【皇室】饗宴の儀、「立食形式で」 回数削減へ宮内庁要望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/10/12(金) 21:39:36.78ID:CAP_USER9
天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う儀式を統括する内閣の式典委員会が12日開いた初会合で、山本信一郎宮内庁長官が2019年10月22日以降行われる「饗宴の儀」について、立食形式を検討するよう要望したことが分かった。前回の着席形式に比べ、一度に多くの人が出席でき、回数削減につながる可能性があるという。

 政府関係者が明らかにした。前回の饗宴の儀は1990年11月12日から4日間にわたり計7回実施。約2900人が出席し、いずれも着席形式で行われた。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15435529/

0144名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:32:11.70ID:VJejzlXy0
明治以降、偽物なんだって?
しかも複数のチームなの?

0145名無しさん@1周年2018/10/16(火) 04:01:44.36ID:XISaQaa0O
皇室スレが立つと、女性週刊誌を鼻息荒く読んで妄想している基地外ババアが大量に出現して皇族をこきおろすよな。
まるで基地外ババアホイホイみたいな雰囲気ですな。

0146名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:19:24.95ID:kvvXdXkcO
テーブルマナーも満足に覚えられない女を皇室に入れるからだ
晩餐会でガツガツ喰うだけ喰って退席する皇太子妃なんぞ
豚舎の豚と変わらない

0147名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:41:31.42ID:IxptG2K90
>>93
そうだと思う。
日本人自らが廃止させるように仕向けてる人たちがいるらしいね。

0148名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:45:18.26ID:mXZeXLBx0
いきなりステーキ呼ぶんだろうな

0149名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:48:09.63ID:fE5uy5pk0
長州利権
大室天皇

0150名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:50:35.43ID:WiRWTq0A0
>>21
10代の若い頃はそれでいいと思うよ
なかなか皇室の意味がわからないだろうから

0151名無しさん@1周年2018/10/16(火) 05:50:45.32ID:eq6nl//a0
こういう会に招待される人って、比較的高齢な方が多いだろうし、
正装で飲食しながら長時間立ち歩くのは大変だと思うんだけど・・・園遊会と大差ないか。

いっそのこと園遊会みたいに外で行えば、1回で済ませられるんじゃない?
皇太子(新天皇)は雨男だけど、多少の雨なら園遊会も実施してるみたいだし、何とかなるでしょ。

0152名無しさん@1周年2018/10/16(火) 06:06:26.68ID:+BcSo3mL0
>>146
その例えはきれい好きな豚に対して失礼だ

0153名無しさん@1周年2018/10/16(火) 06:37:24.14ID:WV9/LQFa0
>>150
何十代あろうが皇室に価値を見出す奴はアホだよ
仏像の方がまだありがたいわ

0154名無しさん@1周年2018/10/16(火) 06:38:05.75ID:WV9/LQFa0
>>151
天皇制廃止すりゃいいんだよ

0155名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:08:28.84ID:WiRWTq0A0
>>153>>154
全く共感できないね
君の思想に反対

0156名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:12:05.61ID:WV9/LQFa0
マッカーサーは言いました
日本人の精神年齢は12歳だと
だか天皇制を残したんだろうね
大人ならあんなもの必要ない

0157名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:16:22.66ID:WiRWTq0A0
>>156
日本人の精神年齢が12歳なのは同意できる部分があるね
でもそれと皇室は全く関係ないから
あと【天皇制】とかいうコミンテルンの造語を使うのも反対

0158名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:25:19.82ID:WV9/LQFa0
>>157
いやぁ、関係大有りでしょ
12歳を操るには天皇制の存在が効果的であるから残したんだから

0159名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:28:17.53ID:WiRWTq0A0
>>158
君の持論だと日本人は12歳でなくなった、ということになるが
それでいいのかね?

0160名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:29:58.18ID:WiRWTq0A0
君の持論をまとめると
1.12歳だから皇室を残した
2.皇室はいらない
∴つまり日本人は進歩して12歳ではなくなった

こうなるんだけどね?
俺は今も日本人の精神年齢が12歳なのは同意できる部分があるから

0161名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:30:59.58ID:WV9/LQFa0
>>159
いや、ならんだろ
天皇制廃止できたら少年期は卒業だよ
廃止まで行かずとも、イギリスみたいに一度首切って別の連中迎えたらそれも卒業で良い

0162名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:32:38.31ID:WV9/LQFa0
>>160
まだ12歳だから天皇制廃止、或いは現行皇族の否定の声が出てこないんだよね

0163名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:05:42.08ID:WiRWTq0A0
>>161
ないない
皇室がなくなって急にLvアップするみたいな幻想は
ファンタジーRPGだけにしてくれよ
現実の世界に持ち込まないの

0164名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:10:01.72ID:WiRWTq0A0
>>162
ないない
日本人と日本の文明が幼いことは同意できる部分があるよ
例えば起訴独占主義とか記者クラブとかね
でもそれは特定の【アイテムを捨てればLvアップ^q^】みたいな
単純な話じゃないんだよ

0165名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:19:13.47ID:WV9/LQFa0
>>163
なくなってレベルアップするんじゃなく、レベルアップした結果なくなるんだよね
神話にそのまま繋がる君主なんか抱えてるとこはみんな低レベルだよ

0166名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:24:12.90ID:WiRWTq0A0
>>165
ないない
どの誰でも何らかのルーツを拠り所にしてるんだよ
俺は別に全てが地球人だと思ってるからルーツはどうでもいいけどね

あとね?
あなたは全体が等しくレベルアップできると思っているでしょう?
でも実際は賢さは正規分布の形になるんだよ
つまり20:80で8割が愚か者になるの。自動的に。
その8割を統治する技術がどうしても要るわけ

0167名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:26:44.08ID:WiRWTq0A0
その8割を統治するために文明のルーツが重要になってくる
ユダヤの人々を見てごらん?文明のルーツを失った結果
世界でどのような扱いを受けてきたのか

日本人が帰る場所は日本国なのよ
それを示すのが皇室ね

0168名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:29:20.37ID:WV9/LQFa0
>>166
神話を根拠にした君主を否定し、人間同士の契約を基にした体制をルーツとして受け入れてる国なんかいくらでもあるが
てゆーか今はそれがほとんどだろう
日本含めごく少数の例外除いて

0169名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:30:48.01ID:WV9/LQFa0
>>167
ユダヤ見てわかるのは、旧約聖書に繋がる君主は亡国で
それがいなくなった体制において国家として復活できたということだよね

0170名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:40:24.37ID:nEPd9yjv0
皇室アルバムなんかで、
皇族方やご列席なさる方々の
ファッション見るのも楽しみなのにねぇ。

0171名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:52:51.62ID:SH3ZCJ1O0
>>9
いらないとかムダというより害悪だよ
完全に出自による差別

0172名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:54:56.77ID:UtQ8r/wW0
ビールとサンドイッチとポテチあたりでよろ
政治家あたりのパーティー(という名目の政治資金規正法に則った政治資金集め系)みたいに

0173名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:09:18.91ID:7daqif280
招待状の ハガキが が届くんだよな
どちらか一方にチェックをいれてください
□出席
□欠席

招待されたら当然 御祝儀 をもっていくよな
いくら包めばイイんだろ?

0174名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:52:19.33ID:QmCpVj3y0
>>171
どっかの世襲の首領様や党幹部帝国みたいに代わりが出てくるだけじゃないか

0175名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:03:41.53ID:WV9/LQFa0
>>174
代われる、という前例を一度作っておくのは悪くない選択だよ

0176名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:06:46.32ID:WV9/LQFa0
自称2600年の歴史を持つ日本列島作った神の子孫で日本の象徴の皇室を追放できるなら、
日本人がそれほどの見識を持つに至ったなら、
どこぞの党幹部や首領様なんてもっと簡単に変えることができるだろう

0177名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:10:03.98ID:BNS6v3BS0
立食楽しいやん
椅子に座らされてかわるがわる献杯に来られたらうっとうしいわ

0178名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:12:23.54ID:/aqOtGgY0
立食って、お前らの想像は立ち食いソバみたいのだらうけど、
こういうのは、パーティーだぞ。
真ん中らへんに広い空間が空けてあって、ダンスしたりするんだ。

0179名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:14:19.94ID:QmCpVj3y0
>>178
爺婆集めて?

0180名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:24:00.68ID:Pqbq0y7X0
>>123
立皇嗣することで悠仁くんがその次ってはっきりするからだろ

0181名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:36:09.33ID:fcYThQub0
>>8
それな

0182名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:36:48.59ID:fcYThQub0
>>16
めんどくせーから

0183名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:51:48.93ID:/ja3B+z00
>>19
だって天皇陛下や皇族方ご自身に尊皇の意志がないんだもの
自分を安売りする自虐思考をインプットされた人間はどんどん隅に追いやられていくよ

0184名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:55:26.08ID:/ja3B+z00
雅子が皇太子妃にねじ込まれた時点でほぼOUT

0185名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:05:35.25ID:Vlypo0wG0
今の時代に尊皇の意思なんか持てるのはバカだけだよ
天皇の存在と比べりゃ安倍だの枝野だの志位だのは勿論、大川隆法や池田大作、文鮮明といったカルトの教祖ですらマシと言えるだろうね

0186名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:11:29.38ID:qxVoHzcI0
ナルちゃん憲法の集大成!

0187名無しさん@1周年2018/10/16(火) 21:33:19.90ID:uyRre8gT0
>>146
そういうのを教育するのは、
みちこさんの役目なんだと思うけどね。
皇后のなんたるかを教え込んでいないのかな

0188名無しさん@1周年2018/10/16(火) 21:45:24.68ID:1iCa7Tv60
>>187
人格障害があると指導が(脳に)入らないって聞く
指導や教育、導きを「いじめ」と認識するらしい

0189名無しさん@1周年2018/10/16(火) 22:03:31.46ID:Ghuskd5k0
出前形式にして名称も「出前の儀」全国民に

0190名無しさん@1周年2018/10/16(火) 22:18:16.42ID:LN1VHDYn0
立食はセキュリティがな

特に参加者の身の安全の保証とか、ものすごく困難だよな。

0191名無しさん@1周年2018/10/16(火) 22:37:08.39ID:/+dyTDzB0
>>64
オランダ即位の饗宴はアムステルダム国立美術館でレンブラントの絵画「夜警」をバックに。
皇太子は国王の二つ隣に座ってる。
http://4.bp.blogspot.com/-KApEx2iT9vE/UYL2msY3duI/AAAAAAAAQ_w/wmTPtIuHZlc/s1600/MÁ;XIMA+-+Comida+Rijksmuseum+Amsterdam+–+4.jpg

0192名無しさん@1周年2018/10/17(水) 17:39:52.30ID:EIN7KFTT0
帝とか后になる教育とか、
先代はなんにもやってこなかったんでしょうかね?

0193名無しさん@1周年2018/10/17(水) 17:40:53.96ID:FX3M/Hdh0
天皇はお金をかけず簡素にやろうとしてるのに、周りの右翼がやかましいパターン

0194名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:39:15.80ID:qGmqHrUu0
>>193
今上の求める簡素さは単なる見た目、上辺のこと。

ソフトな警衛など、裏で手を回さなきゃならなくなり、余計に手間暇、金がかかるようになっている。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています