【流出】森永乳業通販サイト、クレジットカード情報流出 不正利用2千万円(300件)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/06/04(月) 19:13:52.81ID:CAP_USER9
 森永乳業は4日、同社の健康食品通販サイト利用者の個人情報が流出した問題で、顧客のクレジットカード情報が不正利用され、約300件、計約2千万円の被害を確認したと発表した。いずれも同社が損害を補償する。森永乳業は警察に被害届を出す方針。

 流出した個人情報は2012年1月〜17年10月、通販サイトで商品を購入した顧客の最大約9万2千人分。このうち15年1月〜17年10月までにクレジットカードで決済した顧客最大2万9千人分はカード番号や有効期限が漏れた。

 問い合わせはフリーダイヤル※電話番号はソース先でご確認ください

2018/6/4 18:10
共同通信
https://this.kiji.is/376297280443204705

関連スレ
【流出】森永乳業の通販サイトから最大12万件カード情報が流出、一部で不正に使用される被害も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525852299/

0142名無しさん@1周年2018/06/05(火) 20:15:25.01ID:I0jJHs3Q0
全然話題になってないがマスコミ対策すごいな

0143名無しさん@1周年2018/06/05(火) 21:11:46.33ID:CskKjlE50
銀行口座と一体型のクレジットカードで個人情報も流出させられた。
クレジットカード会社に連絡すると、クレジット番号変更を希望されるのなら
即時にその銀行口座とクレジットカードが無効になります。7日から10日後に
送付される新しいカードが届くまで全く使えなくなりますがよろしいですか?
と言われ、とりあえず中止した。ほんとうに困った。森永はどうしてくれるんだよ。

0144名無しさん@1周年2018/06/05(火) 21:18:24.13ID:CtHqn4SW0
ニュース速報      そもそもスレ立ったのかどうか
ニュース速報(嫌儲)  落ちた


こんな状態とは言え、+でスレが生き残ってる事が奇跡よ

0145名無しさん@1周年2018/06/05(火) 22:06:43.66ID:v8lPZ0Ob0
>>115
カード情報の目的外使用を理由に加盟店指導を申し入れるとカード会社のコールセンターに言えば良いかな。
電話に出た奴で話にならなければ上司出せで。
1円は聞いたことあるけど0円とか出来るんだな。

0146名無しさん@1周年2018/06/05(火) 23:48:41.27ID:njrpSsOA0
森永QUOカード3000円
カード解約して作り直せって

再発行手数料は無料にするようカード会社に要請してると
謎の上から目線

0147名無しさん@1周年2018/06/06(水) 03:00:43.32ID:i65okNZe0
これ、何気に過去最高にとんでもない大事件なのに、マスゴミ、全然追わないな。

これまでも流出あったけど、カード番号出て、不正利用もあるのは無かったぞ。

マジでなんでこんなに扱い小さいんだろう???

0148名無しさん@1周年2018/06/06(水) 03:14:52.31ID:gJRF8hJd0
デビットカードなんだけど再発行しないとダメなのかな?

0149名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:51:19.49ID:KYJJZaX20
>>140
今回は使われたからアウト

0150名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:56:21.67ID:P/I1glxG0
昭恵夫人の実家だから忖度される?

0151名無しさん@1周年2018/06/06(水) 14:26:31.00ID:irzPTrVw0
これで恐らく不正利用された。
4/26〜5/5の間に50万円程家電店で使われた。
カード会社から連絡、即再発行、身に覚えがない精算の保障等すぐ行ってくれて大丈夫だったが
こんな大手から漏れてるとは思わなかった。

0152名無しさん@1周年2018/06/06(水) 15:52:07.60ID:QUQU0mxY0
>>147
>>150も言っている通り、森永は安倍昭恵の実家

0153名無しさん@1周年2018/06/06(水) 21:19:49.15ID:aClZuNQ20
このメールが届く数週間前に地元の警察が来て、オレオレ詐欺の押収物の名簿から家族のデータが
載っているから気を付けるように言われて心臓が止まりそうになった。

 
もしかして今回の事とつながってる?と思って電話してみたけど
こちらに話をさせないほどあちらが一方的に8分間しゃべって終わり。

これは警察に相談した方がいいのだろうか?悩みます。
不便だけどカードは再発行をお願いしました。

0154age2018/06/06(水) 22:00:42.74ID:gwiqMpMP0
森永製菓終わったな。
もう二度と買わない。

0155名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:07:33.87ID:4RTg5EzP0
>>147
広告主だから

0156名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:25:59.23ID:QUQU0mxY0
>>153
しておけ、こういうのは大丈夫だろうで放置すると
後々「面倒臭い事」になった時に、それが「とんでもなく面倒臭い事」に発展するから
警察はとりあえず噛ませとくに限る

0157名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:28:44.74ID:PIHpdN4v0
上げとこうか

0158名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:36:48.28ID:CLFL/ddSO
松崎昭恵=安倍昭恵=森永

不買しろ

0159名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:43:41.84ID:5tP975iG0
>>122
お○○○ミルクですね?

0160名無しさん@1周年2018/06/06(水) 23:07:26.64ID:wiIBU/B70
>>1
森永はヒ素ミルクやワーストレディ安倍昭恵が国民に迷惑かけまくってるのに

森永なんかから買うからや

0161名無しさん@1周年2018/06/06(水) 23:14:20.31ID:RsRcrz3q0
>>121

>>145

ありがとうございます。
消費者生活センターとカード会社に個人情報の扱いについての
苦情申し立てをする事にします。

それにしてもこの大事件が全く報道されない事の気味の悪さよ…

0162名無しさん@1周年2018/06/06(水) 23:42:16.73ID:Jo2ZcNMY0
>>123
実はもうある
visa checkoutとかMasterPass 米国とかでは普及してる (代わりに3D セキュアに対応してないカードがほとんど)
日本だとApplePayやGooglePay、楽天ID決済とかAmazonPayくらいかな 
知らない店でも安心してカードを使えるのが利点

>>161
カード情報の流失はよく起きるので普通のことだから気にしないのがいちばんだよ
こういったザルセキュリティのケースはいっぱいあるけど 2018年6月から資金決済法、割賦販売法が改定されて
カード情報の非保持が義務化されるから今後は減ると思うよ (PCI DSS)

0163名無しさん@1周年2018/06/07(木) 00:02:02.63ID:aSwAsTan0
まぁ森永は論外だが、クレジットカードもよくこんないい加減なセキュリティでネット決済やってるよなぁ
セキュリティコードなんて店員に覚えられたら終わりやんけ
セキュリティ強化するより不正利用の保障を充実させた方がいいとい考えなのか?
アメ公には根本対策という考えは無いのか?

0164名無しさん@1周年2018/06/07(木) 00:33:07.43ID:NtoGOqe50
まーたシナチョンの仕業かよ

0165名無しさん@1周年2018/06/07(木) 01:12:56.65ID:8xmBcnTf0
>>161
NHKだけはやった

0166名無しさん@1周年2018/06/07(木) 01:14:12.31ID:8xmBcnTf0
でも、そのNHKでも確認できる中ではたった一回触れただけなんだよな
それ以外のTV報道は全滅だろうし

0167名無しさん@1周年2018/06/07(木) 01:49:55.47ID:MtqZheJo0
2000万とか無能朝鮮ババアの昭江に使われた海外での豪遊に使われた血税に比べたら屁以下

0168名無しさん@1周年2018/06/07(木) 02:12:20.48ID:6ROxK5Wt0
やっぱ雪印は不買!w

0169名無しさん@1周年2018/06/07(木) 02:21:11.36ID:8xmBcnTf0
森永商品が扱われる深夜テレショップ  30分
この森永問題を取り扱ったニュース    30秒


なにこれ

0170名無しさん@1周年2018/06/07(木) 02:30:57.01ID:VIlljzQP0
カード会社も悪いよな。
なんで森永が保存してるんだ!
決済はカード会社のサイトでやるべき。

0171名無しさん@1周年2018/06/07(木) 04:58:00.76ID:0AvSsY+J0
>>5>>22
セキュリティコードは盗まれてないって書いてあったけど、保存してたって事(´・ω・`)?

https://i.imgur.com/puKqAqu.jpg

0172名無しさん@1周年2018/06/07(木) 05:02:41.11ID:0AvSsY+J0
>>46
3000円のQUOカードがきたよ(´・ω・`)

0173名無しさん@1周年2018/06/07(木) 05:13:17.56ID:0AvSsY+J0
>>153
8分間喋ったのは誰よ(´・ω・`)森永乳業?

0174名無しさん@1周年2018/06/07(木) 06:02:39.60ID:EniSZ4uN0
>>170
定期購入とか、次の買い物の時に入力の手間を省くため、とかで保存してるんやないか?

0175名無しさん@1周年2018/06/07(木) 08:47:16.37ID:t6iUaUFJ0
カードの決済処理はカード会社のサーバーでやるべき時代だろうにな

0176名無しさん@1周年2018/06/07(木) 10:25:03.60ID:sbR1wU8h0
>156 ありがとう。
連絡してみます。

0177名無しさん@1周年2018/06/07(木) 10:27:14.56ID:sbR1wU8h0
>173 そう

0178名無しさん@1周年2018/06/07(木) 19:42:06.33ID:8xmBcnTf0
森永は新しいゼラチンだかコラーゲン開発したってドヤる前にやるべき事があった

0179名無しさん@1周年2018/06/07(木) 22:53:50.06ID:PgZ0bjiZ0
森永愛ちゃん脱いで詫びろよ

0180名無しさん@1周年2018/06/08(金) 00:47:58.20ID:SL7VgFk20
カード再発行と、引き落とし先の連絡の手間を考えたら、3000円じゃ足りないよ。

0181名無しさん@1周年2018/06/08(金) 02:11:37.58ID:O33W51VC0
>>180
再発行代は払ってやんよスタイル(´・ω・`)

0182名無しさん@1周年2018/06/08(金) 04:39:42.41ID:ewdd7xVP0
ヒ素ミルクの会社か

0183名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:12:14.40ID:nsApvllr0
何でニュースにならんの(´・ω・`)

0184名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:16:16.04ID:qCZhyTuG0
また昭恵か

0185名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:22:46.18ID:KlJMxjhx0
大手ヅラメーカーの流出が待たれる

0186名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:28:16.88ID:TzcYNCAr0
総理のバカ嫁の実家か

0187名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:34:57.59ID:KlJMxjhx0
ていうかさ、通販サイトは年単位で顧客情報完全に破棄して再登録させろよ
使う側としては面倒くさいが過去数年とかまで遡って流出されるよりはマシだ

0188名無しさん@1周年2018/06/08(金) 05:58:17.67ID:GD+nda5a0
>>1
セキュリティの基準を満たしていることの認証制度が必要なのだろうか

0189名無しさん@1周年2018/06/08(金) 06:44:52.39ID:yOgreO3e0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも26
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

0190名無しさん@1周年2018/06/08(金) 21:46:30.22ID:F1namLqJ0
森永情報流出
http://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-2899.html
※1:カード情報
   番号、名義、有効期限 ※セキュリティコードは含まれていないことが確認できました
※2:カード情報以外の個人情報
   氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、性別、職業、生年月日、お届け先情報、受注情報
カードは再発行で解決するが、個人情報はどうしてくれるのか?
これが一番問題。将来悪用されて大変なことになるかもしれない。
敵はチャンスを待っているだろう。
クオカード3000円で済まそうとしているのか?

0191名無しさん@1周年2018/06/08(金) 23:34:30.94ID:iLNm3jgG0
テレビで全く言わないな

0192名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:24:52.87ID:pMBfJjlx0
クレジットカードって要は電子情報とネットワーク利用を利用した通貨及び支払いシステムだろ
ビットコインみたいなもん
胡散臭すぎ
使ってる奴は半分池沼だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています