【鉄オタ】国鉄時代の特急電車=189系 車両部品の即売会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★2018/09/22(土) 14:19:53.82ID:CAP_USER9
 国鉄時代から走る特急電車の部品の展示即売会が東京・日野市で開かれています。

 「新宿」や「河口湖」と書かれた表示板や電車の座席の一部など、これらは東京と長野を結ぶ特急「あさま」や「あずさ」などで40年以上、使われた「189系」と呼ばれる車両の部品です。
会場の日野市の車両基地には、約5倍の抽選で選ばれた鉄道ファンら100人程が集まっています。

 即売会に来た人:「小さいころから乗っていた車両なので、せっかくの機会なので(来ました)。表示板を買いました。これでもう満足です、僕は」
 数の少ない部品は入札で販売され、車両の先頭につく表示板は最低価格10万円だということです。JRの担当者は「最低価格の3倍ぐらいの値が付くのでは」と話していました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000136802.html

0062名無しさん@1周年2018/09/23(日) 09:51:08.82ID:D4I0yyrs0
>>61
上位互換っていうか普段使いしないいらない機能がついてるっていうか、
PC-8801mk2TRみたいなものじゃね?

0063名無しさん@1周年2018/09/23(日) 10:33:00.52ID:TfO8Rrnd0
>>26
やっぱり真ん中だなあ

0064名無しさん@1周年2018/09/23(日) 10:37:58.30ID:UDBBLvR90
>>38
485と189の見分けが・・・
ってんならわからんでもないが、
流石に583はわかるだろ。

0065名無しさん@1周年2018/09/23(日) 10:51:14.70ID:102OBNpx0
長野送りにされてる車両も即売会やればいいのに

0066名無しさん@1周年2018/09/23(日) 11:21:22.38ID:sjstpqKH0
>>21
死んだとき遺族が困るだろうな

0067名無しさん@1周年2018/09/23(日) 15:21:31.56ID:52j1nvU20

0068名無しさん@1周年2018/09/23(日) 15:22:59.82ID:UsoyEUX00
>>39
小松駅付近に飾ってるよ!

0069名無しさん@1周年2018/09/23(日) 17:39:14.95ID:ll7bMoet0
>>64
少なくとも583はヘッドマークの枠の形が独特だから比較なしの一発で判断つくわな
あと、189には貫通扉付きのものがなかったが、逆に583には非貫通で作られたものがなかった

0070名無しさん@1周年2018/09/23(日) 18:11:24.15ID:rSkiVgn10
>>69
そもそもオリジナルの583系は白黒写真でもわかるほど色が違わね?

0071名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:05:44.10ID:wcIx01eA0
MT54シリーズが少なくなったなぁ

0072名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:14:35.74ID:rlD0zCbA0
MT54 てモーターの名前だったかな
台車の名前はDTとかTRなんとかだったかな

昭和まで鉄オタやってたが
JRになってインバーター電車になったらすっかり浦島太郎よ
中京とか近畿とか住んでたらまだ鉄やってたかも知れないけど

0073名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:19:35.17ID:df0xasjx0
足回りは売らないのな

0074名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:21:40.54ID:ykQ7TQ260
>>33
183-0と189は素人でも見分けられる
183-1000と189は鉄オタでも至難の業

0075名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:24:19.92ID:YiB0JwTy0
他社JR社員だがこんなの買ってどうすんの?って思うw

0076名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:29:28.77ID:vzNqnrAl0
すげえ、スレ民がなにをいってるのかさっぱりわからねえwww

もうここまでのマニアになるとあれだろ
国鉄時代つかわれた痰壺とか列車内の便器の水栓とか
線路の砂利から発掘された昭和30年代に製造停止になった煙草の吸い殻なんかでも
売れそうだなwww

そういや地方の鉄道会社は経営厳しいそうだから
もうそういうオタグッツをなんでもかんでも売ればいいんだね
運転士の兄ちゃんが3月つかった皮手袋、とかさw 保線員のおっさんが1年かぶったヘルメット、とかね
これは鉄オタというよりネトウヨの世界だなw クンカクンカwww

0077名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:32:20.66ID:JlnciXh+0
>>43
操作は実物と全然違うけどね。
雰囲気だけは味わえる。
あと部屋の床を補強しないと抜けるよ。
かなり重いから。

0078名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:37:14.53ID:5wveAiIY0
>>73
この頃の車両はアスベストてんこ盛りだから除去が難しいんじゃないかな

0079名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:40:33.60ID:yCtYRrfw0
>>14
何が違うの?
毎年夏に白山に乗ってた

0080名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:47:43.26ID:ykQ7TQ260
>>79
急坂を登るさいに押し上げてくれる機関車(下るときに支えてくれる機関車)と協調して運転できるようになってる
ちなみに白山の489系はこの機能に加えて交流電化区間も走れるようになってる

0081名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:55:48.10ID:h7pjCtM+0
俺元国鉄職員が運動起こしてた時に着けてたヘルメットと鉢巻持ってるけど売れるかな?
戦利品として知り合いの爺様が持ってたんだけどw
因みに警棒でフルボッコにされてお亡くなりになったみたい持ち主

0082名無しさん@1周年2018/09/23(日) 20:58:07.02ID:uWuOkshK0
国鉄時代末期はあちこちに車両が留置されててよく中に侵入したものだ
DD51やキロ28にも入ったし、車掌車にもよく入ったな
何か盗らなかったのかは聞かないでくれ

0083名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:28:40.15ID:yCtYRrfw0
>>80
そこを詳しく知りたいの
何が違うのかと

0084名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:33:02.41ID:ykQ7TQ260
>>83
181や183だと碓氷峠を超えるさいに機関車任せ(電車は動力を切る)になるから編成長が8両までに制限される
189や489はこの制限がない

0085名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:36:39.39ID:rlD0zCbA0
協調運転してない時代もあったわけだな
もう遠い歴史の彼方の話だな

0086名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:37:51.97ID:XCqaENVcO
いいなぁ〜
こっちは仕事だってのに

0087名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:39:15.79ID:O9sWq8My0
機関車の運転士と電車の運転士がそれぞれの列車を操作する
機関車でいうところの重連運転ということ?

0088名無しさん@1周年2018/09/23(日) 21:39:50.04ID:oxOOl95U0
583系が至高

0089名無しさん@1周年2018/09/23(日) 22:05:11.88ID:9F5ltrFE0
>>87
機関車(EF63)が機関車と電車を総括制御する。
電車の運転士は登り坂になる場合に編成の先頭になるから、信号監視と非常時のブレーキを扱う。

0090名無しさん@1周年2018/09/23(日) 22:18:02.71ID:O9sWq8My0
>>89
回答ありがとう。
機関車が前に来る坂を下る時は
電車の運転士は非常時以外は何もしないということになるのかな

0091名無しさん@1周年2018/09/23(日) 22:31:47.54ID:ogfZH5N20
>>82
うちの最寄り駅には運用なくしたサロ165が15両くらい留置されてて1回入らせてもらった
グリーン車だけズラリ並んでて壮観だったな
写真撮っとけば良かった

0092名無しさん@1周年2018/09/23(日) 22:52:31.10ID:bFvZ7UyJ0
>>85
協調運転していた後でも、碓氷峠を上り下りしていた
115系や211系、185系は全て機関車にお任せで運転していた。
最後に走るなら乗せろと騒いだ185系の回送列車に結局、客を乗せたから
最終列車は機関車お任せの非協調運転の電車で横軽間は営業を終えている。

0093名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:14:14.60ID:G/9zatfN0
子供が電車に固執するようになったら悪いシグナル

0094名無しさん@1周年2018/09/24(月) 01:22:05.44ID:Cp43UXtp0
>>91
国鉄時代は気軽に見せてくれたね
DD13の運転台を見せてもらった

0095名無しさん@1周年2018/09/24(月) 01:57:56.36ID:OkzliczC0
419系は隠れた名車!

0096名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:17:09.11ID:uO73ffNO0
まだ1本生きてるよ
来週に長野ー名古屋でしなの号として走る

0097名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:20:20.15ID:3RRHK/1W0
>>96
中央西線で運用された実績もないのに? 国鉄特急色ならなんでもいいのか

0098名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:23:17.81ID:uO73ffNO0
>>97
来月から開催される愛知デスティネーションの為のイベント列車だね

まあ団臨快速扱いだけど

0099名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:26:20.67ID:WGKhvc4m0
>>97
国鉄特急色ではなくJRあさま色だよ。

0100名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:29:55.26ID:IHJ3LtrO0
>>97
特急あずさ木曽号があります。
東京発上松行き(塩尻経由)
http://1st.geocities.jp/kyama1031/jyouyaki/20010909_azusakiso/newpage1.htm

0101名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:38:24.70ID:is+5sFeY0
>>100
リンクの記事によるとそれは189系ではなく183系のようですが。

0102名無しさん@1周年2018/09/24(月) 02:47:32.47ID:WlDYYy1C0
高校の時の同級生にボンボンの鉄ちゃんいて、
座席の手すりやプレートをドヤ顔で見せてくれた。

0103名無しさん@1周年2018/09/24(月) 03:01:46.21ID:uO73ffNO0
あれ?最近走ったのって
「木曽あずさ」でしょ

0104名無しさん@1周年2018/09/24(月) 03:06:42.64ID:PZsWai0l0
>>100が引用している「あずさ木曽」は国鉄特急色の183系。
最近運行していた「あずさ木曽」はあずさ塗色の189系。

0105名無しさん@1周年2018/09/24(月) 03:07:22.07ID:PZsWai0l0
>>104
失礼、肝心のところを間違えた。

>>100が引用している「あずさ木曽」は国鉄特急色の183系。
最近運行していた「木曽あずさ」はあずさ塗色の189系。

0106名無しさん@1周年2018/09/24(月) 10:36:53.87ID:MAeHQOn+0
N102が元気なのはこれらの廃車から部品調達してるからかな?

0107名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:41:50.25ID:l1g5900C0
>>95
汚物だよ
名車583の成れの果て
あんな無様な形で生き残る位なら気高いままで廃車になるべきだった

0108名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:53:59.42ID:N5dsLk3E0
ついこの間まで妙高で直江津まで顔出してたんだけどなあ。。。
全部無くなってしまったなあorz

0109名無しさん@1周年2018/09/24(月) 20:14:06.21ID:P4uqbWdq0
廃車はもったいないような気がするなぁ

JR東としちゃ要らないだろうけど、タダであげるってんならしなの鉄道あたり喜びそうなんだが

0110名無しさん@1周年2018/09/24(月) 20:58:17.23ID:gIj0tFZw0
>>109
国にたかって新車買えることになったんだから、メンテコストかかるボロなんかタダでもいらないだろ。マニアが趣味でやってんじゃねえんだから。

0111名無しさん@1周年2018/09/24(月) 21:02:53.96ID:P4uqbWdq0
>>110
たかったのか…

調べたらE129のコピー導入か、なるほど

0112名無しさん@1周年2018/09/25(火) 02:08:18.49ID:Xk9zaoGP0
>>108
5年以上前に乗ったわ
国鉄以来久しぶりにオルゴールを聴いた電車でもある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています