【違法マンガ】海賊版漫画や写真のダウンロード、違法化へ検討開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★2018/10/31(水) 18:46:38.99ID:CAP_USER9
 海賊版だと知りながら漫画や写真をダウンロードすることを違法化するべきか。

 文化庁が29日、著作権法を改正するための検討を始めた。利用者側に働きかけることで、海賊版サイトの運営を立ちゆかなくさせる狙いがある。
音楽や動画ではすでに違法化され罰則もあるが、静止画は対象外だった。来月にも具体的な制度設計に入る。

 29日の文化審議会著作権分科会の小委員会で初めて議題に上がった。海賊版対策のため接続遮断を法制化するかどうか政府の検討会議で議論が紛糾する中、「できることから取り組もう」(文化庁の担当者)との思惑がある。

 日本雑誌協会の担当者は、ネット上には漫画以外にも経済誌や写真週刊誌を無料でダウンロードできるサイトがあふれていると指摘。
違法化すれば「ダウンロードしてはいけないと知らせることができ抑止効果がある」と訴えた。
出版社などでつくるコンテンツ海外流通促進機構(CODA)の担当者は、五つの海賊版サイトの9月までの半年間のダウンロード数などから推計すると被害額は計1085億円になると主張した。

 文化庁によると、海賊版の漫画や記事の画像、写真などを端末にダウンロードして読む行為のほか、ブログなどに載ったイラストや写真が作者や撮影者の許可を得ずに転載されたと知りながら、
ブログの画面をそのまま画像として保存することなども違法行為の対象として検討する。ただ、端末に保存せず見ることができる海賊版には効力がないという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15526149/

0803名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:38:27.27ID:XJkKqo1z0
別にいいけど、合法的に漫画業界潰すけどな。

0804名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:38:49.36ID:zmOOzKN60
>>1
こんな事言うならネットなんてやめちまえよ
たまたま立ち寄ったサイトとか
調べてる途中に踏んだURLとか
勝手に飛ばされた先とか

ソレがキャッシュされてたらお縄とかになんの?
もう堀江になる前のライブドアみてえに
専ブラでネットしてろよ。

俺は嫌だね。
知る権利を侵害しすぎ

0805名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:41:07.47ID:XJkKqo1z0
インターネットはもう駄目だな。
政府が関与しない、新しい相互ネットワークが必要だな。もし政府が侵入してきたら核ミサイル10万発ぐらい打ち込むくらいの武装もして。

0806名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:46:51.48ID:zmOOzKN60
データベースサイトは終了だな
リアルじゃ、しんくたんくwとか言う奴は平気なのにな?
有志が集めみんなが見れるそういうデータベースあったら潰すのね
何様よw
平民が知識を得る、娯楽の模索
そういうの制限すんなや
違法ってそもそも何がよ
インベーダー時代からただの電気信号だろ。

0807名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:47:50.63ID:S7bNhitC0
????「ダウンロードがダメなら貴方のハートにテレポート!すればいいじゃない」

0808名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:51:42.85ID:I9mdcVPm0
>>796
同人誌は元々利益の為ではなく、
しかも販売数が限られている故に、
海賊版が流出した所で致命的な問題はない。
ボーカロイドも同様。

対して商業誌は、それで食っている奴等が軒並み被害を受ける。
手法が古いのも悪いが。

0809名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:51:59.95ID:vsFRw8HO0
フリー漫画や写真もあるだろ
どうやって見分けろと言うのか?

0810名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:53:07.69ID:zmOOzKN60
漫画、海賊版そういうのに限定しろよ
しかも売ってから時限の縛り付けて
あとは権利持ってる人が民事でやれ

0811名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:54:56.15ID:I9mdcVPm0
写真っつっても、この記事を読む限りじゃ雑誌のスキャンに思えるが…
どうなんだろうなこれ。
あくまで著作権か?
肖像権の方まで食い込むか?

0812名無しさん@1周年2018/11/04(日) 17:08:43.71ID:1x/HwX2T0
音楽のダウンロードが違法になっても変わらずに違法ダウンロードが蔓延し続けてるし、
漫画も変わらないのでは。

0813名無しさん@1周年2018/11/04(日) 17:47:20.37ID:JUgsoy920
ブログの画像右クリ保存まで含めるとネットやってる9割くらいは犯罪者にできそう

0814名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:22:49.18ID:iRGW8WaA0
キャッシュは適法だよ、著作権法47条の8を見てみな。

0815名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:27:05.98ID:bklfHXh/0
>>764
ただの泥棒のくせに、広報してやってると開き直るアホ

0816名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:28:30.65ID:hdG8Hv6C0
>>814
こんなものにも、適法だ違法だとガチャガチャやる精神構造に問題があるんだよ。

0817名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:29:05.03ID:bklfHXh/0
>>767
ディズニー、マーベルはめっちゃ厳しいがw

0818名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:29:55.87ID:8tkkWvj+0
違法になったら読まないだけ

0819名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:31:31.65ID:bklfHXh/0
>>806
紛れもなく頭の悪い高卒オヤジのレス

0820名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:05:23.74ID:3a1M5ZVz0
著作権がなければ漫画や音楽が作られなくなるという著作権団体の主張は
現在のネット上における同人誌文化やボーカロイド文化の繁栄を説明出来ない。

0821名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:08:12.70ID:3a1M5ZVz0
創作物を作り人々に公開して反応を見る事自体に
精神的な喜びを感じて創作活動に従事する多くの人が存在する。
著作権などなくとも人は漫画や音楽を作り続ける。
著作権は不必要であり不正である。

0822名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:14:22.41ID:DhX3xSwt0
>>818
これわざわざ書き込む人って
「読んでもらえないと困るから無料公開しようかな」とでも言ってもらいたいのだろうか?

ガン無視されたら傷つくと思うからうぬぼれない方がいいと思う

0823名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:21:43.16ID:/ldLa5+30
自分にとって有益な事には寛容なお前ら
例え違法でも屁理屈をこねる
一方で違法でもなんでもないバーベキューや
ベランダタバコなど、自分の嫌いなものには
滅法厳しい

0824名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:23:04.23ID:hlurGKO40
まだしてない事が驚き
見せしめで数人逮捕すれば蜘蛛の子散らす様に居なくなる

0825名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:51:21.40ID:23FlWRW80
ネットやってる意味が無くなる
後は捕まらないことを期待するのみ、運だな

0826名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:58:03.88ID:23FlWRW80
今、違法なのって
p2pでは、 ういにぃー、しゃれ あたりはダメなのかな
とれんとはいいのかな
分割、細切れ、DLサイトはいいのか(面倒だよねあれ
映画、ゲーム、漫画、エロ、TVドラマ
これも全部だめなのかな

0827名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:18:53.71ID:p0OahkCn0
漫画天国ってサイト潰せ

0828名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:01:59.56ID:1AfK55/k0
>>827
見たことないから実在してるのか知らんけど
漫画村の時と同じで宣伝して回ってるのか?

0829名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:07:39.08ID:3a1M5ZVz0
創作そのものへの愛情があるなら対価等なくとも創作活動に従事する事が出来る。
金儲けの手段として低俗なコンテンツを撒き散らしている人間だけが著作権にしがみ付く。

0830名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:54:07.16ID:1cmjSkWQ0
乞食風情が屁理屈だけはいっちょまえだな、購買者が薄く広くパトロンやってるから創作者が食えるんだよ
飯食わずに無給で働けるヤツだけがその理屈振り回せるんだよ、どっちにしても世間の同意は得られないがな

0831名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:32:34.43ID:zmOOzKN60
>>819
黙れよチンカス大学出て
のぼせてんな。
コッチは高校だけでも一苦労だったっての。

0832名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:54:59.17ID:3a1M5ZVz0
>>930
真に良い創作物を作る人には著作権等なくとも熱烈なファンとなり
パトロンになりたがる企業や個人はいくらでも現れる。
同人業界やボカロ界隈でも優れた作品を作る人にはスポンサーが付く。
著作権は淘汰されるべき低俗無価値な金儲けのためのコンテンツを蔓延させ
真に作品への愛情で溢れた永久不変の名作を駆逐する。

0833名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:55:45.40ID:3a1M5ZVz0
安価ミス
>>830
真に良い創作物を作る人には著作権等なくとも熱烈なファンとなり
パトロンになりたがる企業や個人はいくらでも現れる。
同人業界やボカロ界隈でも優れた作品を作る人にはスポンサーが付く。
著作権は淘汰されるべき低俗無価値な金儲けのためのコンテンツを蔓延させ
真に作品への愛情で溢れた永久不変の名作を駆逐する。

0834名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:58:37.51ID:WGi9xw/50
>>833
パトロンにならない偉そうに上から目線に説教垂れる乞食に、媚び売る必要なんかこれっぽっちも無いわな
こっち見んな乞食でおしまいな話

0835名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:21:24.09ID:qVXBRoBB0
>>834
金儲けのために低俗なスパムメディアを量産しているゴミカスに
金を出さない良識のある人間が乞食ならお前は有りもしない権利を掲げて
他人の金を奪い取ろうとしてる強盗だろ。

0836名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:25:22.69ID:qVXBRoBB0
金儲けのための大量生産の低俗メディアに金を出さない人間は乞食ではないよ。
むしろこのような大量生産の低俗メディアを作って金儲けしている人間こそ
真の名作に支払われるべき金を横から奪い取っている強盗に他ならない。

0837名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:27:14.35ID:YLS0cjqP0
>>1
週刊漫画雑誌買って、お目当てが休載だったら返金できるようにしろよ

0838名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:29:55.19ID:vz3pNKde0
え?まだ違法じゃなかったの?

0839名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:32:28.30ID:hHPbqwKZ0
ダウンロードってどこからがダウンロードなの?

0840名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:33:07.78ID:xuc2sm0i0
漫画村が無くなって寂しい(´・ω・`)

0841名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:33:59.54ID:y4thSZ/R0
>>504
ネットが無かった頃の方が漫画雑誌圧倒的に売れてたろ?

海賊版サイト利用してる人達なんて、タダだから読む、お金いるんなら読まない。
その程度てすわ。

0842名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:35:53.94ID:yG+E6PkQ0
コンテナ化する必要が無い画像は無理だよ・・・

0843名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:04:25.97ID:f4Y6axjK0
ちょっとやりすぎもいいとこだな。
なぜ日本だけ?という根本的な議論をまずはじめないと誰も納得しないし受け入れる人間はいないし
逆に反旗を翻すことになりえる。
なぜ日本の反社会勢力は見逃されてるのとかね。

0844名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:06:05.38ID:f4Y6axjK0
だから名前を出して堂々と論議する事ができない。
発起人が名前を出して言えない時点でね・・・・

0845名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:14:47.38ID:f4Y6axjK0
先に出てるように世界で統一規格を儲け法律化しないと全くおはななしにならない。
なぜ日本以外の漫画等の文化圏で日本に迫る勢いで急速に発達したのか
その原因を突き詰める話になるけどね。
その覚悟があるのかな日本に?

0846名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:21:45.36ID:/BqB6LVu0
何回この議論してるんだ

0847名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:32:52.86ID:89YLhXEr0
こんな事態引き起こした人間が本来反省すべきところを逆に開き直ってるからな、盗っ人もうもうしいで話にならん

0848名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:46:29.51ID:f4Y6axjK0
もともと違法UP→広告収入という構図ができあがったから全ておかしくなった。
収入がないのにUPするアホもいないだろう。
こいつらをすべて罰せばすべて丸く収まる。だから世界で話し合う必要性があるのだ。

0849名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:00:04.76ID:f4Y6axjK0
現段階では全くお話にならないのは明白。
雑誌だけでなく静止画とかどう考えても正気の人間の発言とは思えないけどね
日本だけでなく他の国と国中国ロシア等も含めた内容なら誰でも納得するだろうしちゃんと罰する体型が
確立されれば誰も何も言わなくなるだろうよ、

0850名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:09:30.55ID:uVB6+FMp0
埋め込みタグで強制DL詐欺ページがわんさか出そう

0851名無しさん@1周年2018/11/05(月) 14:08:24.91ID:TGAWCK8s0
>>8
昨日VIPで漫画貼ってる人がいて興味持った人が尼で買ってたよ(´・ω・`)

0852名無しさん@1周年2018/11/05(月) 18:38:06.65ID:Mofu7SZ/0
フランス・ドイツ等では、既に、違法アップされた著作物全般のダウンロードが違法になってるらしい。

0853名無しさん@1周年2018/11/05(月) 18:41:31.31ID:yG+E6PkQ0
アップは違法なんだから粛々ともぐら叩きしてれば良いんだよ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています