【PC】過去最大の14TB HDDが登場 税込69,098円 「ST14000VN0008」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★2018/09/13(木) 00:29:07.12ID:CAP_USER9
過去最大の14TB HDD「ST14000VN0008」がデビュー、Seagate製 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1142384.html
AKIBA PC Hotline!編集部2018年9月11日 12:00
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1142/384/mst14000vn1.jpg

 過去最大となる容量14TBのHDDが登場、Seagateの3.5インチHDD「ST14000VN0008」が発売された。

 店頭価格は税抜き63,980円(税込69,098円)で、販売ショップはツクモeX.パソコン館、ツクモパソコン本店II、ツクモ12号店、ドスパラ秋葉原本店、ソフマップAKIBAA号店 パソコン総合館。

NAS向けHDDブランド「IronWolf」の14TBモデル
 ST14000VN0008は、6Gbps SATAに対応した3.5インチHDD。容量は14TBで、これまでに店頭での販売を確認した単体のHDDとしては最大の容量だ。

 同社のコネクテッドホーム・SOHO・NAS向けHDD「IronWolf」に属するモデルで、共通の仕様や機能としては年間180TBのワークロードレート、MTBF 100万時間、振動対策のRVセンサー、NAS向けのエラー・リカバリ・コントロールなどがある。

 ST14000VN0008の主なスペックはディスク回転数が7,200rpm、キャッシュ容量が256MB、最大連続データ転送速度が210MB/s、消費電力が動作時平均7.9W、アイドル時平均5.3W、スタンバイ/スリープ時標準0.8W、標準騒音値がアイドル時18dB、動作時28dB。

 なお、同社製の14TB HDDについては、データセンター向けの「Exos X14」が3月に発表されている。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1142/384/st1.jpg

0616名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:44:34.55ID:vgGTuf3u0
>>615
PentiumIIがハイエンド扱いだから1997年か98年頃だろうな
もう20年以上前になるのか・・・

0617名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:46:30.38ID:/ci7nuKc0
>>608
なにょぉう!!(`Д´)

0618名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:46:47.49ID:0o60Tw+qO
>>602
コレクター

0619名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:51:09.91ID:GCbTrMkG0
クイックじゃないフォーマットしたら何時間かかるんだろ

0620名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:52:56.03ID:gmBVrKw/0
いや〜、それすごいけどもやな
3TBくらいのに分散してたほうが安全ちゃうんかなぁ

0621名無しさん@1周年2018/09/17(月) 12:55:33.55ID:VX8PqHZG0
10テラが二万円を切ってきたら買う。

0622名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:05:38.68ID:ac4pZdlx0
>>616
Windows95、98では512MBだと正常に作動するかどうか怪しいね
NTはまだマルチメディア向きじゃないし

0623名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:16:40.08ID:0o60Tw+qO
1万ちょいでNAS箱が売ってあったから買おうかな

0624名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:23:54.73ID:0/57j2zz0
ある程度小分けにしとかないと、ぶっ壊れたときの損害がでかすぎないか?

0625名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:26:21.53ID:0o60Tw+qO
>>624
3テラ程の復旧でまる二日かかったよ(´・ω・`)

0626名無しさん@1周年2018/09/17(月) 13:30:11.82ID:jKgx5noG0
エロ動画ってどっかに探しに行って
内容を物色し、自PCに落とす
っていうところまでが楽しい時間だったかもしんない

0627名無しさん@1周年2018/09/17(月) 14:01:17.02ID:eGytUmm40
>>616
97年頃にPen2-266MHzで自作したけど、メモリは64MBだったな
チップセットは、確か440FXだったわ

0628名無しさん@1周年2018/09/17(月) 14:12:13.98ID:vgGTuf3u0
>>622
当時はNT4.0だったしな

>>624
HDDはいずれ必ず壊れるものと想定してRAIDで冗長性を確保しつつ
定期的にバックアップをとるようにすればリスクはかなり減らせる

>>627
名チップセットの440BXが出てきたのは98年だな
当時PC-98のPentiumProマシンユーザーだった俺にはPentiumIIの
FSB100MHzがすげー眩しく見えたわw

0629名無しさん@1周年2018/09/17(月) 14:18:41.92ID:KC3b0Tge0
俺所蔵の無修正エロ動画(mpg.mp4)だけで半分使うね

0630名無しさん@1周年2018/09/17(月) 14:52:49.57ID:4IeYcinc0
型番のST見ただけで身体が拒否反応を示すわ。
この粗製乱造の糞メーカーが。
タダでも要らんわ。

0631名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:10:00.70ID:gvm03DQl0
1TBで大体3万位か?エロを一日10GBは取っては捨てるを繰り返してるけど
後で後悔することがあるから、最低でも500GBは欲しい。

0632名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:22:10.61ID:zIww312O0
Macのサーバなら
繋げてファイル共有すれば
即サーバ機能使えて
14TBだ

0633名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:24:36.15ID:LKqnaJ5s0
>>630
3T、4Tの安物とは筐体が全く別物
それにこれはNAS用の「IronWolf」だ

0634名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:26:39.74ID:vgGTuf3u0
>>631
1TBが3万って相当大昔の話だぞ
10年前ですらもっと安くなってたんじゃないか?
今は8TBが2万切り始めてるくらいだよ

0635名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:34:59.15ID:eIfGG4kL0
 
 
 
 いつお亡くなりになるか知れたもんじゃない脆弱なHDDなんかもういらんから
 
 そんなもん作ってないで安価な大容量SSD作れや
 
 
 

0636名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:35:54.02ID:qST7c15Q0
250GBしか積んでなくて、お気に入りのエロ動画700mbを残すか消すかと悩んでいた時代もありました。

0637名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:40:32.82ID:FFEs3Y0C0
バックアップに費やす時間が無駄

0638名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:42:02.05ID:Gxvpjc+f0
>>631
500GBなんて3.5インチでは既に過去のモデルだろ。

0639名無しさん@1周年2018/09/17(月) 15:54:08.17ID:cHbQ4SAC0
価格コム最安

外付け
8TB \22,817 *2=45634 16T
4TB \11,132 *4=44528 16T
3TB \8,800 *5=44000  15T

内蔵
8TB \17,788 *2=35576  16T
6TB \12,828 *3=38484  18T
4TB \8,572  *4=34288  16T
3TB \6,949  *5=34745  15T
2TB \5,400  *7=37800  14T

4TB8,572*3+2TB5,400=31116 14T

内蔵を多数動かす場合はHDDケースが2万くらいするようだけども

0640名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:01:07.93ID:Tms1ffRy0
>>7
タイトル数制限(1000とか1500)があるから、
レコーダーの5倍モード中心で録画する家では
4TB以上のデカいHDD買ってもかなり余った状態で録画できなくなるんだよな。

おまけに普通のHDD8台以上登録できないし、
それ以上外付HDDに保存となるとNASやSeeqvaultみたいな
使いづらい上に高いモノしかないしなぁ。

0641名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:02:25.15ID:KC3b0Tge0
俺が初めて買ったマッキントッシュのHDDは500MBもあって、先に買った奴らの2倍になったモデルで羨ましがられたもんだったな。。。

0642名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:04:38.40ID:Tms1ffRy0
>>22
あきらめる。

0643名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:12:44.48ID:Tms1ffRy0
>>633
海門HDDは、例のロック騒動以来買ってないわ。
あれ以来録画等の倉庫用HDDは、ほぼWDで、たまに東芝って状態。

0644名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:17:32.30ID:UD0s4A9A0
前に買った3Tで充分だな

見もしない動画を溜め込むなよ
時間の無駄だよ

0645名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:18:59.66ID:oNqaGM7Z0
でも倒したらパーなんだろ

0646名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:20:17.60ID:r5GRI/kK0
「海門」とか書く馬鹿ってその都度変換してるの?
普通にSeagateとかシーゲートって書いたほうが早くて思考も妨げられなくね?

0647名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:22:46.07ID:IVQ5lXgk0
xpで普通に使えるようにしてほしいw

0648名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:25:44.81ID:N1w2Aq3J0
>>646
昔に香具師とか巣窟(すくつ)とか言ってた老害だろうw

0649名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:27:05.58ID:LvL3BNd10
エンコも倍速で出来るんだけどカット作業の方が面倒だし
HDD安くなったので生データ保存になってなおさら見なくなった

0650名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:29:52.56ID:j6z86wL50
あー、やっぱりシーゲートですねー
はいざんねん

0651名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:36:07.81ID:KB57TU5r0
>>644
子供の録画とかは時間が経ってから見るんだよ。

0652名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:36:38.88ID:15mSUDsM0
>>22

外付け

0653名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:38:51.50ID:b+7nyFuH0
海門は怖くて基本買えないが
ほぼ書き込みだけの倉庫ST400DM005が、8,000時間超えてノーエラー

アキバなら安心のHGST8TBx2台でお釣り来る値段だから微妙
(とはいえクラッシュ率はどこも同じような感じになってきてる)

0654名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:41:57.85ID:c8ykEYXX0
1.6TBでも餘りまくつてゐるのだがw

0655名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:45:03.81ID:b+7nyFuH0
>>281
緑なら普通の現象

0656名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:51:15.78ID:UD0s4A9A0
>>651
エロ動画の話だよ

0657名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:52:00.01ID:IVQ5lXgk0
mp4を入れたい、WindowsXPが使いやすいのでXP用のを売って欲しい。

0658名無しさん@1周年2018/09/17(月) 16:58:06.81ID:KwWrH6Mg0
消費税分で2TBが1台買える。

0659名無しさん@1周年2018/09/17(月) 17:03:28.72ID:8YM5JXut0
>>22
同好の士複数にコピーして渡す。

0660名無しさん@1周年2018/09/17(月) 17:08:10.76ID:MyUpMFP/0
>>11
初めて買った外付けHDDは30MBだったわw
cpuも386から486になって感動したもんや(´・ω・)

0661名無しさん@1周年2018/09/17(月) 18:13:14.66ID:PzO27hu10
>>11
これって、雑誌掲載時は数字が違ってなかった?

0662名無しさん@1周年2018/09/17(月) 18:57:23.87ID:BKQcmxs60
AT-Xが来週からFHD化するからな、8Tでは1クール保存用には耐えられんかもしれん

早く10T超の値段下がってくれ

0663名無しさん@1周年2018/09/17(月) 20:48:04.80ID:tmosR2yT0
次は6Tb予定してるんだが 
8Tbのケース別売SETが
作動するのか怪しいからな
ケース付きで買うとまだ高いし・・困ったもんだ

0664名無しさん@1周年2018/09/17(月) 20:53:20.78ID:V9KmXEWU0
必要かどうかはともかく頑張れば手に届く価格

0665名無しさん@1周年2018/09/17(月) 21:18:01.43ID:+hQY/cBI0
>>663
ビットだと…?

0666名無しさん@1周年2018/09/17(月) 22:49:32.05ID:se64/hbJ0
500GBでほどほどの性能のものが欲しくなったんだけど
お勧めなんか教エロ先生
遅い🐌💨💨のは困るけど
最速を求めてる訳でもない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています