654名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:14:35.34ID:4ediPYK40
キチガイ老害は死んだ方が世の為だなw

0655名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:14:52.84ID:vBFhv5tH0
新聞の投書欄って、担当者が気に入ったものを多数の投書の中から
選び取るだけだからな。マックスウェルの悪魔みたいな存在。
多数の投書の中には高校生(16)のようなのも小学生(11)
のようなのもある。世の中は昔から変化してるわけではない。

0656名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:15:22.02ID:Qa2bDDhI0
うるさいのは赤ん坊じゃないって
幼児、それも池沼寄りの幼児
あの金切り声、サイレンのような叫び、あれは本当にうるさい
この前スーパーで見た池沼の幼児は
「これ買って〜」と始まって困り果てた父親が仕方なくかごにそれを
入れてやったのにどういうわけか叫び続けてた
自分の子なら恥ずかしくて外に出せない

0657名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:16:29.54ID:wRsGsImQ0
>>656
女児がおおくね?

0658名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:19:28.94ID:1OWyfvmZ0
>>651
赤ちゃんは何のために泣くんだ?
あやしてるならまだしもあやしてないのはネグレクトと同義というのは
価値観という話ではないだろ

仮に価値観の話だとしても
あくまで自分の見解として表現してるだけで
相手におしつけてはいないだろ

お前は受忍限度だという価値観を押し付けてるけどな

ところで
怒鳴ったり、明確に威嚇するならともかく
不機嫌すら許さない、内面での不満も許さないって
どれだけ不寛容なんよ

0659名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:19:55.96ID:Qa2bDDhI0
>>657
そう!
それも女児だった
男児もはしゃいで走ってたりはするけどそこまで迷惑じゃない

0660名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:20:53.74ID:1OWyfvmZ0
親ががいつも家で金切り声をあげてそう

0661名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:22:00.57ID:1OWyfvmZ0
人目をはばからず
ものすごい汚い言葉と口調の親っているもんな
男にせよ女にせよ
虐待一家なんじゃないのというような

0662名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:26:21.83ID:vBFhv5tH0
>>1
>高齢者の刑法犯では、傷害の摘発人数が10年前の約1.7倍(1809人)、暴行の摘発人数が同約2.7倍(4014人)に増加

単に、人口の多い団塊の世代が高齢者になって、昔より医療も進歩して、
元気な高齢者が増えたってことだろう。
キレる奴なんて、年寄りだろうが若かろうが、いる。

0663名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:30:35.98ID:iNgqyYEY0
ちゃんと収めるものを収められるようになってから偉そうな事を言おうな

0664名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:30:43.62ID:1OWyfvmZ0
キレる老人がいる一方で
キレない老人もいるわけだけどな

ベビーカーに配慮してくれない人がいる
マタニティマークに配慮してくれない人がいる
マタハラだ^〜w

とおなじで
配慮してくれる人がいることはスルーして
100パーセント完全実施を要求して
1パーセントでもそうでないのがいることは気にくわない
という運動の一環だよな

0665名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:36:51.38ID:GVwnd1cL0
>>664
それはある

キレる人はもう終わってるから
それよりもちゃんと見てくれる人に感謝しようよ

06666662018/04/09(月) 02:54:11.72ID:/QkHOz1M0
666

0667名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:56:12.82ID:wRsGsImQ0
>>658
舌打ちは喧嘩売ってるのと同じだからね。
いわば宣戦布告、北朝鮮以下の外交戦略だと思うわ
極力避けるのが常識ってもの。

0668名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:57:07.70ID:wRsGsImQ0
>>659
でも女児って小学高学年ですごくおとなしくなるんだよ。

0669名無しさん@1周年2018/04/09(月) 03:04:55.54ID:Cjz33Nt10
赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思う
赤ちゃんが泣いてるのに親があやす様子がないとイラつく
何やっても泣き止まないときは一旦おりろよと思ってしまう

0670名無しさん@1周年2018/04/09(月) 03:10:04.18ID:vBFhv5tH0
赤ちゃんが泣くのを嫌がるのは単なる騒音だからだろう。
赤ちゃん以外の会話って、聞き耳を立ててる訳でもないのに
話の内容が頭に入ってきて、興味を持ってしまうこともある。

0671名無しさん@1周年2018/04/09(月) 03:16:03.22ID:1OWyfvmZ0
小学五年が実際に見聞きして考えたことか
小学五年をだしに周りの大人の考えを垂れ流したかはともかく

一事例をもって属性全体を語る異常性、
○○はこうあるべきだというべき論をもって
一事例の当事者を批評する異常性。

どちらの思考パターンも左翼や進歩的wな人やカスゴミが
特に女性差別だ、ジェンダーだ
不寛容だ、多様性に相いれない
としてたたいてるものなのに

自分たちはそういう考え行動を平気で取るんだよな

0672名無しさん@1周年2018/04/09(月) 03:24:03.45ID:Sm8d+/el0
子供自体には騒ごうがわめこうが気にならなくなった
ひたすら親にヘイトが向くだけ

0673名無しさん@1周年2018/04/09(月) 03:45:12.19ID:dhRdWRpE0
片や女子中学生二人組はなんつった?

0674名無しさん@1周年2018/04/09(月) 04:02:44.52ID:wRsGsImQ0
>>658
受忍限度が無いとしたら
いつもジャップは戦闘状態になって
しまうやん?
まあどの程度が線引LINEかわ人それぞれだけど
そこは議論しよう

0675名無しさん@1周年2018/04/09(月) 04:30:02.79ID:hkoMFMgc0
小5児童が高齢者を差別するのはとても残念

0676名無しさん@1周年2018/04/09(月) 04:41:36.14ID:wRsGsImQ0
受忍限度というのは価値観ではない。
不可欠のもの、もし無いとしたらそれは
常に戦闘状態だかな。
実力だと裁判所から処刑されるから
裁判所の中で口論するしかない。
どっちにしても戦闘状態だ。

0677名無しさん@1周年2018/04/09(月) 04:42:51.23ID:of8w7w9N0
ほんと団塊はゴミだな

0678名無しさん@1周年2018/04/09(月) 05:17:19.21ID:W93bKsfg0
朝の通勤電車の赤ちゃんだけは嫌だなぁ
せっかく座って寝たいのに甲高い声は耳に響く
文句は言えないけど

働く女性が増えたらもっと朝の赤ちゃん増えるんだろうなぁ

0679名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:07:27.60ID:GW/es0tX0
その親を育てたのは老人たちなんですけどね

0680名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:23:58.61ID:f2BfmfcN0
団塊世代、暴走族世代は史上最強やぞ

0681名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:26:25.75ID:f2BfmfcN0
>>656
赤ちゃんの鳴き声は気にならんな
クソガギがうるさいのはムカつく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています