【NY市場】NYダウ平均株価 500ドル超の下落 [10月23日23:20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/10/23(火) 23:20:46.56ID:CAP_USER9

0580名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:25:23.57ID:1uMVPCMk0
>>579
うらやましいな
俺の鎌倉新書は迷いなく下げとるぞ

0581名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:25:57.06ID:oA6kKs+b0
なんかヤバそうだね

0582名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:33:19.49ID:vFreNXhW0
ナス100ナスダック共に弱いな

0583名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:34:51.38ID:4ZdKD5El0
20,900.00

▼1.55%

-330.00

111.69

▼0.65%

-0.73

0584名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:36:12.88ID:YrhMQkYP0
やっぱ下げとりますな
月曜は21000割るかな

0585名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:45:02.41ID:mWALhb2M0
含み損が毎日10万円ずつ増えていきます..

0586名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:45:53.76ID:9ADNdcJC0
>>585
毎日8桁円のマイナスだぜ!

0587名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:48:58.72ID:gENteZsX0
高台で笑って津波を見てたら、自分もやばい。
そんな感じ。やべさんだ。

0588名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:51:52.57ID:Z0guV9cg0
こりゃ日経平均株価2万円割れも近いな。

0589名無しさん@1周年2018/10/26(金) 23:54:27.18ID:vFreNXhW0
ダウン平均-500越えてくるかな

0590名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:00:30.52ID:tbSeoxpO0
今日仕込もうと思ってたんだが止めてよかった

0591名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:03:08.98ID:z0nE81yl0
真の底を待ったものが勝ち組か

0592名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:04:43.17ID:4C7GHvaJ0
円高きてるよ
FX組もやばいんじゃね?

0593名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:07:57.95ID:/MUT1xCe0
2万割るし110円も割る。まじ\(^o^)/

0594名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:08:18.06ID:WyyVqO/f0
>>552
なんか底割れしてない?

しかも原油高とか・・・・ありえねえ・・・・

0595名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:08:28.96ID:GWD4qa+q0
>>577
現物よ
この調子じゃ俺もすぐに含み損100万こえると思うわw

>>585
お前は俺かw

0596名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:08:33.27ID:iYdkHfOz0
ちょー上がったり下がったり
株屋へのボーナスシーズンか

0597名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:15:28.66ID:PGsXsN2a0
株が下がるのは最高だわ
安くなれば現物で拾えるし、潰れる可能性が限りなく0に近い会社のを無限にナンピンすれば100%損はしないからね
ここ2年は上がりっぱなしで途中から空売りしてたんだが、金利はかさむわ、ナンピンはどんどん値が上がって行くわ、半年で強制返済来るわで結局200万喰われたからな
これからは現物しかやらん
金も準備万端
どーんと下がってよろし

0598名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:16:42.29ID:tvkFFH5P0
ドル安じゃなくて円高なのね

こりゃ八方ふさがりだな

0599名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:16:47.92ID:6x8hZ1Gm0
600下がって、400戻して、500下がって、毎日激しいな

0600名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:18:18.25ID:/MUT1xCe0
>>597
底でなんか買えるかアホ。もう下がるだけだわ。

0601名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:22:35.66ID:9lhbl9940
ダウさん胃に悪いから乱高下やめて

0602名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:24:09.34ID:tvkFFH5P0
>>597
なんでここ2年空売りしてるのにここから現物なんだよw

0603名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:24:23.58ID:4BypLrji0
>>597
まず喰われた200万取り返さんとな

0604名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:29:12.25ID:muf9lgsB0
>>597
金が準備万端なら最初から現物やりなさいよw

0605名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:30:33.70ID:tvkFFH5P0
アマゾンどのくらい下がるかな
15%くらいいったりして

0606名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:31:48.01ID:0qv1d6tiO
この下げ方はまだまだだな
みんな投げ売りじゃない

0607名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:38:30.32ID:z+D7jpdR0
密林ショックでダウ-400か

10年前のリーマンショックは-1000越えが連日続いたけどな

0608名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:43:33.81ID:nDR47OQ20
ジワジワ上げて
しれっとプラ転期待

0609名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:55:37.41ID:dV0UQT8n0
一体何が起きてるんだ?

昔のリーマンショックの時はヤバイヤバイ言われてたのが遂に来た感があった(原因は明白)が、今回は原因がよく分からん。
駐米貿易戦争なんてこんな下げるほどのもんじゃないはず。

0610名無しさん@1周年2018/10/27(土) 00:58:50.16ID:95HAmWs50
原油高もまだまだいくからこんなもんじゃすまんな

0611づら2018/10/27(土) 01:04:23.20ID:NLyjap6+0
今Day20本下げで直近長いのは24本下げ19本下げが多い
もしリバがあったとするなら14本以上殴り上げる可能性も残ってる

週で見ると4本下げは直近で1回しかない
その週4本下げの後は週で37本上がり2096円上がってる

0612づら2018/10/27(土) 01:08:05.87ID:NLyjap6+0
あ週5本下げもあった
その後64本上がってるななななんと16298円上がってるw

週で後1本下げてその付近を買ったらまさかの3桁億長者になる可能性も否定できない
今考えたら森貴義がゴミのようになってきたあばばばばばば

0613名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:12:56.40ID:qjKaF+Sr0
業績からいってそこまで下がる見通しじゃない。

0614名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:17:08.45ID:tvkFFH5P0
>>609
今アメリカは大減税で企業の業績は良いけど財政赤字が物凄いことになってる
中間選挙までは景気重視で行くだろうけどその後は増税は避けられない
世界的にもアメリカこけたらEUは支えられないし中国は既に重体
致命傷は無くてもじわじわ力が落ちていく感じ

0615名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:18:50.45ID:qd8F1NMQ0
>>614
基本的に世界一の借金大国がアメリカだぞ

0616名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:19:37.14ID:HUGKc9+k0
何故定期的に暴落を繰り返すのかを解説。

30分で判る 経済の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=NRUiD94aBwI

丁度今が暴落の時期だけどな。

株価暴落の歴史リーマンショック 2007年
株価下落率 : 56.4%
回復迄の期間: 17ヶ月
約10年に一度発生するが、数年の期間で株価回復する
前回の暴落はリーマンショックであり、10年前です。

歴史的な周期をみると、そろそろ暴落や株価調整が起きてもおかしくはない時期ではあります。
https://america-kabu.com/2017/10/05/tumble/

0617名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:20:44.65ID:Ct077oY80
>>607
リーマンの時はまだ株やってなかったんだけど、毎日-1000で合計どれだけ下がったん?
-10000?

>>609
アメリカは貿易摩擦なんかより単純に高くなりすぎただけだと思う。日経平均も同じで24000越えて25000行くとかなってて明らかに高くなりすぎた感があった。それでファンドや大口の利益確定や調整入って現在21000でいいところ。
ダウの25000も高過ぎで22000ぐらいまで下がっても良さそうだよね。そしたら日経は20000割れそうだけどw

0618づら2018/10/27(土) 01:27:11.83ID:NLyjap6+0
>>611-612見てる所全て間違えた

週4本下げの後は37本上がり6608円上がってる
週5本下げの後は64本上がり7819円上がってる

0619名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:32:00.63ID:zKvE3fvo0
>>617
リーマン破綻後、1ヶ月半で日経平均が41%下落
大底は半年後で42%下落

0620名無しさん@1周年2018/10/27(土) 01:50:05.64ID:wqZhhYaX0
上がってきたわぁぁああ

0621名無しさん@1周年2018/10/27(土) 02:14:25.56ID:rilC/KI50
取り敢えず17ドル台でAMD株1000株仕込んだ!
窓埋めてくりー!

0622名無しさん@1周年2018/10/27(土) 05:53:33.44ID:emLptScx0
ドル円112を割ってるけど、日経CME上がってるね。

月曜は、寄り底、円安に振れて年金・日銀の爆買いで上げ上げと予想。

https://i.imgur.com/H4xkm3b.jpg

0623名無しさん@1周年2018/10/27(土) 05:59:40.51ID:EYwAMSkV0
>>622
いつまでも
 あると思うな
  年金砲

0624名無しさん@1周年2018/10/27(土) 06:13:04.25ID:jn7dNm/10
>>622
日銀砲には期待できない

0625名無しさん@1周年2018/10/27(土) 06:17:41.81ID:PIchq0B+0
>>609
リーマンショックの時より明確だろ
病根は深いし

0626名無しさん@1周年2018/10/27(土) 10:44:26.47ID:BrcL6Zbv0
では原因は何ですか?
自分で考えろとか言うのですか?

0627名無しさん@1周年2018/10/27(土) 22:25:52.87ID:jn7dNm/10
中央銀行の株式介入により、株価の上昇が見込めるので外資が群がった
そして25000円近くまで株価が上がったが、それは実体経済に見合わない高値
そろそろ潮時と外資が撤退を始めたので、株価が下落し始めた

明解じゃねぇのか?
底は15000〜18000円だと思うけどな

0628名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:16:55.81ID:FUolRpdz0
トランプ恐慌突入だ
8000円まで落ちるぞ

0629安倍ちゃんマンセーさん2018/10/28(日) 22:25:04.05ID:rxhhg3zC0
げリーマンショックw

月曜−1000w

0630名無しさん@1周年2018/10/28(日) 22:57:45.13ID:LM7SvL2Q0
>>627
昨年10月終から極端に株高になった感がしますね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています