【日本三大がっかり名所】北海道・札幌時計台がっかり度アップ? 背後に「創世スクエア」出現 観光客は困惑★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/04/23(月) 11:30:08.66ID:CAP_USER9
「こんなビル街に歴史的な建物が…」

 札幌市中央区の大型再開発施設「さっぽろ創世スクエア」の完成に伴い、札幌を代表する観光名所・札幌市時計台を訪れる観光客に困惑が広がっている。27階建ての創世スクエアは時計台の真後ろに位置し、写真撮影の際に背景に映り込んでしまうためだ。ビルに囲まれた時計台は、以前から「日本三大がっかり名所」との異名もあり、まちづくりの専門家は、周辺で進む再開発計画について「時計台の魅力を生かす開発を」と求めている。

 4月上旬、大阪から観光に来た会社員の川西智美さん(44)は時計台の写真を撮ろうとして周囲をうろうろした。ところがどこから撮っても写真にビルが入ってしまう。「こんなビル街に歴史的な建物があるとは」。川西さん以外にもスマートフォンやカメラを手に、時計台を見上げながら行き来を繰り返す観光客らの姿が目立つ。
.
■「日本三大がっかり名所」とも

 時計台は1878年(明治11年)、札幌農学校演武場として建てられた。国重要文化財の歴史遺産で近年、外国人観光客急増の影響もあり、入場者数は増加傾向。2016年度は20万人を超えた。一方、周囲は市役所本庁舎や北海道経済センタービルなどの高層ビルが立ち並ぶオフィス街。実際に訪れるとイメージより規模の小さい印象を与える「はりまや橋」(高知市)や「守礼門」(那覇市)とともに「日本三大がっかり名所」と言われることもある。

 15年1月に着工した高さ124メートルの創世スクエアは今年3月に完成。オフィス部分が5月に開業。札幌文化芸術劇場などの公共部分が10月にオープンする。時計台正面の向かって左側の背景はこれまで、ビルが見えない数少ない空間だったが、今は創世スクエアがそびえ立つようになった。
.
■「がっかり、がっかりって言うなー」

 逆境を逆手に取ったPRもある。札幌の映像製作団体「くつした企画」は4年前、時計台が、がっかり名所と言われた怒りで妖怪化したキャラクター「ホーンテッド時計GUY」を生みだし、イベントなどで活用している。このキャラクターは、表面的な印象で語られる北海道観光への怒りを表現しているといい、黒田拓代表(46)は「札幌をより深く知ってもらうために今後もホーンテッド時計GUYを活躍させたい」と話す。

 NPO法人歴史的地域資産研究機構(札幌)の代表理事を務める北大の角幸博名誉教授(建築史)は「周辺の開発に時計台を生かす発想が加われば、地域全体の魅力も高まる」と強調。時計台が見えるカフェや時計台建築時の街並みを伝える空間などの整備を提言している。(斉藤千絵)

時計台の写真を撮る観光客。背景には27階建ての創世スクエア
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggSqM3Yd11TTtW8txjKied9g---x668-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180423-00010000-doshin-000-view.jpg

駐車場跡地を高層ビルなどに再開発した「さっぽろ創世スクエア」
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg3eSN5DR3QElxkDzwSW8RGA---x732-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180423-00010000-doshin-001-view.jpg

「がっかり、がっかりって言うなー」。時計台が怒りで妖怪化した「ホーンテッド時計GUY(ガイ)」
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggm6S6HIlAjlz4EMF.m06ncw---x750-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180423-00010000-doshin-002-view.jpg

4/23(月) 6:53
北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00010000-doshin-hok

★1が立った時間 2018/04/23(月) 07:31:07.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524436267/

0952名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:20.55ID:DRHMGQzm0
>>942
尾瀬で喜んでる関東民からすれば規模が違いすぎて

0953名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:28.27ID:yEQw7MfZ0
>>943
そりゃ漁港だから。
ちなみに下関も美味しい。

0954名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:42.69ID:DIGYskC30
>>947
まさにそれに踊らされているのがキミだろう

0955名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:45.60ID:1+3nI1Ve0
>>942
ほとんど人は数日の休みを取れるのは、GW、お盆、年末
それだけ、北海道にもそれしか行けないし
基本電車の便が良い場所だけ行く、旭川が多い、駅が新しくて快適

0956名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:50.84ID:N8sL3lTAO
>>935
俺は二回行った。
高校生のときに一回目にコイン投げたら二回目で新婚旅行で再び来ることができ、そこでまたコインを投げて、去年離婚したわ(実話です)。

0957名無しさん@1周年2018/04/23(月) 14:59:55.71ID:AvevAh0Z0
北海道って基本的にがっかり。
道東の方の何も無い感じは良いけどね

0958名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:00:08.07ID:KDFhkWJP0
昔天神山に百景園というのがあったわな、
盤渓にも炭火焼きの店があったわ
今全部ないのか

0959名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:00:28.17ID:DIGYskC30
>>952
GWに行くと見渡す限り茶色なんよ
枯れ草の平原しかないw

0960名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:00:33.76ID:KxE9vZSa0
>>953
ちなみに俺は高知の人だと言ってるだろw
5千円クラスなら、高知も北海道に対抗できる。

0961名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:00:36.27ID:Wbo98Twy0
>>936
富士山、山頂付近にもあるぞw

0962名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:00:40.12ID:tpkJbZUC0
>>956
だから、3枚投げちゃダメって言われてるだろw

0963名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:01:22.42ID:MRAqjFWF0
南伊豆のあれなんだっけ
遠くから見たことあるけどただの工作物

0964名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:01:26.23ID:KDFhkWJP0
中国人観光客が登別でも増えてるけど
一松は知らないだろうな、夜食いに行けばいいわ

0965名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:01:35.03ID:DIGYskC30
>>955
いや、GWの北海道は人気ないのよ
スキーほとんどできないし緑もほとんどないから

0966名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:01:44.18ID:ecW9IzuR0
行く前に情報集めたら良いだけなのにがっかりっておかしいよな。俺が東京の歓楽街行ったとき1週間厳選したぞw

0967名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:13.14ID:0DypH7Nz0
>>942
北海道の湿原とか原生花園とかいう所は花の時季を逃すと無残だよ。
冬は荒野、夏は緑一色、そして蚊。

0968雲黒斎2018/04/23(月) 15:02:16.00ID:gTEeZwYW0
>>897
京都は電線地中化をちんたらやってないで早くやれ、って思う。

>>899
全面同意。 六花亭の店舗に行って食べないとね。 
それと豚丼たいしたことない。 ジンギスカンの方がお奨め。 札幌の店よりも良かった。

0969名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:19.59ID:yEQw7MfZ0
>>960
5000円は高い方のコースで、3000円からあるって言ってるよな。日本語も通じないのか。

0970名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:26.36ID:d2TWSIME0
>>483
夜景は光量だけじゃ人を惹き付けないよ
長崎や函館は地形あっての名声
沢山のLEDだけじゃミソノが昔言い放った「電気やん」で終わる

0971名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:44.77ID:ZYEcF70O0
流石札幌w

0972名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:53.68ID:DIGYskC30
>>967
そうなんだよね
だからGWの北海道は意外と安く行ける

0973名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:54.07ID:Wbo98Twy0
>>958
百景園ww
あと、ペケレット湖園って今もあんのな ジンギスカンやってるらしい

0974名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:56.16ID:R0ifYWBw0
>>944
なんか話がズレてきてるよ

北海道は海の温度が低いからか、魚の脂がのって美味しいんだと思う
詳しく知らんけど、四国とかあの辺は海流の影響で、色々と美味しいんだと思う


日本で海産物があんまり美味しくないのって沖縄くらいじゃないのって思う

0975名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:02:59.58ID:HRsZo5od0
>>908
高知の関サバ??
勝手に他県のブランド魚名つけて販売してたら、大分が黙ってなさそうw

0976名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:03:14.40ID:DRHMGQzm0
>>959
季節早すぎ
まあ俺も6月上旬の道東で、気温5度の強風の中で乗馬したことあるわ
死ぬかと思ったw

0977名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:03:44.53ID:CIQBdg9V0
何も期待せずにどっかテキトーにダム見に行ったほうがよっぽど感動できるぞ

0978名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:04:00.22ID:2JN8QJu9O
>>631
キムチチョン乙

>>666
雪が溶けたら春、5月に桜が咲いて花見
内地が梅雨で湿気地獄になる6月はカッコウが鳴いて気温も上がり爽やかな過ごしやすい季節
7〜8月の短い夏の盛りに1週間だけ半袖を着る
風の匂いが変わったら1〜2週間の短い秋、そして冬が始まる

>>834
旅行者らしい荷物をたくさん積んだバイクや自転車はたしかによく見かける

0979名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:04:08.14ID:KxE9vZSa0
>>969
日本語がよく理解出来てない奴に説明するのは大変だが・・・

高知の3千円は北海道の三千円に対抗できない。
だが、高知の5千円なら、北海道の5千円に対抗できる。

0980名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:04:08.30ID:FMbUxy39O
時計台のガッカリは半ばネタになっているんだから
ガッカリを逆手に取ったコンテンツ作りが必要なんだが
こういうのに疎い札幌市には期待できん

0981名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:04:38.11ID:NTDdr1LV0
>>964
中国と韓国の団体客が凄かったわ
行く先々で居るし泊まった旅館も朝飯の時間ずらしてくれりゃ良いのに
一般客と同じ時間にするから団体客でごった返して地獄だった

0982名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:04:55.78ID:oc0NbGH60

0983名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:01.38ID:R0ifYWBw0
>>975
君何言ってるの…?

0984名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:13.65ID:KxE9vZSa0
>>975
高知は清水鯖だw
あれって、水揚げした港のブランドだろ。

0985名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:16.86ID:HRsZo5od0
>>923
確かに萩の街並み、すごいよね。
今の時代あの家々で生活してること自体、すごいことだと思う。

0986名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:24.37ID:DRHMGQzm0
>>979
北海道でカツオが穫れるんけ?

0987名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:25.50ID:DIGYskC30
>>976
いやほんとにw
GWの北海道があんな状態だなんて知らなかったのよ
まあでも摩周湖は綺麗だったわ

0988名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:29.09ID:6ut8p2Im0
3大というか2強だな。
時計台とはりまや橋。
メディアに使われすぎな割にはあれって感じなんだよね。
京都も嵐山の竹林とか実物見るとこじんまりしてて拍子抜けするんだけど、
あれはあれで古いものが異空間のように残ってるのでがっかりというよりは面白い。

0989名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:05:43.16ID:5a+5Mq280
俺の中の日本3大がっかり名所は

USJ
海遊館
あべのハルカス
あいりん地区

だな

0990雲黒斎2018/04/23(月) 15:05:50.24ID:gTEeZwYW0
>>936
上高地も雪残ってるぞ

0991名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:06:23.15ID:KxE9vZSa0
>>986
捕れんと思うが、なんでだ?

0992名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:06:28.24ID:uYk3QLRz0
>>978
>そういう意味では
って言葉を無視するの?
そりゃ、だるまジンギスカンなんか誇ってるぐらいだしな。
あそこ、北朝鮮人経営だけどな。

0993名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:06:39.77ID:yEQw7MfZ0
>>979
萩の3000円は北海道を超えてるよ。

0994雲黒斎2018/04/23(月) 15:06:59.06ID:gTEeZwYW0
>>985
鹿児島 知覧の武家屋敷もおススメ

0995名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:07.83ID:R0ifYWBw0
なんか絶体ネットには北海道の飯はまずいマンがいるよね

0996名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:10.37ID:o9POfovI0
まあ結論、知床行っとけって話だ

0997名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:18.10ID:uYk3QLRz0
ID:2JN8QJu9O←だるまジンギスカンが誇りの反日小僧

0998名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:18.72ID:KxE9vZSa0
>>993
もう、言い張るだけはいいってw

0999名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:22.65ID:DIGYskC30
>>979
お前あいまいな話ばっかりだな結局
何一つ具体例を出せてないのはお前のほうだ

1000名無しさん@1周年2018/04/23(月) 15:07:28.62ID:2jyKVi7x0
高知県民ウザすぎ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。