【調査】住みたい街「名駅」独走 豊橋5位に/リクルートの愛知県調査

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★2018/07/03(火) 22:48:04.75ID:CAP_USER9
◆住みたい街「名駅」独走 豊橋5位に、リクルートの愛知県調査

リクルート住まいカンパニー(東京・港)が3日発表した「SUUMO住みたい街ランキング愛知県版」によると、愛知県民が住みたい街の首位は名古屋駅だった。
前回の2015年調査に続いてのトップで、得点を大きく伸ばした。

豊橋駅が11位から5位に浮上。
上位には交通の利便性が高く、駅周辺で再開発が進むエリアが目立つ。

調査は20〜40歳代の男女約1600人を対象に、住みたい街(駅)を3つ選んでもらい1位=3点、2位=2点、3位=1点として点数化した。
名古屋駅の得点は1109点で、前回より9割増えた。

周辺ではJRゲートタワーやJPタワー名古屋など高層複合ビルが相次ぎ開業。
交通の便のよさに加え、商業施設の充実ぶりが人気の背景にある。

星ケ丘や覚王山など、名古屋を含む市営地下鉄東山線沿線の駅が上位10位までの6カ所を占めた。
住環境の良さが根強い人気につながっているという。

県東部のターミナル駅、豊橋は駅周辺の再開発が進んでいることなどが関心を集め、順位を大きく上げた。
金山、尾張一宮、刈谷も10位内に入った。27年のリニア中央新幹線の開業への期待から、JR線沿線への関心は高い。

調査では「穴場だと思う街」も質問。
尾張一宮や豊橋、三河安城とJR東海道本線の駅が上位に入った。

日本経済新聞 2018/7/3 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32567870T00C18A7L91000/

0952名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:12:19.57ID:bYFpm2lr0
>>903

初耳だな。
江戸時代は、城下町のど真ん中だぞ。

0953名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:20:47.65ID:EoJawj8F0
大日本ビルヂング

0954名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:21:25.08ID:aVDHef8UO
>>933
ビール工場跡地かww

まぁでも あの辺は比較的治安いいよね
道路沿いだと五月蝿いけど

0955名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:21:53.05ID:7dL/YV5l0
>>23大阪も南海トラフの時はやばいだろ

0956名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:23:39.93ID:LP1+Rft40
>>951
少しずつ契約まとまってきているみたい。
結構駐車場化してきている。

風俗関係も大手が利権じゃーってなっているんじゃないの?空港の時のように。

0957名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:23:55.63ID:/rnUsYWf0
長久手に600坪の土地が有るけど社畜やってます

名古屋には住みたくないわ

0958名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:25:24.69ID:cfnlatBq0
昔の名駅はホームレスがいっぱいいたのにな

0959名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:28:46.41ID:uR9sF52g0
>>902
東京を2文字目で略すと京
京=京都のことになってしまうと思うのだが…


と思ったらケイか

0960名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:46:42.07ID:6l+S5M/c0
まあ名古屋でグルメ楽しもうと思ったら名古屋中心部に住むのが正しいわな

0961名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:49:50.72ID:xr5On2RY0
名古屋から東京に向かうのは上り、大阪に向かうのは下り。正解?

0962名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:02:11.80ID:JgrIejUO0
>>961
正解
但し、中央線は塩尻でスイッチバックする都合、塩尻方面が下りになる
だから、名古屋と金山の間は東海道線と中央線で上り下りが逆になる

0963名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:04:51.84ID:6l+S5M/c0
しかし八王子や成田から在来線で東京駅いくより

名古屋駅からリニアで東京駅行くほうが早くなるって半端ないな

まあド田舎の八王子とは比べ物にならないほど名古屋の方が遥かに都会だが

0964名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:05:05.59ID:cn3f2Xk50
豊橋は名古屋から結構遠いだろ
穂積とか大垣辺りがいい

0965名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:05:54.72ID:xr5On2RY0
>>962
サンキュー。詳しいね。

0966名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:08:47.82ID:8wctfehi0
藤が丘と長久手のおかげで
日進竹の山が快適になった
ありがとよ

0967名無しさん@1周年2018/07/04(水) 14:20:24.18ID:uR9sF52g0
名古屋駅の何が羨ましいといえば、ターミナルで新幹線に乗れる事だな
これが新宿や梅田や横浜ではそうはいかない、乗り換えが必要になる

0968名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:11:51.31ID:sR2ZUtf+0
>>375
わかる。東京行く度に上京した時のこと思い出して切なくなるけどまたこっちに住みたいなと
ちょっと思う。お金が続かなさそうだけど。名古屋は田舎すぎてちょっと寂しい。車社会で楽だけどさ。

0969名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:17:55.82ID:q0/cd1Rt0
“名駅”が駅周辺の通称ではなく正式な住所、地番だと言うことが驚き。

0970名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:19:19.49ID:HBsYZjL10
愛知県のスレでこんなに伸びるなんて胸熱だ

0971名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:21:38.98ID:d5IJefWk0
西口にビックカメラできてるけど大須電気街滅亡の日も近いな

0972名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:22:05.09ID:H7kxSH5I0
名古屋の街なかに住んでも高いし車あっても渋滞で不便そう
静岡住みだがまだ東京のほうが車で動くのに楽だしやり繰りしやすそう

0973名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:25:12.53ID:IyK6odSY0
とりあえず東山線東部はやめた方がいい。
数年前と比べても混雑がよりヒドくなってる。

前は藤が丘なら朝でも1本飛ばせば
余裕で座れたが、今はもう無理。

0974名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:26:29.46ID:cfnlatBq0
名古屋人は車移動が好きだからな
いくら渋滞しようが車を使う馬鹿な人が多いよ

0975名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:31:38.91ID:uR9sF52g0
>>972
都内よりもレジャー等の帰りに都内に流入する車が多すぎて大渋滞起こすのが最悪
3連休や盆暮れ明けには大和トンネルから大井松田辺りまで渋滞が続くのでうんざりする
車で出かけるのを敬遠しちゃうくらい嫌だ

0976名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:32:12.60ID:dRfnITBi0
住むなら名古屋市瑞穂区が一番良いだろうね

0977名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:33:18.80ID:DIbAslCmO
マリオットに予約をいれても
地下鉄やタクシーでは 財布がばれてしまうからな
レクサスやベンツで横付けするんだよ

0978名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:37:11.08ID:K7zOsBFh0
そんなに市街地に住みたいもんかねぇ。

0979名無しさん@1周年2018/07/04(水) 15:53:17.71ID:jw1sGl2E0
ノリタケイオン出来れば北側は住みやすいかね
マンション乱立しそう

0980名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:01:59.74ID:5MrMiakh0
久屋大通の新築3LDKでも三千万台で買える
名古屋は安くていい

0981名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:06:34.27ID:7u5Hw06W0
>>16
関東以外は名大って名古屋大学じゃないの

0982名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:10:08.08ID:qDqfYHBK0
>>980
久屋大通公園沿いのマンションはロケーションいいから羨ましい
東区の路線バス沿いでもいいな
チャリで栄まで行けるし路線バスは五分に一度通るし
地下鉄みたいに階段の上り下りしなくていいのが楽

0983名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:11:36.59ID:5MrMiakh0
>>982
一時的、徳川に住んでたけどマンション降りて目の前がバス停だし栄も名駅も一本で行けるからめちゃくちゃ楽だったよ

0984名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:15:12.78ID:jw1sGl2E0
>>983 買い物は?

0985名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:16:18.68ID:lbsj6Ic10
住むなら名城線の沿線までだな。
西口方面は止めといた方が良い。

0986名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:17:39.52ID:7J5OjB580
駅西でも良いのか?

0987名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:18:37.46ID:5MrMiakh0
>>984
砂田橋イオン

0988名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:20:10.61ID:5MrMiakh0
>>984
食料品は代官町のナフコ
服買いに行ったりするのは自転車で栄
あとはイオン

0989名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:20:33.14ID:/85xA8Zx0
名古屋済み他県出身の人は美人で優しい人が多い
名古屋土人は陰湿

0990名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:24:20.94ID:yDpkgKK50
スレタイ見て一瞬驚いたが愛知県内限定調査かよw
愛知自体選択肢としてないわ

0991名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:27:34.81ID:jw1sGl2E0
東区はもっと住宅需要あるよな

0992名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:39:07.73ID:mbumieIz0
白壁一択

0993名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:41:28.76ID:27SM/DSu0
>>855
新瑞橋ってなぜかシンナーのイメージ

0994名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:42:05.46ID:mbumieIz0
>>988
代官町ナフコって、15年以上前かな。
かなり流行ってたナフコだが、その系列丸ごとマックスバリューに身売りしたよ

0995名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:44:17.66ID:5MrMiakh0
>>994
そうなんだ
代官町のあの場所でマックスバリューになったの?

0996名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:44:38.75ID:27SM/DSu0
>>979
ええええ則武イオンできるんか

0997名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:45:51.52ID:/kRrATsD0
>>992
白壁いいね
八事とか高峯町とか昔人気だったが住む人の気が知れない

0998名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:46:40.02ID:mbumieIz0
>>995
そうだよ。最近什器も入れ替えて近代的になってナフコ時代の面影は薄れちゃった

0999名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:47:55.88ID:mbumieIz0
>>997
富士中の一番は代々大蔵省か名大医学部

1000名無しさん@1周年2018/07/04(水) 16:48:13.47ID:5MrMiakh0
>>997
あのあたりは坂がな
雪が降ったりしたら仕事休めるような人でないと

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 0分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。