【自主回収】白髪染めから有害物質「ホルムアルデヒド」検出で回収 200万個、ダイソーで販売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001100円で毒が買える時代@ガーディス ★2018/04/13(金) 17:29:08.80ID:CAP_USER9
 化粧品メーカーのサンパルコ(京都市)は13日、100円ショップ「ダイソー」で販売した白髪染めから、国の基準で配合が認められていない有害物質のホルムアルデヒドが検出されたとして、自主回収すると発表した。2012年の発売以来約200万個を出荷し、これまでに購入者から健康被害の報告はないという。

 ダイソーを展開する大創産業(広島県東広島市)によると、回収の対象は「エバビレーナ白髪タッチ」シリーズで、「Aブラック」「Bダーク ブラウン」「Cブラウン」の3製品。

 サンパルコに商品を郵送すると、代金相当の郵便小為替を送付する

https://this.kiji.is/357431218368889953?c=39546741839462401

0479名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:39:19.23ID:xiY56rbL0
身体に関わるもの百均で買うなよ。
電池とかノートとかだけでよい。

0480名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:39:38.53ID:94rg6oTb0
ダイソーの皿は国産ってシールあったけど危険かなぁ〜

0481名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:43:26.28ID:HiG+IW+L0
それよりレンジで使えるプラ容器はやめたほうがいいと思う。


※個人の意見です。

0482名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:44:53.64ID:IJLlrJaiO
日本製の食器類があるけど安全性や会社の質はどうなの?

0483名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:46:23.44ID:kHFcGBkF0
今日ダイソーに行ったが、この件について店員にしつこく聞いてるおっさんがいた。

そんなに気になるなら使うなよ。
おそらくプロ(散髪屋?)だな。

0484名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:47:54.95ID:7U3TRrlS0
>>479
液漏れしたら被害の大きいアルカリは怖いな
マンガンだけ買ってる

0485名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:53:04.30ID:ir8tOepM0
>>463
アレルギーで腫れ上がると毛が抜け落ちたりするよ
まあその一回で毛穴が潰れるって事はないだろうけど、
一度アレルギー起こるとちょっとした量の化学物質でも反応して腫れ上がったりするから怖いよ

0486名無しさん@1周年2018/04/15(日) 22:20:22.12ID:FORs0Ijf0
>>482
土も釉薬も作ってる人間も全部あっち産なんとちゃう?

0487名無しさん@1周年2018/04/15(日) 22:37:48.29ID:KW7gwTjj0
反日国でのOEM生産とかリスクしかないよね

0488名無しさん@1周年2018/04/15(日) 23:40:11.29ID:BgMqUR0Z0
目がかゆくなるから使えば体に悪いのは普通に分かるぞ

0489名無しさん@1周年2018/04/15(日) 23:55:07.55ID:CgUw7zU00
>>18
ものによる
有名メーカーが作ってるのもある

0490名無しさん@1周年2018/04/15(日) 23:56:52.44ID:CgUw7zU00
>>47
経皮吸収するよ

0491名無しさん@1周年2018/04/16(月) 00:53:53.63ID:ubH793KL0
>>478
台湾
中国製じゃないから大丈夫かなって油断して買ったことある

0492名無しさん@1周年2018/04/16(月) 00:56:16.93ID:Ri4CIz080
100均の白髪染めはさすがに使う気にならないけどね

0493名無しさん@1周年2018/04/16(月) 00:57:15.28ID:wKuW00RA0
100円ショップの海外製化粧品とか
よく使う気になるな〜感心するわ

今回みたいな騒動は今までに何度もあったのに
前回はマニキュアだったか

0494名無しさん@1周年2018/04/16(月) 00:58:38.17ID:rmClOq1K0
ZAイ2血 企業だろここ
元々安かろ悪かろの代表みたいな会社なのに雑誌媒体つかって良いようなアピールしてきたが、日本を価格破壊社会に導いた癌だよ、俺は元々買わない。

0495名無しさん@1周年2018/04/16(月) 01:43:33.51ID:mRAtn6Kb0
ダイソーの素焼きのカップとか辞めたほうがいいのか?

0496名無しさん@1周年2018/04/16(月) 01:44:48.90ID:mRAtn6Kb0
ダイソーは一昔前はどっかの倒産した店から買い上げたような
品物があったりしたよな。
今はダイソーブランドばっかでつまらん。

0497名無しさん@1周年2018/04/16(月) 02:02:19.89ID:/SGlsbDT0
ダイソーは前に緊急時に自動車から脱出する為のハンマーが回収されていたな。
窓ガラスを割って脱出することを想定していたが、外国の薄いガラス基準で作られたため、緊急時に脱出できないという理由だった。

0498名無しさん@1周年2018/04/16(月) 02:08:16.12ID:F0gxUyN+0
安かろう悪かろう

0499名無しさん@1周年2018/04/16(月) 02:31:05.45ID:ZKgU1obu0
ホルムアルデ人

0500名無しさん@1周年2018/04/16(月) 03:05:45.42ID:wLa7Idsm0
>これまでに購入者から健康被害の報告はないという。
そんなの白髪染めが健康悪化の原因だったとは分からないからだろ

0501名無しさん@1周年2018/04/16(月) 09:08:13.50ID:Ue0Tn4Xh0
保守


ダイソー不買

0502名無しさん@1周年2018/04/16(月) 09:41:21.51ID:Lvns9ivd0
>>493
アレルギー体質じゃない人には手頃で便利なんだろうなと思う
自分は使える物に制限があるから羨ましい限りだわ

あれ良かったこれ良かったと情報交換してるのを見ると楽しそうだなと正直思う

0503名無しさん@1周年2018/04/16(月) 09:49:23.61ID:hewa/pRq0
白髪染めには禁止されてるホルムアルデヒドも
パーマ液には入ってるからな

0504名無しさん@1周年2018/04/16(月) 19:04:43.91ID:cQObbPIP0
最近ダイソーのカラーワックスのシルバー使ったからなのか前髪がちょっと少なくなったような..

0505名無しさん@1周年2018/04/16(月) 20:26:58.55ID:vbml+K570
ホルムアルデヒドが入ってなくても長年髪の毛を染めてると難聴になるらしいな
元から有害

0506名無しさん@1周年2018/04/16(月) 20:55:35.39ID:nYelRI2X0
>>505
詳しく

0507名無しさん@1周年2018/04/16(月) 21:36:48.29ID:nuTVPHs30
100円ショップの白髪染めなんてよー使う

>>505
詳しく

0508名無しさん@1周年2018/04/16(月) 22:07:20.84ID:d9S1Ago+0
入れ歯にも入ってるのに別にいいだろ

0509名無しさん@1周年2018/04/16(月) 22:28:18.67ID:Ue0Tn4Xh0
さらしあげ

危険

0510名無しさん@1周年2018/04/17(火) 00:49:09.56ID:xQaPnjzL0
>>461
有機アミンて何?アンモニアの事?
パーマ液とかカラー剤にアルカリ剤として入ってるでしょ。

0511名無しさん@1周年2018/04/17(火) 00:51:33.41ID:jpO5PIJ/0
>>1
まず百均で地肌につける化粧品類買う方がどうかしてると思うわ

0512名無しさん2018/04/17(火) 00:52:40.30ID:T7GH7abA0
>>8
安くしようとするなら何かしら問題が出る確率は高まるからな。訳ありの安い原料を使う訳だし。

0513名無しさん@1周年2018/04/17(火) 01:33:25.19ID:FZBiQGkc0
100均で白髪染めなんて怖くて買えん 化粧品もしかり

洗剤とかはMADE IN JAPAN多いけど
シナや半島の得体のしれんのばっかだしさ

0514名無しさん@1周年2018/04/17(火) 01:35:20.97ID:0KjfYAmm0
100円で作れるのになんで違法なことをやろうとするんだろう
普通にやってたら儲かるのに

複数の企業で争わせてるのかな?

0515名無しさん@1周年2018/04/17(火) 01:55:39.76ID:FZBiQGkc0
国産であろうが白髪染めは劇薬らしいから パーマ液もそうだけど
あんまつけん方がいいよな

0516名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:03:33.64ID:0KjfYAmm0
化粧品なんて成分で見ればクソ安いからな

0517名無しさん@1周年2018/04/17(火) 09:32:23.90ID:3XOa5g6i0
>>516
別に原材料だけ安かろうと、それがあれば誰でも量産・安定供給が出来るわけじゃないだろ。
技術もいれば設備投資もいる。工場運営費もかかる。人件費もかかる

0518名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:41:57.80ID:xZXNlIzM0
さらしあげ

不買

韓国企業

0519名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:05:12.63ID:W5LuTmzH0
髪を染めていると白髪どころか禿げ頭に変身するぞ

女の禿は男以上に見苦しいぞwww

0520名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:53:49.78ID:PMAoNGj40
キティちゃんのウェットティッシュ使ってたのに店先になくなってた
ってか今日も普通に使ってたんだがwww
これヤバイのか…

0521名無しさん@1周年2018/04/17(火) 21:33:46.17ID:wdx2+qOX0
不買

0522名無しさん@1周年2018/04/17(火) 21:51:23.32ID:hj5jVaYx0
椎茸、林檎、玉葱

0523名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:03:08.42ID:kqo9w3NY0
椎名桔平、椎名林檎、中村玉緒

0524名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:19:12.73ID:TtTyZi3t0
>>520
キティちゃんのウェットティッシュはパッケージ変更でキキララになっただけ
メイク落としなら販売中止にはなってるけど白髪染めの製造元サンパルコ社の製品ではないから大丈夫

0525名無しさん@1周年2018/04/18(水) 00:23:11.95ID:0f9MkNTj0
>>524
おぉ!そうだったんだありがとう!
そのウェットティッシュが置いてあった陳列棚に、白髪染めの商品回収の紙貼ってあったから
それも対象に入ってるのかと焦った
ややこしいとこに貼りおって…

0526名無しさん@1周年2018/04/18(水) 01:10:31.79ID:NiW2T7L70
ハゲるやつは何してもハゲる。

0527名無しさん@1周年2018/04/18(水) 01:11:43.27ID:1Phvi/Nb0
白髪染めって普通のカラーリングよりきついよな

0528名無しさん@1周年2018/04/18(水) 01:29:04.07ID:p/yl/h9h0
男なのに白髪染めする人とかいんの

0529名無しさん@1周年2018/04/18(水) 15:17:52.25ID:30ybShid0
>>438
大丈夫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています