【医療】かぜに「抗菌薬」は効きません 半数が誤認★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★2018/11/11(日) 14:07:15.02ID:CAP_USER9
かぜに「抗菌薬」は効きません 半数が誤認
2018年11月11日 4時54分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706291000.html

かぜで医療機関を受診した際、本来は効果がない抗生物質などの抗菌薬を処方してほしいと考える人は30%余りいるという調査結果がまとまりました。

抗菌薬の不適切な使用は薬が効かない「耐性菌」を増やすことにつながり、専門家は「正しい知識を普及していく必要がある」と話しています。
抗菌薬は、細菌には効果がある一方で、かぜやインフルエンザなど、ウイルスが原因の病気には効かないことが分かっていますが、かぜに処方されるケースがあり、薬が効かない耐性菌を増やすことにつながっていると指摘されています。

国立国際医療研究センター病院は、インターネットを利用して全国の10代から60代までの一般の男女721人に対して、抗菌薬に対するアンケート調査を行いました。

その結果、「抗菌薬がどのような病気に有用か」という質問に対して、「かぜ」と答えた人が49.9%、「インフルエンザ」と答えた人は49.2%と、ほぼ半数の人が誤って認識していることが分かりました。また、「かぜで受診した時に処方してほしい薬」として、30.1%の人が「抗菌薬」と答えました。

調査を行った国立国際医療研究センター病院の具芳明医師は「患者が強く希望すると医師も処方せざるをえない場合があり、一般の人にも正しい知識を普及していく必要がある」と話しています。

★1:2018/11/11(日) 05:14:44.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541880884/

0538名無しさん@1周年2018/11/13(火) 01:05:27.63ID:1UOo5Hr/0
>>212
馬鹿じゃねえの
日本人じゃない人に生活保護受けさせたり日本に住んでないのに日本の医療保険制度使えるほうが問題だっつの

0539名無しさん@1周年2018/11/13(火) 01:40:27.11ID:5e3RHXdd0
トローチくれればいいよ
でも胃痛とかの時はちゃんと薬くれ

0540名無しさん@1周年2018/11/13(火) 04:17:47.53ID:yo863ReS0
>>523
「短期使用」がどういう意味で使われてるかによる
例えば1シート10日分処方され服用しきるなら短期集中で間違ってない
というか抗生物質はそういう使い方が基本で長期にわたって服用するのは疾病次第

もちろん指示通りに飲みきるの必要があって
症状が改善したからと途中でやめちまうと耐性菌以前に自身にダメージ与えるだけだが
むしろこの知識をきちんと知ってるかどうかが大切なのは正しい

>>535
まあ免疫理解してれば自然そうなるが一部の疾病はやはり抗生物質に頼る必要がある
とはいえなんでもかんでも抗生物質ってのは免疫力低下につながるんで
親父(内科医)に注意されたことはあるな

ただスーパー淋病はさすがに自己免疫力と外れるしいつの話題だって感じがするw

0541名無しさん@1周年2018/11/13(火) 10:08:59.93ID:Jb9m6a9A0
>>537
風邪だと思ったら病院行くな
風邪じゃないと思ったら病院行け
って考えてる

0542名無しさん@1周年2018/11/13(火) 10:16:51.95ID:e0pTwN/R0
>>18
それは炎症起こる前の話
喉が痛み出した時点で炎症真っ最中の為
イソジンなんて却って逆効果

下手すりゃ発声出来なくなるぞ

0543名無しさん@1周年2018/11/13(火) 10:21:47.78ID:HTIYTX4s0
理科や化学という学問は、大人になってバカを見ないために必要なもの。

0544名無しさん@1周年2018/11/13(火) 10:42:31.67ID:q6J/N24N0
ステロイドで免疫ゼロなのに、このせいで抗生剤出されなくなってマジ迷惑
説明したって聞きゃしねえ

0545名無しさん@1周年2018/11/13(火) 11:00:20.45ID:JP7da8nb0
逆に真っ黄色の鼻水なのに抗生物質出してくれない医者
二度と行かなくなりました

0546名無しさん@1周年2018/11/13(火) 12:29:42.88ID:Mx9nYckt0
>>525
違う違う!
バカは風邪を引いている事に気づいてないだよ

0547名無しさん@1周年2018/11/13(火) 14:48:46.61ID:7iiPVsXI0
>>542
その通り。普段うがいしない人に限って風邪ひいて喉痛くなってからイソジンでうがいしたりしてる。
腫れが出てから使うものではないね。

0548名無しさん@1周年2018/11/13(火) 15:53:33.63ID:+DgHOo+i0
普段のうがいは水道水
ひどくなったら手遅れ(受診)
その中間にあるのがうがい薬

0549名無しさん@1周年2018/11/13(火) 20:05:13.59ID:VCdUcoHx0
風邪予防にうがい薬→効果なし
インフルエンザ予防にうがい→効果なし
だっけ

0550名無しさん@1周年2018/11/13(火) 20:07:09.16ID:d03XgqBY0
こまけえことはいいんだよ
ルル飲んでユンケル飲んだら治るんだよ
それでいいんだよ

それでも治らなきゃ病院で点滴うってもらったら一発だよ

0551名無しさん@1周年2018/11/13(火) 22:21:09.23ID:lmn4AY0W0
インフルエンザ予防は紅茶を飲む、でしょ?

0552名無しさん@1周年2018/11/14(水) 01:12:45.70ID:wEDqYLlS0
>>198
内臓の病気が原因で、風邪の症状が出ることは良く有る。

0553名無しさん@1周年2018/11/14(水) 02:39:08.89ID:Rt7TJWsW0
>>91
いるよ
団塊の世代から上とメンヘラ


決して少なくはない
医者も闘うの面倒なんで内心呆れて処方する

0554名無しさん@1周年2018/11/14(水) 04:25:38.33ID:2oVAyVZB0
>>551
紅茶飲むのはいいよね
たまに紅茶でうがいがいいみたいなこと言ってる人いて笑えるけど

0555名無しさん@1周年2018/11/14(水) 04:33:43.99ID:aS0jwC5/0
つーか「抗菌薬」って何だよ?
菌とウィルスの違いも知らないバカ記者の戯言すぎるww

風邪も抗生物質は有効なのは常識

0556名無しさん@1周年2018/11/14(水) 06:31:52.64ID:8HXRTyjt0
うちの母ちゃん
抗菌薬の副作用で低血糖で倒れた
救急車で運ばれ入院
直ぐに気づいたから良かったけど
死ぬ事もあるらしい

0557名無しさん@1周年2018/11/14(水) 07:40:42.40ID:oPPPboBq0
ピボキシル基のせい

0558名無しさん@1周年2018/11/14(水) 08:43:33.60ID:ulhP8nUg0
あれって乳児だけじゃないのか

0559名無しさん@1周年2018/11/14(水) 09:20:51.49ID:iwF3UG3p0
>>15
たぶん、何飲んでも調子良くなるよ

0560名無しさん@1周年2018/11/14(水) 09:48:11.16ID:g5+VqlGk0
>>144
それは風邪じゃないからw

0561名無しさん@1周年2018/11/14(水) 09:55:29.16ID:P4aLzCdP0
市販の風邪薬は症状を緩和させて楽にするだけ。

0562名無しさん@1周年2018/11/14(水) 10:11:33.86ID:dTA/YYs20
風邪で抗生物質出す医者はヤバイかもね

0563名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:10:23.00ID:eQuXBLvF0
>>562
抗生物質出さないと団塊ジジイがうるさいの
「あそこの医者がヤブだ」とか言いふらす
薬の量を自慢しあってる馬鹿共だから。
薬害で死ねばいいのに

0564名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:12:40.26ID:kxFB6cLG0
ご勝手にどうぞ

0565名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:15:08.26ID:MZLKwRrb0
インフルエンザの予防接種をしてきた
こっちは効くそうだ

0566名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:26:40.60ID:uKn2iYKV0
>>565
ざんねーん、毒を体に入れるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

効きませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0567名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:29:32.20ID:mnfgX/eU0
風邪なんかステロイド剤打って貰ったたら
一発で元気になる

0568名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:32:56.41ID:4tPr8yxv0
抗生物質と一緒にビオフェルミンやらビール酵母を飲んで乳酸菌に気を付けてる

0569名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:34:25.93ID:teQBg1jm0
肺炎とか二次感染予防とかいって出す医者もいるけど
予防効果の証拠はないだっけか

0570名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:35:27.59ID:H6YHwi6R0
>>566
効くよ?

0571名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:36:57.89ID:1GEkMmmf0
風邪言ったっていろいろあるだろ

0572名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:37:19.81ID:BZ1tyPPX0
すいません、抗生物質のことですか?

0573名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:40:38.94ID:HDj0oELm0
>>1
風邪なら通院しない。
扁桃腺が腫れて膿が出たり、気管や肺がゴワゴワして変な咳とかタンが出たら行く。

だいたい、風邪なんて病名は無いだろ。

0574名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:41:38.96ID:LWrV7neq0
正月に休日診療所のやる気無い当直ヤブ医者が出さないもんだから抗生物質飲むの2日遅れてえらい目に遭ったわ

0575名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:46:50.33ID:HDj0oELm0
>>566
予防接種しはじめてからインフルエンザで苦しんだことないわ。

0576名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:47:19.86ID:LWrV7neq0
気管支炎でも肺炎でもヤブにかかるとただの風邪になるからな

0577名無しさん@1周年2018/11/14(水) 16:53:41.41ID:LWrV7neq0
外国みたいに抗生物質普通に薬局で売ればこんなに苦しまずに済むのに。まあこんなこと有って俺は輸入して常備したけど

0578名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:03:04.82ID:GSJLZEzC0
ただの風邪なんかで受診しないけどな
暖かくして寝てれば大抵すぐ治る
急な高熱なら受診するだろうけど、そんな症状になったことほとんどないし
すぐ医者に頼りすぎる人の方が抵抗力無くしてる気がするんだが

0579名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:04:01.08ID:sFoL0AdC0
>>577
おれも3種類ほど常備してるわ

0580名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:05:18.71ID:GSJLZEzC0
>>575
そういや、予防接種もしてないわ
インフルにかかったことない

0581名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:12:48.34ID:ie/kNboQ0
効くと思って飲めばラムネでも治るってじぃちゃん言ってた

0582名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:15:02.09ID:ie/kNboQ0
海外の映画見てると鏡の裏から抗生物質出してガンガン飲んでるよな

0583名無しさん@1周年2018/11/14(水) 17:24:42.29ID:eQuXBLvF0
>>578
その通り。ただの風邪で病院行ってインフル貰ってきたら目も当てられん

0584名無しさん@1周年2018/11/14(水) 18:17:00.79ID:aGEVbisF0
インフルエンザは小6の夏に喰らった奴が印象的だったなあ

中2のとき喰らった奴は高熱で寒くてガタガタふるえて毛布掛けてもらった
バファリンの解熱作用がガン効きして驚いた

0585名無しさん@1周年2018/11/14(水) 18:29:12.43ID:C+StqcDM0
インフルエンザは日頃から発症してもひどくならないのをちまちまと自然に体内に抗体として蓄えておく感じで過ごしてるわ

0586名無しさん@1周年2018/11/14(水) 19:48:34.98ID:8HXRTyjt0
最近、オナラが臭い

0587名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:22:38.73ID:lzVNTEJI0
>>577
お前みたいなのが耐性菌増やしてるんだよ(´・ω・`)

0588名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:25:03.60ID:7C+539Bs0
>>581
さんまと同じような事を言うねw
みかん食べて太陽に向かって走れば治るらしいよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています