【インドネシア】密造酒による死者数が90人に、一部地域で非常事態宣言も 「これは我々全員に対する警鐘だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/04/11(水) 01:10:22.32ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3170721?cx_module=latest_top

2018年4月10日 21:52 発信地:ジャカルタ/インドネシア
【4月10日 AFP】インドネシア当局は10日、密造酒を飲んで死亡した人の数がさらに増加し、少なくとも90人に上ることを明らかにした。被害はここ数年で最悪規模にまで拡大し、一部地域では非常事態が宣言された。

 世界最多のイスラム教徒人口を抱える同国の各地で、警察は有害な自家製酒を販売していた業者らを逮捕すべく強制捜査を行う一方、被害者数がさらに増加する恐れがあると警告している。

 当局は10日、首都ジャカルタおよび西ジャワ(West Java)州、さらに同国最東部のパプア(Papua)州で、少なくとも90人がここ2週間で死亡したと発表。数十人が有毒な酒を飲んで病院に搬送され、深刻な容体にあるという。

 10日の時点で少なくとも9人が逮捕されたものの、当局は現在も密造酒を流通させた業者らを捜索している。密造酒は通常、露天商らが隠れて販売しているが、露天商自らが混ぜ合わせて、有害な酒を密造していることもある。

 警察によれば、容疑者の一人は蚊よけ剤に純アルコール、せき止め薬を自家製酒に混ぜていたことを認めた。

 また、別に逮捕された業者は、純アルコールにコカ・コーラ(Coca-Cola)や栄養ドリンクを混ぜたと供述したという。

 多数の死者が出たことを受け、首都ジャカルタの東に位置する主要都市バンドン(Bandung)とその周辺地域では10日、非常事態が宣言された。

 セティオ・ワシスト(Setyo Wasisto)国家警察報道官は「これは我々全員に対する警鐘だ」とコメントした。(c)AFP

インドネシア西ジャワ州バンドンの病院で、家族が密造酒を飲み死亡したと知らされた女性ら(2018年4月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / Timur Matahari
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/375w/img_628af04522627c1738f8771d2e032b49276042.jpg

0022名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:37:48.12ID:76pJDjEm0
みりん梅・・・いや、何でもない

0023名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:38:37.92ID:aSaKIojk0
>>13>>6 あてだった。
ずれたレスしてすみませんでした。

>>19
そんなイスラムあるのかw

0024ネトサポハンター2018/04/11(水) 01:40:34.77ID:2JBoqry40
バリ島に旅行行った時、現地の人の家で
いっしょに密造酒飲んだけど別になんとも無かったぞ

まあ、その人が密造してる本人だったけども

0025名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:42:47.80ID:GlILp4h20
>>18
オリゼー乙w

0026ネトサポハンター2018/04/11(水) 01:42:53.11ID:2JBoqry40
バリ島はヒンドゥ教だったような

0027名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:43:29.94ID:EFSYtgYB0
ヤバいな毒酒じゃん

0028名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:45:04.78ID:sU6WLGCc0
あれこれ混ぜたにしても結局メタノールを使ってたんじゃないのかな

0029名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:45:26.31ID:7YdNPUVp0
日本も特区があるけど、本来的にこんな危険性が

0030名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:45:51.43ID:y8tplnDW0
>>18
砂糖水にイースト菌で醸せたような気がする

0031名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:46:36.77ID:7YdNPUVp0
日本もこういう事故が起きたら特区とかすぐに禁止したらいいし
残念だけど安全なほうがいい

0032名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:46:54.68ID:49n5Czxm0
サウジでは一升瓶入りのリンゴジュース売ってる
砂糖ぶち込んで2週間放置すれば酒になる

0033名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:48:43.71ID:EFSYtgYB0
>>32
シードル美味しいよな
炭酸のやつ

0034ネトサポハンター2018/04/11(水) 01:48:46.02ID:2JBoqry40
>>29
いや、ないよw

酒なんて、砂糖水にドライイースト入れて放置しとけば
勝手に酒になる

しくじっても腐るだけ

0035名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:49:53.55ID:aSaKIojk0
>>24
なんつうか天然酵母で発酵させてつくる酒は比較的安全な気がする。
やばいのは蒸留酒のような。

0036ネトサポハンター2018/04/11(水) 01:53:25.07ID:2JBoqry40
>>35
そうかもね
実験気分で何か混ぜたくなる気持ちはわかるかも

0037名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:59:40.18ID:PZwAxluk0
大学の実験で果物で醸したり野菜で醸したりしたこと有るけど微塵も美味くないぞ
ちょっとアルコールの気配がする謎汁が出来るだけ
ビールキットとかならまだしも
適当に醸すより普通に買った酒に果物とかを漬け込んだほうが遥かにウマイものが手に入るから食べ物を無駄にしない方が良い

0038名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:12:36.71ID:GR+VWBZi0
アッラーによる罰だな

0039名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:13:40.36ID:2j78ziwF0
曾祖父が戦時中近所にメチルアルコール売りに来て、目が潰れるから飲むなって言われたって言ってた

0040名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:15:31.04ID:WQ6IaT2Y0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://pzkm.webtower.jp/3xuchdjaiyr.png

0041名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:25:26.66ID:4R9IJdRB0
>>39
ウソ乙

戦時中の燃料は酒造メーカー産
水で希釈する前の甲類焼酎(96%エタノール)に
毒(メタノール)をチョット混ぜたもの

0042名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:29:51.28ID:AhtMSRX80
むしろ蒸留したらまず危険なこと無いけどな。
自然な手順で揮発性の毒成分が発生してそれが蒸留で収集されるはなかなか考えにくい。

0043名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:33:16.47ID:HHoRDtX00
正しいと思う事が全て正義じゃねーんだよ
何故密造しなければならないか考えろ
五輪に向けて健全に必死な日本も数年後犯罪多発するだろうな
不道徳な政治家、官僚、公務員だらけの国で何が健全だよアホか

0044名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:37:04.63ID:pHdzBcSS0
海外に出てハラルハラルとうるさい癖に酒は飲むのかよ
なにが宗教だ、ただの嗜好じゃねえか
なんでも食え

0045名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:44:36.53ID:4poLO9Qy0
2億5千万人のうちイスラム教徒が9割弱
キリスト教徒が1割弱
残りがヒンズー教など
飲んでいい人は密造酒なんか飲まないかな?

0046名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:44:55.47ID:0rgIY+pk0
>>39
メチルは目散る、てか

0047名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:45:07.90ID:d8Kq+mf50
日本でも果汁100%のジュースにドライイースト
入れて数日放置すれば安価にワインの
出来損ないみたいなのができる

0048名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:46:38.51ID:sXeIguh+0
命を賭けても酒が飲みたいものなのか・・・・何かやだなぁ

0049名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:50:05.46ID:aSaKIojk0
>>42
それはちゃんとした原料を使ったときで、
工業品を蒸留でなんとかしようするのが
密造酒じゃないの?

0050名無しさん@1周年2018/04/11(水) 02:50:17.50ID:L4Ta82QS0
首都でさえこれかよ…ダメだわこの国。

0051名無しさん@1周年2018/04/11(水) 03:02:43.25ID:4poLO9Qy0
>>50
スラム街ちゅうのは発展した都心周辺に出来るもんだからしてそりゃしかたない

0052名無しさん@1周年2018/04/11(水) 03:03:36.40ID:PZwAxluk0
>>48
禁止されるとかえってしてみたくなるって人類普遍の困ったところだよ
恋愛しかり麻薬しかり
そういう感情と無縁な人は幸せだ

0053名無しさん@1周年2018/04/11(水) 04:27:14.85ID:Jpwy0JFx0
>>1
イスラム教徒になんかなった罰だ

0054名無しさん@1周年2018/04/11(水) 04:39:33.55ID:Q9AyU50m0
雑菌が入り込んで食中毒か?
酒を造るときは消毒は気おつけないとな
イースト菌を多めに入れるからアルコールと
数の暴力でそうそう食中毒はおきないけど注意しないと

0055名無しさん@1周年2018/04/11(水) 05:23:26.76ID:DklVcOUk0
>>44
ハラルハラルとうるさく言わない奴が酒を呑むんだよ

0056名無しさん@1周年2018/04/11(水) 05:32:46.43ID:9mdF1q0q0
>>6
エタノール代用酒は理系だと自前で作った経験あるはず

0057名無しさん@1周年2018/04/11(水) 05:35:33.31ID:xgt6iCkn0
ドリアンですら死なないのに(´・ω・`)

0058名無しさん@1周年2018/04/11(水) 05:36:21.51ID:9mdF1q0q0
人類は昔から木の樽で酒作ってるけど、木の樽は雑菌が繁殖しそうで実は乳酸菌が先に住み着くから雑菌は繁殖できなくなって逆に安全性高いらしいな
現代の金属製やガラス製の方が乳酸菌住みつけないから雑菌増えやすいと

0059名無しさん@1周年2018/04/11(水) 05:48:52.58ID:sR5FsNwZ0
この世からアルコールがなくなるだけで事件や死者はだいぶ減るんじゃないか

0060名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:25:18.05ID:PZwAxluk0
>>59
どうせ代わりの物に溺れるだけだ
麻薬、菓子、セックス、ギャンブル、買い物などにな

0061名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:40:27.21ID:VsVt8DyV0
ンババ!

0062名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:55:50.34ID:vUAqlNFO0
ヒント:法則発動

0063名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:11:30.73ID:zvWHffxZ0
じゃりン子チエに出てくる
「ばくだん」酒みたいなものか

0064名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:41:43.70ID:a7XD/SAT0
作るなら真面目に作れよ

0065名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:20:59.88ID:Nx4dAZ+D0
>>41
実際戦中戦後にメチルアルコール飲んで死んだという事件はあったと思ったが

0066名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:25:14.51ID:9kdN7stw0
密造酒と言ってるが、単にアルコールと何かをブレンドしてるだけかよ。混ぜた何かが毒なんだな。

0067名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:37:05.20ID:Jpwy0JFx0
不潔な醸造するとメチルアルコールが出来る。

0068名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:41:41.29ID:+9zjO4yn0
イスラム狂以外を狙ったテロだろ

0069名無しさん@1周年2018/04/11(水) 12:17:03.29ID:oMtFGDlm0
>>29
といっても合法的に作るなら事業レベルの量必要だからそう簡単には特区だからと許可下りない
密造なら特区だろうがそうでなかろうが関係ないしな

0070名無しさん@1周年2018/04/11(水) 15:33:05.67ID:ohSlvwGq0
>>18
タイだとヤシの実穴開けて放って置くだけでお酒になるんだっけ
そういうのやればいいのにな

0071名無しさん@1周年2018/04/11(水) 20:19:02.71ID:UbmcsZMc0
>>14
オージーは大食らいで嘘つきで残虐なレイパーだけどな

0072名無しさん@1周年2018/04/12(木) 07:47:51.67ID:Kj7IgbHr0
インドネシアそのものが密造酒程度の国だろが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています