【ぼくらの七日間戦争】人気再び 大人を倒す物語に共感 出版社が行った、小学生が選ぶ「一番好きな本」投票で8位 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/07/02(月) 21:48:47.87ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6F66ZFL6FUTFL00P.html?ref=tw_asahi

「ぼくらの七日間戦争」人気再び 大人を倒す物語に共感
中村靖三郎
2018年7月2日16時49分

 33年前に出版された宗田(そうだ)理(おさむ)さん(90)の小説「ぼくらの七日間戦争」が、再び脚光を浴びている。出版社が行った、小学生が選ぶ「一番好きな本」投票では8位にランクイン。新たにアニメ映画化も決まった。どうして、長い間、子どもたちを引きつけるのか。

 ポプラ社が企画した「こどもの本 総選挙」。全国の小学校や図書館、書店などに呼びかけて投票用紙を配り、昨年11月〜今年2月まで募集した。「1、2万票を見込んでいた」(事務局)が、12万8055票も集まる反響を呼んだ。タイトル数は約2万3千作に上った。
 5月に発表された結果では、「ぼくら――」が8位に入った。上位10作は『ざんねんないきもの事典』や人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの作品など、近年刊行された本がずらりと並び=表=、1985年に出た「ぼくら――」の異例ぶりが際立つ。小6では最も多くの票を得た。なぜ選ばれるのか。
 「総選挙」に投票した茨城県常…

こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1797文字/全文:2192文字

★1のたった時間
2018/07/02(月) 18:29:28.81

前スレ
【ぼくらの七日間戦争】人気再び 大人を倒す物語に共感 出版社が行った、小学生が選ぶ「一番好きな本」投票で8位
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530523768/

0756名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:27:24.94ID:xrL0Wscs0
映画より主題歌のが有名じゃない?

0757名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:28:46.31ID:ubvuo/x40
>>180
そうだったん?
でもこういうの影響なかったな
朝日小学生新聞も読んでたけど思想の影響全然受けてないわ

0758名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:33:52.85ID:NLJE9DOf0
花火の火薬はどうしたんだ
誰が断続的に打ち上げてるんだ
なぜいつの間にか夜になってるんだ
定期

0759名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:37:18.35ID:vomd8PpcO
日大アメフト部員「今、読んでるけど、すげー感動する」

0760名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:57:07.25ID:ELLXvwER0
>>757
こないだディスカバリーチャンネルで保守かリベラルになるには
遺伝子レベルで決まってるってやってた

0761名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:08:49.18ID:o7g1Ohhh0
台風クラブの方が好き

0762名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:15:28.02ID:jZ0KQevi0
リメイク版では戦車の代わりに、かつて世界を滅ぼした古代の最終兵器かな。

0763名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:19:08.31ID:jZ0KQevi0
汚い大人たちの言いなりになるな、っつーのは欅坂か。

0764名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:23:07.62ID:Q0QFwPrr0
理不尽に対して理不尽で応酬。何という怨嗟の連環。

0765名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:27:53.00ID:BN+IlDeN0
>>709
俺、ぼくらのシリーズが中学で、高校は架空戦記もんに走ったわ・・・

0766名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:30:15.97ID:BN+IlDeN0
>>746
天使ゲームか
あれの老稚園はいいアイデアだったと思う

0767名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:34:38.03ID:X9UbyAt00
団塊jrがやり逃げする話だっけか。

自由には責任が伴う事を描かれてなかったなぁと今の視点からは思うな。

0768名無しさん@1周年2018/07/05(木) 12:32:20.64ID:jeI3Wsk80
そういや小中の頃は、宗田理とか赤川次郎を角川文庫で読んでたなぁ
ロードス島とかのスニーカーは邪道とか思っていた



高校入ったらラノベしか読まなくなったけどどうしてこうなった?

0769名無しさん@1周年2018/07/05(木) 12:34:06.03ID:Kz/TQG3L0
管理教育が否定されてるこの時代に反乱こおす理由あるのか

0770名無しさん@1周年2018/07/05(木) 12:34:40.52ID:GhTmBCf90
>>635
ありやさん?

0771名無しさん@1周年2018/07/05(木) 12:41:16.46ID:vomd8PpcO
日大アメフト部騒動は結局ウヤムヤになったな

0772名無しさん@1周年2018/07/05(木) 16:24:41.71ID:oWh7cpbi0
ぼくたちと駐在さんの700日戦争とか言う何も関係ない映画(・ω・)

0773名無しさん@1周年2018/07/05(木) 21:44:18.80ID:/fnorrq90
ガルパンの先駆けだな

0774名無しさん@1周年2018/07/05(木) 22:09:30.93ID:K05sZx4K0
>>684
そこ重要。かなり重要!

0775名無しさん@1周年2018/07/05(木) 22:15:15.36ID:K05sZx4K0
まぁ、子供達が団結して先生に立ち向かうくらいがいいと思うけどね。子ども同士の虐めよりかはマシかと思うわ

0776名無しさん@1周年2018/07/05(木) 22:47:10.84ID:UMtS2eK70
>>775
そもそもなぜ大人や教師と対立する必要があるのだろうか。

0777名無しさん@1周年2018/07/06(金) 01:15:20.37ID:Ec4rMUKo0
>>776
大人になったら常に戦いだから、予行練習が必要ってことだろうな。自分より強い者との戦い方を学ぶため。

0778名無しさん@1周年2018/07/06(金) 11:32:19.73ID:YeDIK8Sb0
>>776
対案を示さないでおいて手段を選ばず何でも反対する練習

0779名無しさん@1周年2018/07/06(金) 12:15:58.49ID:BdQQUIYQ0
ただ今の野党はきっちり先生サイドに当てはまってしまうんだよな。
彼らは大人の決めた通りに従ってればいいんです、
子供は無知だから何もわからないんですと言う。

ところがその大人はいわゆるプロ、権威の言いなりに動く奴隷だっただったわけで
それが解放区の子供に正当性を与えている。
一方で主人公たちは全共闘のデッドコピーではなく、ある部分では全共闘ディスってる部分もあり。
ラストなんか逆手にとって小馬鹿にすらしている。

過去の叡智とは過去の教えのコピーにあらず。
今の野党に百万回聞かせたい言葉だ。
もうすでに手遅れだろうけど。

0780名無しさん@1周年2018/07/06(金) 12:28:05.34ID:6zlgvbGR0
内容は全然覚えてないけど、良い曲だった覚えはあるけど曲が思い出せん

0781名無しさん@1周年2018/07/06(金) 12:57:45.78ID:QeWdUhgA0
>>776
教師や大人に敵対する事で子ども同士が仲良くなればいいんじゃないの

0782名無しさん@1周年2018/07/06(金) 13:55:17.99ID:E2q5Tlar0
>>525
まさかと思うが大学や就職してまだあんなことしてるわけじょないよな?

0783名無しさん@1周年2018/07/06(金) 14:04:50.20ID:m61XGuuv0
あらすじ

都内の高校に通う主人公・桂木あかね(後藤久美子)がOBの女性と共に、
中学生時代通っていた学習塾の後輩らと夏休みに
八重山列島・西表島の約10km南に浮かぶ新城島でワークキャンプを行う。
そこで嫌気性細菌ボツリヌスで汚染されたキャベツの浅漬けによる食中毒が発生。
電話機が故障のため、パソコン通信で助けを求める。

0784名無しさん@1周年2018/07/06(金) 14:54:46.42ID:QLwnJG0K0
>>782
菊池英治
卒業後
大学を卒業した英治は進路を完全に教師に定めた。
現代の醒めた子どもたちに熱いぼくらの心を伝えていくことを胸に、悪魔教師として日本中の中学校を渡り歩いている。
英治は自分自身が悪辣な教師となることによってクラスのねじれた既成秩序を一時的に破壊し、
その上で団結力を植えつけさせるという方法で子供たちに熱意を伝えていった。

相原 徹
大学生
国際ジャーナリストを目指し、アメリカへと渡った。
卒業後
アメリカの大学を卒業してアジア特派員としてアジア地域を飛び回り、非常に忙しい生活を送る。

0785名無しさん@1周年2018/07/06(金) 21:54:10.37ID:2D70ww8E0
パヨクここでも嫌われ者かw

0786名無しさん@1周年2018/07/06(金) 21:57:40.16ID:UrL1XJbz0
リメイクやるとしてもTMネットワークの曲は変えてほしくないなぁ
かといってカバーもちょっと

0787名無しさん@1周年2018/07/06(金) 23:02:11.10ID:XlAG0y2Z0
歌がいいよなやっぱり


あーおいーなつーのまーぼろーしー

0788名無しさん@1周年2018/07/07(土) 02:40:29.88ID:Je0ZAgB+0
>>784
理由がどうであれ虐げる側になったのか

0789名無しさん@1周年2018/07/07(土) 09:40:50.13ID:I+JNI6Zr0
ふーん。

0790名無しさん@1周年2018/07/07(土) 11:29:35.99ID:QGchp0rV0
ティーチャー
・・・は2か

0791名無しさん@1周年2018/07/07(土) 15:32:20.99ID:EJQNuoWd0
>>741
可愛かった
wikiすら無かった
同世代だから今どうなってるか見たいわ

0792名無しさん@1周年2018/07/07(土) 16:59:25.66ID:9EL6W/M50
いいんじゃね?

0793名無しさん@1周年2018/07/07(土) 17:00:41.58ID:6toYzyxH0
組織票

0794名無しさん@1周年2018/07/07(土) 17:06:14.45ID:OoQlBHiF0
映画のアラレちゃんみたいな眼鏡の女の子可愛かったな。
少し役者続けてたらしいけど、引退して結婚したらしいからいまは主婦でもやってるかな。

0795名無しさん@1周年2018/07/07(土) 17:42:03.39ID:9EL6W/M50
内容はいまいちかと・・・

0796名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:19:59.84ID:kqRmJfYx0
見たことないけど、こういうのってオッサンが金儲けの為にやっている事じゃない
そういうのに触発されるのってw幼いか考える力がないかどっちかだよね

0797名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:23:19.25ID:8D78IfzA0
>>796
プロデューサー角川春樹だからガチの薬中でキチガイだぞ?
自分の力で地震止めたって言うぐらい勇次郎並のキチガイ

0798名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:26:53.23ID:3D9YGWx90
全共闘マンセーなのに何故か敵役はどこかで見たようなパヨパヨ団ばかりという
実体験もないのに他人のコピーや哲学を振りかざすのはバカだといういい見本

あまりにテンプレな登場人物からもはや子供向けだが
でもパヨクって普段からこれぐらい馬鹿だよなと思い直すwww

0799名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:33:20.82ID:P/HZOHlAO
ゲワイエンター

0800名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:33:35.31ID:tq7y2cmu0
7人のオタクでも見せとけよ

0801名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:36:28.87ID:59JkjMk90
映画の宮沢りえは神がかった可愛さだな

0802名無しさん@1周年2018/07/07(土) 20:12:25.53ID:ZnSVBhn40
>>798
じゃあ人狼とかどうかな

0803名無しさん@1周年2018/07/07(土) 21:09:10.64ID:YSMla/gb0

0804名無しさん@1周年2018/07/07(土) 21:13:49.93ID:YSMla/gb0

0805名無しさん@1周年2018/07/07(土) 21:15:23.42ID:KGhWcYdr0
>>20
原作には戦車は出てこないそうですがそれは

0806名無しさん@1周年2018/07/07(土) 21:31:15.11ID:9dxLXDY50
サンタ・フェが高騰するな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています