【捕鯨】日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★2018/05/31(木) 13:58:49.73ID:CAP_USER9
◆日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害

日本が行っている新南極海鯨類科学調査計画(NEWREP-A)の「実地調査」で、妊娠中のクロミンククジラ122頭を殺していたことが明らかになった。

この調査は2017年11月から2018年3月まで行われたもので、国際捕鯨委員会(IWC)に提出された報告書(日本語版)によると、調査のために捕獲されたクロミンククジラは全部で333頭だった。

日本は捕鯨プログラムは科学目的だとしているが、国際司法裁判所(ICJ)は2014年に日本の「致命的な調査」を一時的に禁止する判決を下し、国際的にも批判を浴びている。

日本はこの判決の後に新たな捕鯨計画を発表したが、そこでは海洋生物を捕獲・分析することで南極域の海洋生態を理解することが「科学的に重要」だとしている。

今回の捕獲量は? 3度目となる今回のNEWREP-Aで捕獲されたクロミンククジラ333頭のうち、オスは152頭、メスは181頭だった。

新たな計画では捕獲量を従来の3分の1に減らし、毎年330頭前後にとどめている。

データによると、今回の調査で捕獲されたクロミンククジラのうちメス122頭が妊娠していたほか、オス61頭とメス53頭が幼体だった。

数週間の調査期間の後、調査団はたった12週間でこれらのクジラを捕獲し、日本へ帰還した。

捕獲されたクジラの肉は食用として販売される。

BBC News 2018/5/31(木) 11:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-44311442-bbc-int

0952名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:33:10.91ID:GaHzSQ2H0
>>3
ここまで殺してるのは知らない人が多そう

0953名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:33:51.59ID:IiC6ZQgc0
>>949
胃だかなんかが必要なんだっけね、すげー少ない量の

0954名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:34:44.05ID:jOdGRb020
>>947
商業捕鯨は成立しない。
調査捕鯨は莫大な税金が必要。

なら、結論は簡単だろ。
捕鯨を諦める。

0955名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:35:09.90ID:LNL1XsrP0
>>1



年間、日本で殺処分される犬猫の数
 

犬 16,000頭
猫 67,000頭

 

年間で10万頭を下回ったのは2015年が始めて

https://i.imgur.com/4ykHpzE.png
 

 


 
  
 

0956名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:35:32.02ID:JDPFVL9F0
反捕鯨の歴史を見たら日本叩きと自分たちへの非難の目をそらす為というのが良くわかる。
核の海洋投棄問題と枯葉剤の問題提起をしようとした事に対するアンチ行為だよ。
だってそれまで捕鯨モラトリアムの片鱗すら無かったんだぜ?
この事実はどう説明するの?

0957名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:35:56.50ID:4+dV21J40
旨いから仕方ない

0958名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:36:20.17ID:YNVIzDLA0
BBCはかなり前から捕鯨問題で日本を批判するのやってるよな

0959名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:36:25.46ID:LNL1XsrP0
>>956
>>1
 
 
  
 
  
 

 

 
 


南極海のイルカやクジラは世界の共有財産ですから世界中の誰もが文句言えます
だから彼らは日本土着のシカやアライグマの射殺には文句言わない
   

 

 

    

  
 
              
     
 
           

0960名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:36:27.90ID:f654dsjO0
>>954
日本語はできるか?

商業捕鯨に追い込んで、成立しないなら捕鯨は自然消滅する。
邪魔をしてるのが、お前らだよw

0961名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:36:38.68ID:ttUjLRpq0
>>486
頭が悪すぎだろう
どういう教育受けてどういう脳みそしてたらそういう発想できるんだw

人間がクジラ漁する前からずっとクジラは存在してるし
人間の乱獲でクジラが激減したのが回復してるのは事実だが
クジラが増えたから魚が減少とかありえんだろうw
だったらクジラ漁以前に魚がいなくなってクジラ自体も絶滅してる

マグロとりすぎうなぎとりすぎの日本と日本の商社のせいだよ
うなぎなんて日本の商社がシナとかから高値で買うから乱獲がさらに進む

0962税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/05/31(木) 20:38:09.88ID:F7mGjCdF0
>>1
>>935
>>948
つまり殺された妊娠クジラは
[2017/18]期【122頭】
[2016/17]期【113頭】
[2015/16]期【157頭】

0963名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:39:14.04ID:JDPFVL9F0
捕鯨推進派だってなにもシロナガス等の希少種を商業捕鯨しようって言ってるわけじゃない。
ミンククジラの個体数は回復してるからって言ってるのに、話をごちゃまぜにして引っ掻き回すのが反捕鯨派。

0964名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:39:49.00ID:fJZcDn0L0
水産庁の天下り先守る為だけが目的だからな。便宜的に文化論使われてるだけ。

0965名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:39:50.89ID:jYFOAf9j0
>>961
南極海のシロナガスクジラは今は誰も捕獲していないのに生息数が回復しない
シロナガスクジラが生息数を回復しないのはその餌をミンククジラに奪われているため

0966名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:39:51.81ID:dXulz1xw0
ネトウヨは話が通じない

0967名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:40:26.93ID:NDRhncok0
クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

政府が国策として進める調査捕鯨で捕獲したクジラの鯨肉が、個人向けの通信販売や
居酒屋など外食産業のメニューとして、2013 年にも登場する見通しになった。
学校給食のメニューとしても、本格的に復活する見通しだ。
水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日本鯨類研究所」(鯨研)が、
赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外食産業のほか、
学校給食向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。

調査捕鯨の赤字解消めざす

調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、
鯨研は累積赤字の解消を求められている。

http://news.biglobe.ne.jp/economy/1118/jc_121118_9083450832.html

0968名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:40:32.52ID:8ZeQixmW0
>>904
当たり前だよ、食われるのが自然の掟
歪んだ不自然なエゴを自己正当化して他人に強要までするのはやめよう

0969名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:40:50.17ID:f654dsjO0
>>966
そりゃ、おまエラだろw
あ、俺は正統派のネトウヨだよ。

0970名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:41:43.38ID:LNL1XsrP0
>>1

水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp

(一財) 日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org

共同船舶株式会社
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/index.html


こいつらのお小遣いのためにやってるだけで
日本文化とか関係ないからな。
そこから自分に流れてくる金を守るのに必死、そういう事。

和歌山の事、日本の事なんか考えてないよ。

0971名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:41:50.09ID:cSfLZRpM0
ジャップは白人に逆らいたいだけで調査捕鯨してるからな。
今度は東京に原爆落とすくらい言わないと大人しくならないよ

0972名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:42:22.20ID:F9FIdyVG0
パヨクwwww

0973名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:43:12.13ID:LNL1XsrP0

0974名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:43:23.53ID:YG4pkGYx0
このまえおでん屋いってコロ2串たのんだだけで3000円取られたわ
いくらなんでもボリ過ぎやろう(´・ω・`)

0975名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:44:46.77ID:tLMZfkpw0
要するに、クジラは今や保護する対象と見られる時代になったということだろ。
それをいつまでも日本が食料資源と見て公海の南極海まで出向いてクジラを獲るという
時代錯誤を続けているから叩かれる。

日本はもうクジラを獲らなくても困らない。世界の趨勢から著しく外れたことを
いつまでも続ける必要などもうない。
南極海調査捕鯨は日本の国益を著しく害しているだけ。

0976名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:45:01.28ID:f654dsjO0
>>974
いくらなんでも高過ぎだろ・・・でも、真面目に何十年もコロとか見てないなw

0977名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:45:32.52ID:jYFOAf9j0
日本近海でも鯨と船の衝突事故増えているからな

0978名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:45:55.81ID:f654dsjO0
>>975
反論も出来ずコピペ荒らしって、恥ずかしくないかw

0979名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:46:07.04ID:NXEjpOcC0
日本近海のイルカ駆除してくれ

0980名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:46:23.50ID:YKHpZpej0
>>965
大雑把過ぎ
シロナガスクジラとミンクは食っているものが違う

0981名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:46:56.88ID:jYFOAf9j0
>>975
国民の過半数が捕鯨賛成している
捕獲しないと日本人は困るって事だ

0982名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:46:57.93ID:NGrWFCmh0
チョンの話かと思った

0983名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:47:26.17ID:JDPFVL9F0
>>938
保護してるソースのようですね。
だからなに?ってハナシで理解してるのか?

小魚の幼魚を無駄に乱獲するために、わざわざ網目の細かい魚網を使うアホな国と一緒にするなって事だよ。
日本の食文化に白魚やきびなごがあるけど、ちゃんと漁獲日を決めたり、なんやかんやで保護してるだろ?

0984名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:47:46.72ID:jYFOAf9j0
>>980
ミンククジラはオキアミも食べる
シロナガスクジラのエサを奪っている

0985名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:47:59.50ID:cJx23TIn0
クロミンククジラは資源豊富だからな
だから妊娠中だとか幼体だとか倫理的に何か問題あるかのような書き方しか出来ない
絶滅しないのなんてあいつらも分かってる

0986名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:48:09.14ID:aeALBT+U0
ラム(子羊)

0987名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:49:28.76ID:GwOUERoR0
>>14
慣れない日本語無理して使うなよチョン

0988名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:49:32.82ID:Vmf1g/OT0
まるで朝鮮人じゃねぇか

0989名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:50:59.29ID:Vmf1g/OT0
333頭のところが455頭になったラッキーって事だろ
シナチョンみたいだわw

0990名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:51:33.25ID:k5V+43Y70
クジラの親族かよ
異常反応いい加減にしろ

0991名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:52:18.58ID:DT8D4LUI0
>>1
 


 


捕鯨全般を叩いてるのはシーシェパード(アメリカの団体)とヴィーガン
イルカ漁を叩いてるのはアメリカ
調査捕鯨を叩いてるのはイギリス
南極海での調査捕鯨を叩いてるのがOZNZ南米
水産庁を叩いてるのは日本人

覚えておくように!

 

    
    
 
         

0992名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:52:21.80ID:jOdGRb020
>>960
頭は回転してるのか?

消滅させるのが目的なら
自然消滅を待つ必要がどこにあるんだよ?

0993名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:52:35.06ID:JDPFVL9F0
>>959
おじいちゃん。その言い分への反論はもうしたでしょ?

ループさせんなよw
だから反捕鯨派とは議論にならないって言われるんだよ。
論理的に理路整然と順序だてて反論よろしく。

0994名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:52:49.80ID:DT8D4LUI0
>>1
 

 

 


 

■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府

【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling


https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf


 
       
 
   
        

   
     

0995名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:53:25.43ID:DT8D4LUI0

0996名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:53:53.69ID:DT8D4LUI0
>>1
 
 
  
 
  
 

 

 
 


南極海のイルカやクジラは世界の共有財産ですから世界中の誰もが文句言えます
だから彼らは日本土着のシカやアライグマの射殺には文句言わない
   

 

 

    

  
  
              
     
 
           

0997名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:55:03.38ID:jYFOAf9j0
>>996
共有財産でないコアラは絶滅して良いの?
すごい屁理屈だな

0998名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:55:08.14ID:DT8D4LUI0
>>1

「調査捕鯨」の日本の捕獲実績は、年間約4千トン。一方、「商業捕鯨」を継続中のノルウェーの実績は約2千5百トン。調査の方が多いと言う逆転現象。日本の捕鯨は、「調査捕鯨」「商業捕鯨」どちらだと思いますか?

https://i.imgur.com/d4ChPOy.gif
https://i.imgur.com/Jnxz1wV.gif
https://i.imgur.com/wXzZYuG.gif

https://reserve.resort.co.jp/reservation/wonder/enquete/enquete2014/2014_05_2.html

0999名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:55:20.75ID:f654dsjO0
>>992
お前は根本的に頭が悪いんだな・・・

他人の食い物に口を挟むには理由が必要。
数が減ってるって理由で商業捕鯨を禁じて、調査捕鯨にさせた。
数が増えたら商業捕鯨に戻るのが当たり前だろ。そこで、商業捕鯨が成立しないならそれでいいだろ。

1000名無しさん@1周年2018/05/31(木) 20:55:24.07ID:tLMZfkpw0
>>965
本当にそうか?
日本はシロナガスクジラの捕獲禁止前一国で世界の捕獲枠の半分を獲って捕獲禁止に
追い込んだ国だぞ。
自分の都合の悪いことはホッカムリして責任をミンククジラに被せようという日本人は
世界から信頼されないのも無理ないな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 56分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。