【西日本豪雨】変わり果てた3歳愛娘…人目はばからず泣き崩れる父、消防団員「言葉見つからず」/広島・福山★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/07/11(水) 10:55:44.59ID:CAP_USER9
広島県福山市では豪雨の影響でため池が決壊し、濁流にのみ込まれた同市駅家町向永谷(えきやちょうむかいながたに)の保育園児、甲斐朱莉(あかり)ちゃん(3)の遺体が見つかった。9日には通夜が市内の斎場でしめやかに営まれ、会場には悲しみが広がった。「心が痛い」。朱莉ちゃんの親族の男性は、こうつぶやいた。

 朱莉ちゃんは7日夕方、自宅で母親らと一緒にいたところを濁流に流された。「元気いっぱいの女の子で、顔は父親にそっくりだった」。朱莉ちゃんと同じ年齢の子供がいるという近所の会社員の男性(37)は、言葉を絞り出すように話した。甲斐さん一家とは家族ぐるみの付き合いだったという。

 朱莉ちゃんが行方不明になってから、近隣住民や消防などが約300人態勢で捜索にあたった。「おった!」。広島県警などによると、行方不明になってから約20時間後、朱莉ちゃんは自宅から約300メートル離れた別の池で遺体で見つかった。それまで気丈に振る舞っていた朱莉ちゃんの父親は、変わり果てた娘の姿を確認すると、人目をはばからず泣き崩れた。

 その後、父親は捜索にあたった消防や警察、友人らに「ありがとうございました」と何度も頭を下げたという。

 「かける言葉が見つからなかった。無念で胸が締め付けられた」。30代の消防団員は、伏し目がちに、こう振り返った。(桑波田仰太)

2018.7.10 09:35
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180710/wst1807100024-n1.html

★1が立った時間 2018/07/11(水) 08:32:12.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531265532/

0952名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:32:59.22ID:2gwktdJk0
赤ん坊と幼児連れて雨の夜中に3キロ先の避難所まで行くのは厳しそうだなぁ
車は流されるから危ないって言われてるし
もうすこし近くの小中学校もせめて開いてたらね
夜中に避難所を開設するのも大変さはあるんだろうが
朝になってそろそろやむんでは?と思ったら一気に増水か。

0953名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:42:22.94ID:ezSvkeCS0
>>952
だからー、赤ん坊や高齢者は
避難準備の時点で避難だよ!

0954名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:42:33.18ID:C9YflgSb0
7月6日には避難指示が出ていたのか
小さな子連れだから早めに出るべきだったとは思うが
なかなか難しいのもまた確かだよね…

0955名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:43:16.44ID:Mk2UhRuV0
500年に一度の大雨でヤバイって予報出てんのに与党の幹部の誰だっけ?安倍や片山さつき連中は宴会で大笑いしてんだからそら被害もデカくなるわな!

0956名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:43:45.66ID:P+p9fonI0
避難すればよかったのに

0957名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:44:27.14ID:P+p9fonI0
>>953
いざという時動けないからこそ先回りすべきなのにね

0958名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:45:38.22ID:1cXMShsq0
>>19
親がバカだと子供は死にやすい

0959名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:49:50.14ID:WHiK7KEP0
安倍は日本が嫌いなんだな

0960名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:53:57.81ID:erJgdEFD0
>>705
竹中先生から学びました

0961名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:55:40.69ID:wPZikTrn0
どうすんの安倍?

0962名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:56:14.75ID:C9YflgSb0
3歳児はともかく1歳児の避難準備はかなりの大荷物になるし子供が避難所で騒ぐ可能性もあるからためらいがあったのかも

0963名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:57:55.83ID:uh8rkdlH0
>>705
沢筋、谷筋の安土地買ってるやつは、完璧に自己責任

0964名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:57:57.59ID:n6GqjOqg0
安倍は18歳の娘が夏休みに突然ミスダンディになって帰ってきた
父親の悲しみが理解できるのか?

0965名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:59:32.01ID:4X0wzxdx0
>>954
避難準備と高齢者等避難開始は5日の夕方にでてた
5日の夕食時に家族でハザードマップの確認や避難場所の確認をして
避難勧告に備えて荷造りしておけば良かったんだよ
ましてこの家族の住んでる家の裏手が山の斜面で
その上にはため池があったんだよ
河川氾濫以外にも土砂崩れだって予想できた

0966名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:59:52.02ID:hwhnvYoj0
避難もしないで何やってたんだろな?

0967名無しさん@1周年2018/07/11(水) 17:59:53.18ID:ZR02Agop0
セウォル号船長「ジャップのロウソク革命まだニカ?」

0968名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:02:08.04ID:qT60R63C0
>>962
まだ四十手前の夫婦ならどちらか祖父母の実家に避難って方法もあっただろうに…
親類縁者が揃いも揃って同じエリアにいる集落じゃなくて、山の急斜面を切り売りした建売住宅なんだから

0969名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:02:25.29ID:itIW5mAsO
韓国さまのご意見

【西日本豪雨】 韓国ネット「まったくかわいそうだと思えない」 「多くの犯罪を重ねてきた結果だ」 「日本列島は沈没すればいい」
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1531281001/l10?guid=ON

0970名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:02:29.81ID:F0wXOEVv0
安倍って日本人に恨みでもあるのかよ

0971名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:03:09.45ID:pEc5aGaf0
「お涙頂戴報道」は人の道に外れるから
自粛したんじゃありませんかね??

0972名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:05:50.45ID:YLmCVZOW0
なんで安倍晋三はこんなに日本が嫌いなんだよ

0973名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:07:24.46ID:i4ArwnAn0
あべがー

0974名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:07:47.01ID:w874v8JG0
>>970
あるよ
長州藩だからね
薩摩長州はキチガイだらけ

0975名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:09:03.34ID:qXEFgk4u0
むしろ、ガキもちは誰より先に避難すべきやろ

0976名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:09:34.09ID:DCaQtIQn0
>>954
小さい子供がいるとむしろ
避難所で騒いだり走ったりして迷惑かけると申し訳ないから
避難しにくくなる
ギリギリまで家にいる

0977名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:11:22.67ID:eXOxmDDQ0
この家ってどう見てもすぐやられそうな場所なんだろ?
勧告も既に出てたのに留まる己のせいだよな

0978名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:12:06.10ID:3XH8eCpB0
>>971
産経に多くを求めるな

0979名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:12:22.94ID:Imfip/yT0
>>705
ネトウヨがなぁ…
あいつらなぜか切り捨てられる側なのに自己責任唱えるからたち悪いというかなんというか

0980名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:14:22.13ID:BhIrr10t0
>>955
ネトサポは天気予報をスルーして、『5日はまだ被害が出てない。だから、酒盛りもOK』って
エクストリーム擁護してるけどな。

0981名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:14:39.80ID:qPQiGuk20
安倍は加計晃太郎にもあったのかな

0982名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:16:15.54ID:S/xgjZN50
富川「三歳の娘さんが亡くなって、今どんな気持ち?」

0983名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:16:24.13ID:/DGLZGeR0
>>887
そうなんか。すまんかった

0984名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:17:53.16ID:lim5K69+0
そんなとこ住んでいるから(;ω;)

0985名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:19:56.17ID:sidQKU8Z0
父親偉いな
こんな時でもちゃんとお礼を言える
これが一部の人だとなぜかアベガーになる

0986名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:21:55.81ID:EFn16HT00
>>977 >>984
広島の家ってどこもかしこもそんな場所なんやで

0987名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:22:16.41ID:hHm8YLl40
>>965
昨日の広島県府中町の榎川のと一緒で「青天の霹靂」だから難しいよ

西日本豪雨は7月6日夜が降雨の中心時間帯だったから
溜池が決壊した7日夕方の時点では雨もほぼ降ってなくて「昨日の大雨怖かったねー」なんて感覚で
住民にとっては過ぎ去った過去の災害のような気分になっていたはずの時間帯だよ

第三者の無責任な立場から言えば1年365日いつでも溜池は決壊する可能性が有るから
「予想はできた」とも言えるし「永遠に避難しとけ」と言うのも簡単だが

0988名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:22:38.64ID:Yt18O1Ly0
子供が死ぬのは悲しいよなあ
自分が代われるものならば代わってやりたいくらいだろうができるはずもなく
だからこそ細心の注意を払わなきゃならなかったのに

0989名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:26:28.33ID:El4nWwvR0
>>987
アホ言うな
7日の土曜日もめっちゃ雨降ってたし一時的に凄いタイミングもあった
むしろ3日連続ってのが何よりヤバイと感じたから6日よりも7日目で避難しないのは救われない

0990名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:27:58.85ID:zM2gtVlo0
アベガー言ってる連中ってなぜか朝鮮人と同じことしか言わんよね

0991名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:31:02.73ID:hHm8YLl40
>>989
そりゃー貴方の住んでる地域の話だろ?
福山は7日の夕方に大雨が降ってた地域ではない

0992名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:33:09.11ID:BGQl7lxT0
東京の区内も百万人以上が海抜下に住んでるやで。大事あったら海の底よ。

これら、人が知恵と力で自然からもぎ取った領土なんよ。
地方だと大きな田畑や工場もあるし、逃げるんでなく維持・防衛することを考えにゃいかん

0993名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:36:01.03ID:ZY5lwPMK0
今回は政府の無策が原因
安倍大水害として語り継ぐべき

0994名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:36:55.13ID:6WEO+WRu0
>>993
それしか言えないのか

0995名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:36:56.72ID:aaYFuIqx0
>>1
ざまぁw

0996名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:36:58.13ID:3eN25rTf0
山や川の側に住むのが悪い

0997名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:38:39.93ID:VfLxOXvX0
宴会してたくせに
被災地で仕事してますアピールするだけのアベ
ほんと許せない

0998名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:39:14.22ID:eZeAHxzB0
>>993
アベガーアベガーでなんでも説明してしまうところがエセたる所以
反証可能性
はい論破

0999名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:39:24.95ID:yu/Ue/KD0
亡くなった娘さんは
探し出されたからだよね

1000名無しさん@1周年2018/07/11(水) 18:40:11.68ID:yEtmtOlQ0
#アピール安倍

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 44分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。