【技術】自動車のフロントガラス全面に文字や図を映し出せる「自発光中間膜」で広告表示実験/積水化と欧車メーカー(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/05/28(月) 23:12:07.62ID:CAP_USER9
◆積水化、欧車と“走る広告塔”検証 ガラス全面に文字・図表示

積水化学工業は欧州の自動車メーカーと、ガラス全面に文字や図を映し出せる「自発光中間膜」で広告を表示する実験を始める。
タクシー数十台のサイドガラスに搭載し“走る広告塔”としての効果を検証。

普及しているヘッドアップディスプレー(HUD)と異なり、車内外から内容を視認できる利点を訴求する。
商用車向けの活用例として提案し、市場醸成時に競争優位に立つ下地を整える。

写真:車載用自発光中間膜のイメージ
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img2_file5b07ee01b8be1.jpg

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。

日刊工業新聞 2018/5/28 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00474998?twinews=20180528

0172名無しさん@1周年2018/05/29(火) 09:05:30.16ID:S5Hb0VoQ0
同時に二つの事を処理出来ない脳みその奴が一定数いるからな
こんなんしたら表示されてる物凝視して絶対事故るわ

0173名無しさん@1周年2018/05/29(火) 09:42:26.52ID:idYyyWVX0
広告?邪魔w

0174名無しさん@1周年2018/05/29(火) 10:15:46.05ID:cDEIP7Nb0
運転者の視線の無限遠にピントが合った状態で見えるようにしようと思ったら、
普通の画像に何らかの加工が必要じゃないかと思うけどな。

0175名無しさん@1周年2018/05/29(火) 10:41:47.24ID:blb/0hpT0
>>174
ウィンドスクリーンの中間膜が発光するこの仕組みでは無理ですな

0176名無しさん@1周年2018/05/29(火) 11:45:22.66ID:F/xRHRTJ0
カーナビの未来

0177名無しさん@1周年2018/05/29(火) 11:48:32.38ID:F/xRHRTJ0
>>157
その予算では今の車でも新品交換できませんよ

0178名無しさん@1周年2018/05/29(火) 12:03:45.02ID:ZRJYmtI70
広告なんかボディでええやん
何でわざわざガラスに?

0179名無しさん@1周年2018/05/29(火) 13:13:15.93ID:N8+nqxvK0
目障りだから車の屋根に映しとけよ

0180名無しさん@1周年2018/05/29(火) 14:18:36.98ID:v1lbMZmP0
走行中故障したら全面曇りガラスになるのか…

0181名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:08:00.23ID:cDEIP7Nb0
>>175
じゃあやっぱ、落合陽一がやってるみたいな網膜に投影する方式でなきゃだな。

0182名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:10:29.85ID:QkaJbFYF0
!!!ATTENTION!!!
に重なってたので良く見えずに轢いてしまいました・・・

とかならんようにww

0183名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:13:29.85ID:ujydZZa20
ハッキングされて暗いトンネル内でブラクラがヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

0184名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:21:43.32ID:LzuM0luo0
昔レンタカーでマジェスタ借りた時に着いてた(ガラス右下に速度表示程度)けど、視線がそっちにいっちゃうから

自分は危なっかしくてしょうがなかったわ。

0185名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:23:16.85ID:Si1YaG8k0
「この字が読めるほど近づくなバカ!」

0186名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:40:14.90ID:Skc79zTr0
>>178
いろんな広告ながせるでしょ。

0187名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:43:04.23ID:Skc79zTr0
妻「夫これで日本初の死亡事故おこしてくれないかなぁ、会社に慰謝料請求できるし、ローンも払わなくてすむし、夫の保険金もゲット出来るしwinwin」

0188名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:44:20.86ID:mRQIrJi20
Zガンダムの360度スクリーンがこんな感じ

0189名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:50:50.29ID:Skc79zTr0
車のスクリーンで映画とか見たいね。

0190名無しさん@1周年2018/05/29(火) 15:59:57.26ID:mRQIrJi20
痛車が簡単に作れる

0191名無しさん@1周年2018/05/29(火) 16:57:01.56ID:Si7leYwH0

0192名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:00:16.59ID:NZ4XxUKf0
思いっきり死角になってるね、馬鹿じゃねーの?

0193名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:00:39.77ID:AUijy8zx0
>>131
南雲隊長ですね?こちら研修でお世話になった本橋です。
ただいま橋に止めてある車に爆弾騒ぎがあって、橋の両側を規制中…

0194名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:00:40.90ID:w0v66ZGn0
真ん中辺りから徐々に現れながら下に落ちていく広告が出るんですね

0195名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:08:30.39ID:8TPXUDvY0
昔のS13シルビアみたいに焼け付かないの?(´・ω・`)

0196名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:09:01.67ID:/3cYKKiq0
全車両にGPS搭載を義務付けし、
その情報をデータベースに載せて各車両に配るんだ。

そしてヘッドアップディスプレイに表示すると、
角から出てくるクルマをまだ死角なのにLED表示することが出来る。

と思ったが、サイドにくだらん広告を出すだけだとな。

0197名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:14:54.82ID:blb/0hpT0
>>196
だな
早く車車間と路車間通信を世界的に規格化して義務化しろと思うわ

0198名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:35:10.88ID:eE1z3pcN0
 
ハートネットTV シリーズ ゲーム障害 第1回▽わたしって、“病気”ですか…?
2018年5月29日(火) 20時00分〜20時30分

0199名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:35:33.43ID:9XUDH+IO0
警察車両の後部ガラス一面に
「制限速度オーバー」
「警察車両に続け」
って大きく出るんですね。

それだと今の液晶と大して変わらんかw

0200名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:36:21.04ID:eTCDQUhk0
未来の車によく出てくるけど、自分で運転してたら危なくて仕方ねえ

0201名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:36:51.39ID:h8LyaBpQ0
さっさと対応カーナビ出して

0202名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:38:40.43ID:mE0vIxGv0
>>22
役に立つものならいいが
ほとんどが、てめえの商売目的、 「おためごかし」 ばかりだからだろ

0203名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:50:23.55ID:y6Nmqh690
カージャックされてますって表示できるようにするとか
現在AIによる自動運転中です。ウーバーされたくなければ近寄るなとか
まあ、色々使い道はありそうな?

0204名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:53:33.64ID:PJZgOyFO0

0205名無しさん@1周年2018/05/29(火) 17:56:01.60ID:PJZgOyFO0
自発光中間膜入り合わせガラスは、

専用のプロジェクターから映像情報を投影することで、中間膜に組み込んだ発光材料が発光し、情報を表示する。
表示するデータは、PCなどのデバイスから専用のプロジェクターに送るだけと容易で、一般的なプロジェクターを扱うことと、そう変わりはなさそうだ。

0206名無しさん@1周年2018/05/30(水) 02:38:14.91ID:HOAOY0L/0
>>204
無理に車に積むより、ショーウィンドウに広告を表示出来るこれが正しい使い方かも。

0207名無しさん@1周年2018/05/30(水) 02:49:37.68ID:22IBNS2R0
これより発色いいのかな
https://www.youtube.com/watch?v=v2DPAnkOPkA

0208名無しさん@1周年2018/05/30(水) 02:55:37.00ID:YTpRrf+D0
道路交通法違反ですw

0209名無しさん@1周年2018/05/30(水) 03:36:00.90ID:cGTzx8v+0
そういやもう法律的にはサイドミラーも無くしてもいいんだろ?
運転しづらい事この上ない気がしてならん

0210名無しさん@1周年2018/05/30(水) 04:16:24.74ID:JomWKKOz0
フロントガラス上に見えるから駄目なんだ

道路上に投影すれば良いんだよ
夜だけ?
いや、視覚的にそう見える効果を出すのがテクノロジーと言うもんだ

0211名無しさん@1周年2018/05/30(水) 07:28:43.87ID:JsZj/yde0
>>210
それ普通のHUDやんけ。
虚像位置は3〜8mでウインドスクリーンより遥か先、車両先端から道路くらいの距離に結像して見えるようになってる
今時特別珍しくもない

0212名無しさん@1周年2018/05/30(水) 09:16:56.29ID:SIXo5v/I0
事故の元だよな。発案者はきちがい

0213名無しさん@1周年2018/05/30(水) 11:56:49.13ID:yeOvhK1w0
AIに自動運転させるって言ってんのに今頃こんなこと言い出されても。

0214名無しさん@1周年2018/05/30(水) 12:03:07.84ID:Y7gDsMus0
急に貞子の顔が出たりするんだろ?

0215名無しさん@1周年2018/05/30(水) 12:19:52.96ID:ntlKFlNO0
HUDは焦点を無限大の位置に結像するから>1みたいにフロントガラスに投影しても
ボケずに見えるけど、自発光中間膜だとどうなるんだ?
外側に広告を表示とかなら関係ないだろうけど

0216名無しさん@1周年2018/05/30(水) 16:31:25.82ID:6qbmjATf0
見づらくなりそう

0217名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:32:10.67ID:E1R7Gg2n0
最近、車内広告表示で料金無料のタクシーなかったっけ?
広告エリアが拡大するならうざったいかもしれないが
利用者側からすると歓迎できるなぁ

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/08/news115.html

0218名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:33:37.30ID:NiVM4ssh0
これに乗ってるとベイブリッジが爆撃されそうだな

0219名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:34:08.27ID:5p3bq+Iz0
邪魔だろこれw

0220名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:35:26.53ID:wGp8SvKR0
バッテリーが残り少なくなってきたら【活動限界】の秒数カウントしてほしい

0221名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:43:26.33ID:0uNczlkz0
>>217
普通に法律違反だと思うが

0222名無しさん@1周年2018/05/31(木) 18:49:59.36ID:Hk3fLTLHO
ハッキングでグロ映像とか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています