【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/05/05(土) 15:19:46.06ID:CAP_USER9
【ロンドン=篠崎健太】2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針の英政府が、対象にハイブリッド車(HV)も含める案を検討していることが明らかになった。複数の英メディアが4日報じた。トヨタ自動車の「プリウス」など、現行のHVは将来売れなくなる恐れがある。現実になれば自動車メーカーの戦略に大きく影響しそうだ。

英政府は17年7月、内燃機関で走る車の販売を40年までに禁じる方針を打ち出した。排ガスによる大気汚染を防ぐ環境政策として「従来型のガソリン車とディーゼル車の販売を全てやめる」とした。ただ具体的な対象は説明されていなかった。

英紙フィナンシャル・タイムズと英自動車専門誌オートカーは関係者の話として、英政府が40年以降、少なくとも50マイル(約80キロメートル)は電気だけで走行できる車に限り販売を認める案を検討中だと伝えた。電気モーターとエンジンを併用するHVの場合、現状では電気による走行性能が同基準に届かず、環境対応車の枠から締め出されることになるという。

トヨタが17年に全面改良した新型プリウスのプラグインハイブリッド車(PHV)は、電気自動車(EV)としての走行距離が68.2キロメートル。従来の2倍以上に延びたが、報じられた約80キロメートルの基準には達しない。自動車各社は今後、HVについてもバッテリーなど電動性能の大幅な向上を迫られることになりそうだ。

もっとも、自動車行政を担う英交通省の広報担当者は、HVが規制対象になるとの報道を否定した。検討を進めている販売禁止の具体策を巡り、英政府内でも意見が割れているとの観測も出ている。自動車業界などの意見を踏まえて緩和される可能性がある。

自動車の環境規制ではフランス政府も17年、ガソリン車とディーゼル車の仏国内での販売を40年までに禁じる方針を示した。世界最大の自動車市場である中国も環境規制の強化に動いており、EV開発の流れが加速しそうだ。

2018年5月5日 10:16
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30136680V00C18A5000000

0952名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:46:03.22ID:55jzw0rq0
>>946
EVが普及すれば、安いEVも出るよ
今は自宅に充電設備を増設できる人じゃないとまともに運用できないから、
貧乏人向けの車種を作る意味がない

0953名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:46:15.49ID:L3VpFXqV0
>>1
英のガソリン車販売禁止、HVも対象か 現地報道
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30136680V00C18A5000000
>もっとも、自動車行政を担う英交通省の広報担当者は、
>HVが規制対象になるとの報道を否定した。

本文と違うやんwwww
わけのわからん記事タイトルだなwwww

0954名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:46:49.70ID:BMSS71B50
>>949
消費税導入と、炭素税が失われた25年を作り出してる

0955名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:47:19.63ID:L3VpFXqV0
>>952
むつかしいな
EVは部品代が3倍かかる
電動すればするほど単価が高くなるのはスマートフォンと一緒(iPhoneとかね)

0956名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:47:44.43ID:U6A5yRwC0
安いEV
つまりG-Wizが天下を取るわけか・・・

0957名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:48:07.65ID:NUVEkyf70
EVって電池ばっかり言われてあんまモーターに関して言われないけど
そこは性能差出ないのか?

0958名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:48:41.92ID:gKYV5t9W0
馬に車つけたら良いだろ。

0959名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:49:02.36ID:6bmDy0h60
充電に時間が掛かり電池も劣化するこんな不安定な物乗れるかよ

0960名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:49:02.45ID:L3VpFXqV0
「電気自動車は石油のカタマリ」
材料はナフサベンゼン由来の樹脂作ってる(=専門用語で言うと原価のナフサ連動)
ナイロン、ポリエステル、アクリル・・三大繊維すべて石油製品だ
スマートフォンも石油のカタマリだし、
太陽光パネルの樹脂と保護フィルムも石油なんだよ
世の中ほとんどすべてのものは石油からできてる
石油の使用は100年経っても減らないわけ

0961名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:49:25.03ID:mXNuPy2G0
販売禁止ってどの範囲なんだろ
クラシックカーとかも市場で取引しちゃ駄目とかになんのかな

0962名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:49:43.02ID:gLf/IMLU0
>>936
なるほどね
せめてターボ付けてもよかったかなって感じだね

0963名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:49:54.97ID:qPSwr7bF0
>>929
全固体電池に蓄え、全固体に充電w多少非効率だが、送電網に優しく出来るはず

0964理工系の学生はこれ覚えとけ2018/05/05(土) 20:50:03.68ID:L3VpFXqV0
「電気はエネルギー。電気から材料は作れない」
エネルギーに電気を使うか?石油を使うか?って話だけの話だ
工学系の人はこの辺詳しいからわかると思うけど革命でも何でもないんだよ

0965名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:50:08.79ID:0feCLTHh0
>>957
何処で作っても最高効率あたりになってるぽいよ

0966名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:50:24.03ID:BCgf2U4z0
>>957
もちろん性能差でる

ただ現状、そこを騙る前にバッテリーの問題を全くクリアできていないから
商品性がないだけ

0967名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:50:24.75ID:BMSS71B50
>>960
石油無しでは現代文明は成り立たんな

0968名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:50:25.48ID:VeOLSzr/0
現行のプリウスが20年も先の規制に引っかかるって?
アホかよこの記事

0969名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:50:47.09ID:TBo730po0
電気が必要だから原発は必要だな

0970名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:51:04.14ID:smKnG6Sv0
40年までだったらハイブリットでも達成できるだろうな
それよりも燃料電池に代わってるか?
なんにしても先過ぎてなあ
イギリス政府もその頃になれば事情が違ってるっていって放棄できるってわかってて言ってるんだろ

0971名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:51:04.60ID:55jzw0rq0
>>955
部品点数はEVの方がずっと少ない。
高いのはバッテリーが殆どで、次点はモーター。

バッテリー容量を小さくして細かく充電が必要なタイプなら一気に安くなる

0972名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:51:12.56ID:0hZ51dp10
ホントにできるの?

0973名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:51:30.56ID:BCgf2U4z0
>>971
車の利便性ないなそれw

0974名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:52:12.19ID:gLf/IMLU0
>>940
じゃあバイク用の250ccエンジンなんかいいかも
軽くて燃費良いし

0975名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:52:15.28ID:shrV5vwu0
英国車はせいぜいミニ原子炉でも積んで
蒸気タービンで発電して走れよ
そうすりゃ、発電所とか送電線とかバッテリー
の心配はなくなる

0976名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:52:46.02ID:NH2/Kgr80
日本でも軽自動車並みに優遇すればすぐに普及するでしょう

0977名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:53:04.29ID:MBmH9l4P0
昔のイギリスは、ロールスロイスやアストンマーティン、ローバーなんかの自動車産業があったけど、
今ってどうなのよ?みんなBMWとかに買収されちゃって
自前の花形自動車産業って残ってなさそうなんだけど、
もしこの認識が正しいなら、内燃機関を禁止にしても
国内産業はノーダメージなんじゃね?

0978最後に暴露2018/05/05(土) 20:53:29.75ID:L3VpFXqV0
トランプ政権になってアメリカはEV向け税控除を廃止したよ
「電気自動車は最大で85万円の値上げ」
EV事業は損益が膨らんだ

中国共産党も昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
「EVは従来100万円の補助金を50万円に減額した」
「補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げた」
「1台当たりの交付額を20%減らす」
「地方政府から給付されるエコカー補助も、
 中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達」
「電気自動車で1台あたり平均25〜50万円の値上げになった」

日本も経産省の試案
「充電器の利用料金を30分1000円以上にする」
「充電税か走行税を新設する」
ガソリン税は道路財源になってるんだけどガソリン販売が減ると道路整備できなくなる
一般道も高速道路も橋梁もガードレールもガソリン税で作ってるんで
電気自動車はいま脱税状態で公道走ってるんで石油業界から抗議が入ったんだよ

0979名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:53:36.14ID:55jzw0rq0
>>973
人による
近距離の買い物・通勤用のセカンドカー用途としては十分なものになると思うよ

私は絶対買わないけど

0980最後に暴露2018/05/05(土) 20:54:26.62ID:L3VpFXqV0
中国市場 2017年新車販売は2887万台 うちEVは47.8万台(1.6%)
米国市場 2017年新車販売は1723万台 うちEVは0.5%未満
日本・EU・ASEAN・南米・中東・ロシアでのEV新車販売は0.X%

日本のマスコミはそろそろ現実を伝えた方がいい
EVは売れない

0981名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:55:23.29ID:L3VpFXqV0
中国でもEV失速してPHVが急速に増えてる
HVは将来的にはすべてPHVになるよ
バッテリーの採算が合わないんでやってないだーけ

0982名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:55:46.62ID:0feCLTHh0
2040年には今の政権は淘汰されて
移民政権になってるのでなんでもありになってるよ
こんな国放置でもいいくらいでしょ
まあ日本も怪しい国になってるかも知れませんが

0983名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:56:26.34ID:L3VpFXqV0
EVガー、EVガー
ぜんぜん売れてないんだわ
日本のマスコミもそろそろ現実的な報道に切り替えた方がいい
マスコミは遅れてる

0984名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:56:43.98ID:p+XcEwO80
2040年まで人類が存在している可能性の方が低いわw

0985名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:56:56.42ID:BMSS71B50
>>980
現実はこれなんだよな
マスゴミが取り上げて危機を煽ってるだけで

0986名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:56:57.66ID:55jzw0rq0
>>981
将来的にはEV系になるでしょ
どこの車メーカーも将来的なEV化を否定していない

0987ヽ(≧▽≦)ノ2018/05/05(土) 20:57:22.40ID:L3VpFXqV0
まあ2040年の話を2018年にしてもな
つくづく日本の新聞テレビ雑誌ってアホだよねー

0988名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:59:19.91ID:lQFzLhGs0
他所の開発煽って成果を札束で引っ叩いて奪っていくスタイル

0989名無しさん@1周年2018/05/05(土) 20:59:56.29ID:b44pnyfg0
2040年とか、お前ら全員死んでるだろ

0990名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:00:06.36ID:Rl/i2C8g0
英国は原発の増設とかがなく古い火力が廃止されていったら夜間充電を普及させないと
日中に電力不足になる恐れがあるって予想だったろ

0991名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:01:25.98ID:55jzw0rq0
>>989
2040年は子供に囲まれて幸せな家庭を築いているはず


まずは嫁を探さなければ・・・

0992名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:01:27.67ID:VeOLSzr/0
2040年?
日本は中国に併合されて東京はローカル弱小都市に成り下がる

0993名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:01:58.76ID:smKnG6Sv0
>>989
流石にそんなジジイばかりじゃねえよw

0994名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:02:16.51ID:Of5Kua2N0
>>985
そりゃマスゴミは日本国民の敵だからw
こういう報道あえてやるんでしょ

0995名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:02:25.34ID:shrV5vwu0
まあ、 EV車が過半数を超えるのは実際何年後に
なるのかな
電池のコストダウンと急速充電器の開発と
電力供給次第だろうけど

0996名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:04:30.66ID:DzcTb8Nj0
20年も先の基準を
今の車が未達成て
アホですか?

0997名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:04:48.23ID:BMSS71B50
>>995
無いかもしれん
水素はトヨタが特許を100以上解放してるしあるかもしれんが

0998名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:04:51.97ID:S2ciPNHS0
>>2
ガソリン税は手放せません

0999名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:07:17.18ID:BMSS71B50
トヨタが解放した特許は5680件やった

1000名無しさん@1周年2018/05/05(土) 21:08:58.36ID:Rl/i2C8g0
来年から中国が販売数の10%をEVかFCVに義務付けるから変化がでてくる
FCVはインフラ整備できないから実質無理だろ日本が作ってやらない限り

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 49分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。