【いきもの】ミョウガそっくり!「ピンクのバッタ」の繁殖に成功 どうしてこんな姿に?(写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/08/06(月) 20:06:51.43ID:CAP_USER9
◆研究者もびっくり、ピンク色のバッタがゾロゾロ! 何が起こった?

一見したところ、ミョウガか桜海老のようだ。
鮮やかなピンクだが、れっきとしたバッタ。
千葉県東金市にある千葉県立農業大学の学生がメス1匹を捕まえて、「珍しい」と温室に放した。
それが10匹に増えていた。

メスだけなのに? 
これまた、不思議なお話だ。

種類は「クビキリギス」というのだそうだ。
よく見ると、ピンクの色には濃淡があって、個性的ではあるのだが、素人目にはバッタには見えない。
バッタといえば、グリーンかカーキ色に決まっていたのでは?

同大の清水敏夫准教授は「衝撃ですね。こんなものが世の中にいるのかと‥‥」という。
つまり専門家も見たことがない?

発見は偶然だった。
清水研究室の学生、板橋聖大さんが昨年(2017年)9月、田んぼで見つけた。
「ピンクのバッタにばったり遭遇です」。
直ちに捕獲して温室で飼育したというのだが、なにただ放したということらしい。

なぜピンクなのか。
清水さんによると、バッタはもともと「緑」「茶」に加えて「ピンク」の色素も持っている。
周囲の環境に合わせて、多くは緑や茶色になるが、何かの理由でピンクになることがある。

いわば突然変異だ。自然界では1000分の1の確率なので、めったに見ることはできない。
また、ピンクは目立つので、ほとんどは成虫になる前に鳥などに食べられてしまう。

10か月経った先月(7月)、板橋さんはバッタが増えていることに気づいた。
いずれもピンクの子バッタだった。
清水准教授は「国内では飼育した例はないので、大変珍しい」という。

取材した山本雪乃アナは「このクビキリギスという種類は珍しくて、冬眠もするんです。1年から2年生きるものもいる。一般的なバッタは2、3か月ですが」という。
でも、捕まえたのはメス1匹だけだった。
それがどうやって繁殖した?

山本「今回は、繁殖の仕方が珍しいんです。オスと交尾せず、メスのみで子供を産む『単為生殖』で繁殖したとみられます」

単為生殖をする昆虫は珍しくないそうだ。

司会の羽鳥慎一「オスがいるかどうか、状況を判断するんだ」

千葉県立農業大学(東金市)では、このピンク色のバッタを含む昆虫展示会を開く。
今月13日(月)と27日(月)の午後2時?3時30分、同大学の体育館で。オオクワガタ、ヘラクレスオオカブトなども展示する。

J-CASTニュース 2018/8/ 6 13:12
https://www.j-cast.com/tv/2018/08/06335584.html

■参考写真
https://i.imgur.com/eVkqyPc.jpg

■参考ツイート
Fuji News Network @FNN_News 20:20 - 2018年8月2日
ピンク色のバッタ 「単為生殖」での繁殖に成功
千葉・東金市の千葉県立農業大学校の研究室で飼育されている「ピンク色のバッタ」。
バッタといえば緑色のはずだが、研究室によると、遺伝子の突然変異で1,000分の1ほどの確率でピンク色のバッタが発生するという。
https://twitter.com/FNN_News/status/1024978115104190465
※リンク先に動画があります
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0177名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:38:02.26ID:j2GOaiMu0
茗荷というかエビに見える

0178名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:40:08.03ID:WsZfw6mq0

0179名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:42:59.62ID:EtHe6l9B0
>>178
これミョウガか?

0180名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:47:33.24ID:WsZfw6mq0
>>179
そう、日光に当てないとこうなる

0181名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:49:15.64ID:Prwz9e2f0
葉っぱの方も食うの?

0182名無しさん@1周年2018/08/07(火) 03:49:18.81ID:Zetz4WGM0
>>178
島原納豆?

0183名無しさん@1周年2018/08/07(火) 04:00:49.09ID:6Pu2d9420
思ったよりピンク

0184名無しさん@1周年2018/08/07(火) 04:30:29.44ID:C/MP8i0ZO
ピンクの鷹と虎もはよ

0185名無しさん@1周年2018/08/07(火) 06:04:32.38ID:eCa13ANO0
ピンクのゴキブリが繁殖したら、ゴキブリは殺戮対象から外れるのかな?

0186名無しさん@1周年2018/08/07(火) 06:47:27.26ID:iSLSynEWO
妙だがバッタだ

0187名無しさん@1周年2018/08/07(火) 07:02:49.72ID:PxpR98c10
>>60
な、なんか違うぞ

0188名無しさん@1周年2018/08/07(火) 07:35:44.70ID:MyOj038U0
こんなもん増やすなよ
バナナもたまたま突然変異で種がないバナナができたので増産して今のバナナになってるという豆知識を置いとく

0189名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:00:48.78ID:5Wz1Pf0f0
1/1000の変異種を温室で単為生殖で増殖という珍種で増えたということか

どんだけ偶然の確率で増やしてるんだよw

0190名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:01:25.37ID:1Va5M3cP0
エビじゃん

0191ドクターEX2018/08/07(火) 08:49:50.80ID:KqKknqYD0
アアクセサリーにいいね。
そこの貴女、胸につけてみたら?

0192名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:50:40.74ID:2wlDFdV20
思わず食べちゃいそう

0193名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:51:25.59ID:ZDnGSJJw0
>>13
普通のバッタよりちょっと甘くて美味しい

0194名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:52:37.03ID:Ap+hXw/Q0
きんも

0195名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:55:18.56ID:z2Nqt8U+0
青いザリガニとかいたな

0196名無しさん@1周年2018/08/07(火) 08:59:49.26ID:uUu/F4pR0
新しい食材になるかも
食糧危機の救世主誕生!

0197名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:08:20.97ID:objojXS40
クビキリギス ピンク で検索すれば山ほど出てくる
全くめずらしくない

0198名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:09:19.94ID:mnLAk8k/0
仮面ライダーピンクノバッタ
来年はこうだな

0199名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:27:02.06ID:egejq4VX0
ミョウガは千切りにして酢味噌をかけて食べるのが一番美味しい

0200名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:37:59.94ID:M73OihjS0
うまそうだな

0201名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:44:38.92ID:71SsxmWc0
エビじゃねーか!
これなら食える

0202名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:45:56.99ID:WYP6T4py0
ガキの頃バッタ嫌というほどとったけどな
1000分の1なら一度くらいお目にかかってもよさそうに思えるが

0203名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:48:24.64ID:ggUxNkgN0
これ書いた記者、本当にミョウガ分かってるのか?
新ショウガと勘違いしていないか??

0204名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:49:29.94ID:rjdsSNAW0
F1

0205名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:53:42.37ID:L4AjvUGr0
>>54
お前は工場で生産したものしか食えんのか?

0206名無しさん@1周年2018/08/07(火) 09:59:42.22ID:2wlDFdV20
ピンクのバッタ丼出せば売れる

0207名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:03:51.39ID:jAGLaPOx0
子供の頃バッタ捕まえたとき、よく見たらうっすらピンクの部分もあったの思い出した

0208名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:07:09.45ID:FXYUx/qb0
近所の製麺所の壁によく止まってたな。
珍しくも何ともない

0209名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:29:11.46ID:kwgft6FO0
バッタ「おいこら、俺をエビにした奴出て来い」

0210名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:31:07.41ID:3+AWVnro0
>>1
すごく・・ピンクです

0211名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:39:57.08ID:/COXNaRb0
>>70
やるじゃねえか

0212名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:41:39.01ID:6RkdeF6n0
食べ物で遊ぶな

0213名無しさん@1周年2018/08/07(火) 10:53:16.29ID:hWd+apYz0
ピンクの魂柱

0214名無しさん@1周年2018/08/07(火) 11:25:03.25ID:s/hofN000
>>211
やるもなにも
バッタもんの由来がこれだぞ

0215名無しさん@1周年2018/08/07(火) 11:54:39.88ID:AX2C65YP0
居酒屋で小エビの唐揚げあるけど、この唐揚げでてきたら、食べても違和感ないかも

0216名無しさん@1周年2018/08/07(火) 12:02:16.22ID:wbDKNrwt0
岩下の…

0217名無しさん@1周年2018/08/07(火) 14:41:50.72ID:G9MkvaU50
生姜だよね

0218名無しさん@1周年2018/08/07(火) 19:29:10.44ID:fcyjC38s0
>>188
チューリップはー
変わり朝顔はー
金魚はー

という豆知識も投下しておく
…ってかいずれもバブルを惹起したものだなwww
オランダチューリップバブルは有名だが本朝徳川の御世においても
アサガオや金魚でバブルは起きていたんだよw

まあこんなことはスレで暴れている自称愛国者のネトウヨは知らんがねwww

0219名無しさん@1周年2018/08/07(火) 19:31:15.38ID:fcyjC38s0
おっと、レスがついているねw

>>113
まあなんかどっかでみたような単語が羅列されているが
しかし、なに、言うに事欠いて
「夏休みの宿題終わらせて就寝しろ」って
昨夜ウリにラリホーかけたのはチミかwww
異様な眠気でウトゥウトゥしてたんだがw
なるほどこれで合点がいったw ネトウヨは反省しるwww

0220名無しさん@1周年2018/08/08(水) 18:22:50.34ID:2OcSpcJ50
桜えびの代わりに使えそう

0221名無しさん@1周年2018/08/08(水) 21:18:57.94ID:IeIJfwjR0
エビカラーだからこれなら食える気がする。

0222名無しさん@1周年2018/08/09(木) 15:51:34.15ID:HcBkigjL0
ピンクのクビキリギスはたまに見るな
そんなに珍しいもんじゃ無いはずだが

0223名無しさん@1周年2018/08/09(木) 18:04:18.93ID:R47Vpa6t0
>>221
エビも茹で上がる前の生きてるときは別の色だけどな。

0224名無しさん@1周年2018/08/10(金) 12:26:36.04ID:qZm8gnl10
鯛が釣れそう

0225名無しさん@1周年2018/08/10(金) 12:33:42.28ID:/A1S6oM00
お前ら食う気満々なのな。

0226名無しさん@1周年2018/08/10(金) 12:49:16.68ID:AYY2XJPG0
ピンクにして女子にウケようというその性根が気に入らないわ、バッタもんが

0227名無しさん@1周年2018/08/11(土) 12:59:11.25ID:6W2o8lKh0
>>1
可愛いかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています