【米軍シリア撤退】トランプ大統領は勝利宣言「IS打倒の目的達成」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/12/20(木) 06:35:14.85ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3203346?cx_part=latest

米軍、シリア撤退開始=トランプ大統領「IS打倒の目的達成」
2018年12月20日 1:45 
発信地:シリア [ 例外 その他 ]
【12月20日 時事通信社】サンダース米大統領報道官は19日、声明を発表し、米国は過激派組織「イスラム国」(IS)を打倒したとして、シリア駐留米軍の撤退を開始したと表明した。サンダース氏は「対テロ戦の次の局面に移る」と強調するにとどめ、撤退の規模は明らかにしていない。これより先、ワシントン・ポスト紙(電子版)は、トランプ政権が2000人以上の米兵を完全撤退させる方針を固めたと報じていた。

 トランプ大統領もツイッターで「われわれはシリアでISを倒した。(IS打倒が)シリアにとどまる唯一の理由だった」と述べた。

 IS掃討戦で米軍と連携するシリアのクルド人勢力を標的に、同勢力をテロ組織と見なすトルコが軍事作戦に踏み切る構えを見せていることが、判断に影響した可能性がある。クルド人勢力を支援する米軍がトルコ軍と衝突する懸念も浮上していた。(c)時事通信社

0066名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:19:20.74ID:J5ugFVoL0
>>49
お前、馬鹿だろ。

サリンを使った(ように見せかけた)のは欧米が支援してる「劇団ホワイトヘルメット」だぞ。

そのフェイクニュースを世界にばら撒いているのが在英シリア人権監視団(笑)

0067名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:20:38.22ID:9aH1Hvtd0
>>62
だいたいシリアの戦争自体が「予定調和」で米露もよろしく「テロとの戦い」をやったんだよ
クリミア併合まではね
http://www.afpbb.com/articles/-/3006431

0068名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:04:29.01ID:+i5xbseT0
>>66
そんなことを信仰しているのは誰もいない。
主張しているのはうそつきで有名なおまいさんのような北朝鮮の工作員みたいな連中だけ。

0069名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:07:03.54ID:xjWvSdbv0
ロシアもアサドも大喜びだろうw

0070名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:17:16.05ID:nVwTR7rq0
シリアはロシアとアサドに任せてアメリカは対中国、対北朝鮮に専念するということ。

だからChinese News Networkが大騒ぎしてる。
実にわかりやすくて良い。

0071名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:21:45.39ID:4HXsfVWb0
そもそもアサドは別に悪くは無かったのでは

0072名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:29:16.03ID:J5ugFVoL0
>>68
現実から目を逸らしちゃ駄目だぞwww

アメリカを「信頼している」日本人はわずか30%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00050139-yom-pol

LOFT全店舗でプーチンカレンダーが売上1位
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-143819/

0073名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:33:10.97ID:hjjTUHW30
>>71
まあ独裁者としては比較的マシなほうかもね。
宗教に相当寛大なようだし。まあ邪魔者は殺してるんだろうがな。

そんなん独裁者なら必修科目のようなもんだからな。

石油も大して出ない(多少は出る)シリアなんぞアサドにやらせて置けばよかったんだよ。

0074名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:33:41.30ID:L9pPnnFO0
>>71
アラブの春がそもそも間違いだからな

0075名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:35:53.56ID:hjjTUHW30
>>74
そうそう、アラブにはアラブの政治体制がある。
部族が仕切って政治が安定すれば、それが正義。

民主主義がどこでも正しいとは限らんのよ。

0076名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:41:09.26ID:tM2rMYG+0
>>71
バックにイランがついてて、ヒズボラ飼ってて、パレスチナ裏から表から支援してて、それなりに強固な軍も持ってる統治者なんで
お隣のある特定の国からしたら、一刻も早く死んでほしい不倶戴天の敵ではある

0077名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:50:22.50ID:60kNiaWL0
セルビア辺りもアサドのような宗教にも民族にも寛大な世俗主義の統治者がいたら
分裂せずにすんだのかもしれんな

0078名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:55:13.58ID:0KOkE7SX0
>>76
イスラエルの希望がアサド統治だったのに、アメカス民主党が余計なことしたんだろ
>>77
チトー知らんのかい

0079名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:57:58.06ID:J5ugFVoL0
>>77
セルビアもアサド政権と同じように一方的に悪者に仕立て上げられた側だよ。

欧米が支援するクロアチアも大量虐殺やってたしね。

クロアチア・・・カトリック、ラテン文字だから欧米と同じ

セルビア・・・東方正教会、キリル文字だからロシアと同じ

これだけの理由でNATOに空爆された。

0080名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:00:17.97ID:3XBzlvaUO
トランプは多分何も考えてない
国防総省、国務省、国家安全保証会議全てが反対するはずだ

0081名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:01:26.45ID:J5ugFVoL0
>>77
これ読むといい。西側メディアがフェイクニュースでセルビアを陥れた過程がよく分かる。

http://www.yoshiteru.net/entry/20080823/p1

0082名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:04:54.59ID:J5ugFVoL0
>>76
シリアから見てもムスリムを虐げ核兵器を持ちゴラン高原まで奪ったゲスラエルは悪の枢軸国だろうね

0083名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:19:18.40ID:bz+nvL2R0
>>80
で、批判を浴びてやっぱりやめました
とか
金は出さないけど口は出す
とか
トルコとクルドの対立は歓迎
とかまた纏まらないように仕向けるんだよ

0084名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:31:22.22ID:CAboA/CW0
このタイミングに撤退を発表したら、トルコはクルド人を攻撃することに
ついてのグリーンライトと受け取ると思うけどなぁ。

また1万人くらい殺されるのかね。

0085名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:42:14.95ID:bz+nvL2R0
>>84
まんまソレでしょ
だからトランプはギュレンを送還してもいいとエルドアンに言ったんだから

0086名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:29:27.53ID:zyWvqav50
トランプ政権誕生からISはどこに消えた?
民主党から流れていた資金が枯渇したか

0087名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:31:31.74ID:spuuxYy30
ネオコンや民主メディアがさわて草

0088名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:24:34.41ID:9tGe/SNY0
>>1
このあとのアサド派と反体制派の争いには米軍は関与しないてことか
ロシアはアサド派支援続けるだろうから必然的にアサド派の復権が確定したてことよね
ようやっと中東が平和になるなこれで
欧州も難民追い返す口実が出来て良かったじゃん

0089名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:27:43.35ID:0wCMf/hQ0
サウジ皇太子スキャンダルを最大限利用していちばんトクしたのはエルドアン
ギュレンも手に入れるかも
クルドは厳しくなった

0090名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:28:46.06ID:Y9VY7DRk0
クリスマスまでに家に帰れるな

0091名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:32:17.17ID:yYokxqU+0
プロレスはいい加減終わりにしなさい

0092名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:32:25.21ID:9tGe/SNY0
>>74
中東は独裁政治でイスラム教徒抑圧してんのが一番上手くいく土地柄だったんだよね
ただ独裁政権側はリー・クアンユー見習ってひたすら欧米社会に阿るようにすべきだった
そしたら欧米社会も陰ながら支援してくれるからみんな幸せになれてた

独裁者は節度を持った上で好き放題やれて、
その国民も欧米との交易で豊かな生活を送れて、
欧米社会はテロに巻き込まれず難民にも悩まされず戦場に派兵して自国の兵を犠牲にすることも無い、
そんな優しい世界

0093名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:32:49.53ID:bz+nvL2R0
>>88
難民が戻るわけないでしょ
嫌だから難民になったんだから
反体制派の残りはトルコが囲うから
ロシアはトルコと関係が微妙になるリスクが増した

あとトランプがサクッと言ってるけど
アメリカがまたISで再登場するんだろ?w

0094名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:38:32.42ID:rx2yr9ih0
クルドはイラクでもシリアでも残念

0095名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:43:58.03ID:gprMbSrV0
まあここからの巻き返しは無理でしょ。

0096名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:46:07.49ID:rx2yr9ih0
>>52
キッシンジャーは当事者だけに議会のせいにしてるが
戦争目的は達したという事かもしれん

0097名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:46:39.44ID:Gah+cnGf0
勝利宣言する奴は負けてる証拠

0098名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:48:35.51ID:qm9BL6zZ0
アメリカがシリアにいるのってアサドを潰すためだと思ってた
いつの間にISが相手になってたんだ

0099名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:49:00.65ID:1E/SSamK0
シリアの大統領を倒し政権を変えるのが米国のミッションではなかったのか?
なんでISのザコに切り替わったのか。イマイチ分からん。

0100名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:49:14.95ID:h6L6QP7Z0
日本のMDどうなるの?

0101名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:52:31.81ID:bz+nvL2R0
>>99
新しいISを生むためだろw
それくらい気づけよw
トランプだって軍人さんの新たな職場を用意くらいしないとね

0102名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:55:22.30ID:0V6mWkWN0
それなりに予想されていたことだけど一つの転機だな。
年明けいろいろ始まりそうな予感。

0103名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:56:54.88ID:gaQTTzrY0
よっしゃ次はシナだな
その前にトランペが失脚しそうだが

0104名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:57:46.69ID:+i5xbseT0
これはトランプの敗走

0105名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:08:42.15ID:kIcQZdlp0
>>3
イラクじゃイラク政府とクルドが揉め出して
その隙にまたISが息を吹き返してる所なんだが

0106名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:14:56.43ID:HwSy8aqn0
>>99
アサド潰しはオバマまでの話
トランプはどことなく独裁者には甘い

0107名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:21:36.97ID:+uzvi8bA0
他国の指導者が独裁者かどうかはあまり関係ないからな
むしろしっかりと国内を安定させてて良好な国交が築けていれば
独裁者の方が付き合いやすい

0108名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:26:15.22ID:OfITniiu0
>>99
>>98
アサドを悪者にするのが無理筋だと気が付いたからだよ。

化学兵器も反体制派と欧米による自作自演だったと世界中に暴露ちゃったしね。

そもそもサウジアラビアやシンガポールなど北朝鮮並みの人権蹂躙国家なのに

親米だからという理由で許されてる国がいくつもあるのに

イスラム穏健派で飲酒も認め女性の社会参加も認めてるアサド政権が吊るし上げられるとか狂ってるわ。

0109名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:46:51.93ID:PQO0XPqN0
次はアフガン撤退だね

0110名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:51:05.83ID:S5FVhwwg0
シリアと鴨志田システム

0111名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:53:51.54ID:PiHzqKv10
北朝鮮へどうぞ

0112名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:12:32.70ID:Vo1DW+Js0
>>101
残念〜!経営者のトランプは、「戦争」しません。
何故、貿易戦争を吹っかけるのか?→工場をアメリカに回帰させて、戦争で儲ける経済をやめさせるため。
更に、アメリカ頼りをやめさせるため。

国境強化も同じ。不法移民→職がないから国籍取得のために入隊→戦争

108は素晴らしい。イスラエルがハマスと停戦する時代なのに、アメリカを信じ続ける阿呆は日本にはまだまだ
沢山いる。

0113名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:36:35.88ID:gbYdrCih0
良かれ悪しかれ史上最も人民の意識に近い大統領やな
Co2起因の温暖化を否定したのには驚いた
当たり前の事を普通に言えるし全く洗脳されない人なんやな

0114名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:11:03.87ID:Q+J4c1OY0
>>112
本当に工場がアメリカに戻ると思ってるアホ

0115名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:47:11.36ID:gbYdrCih0
>>114
横だけど、どうしてアメリカに戻らないの?

0116名無しさん@1周年2018/12/21(金) 12:12:31.18ID:xr7/liPj0
オバマのままだったら政権打倒されてテロリストが大量流出してたはず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています