【生活】「シャワーしか浴びない人」が損している理由 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★2018/12/08(土) 12:28:23.76ID:CAP_USER9
忘年会や仕事納めで多忙な師走。
身も心も疲れきったビジネスパーソンにとっては、お風呂が恋しい季節だろう。
しかし、入浴医学の第一人者である早坂信哉氏によると「お風呂は正しい入り方をしていなければ、入浴後の睡眠の質を下げ、さらに疲れをためる結果になる」という。
そこで、今回は早坂氏の著書『最高の入浴法』から、「医学的に正しい、疲れをとる入浴法」を紹介したい。

シャワーだけでは疲れはとれない

疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。

最近の若年層については「お風呂離れ」が指摘されています。
湯船に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう人が増えています。20代では毎日湯船に浸かる人はわずか25%という報告もあります。
ユニットバスで湯船が狭かったり、毎日忙しくて億劫だったり……。いろいろな原因があるでしょう。

しかし、シャワーだけでは体温も十分に上がらず、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。
体が温まらなければ、血液が循環せず、疲労回復効果も低くなってしまうのです。

お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。
血液には、酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質など、私たちの体にとって「大事なもの」を運び、
さらに二酸化炭素や疲労物質・老化物質などの「いらないもの」を回収するはたらきがあります。

温熱効果で血流が増えることで、体の隅々の細胞まで血液が行き渡ります。
新陳代謝が活発になることで、体がすっきりリフレッシュするのです。
また、お風呂の水圧(静水圧)には、血液循環を促す効果がありますが、シャワーではその効果ものぞめません。

ちなみに、かつてブームになった「半身浴」ですが、「半身浴ならでは」という特筆すべき健康効果はありません。
基本的には全身浴をおすすめします。半身浴では入浴にとって重要な「温熱作用」の効果が半減してしまいます。
しっかりと全身でお湯に浸かったほうが体は温まり、血流もよくなります。

人間の体内にある「自律神経」には、積極的な活動をつかさどる「交感神経」と、体の修復をつかさどる「副交感神経」があります。
仕事のストレスや緊張で興奮状態にある体は、交感神経が優位の状態にありますが、お湯に浸かってリラックスすることで、副交感神経優位の状態にスイッチが切り替わります。

現代社会は、心身への慢性的なストレスが多く、交感神経が必要以上に刺激されていますので、夜はいかに交感神経のスイッチをオフにできるかが、疲労回復のカギになります。

ヘトヘトになって帰宅した後、浴槽を洗ってお湯を沸かすのは、ちょっと面倒かもしれません。
しかし、「シャワーだけで疲れがとれず、翌日までずっとだるさを引きずってしまう。そしてまた疲れて帰宅」という悪循環に陥ってしまいます。

十分な体温上昇(0.5〜1℃)、血流アップによる老廃物の代謝、副交感神経への刺激。
これらは、湯船に浸かってこそ得られる健康効果なのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/15709401/
2018年12月8日 7時0分 東洋経済オンライン

https://www.youtube.com/watch?v=fpTtvvkWAoI
いい湯だな ビバノンロック

前スレ                 2018/12/08(土) 10:36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544232992/

0952名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:19:04.80ID:rUab6wxa0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

.
.96289637

0953名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:19:48.46ID:5szgKyjV0
水道代が高くなって入れないとか言ってる奴って日本に住んでるの?w

0954名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:19:55.26ID:qgEEkIbv0
30分くらい散歩してうっすら汗書いてから軽くシャワー浴びればいいじゃん。
まあ、トンボ鉛筆の佐藤なら8時間かけて帰宅してから湯船につかるんだろうけど。

0955名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:21:11.88ID:vbroshNS0
>>948
暑くてかく汗は血液から水分出てるだけだから汚れは取れないぞ
俗にいう老廃物を出したいなら風呂入る前に運動しないと意味ない

0956名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:21:21.10ID:EyH8PnPg0
>>931
大阪なら可能だろ
この時期ならまだ慣れりゃ問題ない
最初は冷たいかも知れんけど慣れてくるとそこまででもないしずっと浴びてても気にならなくなるレベル
経験上きついのは2月
2月は水そのものが冷たいから
あと俺はBMI22以下なので太ってはない

0957名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:21:37.57ID:K561k9jk0
シャワーのやつはハゲ
湯に入るやつでもすぐ頭洗うやつはハゲ

0958名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:21:48.30ID:8W5c3M7o0
>>946
さすがに希釈率がちげーよ

0959名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:21:59.82ID:UnMPYvO+0
城山観光ホテルの露天で
滅多に来れないから露天→チェアーで涼む→水風呂→水飲む→露天
これ二時間ぐらいループしてたワイは貧乏性

0960ぬるぬるSeventeen2018/12/08(土) 16:22:04.22ID:hhweH3atO
>>945
死ねや!ってか殺す!( ; ゜Д゜)

0961名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:22:17.43ID:iLBV7UMj0
夏はほぼシャワーのみよ (´・ω・`)

0962名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:22:36.45ID:ceDm3eX30
ビジネスパーソン?
会社員と書け。阿保が。

0963名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:22:44.09ID:dKYcmxTH0
シャワーだけじゃ汚れは取れない。
湯船に浸かることで表面の汚れも取れやすくなり、毛穴も開いて毛穴に詰まった汚れも取れる。
洗濯物や食器をお湯に浸けておくと汚れがよく取れるのと同じ。

0964名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:22:50.23ID:JvJStZP10
ヨーロッパ人とかシャワーで済ますイメージあるが、中国人は水浴びやもんな
たまには足こすったりするのかなて思うわな、ドロドロなるし

0965名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:22:55.88ID:KUipHiCp0
信用すんなよ?
データのない専門家の主張は個人の主観でしかないからな
100人に試させて80%くらいは当てはまらなきゃ信憑性もない

なお若者なら全身浴するまでもなく血行はいいからシャワーで問題ない

0966名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:00.13ID:NRP7BVh60
風呂は好きだが風呂掃除が嫌いで週1か2だ

0967名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:08.55ID:NN3Sr46i0
>>850
ほう……!硫化物が溶け込んでていても水道水と同じなのか
お前の住んでるところの水道水ってどうなってんだpHいくつだ

>>896
>>875の致命的なところはブ男だとなにしてもモテないと盲信してるところだろうな
まあシャワーでも良いんだがID同じなら>>105にしてもその50分に何をするかだし

0968名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:10.86ID:vCbSSkBf0
疲れっていってもなぁ
眼精疲労なら冷水で瞬きがいいぞ
風呂に入った方が質の高い睡眠が取れるならそれでいいんでない?

0969名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:11.70ID:z8EDHYF40
>>1 砂漠のマスカレード ★
ニュース以外のスレを立てるな
アフィリエイトで小遣い稼ぎか

0970名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:23.34ID:pZTPmf7L0
遊牧民なんて乾いた布で拭くだけ

0971名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:26.97ID:NxwZJcny0
独り身で毎日風呂は流石に割高
冬場は毎日入るがガス代で悶絶したわ

0972名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:23:35.82ID:HpSlK5bC0
>>932
それ、湯に浸かるのが理由じゃなくて入浴剤の効果と読めるんだが

0973名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:24:00.74ID:upDENFFw0
水道民営化になって水道料金安くなったら風呂沸かすけど高くなったらシャワーでいいわ

0974名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:24:32.86ID:5hnn8L1w0
>>953
日本は先進国の中でも1、2を争う貧困率の高い国だぞ

0975名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:24:44.68ID:NN3Sr46i0
>>927
それだなw

0976ぬるぬるSeventeen2018/12/08(土) 16:25:03.64ID:hhweH3atO
>>947
貴族だ!貴族がいるぞ!( ; ゜Д゜)

0977名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:25:12.40ID:1Jz8kEHQ0
疲れは殆ど脳が感じている
つまり脳疲労
今、そんな身体を酷使してる奴なんているか
昔の炭鉱夫じゃないんだから
質の良い睡眠の方が大事

0978名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:26:12.52ID:G9skVfU30
既出だが追い焚き機能が無いマンションなんだよなぁ
寒くなって出るw

0979名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:26:18.70ID:Hbx3wK8e0
入浴好きな奴ほど冷え性が多い。
入浴すると自力体温調整能力が欠落してくよ。
入浴しないと疲れが取れない人って既に入浴に頼り過ぎて体がおかしくなっちゃってんだよ。

0980名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:26:53.67ID:NN3Sr46i0
>>967間違えた
>>105じゃなくて>>103

0981名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:27:04.26ID:5szgKyjV0
>>974
生ポでも水道代減免されると言うのにw

0982名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:27:05.65ID:GjSUZHRC0
髪の毛も生えてきますか

0983名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:27:21.56ID:CgreSbYJ0
>>3
関係ないやろ

0984名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:27:31.45ID:GcqNNRDI0
これ読んだだけで血管にはいい効果があるけど
臓器には負担をかけてるってのがわかるね

いいとこばっかり強調してるけど
心臓や呼吸器に疾患がある人はもちろん健康な人でも
臓器悪くする可能性があることはちゃんと触れるべき

>早めにタオルで水分をふき取り、毛布や布団にくるまりましょう。

あとここの根拠がない。就寝2時間前とかいろいろな説があるとこ
これが理想だと宿泊施設つきの銭湯とか以外はだめになる

0985名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:28:05.78ID:G9skVfU30
水道代よりもガス代が馬鹿にならん
都市ガスじゃ無いんでね

0986名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:28:22.86ID:NN3Sr46i0
>>968
そこだな
というか風呂に入る余裕が無い・作れない奴も居る訳で
そこから「風呂に入らない奴は損」となるんでないの

0987名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:28:24.12ID:vCbSSkBf0
長時間お風呂につかると、大事な保湿成分がどんどん流出していってしまうらしいね
運動をしない人が一時的に血行を良くしたい方法が風呂なんだろうな

0988名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:29:00.93ID:pH2PC54E0
>>972
そう読み取るのならそれは俺の文章力の問題だw
入浴剤はある程度の時間湯に浸かるには必須
入浴剤自体に効果があるのかは知らん、多分無いんじゃないかな

0989名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:29:38.93ID:NN3Sr46i0
>>982
関係無いハゲる奴は何してもハゲる

0990名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:29:49.34ID:EyH8PnPg0
>>984
足湯でいいよ
一番冷えるのが足で次が手だ
理由は心臓から一番遠いから血液の熱が伝わらない
冷え性なら足と手を温めるだけでいい

0991名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:29:55.80ID:sbhZDnmK0
シャワーだけだとけっこう血行が悪くなる

0992名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:30:59.43ID:XKneJ17q0
けっこう仮面おっぴろげ

0993名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:32:01.30ID:rC2yBIbZ0
>>3
ウォシュレットつかうようになったら、症状出なくなったぞ

0994名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:33:20.38ID:Q/NQwGVj0
足踏み竹だけでからだポカポカしてくるからね
歩く事は大切だ

0995名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:33:32.26ID:b55aiV/l0
地下に埋設してる管が全国で老朽化してて水道料金は今後数十%上がるから
おいそれを湯を張れなくなるな…

下水も同様に老朽化進んでるけど昔は浄化槽で済ませて
普及は水道より後回しだったんでまだ時間的余裕はある

0996名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:35:47.25ID:flo6Rh0X0
ニンゲンには

チンチン代謝が必要なときもアル


そんなときの 水風呂だ!!!!

0997名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:36:36.01ID:1Jz8kEHQ0
>>979
確かにそれは言えるな
最近、低体温の人が多いけど、病気じゃないから気にしない人も多いが
低体温は免疫力の低下だから気にした方が良い

0998名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:36:37.16ID:5szgKyjV0
>>995
そそ、水道は別に今回の法改正関係なく老朽化で改修が必要
でも、値段に直接反映されることは無いと思うぞw

0999名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:36:57.48ID:tcQ0zbhD0
スーパー銭湯高いよ。

1000名無しさん@1周年2018/12/08(土) 16:38:21.28ID:rH4rZwtz0
体の汚れ取るためであって、別に疲れ取るために風呂入るわけじゃないし何も損してないわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。