【大阪地震】コンビニ一部でレジが停止 地震による通信障害や停電などで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/06/18(月) 12:12:02.45ID:CAP_USER9
大阪府で発生した震度6弱の地震を受けて、大手コンビニエンスストアでも影響が出ている。関西圏で起きた通信障害や停電などで店舗運営に支障が出ており、今後も影響が広がる恐れがある。

 ローソンでは5店舗で、通信障害のため、レジが使えない状況になっており、電卓などを使って精算するなどの対応をしている。また、ATMが使用できない店舗も10店舗あるという。

 セブン−イレブン・ジャパンでは数店が停電の影響を受けている。バッテリーで2時間程度はレジなどを動かせるとしているが、停電が長時間になると、影響は出てきそうだ。

 ファミリーマートは、店舗の倒壊などはないとしているが、被害の状況は現在調査中という。

6/18(月) 11:52
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000531-san-bus_all

0054名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:15:23.16ID:8FRv+upH0
常時の利便性(資金の流れ把握と口座凍結できる)が最優先なんかな

0055名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:15:35.43ID:p41R+PO/0
金(手元の現金)のない奴は配給品で暮らせ
ということだ

0056名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:15:54.51ID:MyF/z7C00
試されるそろばん力

0057名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:19:44.79ID:+6l3boC1O
夜になったらヒッハー!集団に注意だな

0058名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:20:56.36ID:+6l3boC1O
ヒッハーとか辛いのかよ
ヒャッハー!だorz

0059名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:21:20.61ID:p41R+PO/0
>>56
あかん・・・
もう50年近く算盤を使っていない

0060名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:34:32.92ID:D1b6pjgC0
バスのカードも使えず現金だったわ

0061名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:37:51.14ID:p41R+PO/0
hanicaは使えた!
まぁ、当然だけど

0062名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:39:14.37ID:Zs7Dluc50
ゲリノミクス始動!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

www

0063名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:39:20.49ID:XuGqiJ8oO
電子マネーは停電だと無理ですか?

0064名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:39:30.63ID:Zs7Dluc50
ゲリノミクス始動!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
          
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

www

0065名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:40:45.26ID:Zs7Dluc50
交通インフラ麻痺w、おにぎり争奪戦w

ゲリノミクス始動!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

www

0066名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:43:30.25ID:4IiFWo2W0
「ほな、あとでな」

0067名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:47:48.91ID:IjtM6GDg0
>>41
生鮮食品今のうちに売ってしまわないと店が大損するじゃん
客も買いたいだろうし

0068名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:06:59.65ID:MyF/z7C00
>>60
やはりcash is kingだな

0069名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:07:48.21ID:MyF/z7C00
カード決済期待の中国人ら観光客は大丈夫なのだろうか

0070名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:08:44.76ID:EmWqv0j90
>>63
まぁ、無理ですね
約款にも書いてあったような

0071名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:12:23.07ID:vTTQrdDQ0
軟弱、軟弱ううううううううううううううううう

0072名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:16:27.75ID:EmWqv0j90
テレビ大阪では通常通り「水戸黄門」をやってるw

0073名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:53:23.73ID:zjtcQdOX0
ATMがチョンに狙われてます

0074名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:21:40.91ID:F2CvxinL0
信号がムチのようにしなってる
https://www.youtube.com/watch?v=e4qgJV7ZUDA

0075名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:23:36.66ID:Zs7Dluc50
リアル・エンターテイメントw

アベチョンノゲリノミクス・ワールド!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
              
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

www

0076名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:26:34.25ID:de1Tplfb0
やっぱいくらかの現金は手元に必要だな
持ち歩く現金のほかに、500円玉を200枚ぐらい家に置いてるわ

0077名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:33:30.14ID:ZgHJ5daR0
何がキャッシュレスだバカが。

0078名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:40:34.65ID:DSMeVzWp0
神奈川で停電の時は、暗い中 コンビニ店員が手書き、現金で対応していたのを思い出した

0079名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:44:26.50ID:wwQqymsw0
>>49
その機械も2時間しか持たないんじゃないか?

0080名無しさん@1周年2018/06/18(月) 17:47:42.87ID:Lcsg0dbd0
だから早く電線を地中化を進めろよ。地中にした方が地震にずっと強いんだから。

0081名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:24:28.89ID:kddSZF0U0
電子マネーのよいしょ記事を書き散らすマスゴミ上の電子マネー厨よ、現金の実力が分かったか!

0082名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:28:16.29ID:uu/Yic9a0
日本一民度の低い大阪人がコンビニやスーパーで買い占めしてるらしいぞ。

民度の低い大阪人の事だから平気で泥棒や略奪をするんじゃない?

普段から汚い関西弁を吐き、きちがい吉本のコントを聞いてると、脳みそが腐ってゴミのような
人間が増えるからね。ほんと、吉本が腐ったコントをやって、日本人の脳みそを腐れせて
テレビで日本を滅ぼしたからね。

こんな低民度の人だから、こんな買い占めとかするんだね。

地震様!もう一度大地震を起こして、腐った大阪人を皆殺しにしてください!
ゴミのように税金に行き血をすすって、万博やろう!とかしてるゴミ府民ばかりから。

0083名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:34:49.79ID:5vkec7C50
発泡酒135円7個!
カレーパン157円5個!
水154円7本!
レトルトカレー125円12個!

ああああ、計算出来へん!!お客さん1万円出したら計算出来ひんから、ただであげるわ!
オーナーには内緒なw

0084名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:39:47.57ID:md6sEVix0
こういう時に現金システムが残ってないとヤバいんだよね
クレカ率が上がりすぎるのも良くない

0085名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:43:32.56ID:f7EDBIcR0
東日本大震災の時は、暴徒にATMを壊されて大変だったらしいね。
当たり前のように、レジから金を奪われ商品も奪われてたみたいだね。

0086名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:46:04.52ID:ODk4Ftzm0
>>79
バッテリー古くなければなんともない

0087名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:46:43.50ID:/WH4oKls0
>>79
いや、普通Wifiとかだな。商品の値段全部端末に入っているわけないわ。
停電では使えない。

0088名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:47:53.87ID:ODk4Ftzm0
>>87
マスターが入ってるから大丈夫

0089名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:50:29.13ID:/WH4oKls0
>>80
そんなこたあない。地中に埋めてあったら、地震で地割れや地下水などなければいいが、
復旧は絶対に地上の電線よりも大変。

0090名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:55:02.42ID:/WH4oKls0
>>88
今のコンビニの端末って、そんな大容量のメモリ積んでんだ、すごいね

0091名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:57:51.74ID:/WH4oKls0
>>63
現金しかだめだな。 通信が途絶えたら、クレジットや電子マネーは死亡

0092名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:01:53.01ID:s7FP8A6P0
やっぱりこういう時はカードより現金が強いよな

0093名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:02:17.58ID:jOveP7G00
>>1
ソロバンぐらいねーのかよる

0094名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:03:21.90ID:zpbYKj+F0
これはPOSの欠点だな

0095名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:07:39.82ID:ODk4Ftzm0
>>90
手のひらサイズの端末は災害時レジ使えないときは簡易レジになる
後で吸い上げて処理できる

0096名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:22:35.30ID:S/jBcVJK0
posで

0097名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:45:38.78ID:+71TYciE0
>>67
アイス溶けちゃう

0098名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:46:58.94ID:+71TYciE0
>>72
ずっと爺コメンテーターのウダウダ聞かされるより気分転換になって良い

0099名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:41:34.90ID:dBF0kgP30
大した地震じゃねえのに騒ぎすぎ

0100名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:06:30.48ID:EGcnTan50
はぁ・・・

0101名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:12:56.86ID:gUfv566QO
>>9
保険があるよ…まぁ次回から保険料が高くなるが…

0102名無しさん@1周年2018/06/19(火) 10:07:45.62ID:Q3ZeKf5R0
>>72
安心材料だな
危険度深刻度のバロメーターだ

0103名無しさん@1周年2018/06/19(火) 11:03:46.90ID:L+uQrpvm0
やはりカードのエンボスが最強

0104名無しさん@1周年2018/06/19(火) 16:15:05.17ID:puxCryIF0
自宅にヒビが入ったりしてる人もいるとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています