【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/07/05(木) 18:39:56.31ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

 そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 07:48:46.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530757076/

0952名無しさん@1周年2018/07/07(土) 11:54:15.98ID:uWWuLx930
講談社が悪い
ベテランならともかく新人。北条の人間性が分からない
まず適性検査から初めて、社会通念や一般常識を知ってるのかチェック
小六の漢字ドリルまでやらせるべき。

その後、担当者がパクった箇所はないか?
と警察の取り調べ如くトータル20時間は尋問するべき
本人の為にもな
でもそこまでしなかったんだろ
元モデルで北条が世に出れば、話題性があるから本出せば売れると踏んでたからだろ

0953名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:00:26.51ID:seOly3WG0
どうせ芥川賞の作品だって面白くないのに、芥川賞候補なんていったら更につまらないよね。最近受賞した芥川賞はだいたい見たけどどれも駄目でした。

東野圭吾見たいな読んでいて、感動と面白さがくる作家は中々いないよね

0954名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:02:25.41ID:2obRlslc0
どう見ても盗作です

本当にありがとうございました

0955名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:03:14.21ID:o10c1C010
原文を引き写ししてたらアウトだったけど、そうじゃないから著作権的にOK。
あの程度だったら、参考文献出しとけば問題なかった。

でももう後の祭り。
スターにして売り出す気満々だったのも、過剰に反応された。

0956名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:04:54.94ID:2obRlslc0
>>827
ワロタ 本当にひどいな

パクり芥川賞作家として名を馳せてほしいわ
芥川賞が腐ってるのがよくわかっていいだろ

0957名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:05:12.88ID:04b1MQ1n0
何故か脳裏に伊藤詩織が浮かぶ
俺きっと病気だな

0958名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:05:37.53ID:X5unsm2k0
ただの盗作じゃない
被災者のギリギリの感情表現をもて遊び改ざんした悪意のかたまり

0959名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:13:16.10ID:o10c1C010
被災者感情とか建前立ててるけど、実際は利権の話なんだよね。
被災者ビジネス。

歴史は繰り返す。

0960名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:17:43.46ID:OyiEUUOZ0
まぁ確かにドキュメント相手に盗作なんてないか

0961名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:19:17.93ID:N3OIeJC90
もはやどこが似てるとかじゃない

吉野家コピペの改変だってもう少しオリジナリティあるぞ

0962名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:20:58.46ID:n1xiGsyu0
>>827
地元民だけど

随所に、東北をバカにする大阪男(年齢高め)の執筆痕を感じる

2011年の女子高生が母ちゃんなんて言わないよ。おしんでも見て「田舎モンだから母ちゃんって言うだろw」って決め付けてるみたいだけど、普通に「パパ、ママ」だよ。

「便所」も同様。普通に「トイレ」だし。

「キャンデーあがいん」も言わない。
そもそも大阪みたいに年配女性が飴を配る文化なんかない。
「田舎モンだから相当訛ってんだろw」って決め付けて干物屋の婆さんだけ訛らせる事にしたんだろうけど、セリフが直訳だから不自然。それに干物屋なんて今時あったっけ?

あと、きめの粗くひび割れた指も「田舎モンだから相当ガサガサだろw」って決め付けてるみたいだけど、普通にハンドクリームくらい普及してるわ。

0963名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:29:53.64ID:X5unsm2k0
>>962
ただのコピペじゃなくて
被災地や被災者への悪意が感じられる改ざんなんだよね
もしこれが持て囃した文芸村()の共通感情だとしたら
差別や悪意の根は深い

0964名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:30:21.05ID:seOly3WG0
>>962
さすがに、女子高生がパパ、ママなんていわないよ。

お母さん、お父さんという

0965名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:34:02.76ID:X5unsm2k0
>>964
僻地によく出張するけど
離島でもパパママが多い印象
統計は取ってないからあくまで個人の感想だけどね
人前ではお父さんお母さんと呼ばせようとする保護者はいる

0966名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:39:12.60ID:21+1i7A10
芥川賞、終了のお知らせwwwww

優れた作品がない場合は無理に毎年選考しなくても良かったのに

0967名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:40:35.63ID:hVKWprW+0
高校の文芸部の文集を読んだ気分
出版社も評論家も書き手も、日本はおそろしく
劣化してるのがわかったわ

0968名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:41:00.84ID:PMJ10kef0
わけである
わけである
わけである
しまっているのである
しまっているのである
しまっているのである

って、うぜえ
読む気失せるわ

0969名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:41:15.09ID:seOly3WG0
>>965
そうなの?
都心だと、中学生にもなってパパ、ママなんていったら親にぶん殴られるよ。

以前、山が噴火した時にパパなんていってた
大人の人がいたけど、ネットでかなり叩かれていたよね

0970名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:44:05.80ID:kqBCTwv00
>>969
男の子と女の子じゃ違うでしょ

0971名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:49:45.83ID:FL3JompO0
イラストはゆのみPあたりでよろしく

0972名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:51:20.97ID:n1xiGsyu0
>>969
それ既婚男性だし

0973名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:51:26.82ID:PMJ10kef0
海の境と空の境ってなに?
引っ掛かるとこが多すぎてスムーズに読めないよ

0974名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:53:19.48ID:6KE2pT5Z0
>>964
何故逆なんだ?

0975名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:53:34.63ID:6tm1aH1Q0
>>962
受賞のことばに震災時は東京で何の影響も受けずにテレビだけ見ていて〜という記述
東京の住人なら震災の影響は受けまくりなのにおかしいと思ったんだけど
執筆者が関西人で震災時は関西にいてその時の感覚でゴーストやったからかな?

0976名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:56:40.28ID:QEtxIkDE0
>>964
うちの娘(22)は今でもパパ、パパと小遣いねだるぞ

0977名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:56:50.16ID:qw0yRnzG0
他の避難所の心配とか絆ってうるさいとか被災直後の当事者よ心情とは思えないんだよな

0978名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:00:29.49ID:j5sxyxvf0
講談社は今回の群像新人賞を取消し抹消しないと、
会社の未来、ひいては存亡にすら禍根を残すことになろう。

ことほどさように、恥ずかしいものに賞を授けてしまった。

0979名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:13:54.96ID:/5KbypzX0
>>843
> 俺達が歴史物小説を書こうとする時は、参考文献を参照するしかない。美しい顔だって
> それと同じことだろう。著者は才能があるし、才能を潰してしまうのはいかにも惜しい。

こういうやつが山岡荘八や司馬遼が創作した“史実”を
何の疑問も持たず“事実”と思って二次利用三次利用しちゃうんだろうなw

0980名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:16:56.77ID:NHFVhaoI0
>>977
少なくとも何週間も経った後だよな
絆云々言い出したのは

0981名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:20:37.53ID:PMJ10kef0
ああもう、山の境とか雲の境とか想像しちゃってニヤニヤが止まらねえ

風の境など我等境衆の中でも最弱の一人よ

0982名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:21:20.94ID:RLPEhTr70
>>966
ほんまそれなw 出来レースとか話題づくりで
しょうもない作品を受賞させ続けて価値を貶めた

0983名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:29:41.03ID:PcyPkndQ0
この人見たときから胡散臭さは感じたわ
今回のこと発覚してあーやっぱりって思った
この人の旦那ってどっかの政治家のぼんくら息子だったりしてw

0984名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:31:17.72ID:/5KbypzX0
>>978
本来なら何も後ろめたいこと無いなら授賞取り消しにするだけでいい話なんだよな

もちろん編集者や査読者の不勉強、仕事の質の低さ
他人の文章の改悪とコラージュを見抜けなかった
審査員である文壇の重鎮様や文芸評論家様たちの
その部分に関する見識眼にはそれなりの批判は集まるだろうが
それは「審査員」を引き受けたり書評を公に発表することで
何らかの俸禄を得るのであれば当然負うべきリスクだからね

現実的には事前に盗作や剽窃をすべてチェックすることなんてなかなか難しいわけで、
「今回はそこが至りませんでした、授賞は取り消すとともに以降はさらに厳正なチェックを行うよう努めます」
で済んでた話なのに、なぜかここまで擁護するは逆切れ恫喝するわだからこそ
なおさら炎上してるし裏事情を勘繰られてるって話なわけで

0985名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:31:47.65ID:66ANLjPd0
>>976
パパママを幼児語だと思っているか洗練された都会者の言葉だと思っているかの違いだな

0986名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:32:28.06ID:HCISw/gN0
正直どうでもいい。

0987名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:32:49.77ID:/hTFTLrc0
ぶっちゃけ東北は飴のことをキャンデー()じゃなくて「飴っこ」と呼ぶ

0988名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:33:50.71ID:OCf12eXS0
文体も統一されてなくて違和感しかない
絶賛される意味がわからない
こんなのでよく受賞できたと思うわ

0989名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:35:13.14ID:vgvKTHnp0
東京オリンピックのロゴパクリ問題は、ワイドショーもいっぱいとりあげたけど、
さすがにこの問題は、どこも取り上げないのかね。

0990名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:35:42.61ID:NHFVhaoI0
>>989
スッキリで特集してたような

0991名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:37:22.76ID:XebxnQyf0
>>989
芥川賞もらっても食っていけるわけじゃあないし
一時話題になるだけ
ここで騒いでいるやつらは現実を知らないだけ

0992名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:37:27.26ID:vgvKTHnp0
>>990
コメンテーターはどっちよりだったの?
くわしく

0993名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:39:58.55ID:NHFVhaoI0
>>992
見てないから知らん

0994名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:40:20.65ID:/hTFTLrc0
こいつに信者っているの?

0995名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:40:34.65ID:AkhVyVzC0
>>992
てかスッキリでは「著作権法違反になるかどうか」の話しかしてないし
結論は違反ではない、だった

0996名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:42:21.51ID:x9A6ohx/0
>>948
東日本 スコップ=大 シャベル=小
西日本 スコップ=小 シャベル=大

0997名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:49:26.09ID:n1xiGsyu0
>>975 
文中に『おっちゃん』って言葉が出てくるんだけど、東北では使わないよ。 
『おっちゃん』も『飴ちゃん』も関西人の発想。 


>>東京で何の影響も受けずにテレビだけ見ていて〜という記述 

震災当日〜翌日はJRが全線運休。私鉄・地下鉄は復旧しても間引き運転してた。
ヒマ主婦(水中モデルw)だから通勤してなくて鉄道の状況を知らないとしても、月曜日はATMに長蛇の列ができて、山パンが被災地支援でパンを東北に送ったためスーパーやコンビニに並ぶパンが減少。
計画停電が発表されて節電に努めていたのに、何の影響もなかったとは…。

0998名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:49:38.32ID:3F5UToQp0

0999名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:53:12.27ID:SOp0lOs40
>>973
顎がシンバルまで頑張って読んで欲しい
あと後半の奥さんのマジキチぶりを味わったり
キャラや設定のブレブレを探すのも楽しいよ

1000名無しさん@1周年2018/07/07(土) 13:54:30.33ID:XebxnQyf0
>>997
それは被災した女子高生がそう思っているって設定だろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 14分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。