【東京・北区】午前4時に水道管破裂 東京の街“冠水” 住宅街、商店街が川のように…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/07/04(水) 19:09:08.16ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00395592-fnn-000-thumb.jpg

水道管が破裂、住宅街が水浸しになった。

4日午前4時ごろに撮影された、東京のJR駒込駅近くの様子。
水道管が破裂し、およそ150メートルにわたり、住宅街が川のようになっていた。

住民は、「30分ぐらい前に見たら、だーって流れてるんですよ。なんか向こうからみたいですよね。あそこ噴いてるから」などと話していた。

困惑する住民。
水は、とめどなく流れ出し、警察や消防、水道局の職員も出動。
対応に追われた。

しかし、水を止めるためのバルブが水に漬かり、作業は難航。

そして、バルブを発見。

日が昇るころには、水が引き始めたが、そこには、水に流されたのか、道路にごみが散乱。
さらに、大量の土砂が道路を埋め尽くしていた。

この影響で、住宅街に隣接する商店街では...。

霜降銀座栄会・細野幹人会長は、「ここら辺が、一番ひどかったですね。こんな感じで、全部泥だらけで」、「八百屋さんもレジが動かなくなって、きょう営業できない状態」、「こちらの洋服屋さんもだめです。こんだけ水が入って、下は泥だらけで」などと語った。

被害状況を見て回っていたのは、商店街の会長。

スポーツ用品店では、「(どこまで水が来た?)もう、まいった」との声が聞かれた。

店内へ案内してもらうと、商品には、水に漬かった跡が残っていた。
スポーツ用品店の人は、「もうアウト、売り物にならない。(被害金額的には?)500万〜600万くらいでしょう」と話した。

店の冠水や土砂のたい積により、45店舗中、14店舗が営業できない状態となっていた。

早朝の街を襲った水道管の破裂。
一体、なぜ起きてしまったのか。

東京都水道局北部支所・高津 治給水課長は、「老朽化で限界に達していたものが、破損して漏水してしまった。古い管が残っているところもありますけど、ほぼ取り換えは完了」と話した。

東京都水道局は今後、老朽化した水道管の入れ替え工事をさらに進めるとともに、今回被害を受けた商店街などには、補償金を支払う方針。

7/4(水) 17:51
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180704-00395592-fnn-soci

0173名無しさん@1周年2018/07/04(水) 23:41:55.99ID:V9K/LK3h0
眠れない 午前4時
苛立ちがドアをたたく

0174名無しさん@1周年2018/07/04(水) 23:50:32.84ID:83Zxf/Zv0
自民党が水道民営化にこだわる理由が判明!「水道料金を2.25倍にできて、それを原資に多額の献金が期待出来るから」 [483468671]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1530713792/l50

0175名無しさん@1周年2018/07/04(水) 23:58:50.65ID:1OYndGka0
>>129
駒込駅に近いほうの高台(文京区の本駒込)は高級住宅街だけど
北区の駒込はそうでもない

0176名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:11:41.01ID:10cSjIrg0
私道で反対派が騒いで工事出来なかったとかありそう

0177名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:13:42.97ID:hC7hxNCK0
しもふり商店街の辺り?

0178名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:15:10.01ID:2sIy64qz0
>>175
駒込は豊島区、北区との境界だけど

0179名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:24:32.44ID:ViSQpeVf0
駒込はビミョーだよな
不動産見てたら「お前達は何者で、何をやってるんだ!」と言う
おっさんに捕まったわ
つまり変化のない田舎で、偏屈な地元民がいるという
全てがそういう地域ではないんだが
駅近くにそういう箇所が存在してる

0180名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:34:24.17ID:x4mn2uYx0
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り;;)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`  

0181名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:40:02.96ID:vUrRk0MD0
>>178
駒込は文京区の地名だよ

0182名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:42:10.96ID:vUrRk0MD0
>>181 ←もともとの話ね。

0183名無しさん@1周年2018/07/05(木) 00:47:33.00ID:1wRAzSSj0
>>178
駒込は北区じゃなくて豊島区だね勘違いした
実際浸水した商店街は北区の西ヶ原かな?

0184名無しさん@1周年2018/07/05(木) 01:52:00.06ID:NsvoORp80
ポンプ不良じゃないのかな。古くなったポンプが爆破した

0185名無しさん@1周年2018/07/05(木) 01:53:39.48ID:L7BqIq1e0
田舎はやたらと掘り返して整備するけど東京とか都会は難しそうね

0186名無しさん@1周年2018/07/05(木) 01:57:25.44ID:WeZkH0wE0
浅見光彦は中村俊介以外受け付けない

0187名無しさん@1周年2018/07/05(木) 05:39:45.89ID:e/yG6u8x0
ホによる上水道菅下水道管の劣化でしょう。。福岡の下水道管劣化で道路陥没も有ったし今後増えそう。

0188名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:41:36.52ID:StkqAg940
また東朝鮮か

0189名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:45:27.83ID:aorzKL6t0
>>1
火の海じゃなくて良かったと在日自民党

0190名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:49:32.30ID:JDHOPW+d0
水道管老朽化で破裂したら大騒ぎするくせに、メンテで道路ほっくり返して
工事してると税金の無駄だとか土建屋まるもうけとか叩く始末で。

0191名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:54:24.23ID:tcqzQVWp0
大阪の地震の時、大阪叩きしてた奴らって地震もないのに破裂した今回の件はどう考えてるのかな?

0192名無しさん@1周年2018/07/05(木) 07:56:22.51ID:hxoJRWXG0
マジで公務員が水道を管理してるせいだろ
民営化して公務員から解放しないとこの問題は解決しないよ

0193名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:01:29.10ID:rYgh1qjX0
>>33
首都高も錆びてる鉄骨結構ある
JRの高架も何年使ってるんだって思う
地下道は雨漏りしまくり

0194名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:05:36.78ID:zjSLuqfT0
>>1の画像、水が退いた後で全然川じゃないし
視点がやたら低くて状況が分かりづらいし
何でこんな写真なの?

0195名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:06:09.87ID:5mD9n/TB0
>>193
やばいよね
ごちゃごちゃと新しい高速や新幹線作って凄いだろー?っていつも騒いでるけど
老朽化した方はどうするつもりなんだか

0196名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:11:17.35ID:wMD1bDEm0
これから日常になりそうだな

0197名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:13:03.89ID:eyGP5klz0
>>126
うんこ落ちてるw

0198名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:22:45.34ID:uf8VQ//c0
>>126
ここは東京とは言えないんだがな

0199名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:28:42.97ID:oo4uswEz0
ウン◯もどんぶらこっこか

0200名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:32:31.57ID:IuVnqcno0
>>190
中抜き体質が問題

0201名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:33:44.64ID:rAyHZqi20
>>110
この画像改めてよく見ると中段の左右の男は同一人物だな
下段も作業服の男は同じ人物だな

0202名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:37:30.14ID:uGfupVBH0
管の画像を見る限り、セメントライニングなしの古いCIP(高級鋳鉄管)か。
やっぱ肉厚が薄いねえ?昔の鋳鉄管は。

0203名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:38:12.64ID:bhN9wMML0
ムスカ「見ろ、街が川のようだ!」

0204名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:47:50.47ID:uGfupVBH0
おかしいんだよな。
受益者負担だとか言いながら、鉄道や高速道路の新設にはバンバン財投とか税金投入するくせに
身近な生活インフラの更新には一銭だって国費を投入する気もなく水道料金だけで賄えとか?
一時的にでも回さないと。税金を、後で償還するにしてもさあ?

0205名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:49:49.92ID:9NJXZyOz0
直下型地震来たら東京のあちこちで同じ光景になって爆笑できるはず

0206名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:51:35.35ID:+2gfOd600
あ〜 あ〜  住宅街が川のように〜〜

0207名無しさん@1周年2018/07/05(木) 08:52:10.27ID:uGfupVBH0
1964東京オリンピック時の、全国に水道網を一斉に整備したときは税金投入して整備したんだろ。
どうせ?

0208名無しさん@1周年2018/07/05(木) 16:31:09.03ID:AkSDaCXw0
>>1
民営化したら自己責任で賠償されなくなるのが日本

0209名無しさん@1周年2018/07/05(木) 20:35:02.84ID:tqw+9fRl0
新規事業じゃないと票に結びつかないんで過去の政権が
無視してきたつけ。
野党とかどうとか言うなよw
殆どは自民党なんだからさ。もう手遅れだそうけどね。
国交省の若い役人さんが言ってたわ。

もっと起こるよこういうこと。

0210名無しさん@1周年2018/07/06(金) 05:47:21.77ID:94qOS81y0
>>1 ほぼ取り換えは完了ってソフトバンクかよ。
ふざけてるな。

0211名無しさん@1周年2018/07/06(金) 05:52:13.68ID:Ex+CnvbZ0
>>160 埼玉に近い方は埼玉

0212名無しさん@1周年2018/07/06(金) 05:55:23.48ID:qj/PqZvG0
これって水道局が賠償してくれるの?

0213名無しさん@1周年2018/07/06(金) 06:08:43.86ID:ksyrrAzG0
これ
水道料金値上げするためのマッチポンプなんじゃないの?
タイミングが良すぎ

0214名無しさん@1周年2018/07/06(金) 06:09:53.09ID:uV43z+UZ0
当然せにゃならんでしょう。東電じゃバックレるが

0215名無しさん@1周年2018/07/06(金) 06:13:54.45ID:uV43z+UZ0
今後放射能で配管ガタガタになる可能性が有るなら値上げより民営化払い下げを急ぐだろう

0216名無しさん@1周年2018/07/06(金) 06:36:12.91ID:eEQbKAiw0
霜降銀座って周囲より10mも低いドン深い谷間じゃなかったっけ?昔川が流れてたとか?

0217名無しさん@1周年2018/07/06(金) 06:42:21.21ID:QHvy3PnK0
こういうケースって保証金が出るの知らなかった

てっきり泣き寝入りだと思っていた

0218名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:55:53.07ID:se7yjqob0
>>185
通行止めで工事するのも田舎とは比べ物にならないほど面倒くさい

0219名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:11:16.76ID:TRYsTo1N0
今後これが連鎖していく全国で

0220名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:56:45.18ID:uV43z+UZ0
8000ベクレル高速道路も怖いなあ

0221名無しさん@1周年2018/07/06(金) 10:32:02.90ID:Jg/MVyod0
今回のは50年位前に埋められたもので古いのは大正時代のがあるらしいから見てみたい

0222名無しさん@1周年2018/07/07(土) 02:29:43.42ID:6tirgiCr0
東京では雨降ってないから実感がわかないとか
キャスターが言っとるから

0223名無しさん@1周年2018/07/07(土) 09:01:52.32ID:BXez9oPF0
>>216
王子から不忍池まで流れる川だね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています