【トルコがシリアのIS全滅させるよ】トランプ大統領がツイート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/12/25(火) 04:20:40.21ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3203885?cx_part=latest


トルコ大統領が「シリアのIS全滅させる」、トランプ氏ツイート
2018年12月24日 15:53 
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 トルコ シリア 中東・北アフリカ ]

【12月24日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は23日、ツイッター(Twitter)の投稿で、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領がシリアに残留するイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員を一掃すると断言したと明らかにした。

 トランプ氏は23日深夜ごろ、「エルドアン大統領は非常に強い態度でシリアに残るISIS(ISの別称)を全滅させると表明した」と投稿。このツイートは同日行われたエルドアン氏との電話会談の内容に触れたものとみられている。

 トランプ政権は先週、内戦下のシリアから米兵2000人を撤収させると突然表明。国際社会や米議員らの間に衝撃が走る中、トランプ氏とエルドアン氏は電話会談で、IS掃討作戦を行う有志連合軍を支援していた米軍の撤収について協議していた。

 さらにトランプ氏は同日、ツイッターに「われわれの兵士たちが帰還する!」とも投稿した。(c)AFP

0114名無しさん@1周年2018/12/27(木) 20:34:59.26ID:f7A3zjKv0
クルド勢力の支配地域ってシリアの三分の一ぐらいあったけどどーなるんだろ
トルコとしても国内政治に介入しだしたから衝突したわけで何処かに纏まってくれた方が良いでしょ

0115名無しさん@1周年2018/12/27(木) 20:39:14.64ID:5JhtpkDe0
UAE、駐シリア大使館再開

UAE to reopen embassy in Syria for first time in seven years
https://www.france24.com/en/20181227-uae-united-arab-emirates-reopen-embassy-syria-after-seven-years-assad

0116名無しさん@1周年2018/12/27(木) 20:40:51.07ID:qOHi4klr0
今はネタニヤフとエルドアンが張り合ってるのにトルコ寄りになったから
トランプはもうあれだな

0117名無しさん@1周年2018/12/27(木) 20:49:28.52ID:N2KtvNCU0
>>114
トランプ「シリアで活動する場合はイラクを拠点に使う」

だそうで
クルドで手打ちした奴はまたゲリラ用に再利用すんじゃないの
その辺はトルコと話し合う(ヤラセ)からまだトルコが寸止めしてんでしょ

0118名無しさん@1周年2018/12/27(木) 21:30:30.14ID:nSCUTD5k0
異質な数人が結束する多面必要なもの
それは敵

つうことで
クルドはこれからISのかわりに
周辺国から攻撃される悪役をやらされるよ
対クルド大同盟ということで
トルコイランイラクシリアが
一致結束できる

0119名無しさん@1周年2018/12/27(木) 21:34:09.88ID:5JhtpkDe0
サウジ、金なら出せん
追加はなし、以前(8月)に約束した1億ドルのまんま
Saudi Arabia clarifies Trump tweet: No new Saudi pledges to rebuild Syria
https://www.cnbc.com/2018/12/26/saudi-arabia-clarifies-trump-tweet-no-new-pledges-to-rebuild-syria.html

0120名無しさん@1周年2018/12/27(木) 21:34:49.67ID:TRYseI5C0
やめえや。また市場が不安定になる

0121名無しさん@1周年2018/12/27(木) 21:36:10.02ID:vmetD3eE0
>>1
オスマントルコ復活だな。

0122名無しさん@1周年2018/12/27(木) 21:38:44.13ID:Ympkmjet0
>>118
しばらく前シリアがもっと劣勢な頃にクルドが周辺諸国に領土よこせや!ってやってたけど通ると思ってたのかあれ?

0123名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:21:14.97ID:J3snED4v0
サウジ、外務相解任
新外務相Ibrahim Abdulaziz Al-Assaf。去年の「汚職」捜査時に一時拘束されてた人

Saudi king appoints new foreign minister in major cabinet reshuffle
https://www.thenational.ae/world/mena/saudi-king-appoints-new-foreign-minister-in-major-cabinet-reshuffle-1.806994

0124名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:30:34.32ID:r+1MxVUU0
なんか・・・
想像するに、エルドアンは「シリアの反政府勢力を全滅させる」と言ったんじゃねーの?

で、トランプはそれをイスラム国のことだと受け取った

しかし、エルドアンの言う「シリアの反政府勢力」はクルド人を指してるんだろ・・

トルコとイスラム国って、そんなに対立してるか?
トルコ、エルドアンが攻撃したいのは、シリアのクルド人だろ
それが正しいことだとは思わんが

0125名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:32:13.83ID:r+1MxVUU0
>>10
まあ、それだけ対立が深刻なんだろ
どっちも妥協する気はねーんだろ

日本でも争うってのは止めて欲しいがね

0126名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:33:30.27ID:mUC6kTyk0
エルドアンってシリア反政府側の人間だろ
信用出来ないわ

0127名無しさん@1周年2018/12/28(金) 07:02:27.89ID:QmHpWME20
>>124
トルコは仮面をかぶっているがシリアの反体制

0128名無しさん@1周年2018/12/28(金) 09:38:11.79ID:OQESSYGn0
チュニジア、8年ぶりのシリア機乗り入れ歓迎
Tunisia : People Celebrate and Welcome the First Syrian Plane that enters the Country in Eight Years
http://www.youtube.com/watch?v=pd0f005_wBQ

UAE、駐シリア・大使館再開
UAE to reopen embassy in Damascus
http://www.youtube.com/watch?v=qN030F9tMMQ

0129名無しさん@1周年2018/12/28(金) 10:18:59.96ID:e4jNERPM0
>>5
朝鮮人は日本から出てけ

0130名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:03:43.23ID:OQESSYGn0
ロシアが先手

ロシア・シリア政府軍、マンビジ進駐
https://pbs.twimg.com/media/Dvfn1GgXcAAQbWE.jpg
SDFの記章をつけるロシア兵
https://southfront.org/wp-content/uploads/2018/12/1-214-706x1024.jpg


バーレンが駐シリア大使館再開
数日中にクウェートも国交回復予定

0131名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:15:21.09ID:Xf9E51/10
トランプの匙投げスゴス(´・ω・)

0132名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:17:30.78ID:CEUjPeRg0
トランプの人事感が半端ない。商人に政治は無理、を絵で描いたようなエピソードだわ。

0133名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:18:45.99ID:WwDWvQNj0
>>36
蕨にたくさんいるだろ

0134名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:31:36.23ID:7ZdanmHm0
アサドの資産が
UAEにあるのなんか有名なのに今さら大使館だ何だとアホかw

0135名無しさん@1周年2018/12/28(金) 19:59:31.59ID:OQESSYGn0
ID:7ZdanmHm0
ウンコ

0136名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:43:47.09ID:OQESSYGn0
シリア軍緊急声明
マンビジ引き渡しについて、SDFと合意
http://www.youtube.com/watch?v=i3k50r1HFJs

Syrian army enters Manbij following call from YPG
http://www.rudaw.net/english/middleeast/syria/28122018

0137名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:54:11.97ID:9VH2Wpa90
エルドアン大統領 「アサド政権軍はミュンビチに駐留してはいない」
レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領が、アサド政権軍はシリアのミュンビチ(マンビジ)地域に駐留してはいないと述べた。
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2018/12/28/erudoanda-tong-ling-asadozheng-quan-jun-hamiyunbitinizhu-liu-sitehainai-1115499

0138名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:57:02.51ID:Mg7/e3xI0
トルコがシリアのクルド人全滅させるよ

0139名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:58:25.52ID:FdcL8EQa0
もうマンビジを巡るエルドアンとアサドの取り合いになってるな
仲裁者はロシア

0140名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:59:54.41ID:nIi9p1Mz0
>>132
政治も何もこうやってすぐロシアに寝返るSDFなんかアメリカもイラナイんだよw
ようやくクルドの実態がわかったろ

0141名無しさん@1周年2018/12/28(金) 23:04:24.74ID:nIi9p1Mz0
>>139
アサドとクルドが組んでしまえば
ロシアは調停者の顔なんかできない
単にトルコにウザがられるw

0142名無しさん@1周年2018/12/28(金) 23:17:33.05ID:0BchyXeJ0
プーチンのアバンガルド試しうち

0143名無しさん@1周年2018/12/28(金) 23:19:31.72ID:G9zhoAGj0
トランプ「あれ〜トルコこんなに弱かったかな?まあいいや関係ないし」

0144名無しさん@1周年2018/12/29(土) 00:46:13.73ID:iNAuDEEj0
>>111
ISとクルドは違うぞ
敵同士だ

0145名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:02.98ID:K9m544Ew0
>>144
単にクルドと言うと、ちょっと語弊がある
IS兵の中にもクルド人がいるから
PYD(クルド民主統一党)またはその軍事部門であるYPGと呼びたまへ
彼らの旗印を見ればわかるとおり、カビの生えたマルキスト=無神論者達だ
ゆえにイスラム教原理主義過激派の極北ともいえるISとは、地獄の底まで行っても共存できないのだな

0146通りすがりの一言主2018/12/29(土) 02:12:15.68ID:Op7zgosW0
>>145
米軍がYPGのパッチ貼ってトルコから激オコされて謝ったのは内緒w

0147名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:21:41.96ID:K9m544Ew0
>>146
共産主義の象徴である、あの赤い星を意匠とするパッチを、
米軍特殊部隊隊員が自ら身につけ、同じパッチ付けた男女とピースサインで写真に収まるとか
冷戦時代に活躍したOB達はアレ見て、たぶん頭を抱えてると思う

0148名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:27:16.89ID:F/o1Omw60
>>84
そら他民族扱いで迫害されりゃそうなるだろ。
お前は同一民族からも迫害されてそうだがw

0149名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:03:02.90ID:unj1YRJ/0
冷戦時代のウンコを食べる徘徊爺ちゃんがちらほら

0150名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:14:10.56ID:unj1YRJ/0
https://pbs.twimg.com/media/Dvgk5rIWsAAfweD.jpg

シリア政府とマンビジ現地部族長との合意

1.アサド指導下での独立かつ不可分のシリア
2.同地区へのトルコ軍の進入に反対
3.攻撃された場合、エルドアンに軍事的報復
4.マンビジへのシリア軍の即時進駐
5.シリアの主権

0151名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:15:06.75ID:E1xUHGhi0
サウジとイランの対立でしょう大まかに。
アメリカの立場は最初から揺れてた。
ISのバックはサウジだから
対立してるイランと対立するアメリカだし、当然の事だよね。
シリアに干渉しだしたのはアラブの春の勢いで反米勢力を一掃しようとしたから。
処が尽く失敗に終わり、リビアは荒れ果て無政府状態。

0152名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:17:10.19ID:VBL79GI70
>>9
最近、イスラエルはシリアにミサイルを撃ち込んだよ。

0153名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:33:33.38ID:unj1YRJ/0
露土交渉
https://pbs.twimg.com/media/DvggYjxXcAAV_dg.jpg

1.クルドは、ティシュリン・ダムから撤退する
2.シリア軍は、マンビジ南方3kmで停止し、市内に入らない
3.トルコ軍は、マンビジ北方3kmで停止し、市内に入らない
4.トルコは、PKK関係者のリストを提供する
5.トルコと自由シリア軍代表が市内に入り、PKK関係者の退去を確認する
6.マンビジ郡長が市町村を率いる
7.郡警察の再編成。破壊分子は排除
8.郡長は、市政委員会を組織する
9.公共サービス、医療、教育が提供される
10.シリア政府は、マンビジ−アル=バーブ−アレッポ間の道路を支配し、開放する
11.協定の履行を監視するため、露土で「和平センター」を設立する

0154名無しさん@1周年2018/12/29(土) 09:48:42.28ID:7V0+wjxR0
>>151
そうだよ
日本と北朝鮮の話と同じ
アメリカは北朝鮮を放置するのと同じでイランを放置する
トランプもオバマも何も変わらないよw

0155名無しさん@1周年2018/12/29(土) 10:04:15.57ID:i0fe9L1M0
はいはいクルド消滅ktkr
クルドは何でアメリカ何と組もうとしたんだろう
見捨てられてもついていくしかない哀れな民族だよ

0156名無しさん@1周年2018/12/29(土) 11:08:51.57ID:b5sav3DE0
トルコと自由シリア軍がマンビジに入るならやっぱりクルドはアサド別動隊じゃん

0157名無しさん@1周年2018/12/29(土) 13:13:01.94ID:vcYB53L90
クルドは便利な欧米の駒だよな
欧米の統治システムは神やわw

0158名無しさん@1周年2018/12/29(土) 21:33:37.11ID:unj1YRJ/0
UAEに引き続き、クウェート、バーレーンも大使館再開

Kuwait to reopen embassy in Syria for first time in seven years
https://www.presstv.com/Detail/2018/12/28/584196/Kuwait-to-reopen-embassy-in-Syria-for-first-time-in-seven-years

Bahrain says work in Syria embassy 'continuing' after UAE move
https://www.aljazeera.com/news/2018/12/bahrain-work-syria-embassy-continuing-uae-move-181228061159563.html

あと、サウジがどうするかだね

0159名無しさん@1周年2018/12/29(土) 21:50:42.08ID:at0kvKiA0
アッラーの名の下に団結されるのが一番嫌なシナリオだからな
むしろ混乱してるのが欧米的にベスト

0160名無しさん@1周年2018/12/29(土) 21:57:18.46ID:unj1YRJ/0
案の定、EUがシリアのアラブ連盟復帰に反対してる

EU says it’s premature for Syria to rejoin Arab League
https://www.al-monitor.com/pulse/originals/2018/12/egypt-syria-arab-league-comeback-european-union-premature.html

こいつら、何なんだね

0161名無しさん@1周年2018/12/29(土) 23:07:22.78ID:n4jFp0yq0
アサド夫人支援の NGO居直り
https://facta.co.jp/article/201807039.html
シリア難民支援のNGOが不正会計
https://facta.co.jp/article/201806034.html

0162名無しさん@1周年2018/12/29(土) 23:09:01.35ID:unj1YRJ/0
ID:n4jFp0yq0
ウンコのお仕事
同じ内容をコピペ

0163名無しさん@1周年2018/12/29(土) 23:40:04.47ID:1Io6bi+l0
>>159
「アッラーの名の下に団結」なんて有り得ないだろ。
欧米やロシアやウクライナだってイスラム圏よりは遥かに安定してるが
それでも「イエスの名の下に団結」なんか出来てないし。

0164名無しさん@1周年2018/12/29(土) 23:47:44.45ID:1Io6bi+l0
>>131 >>132
オバマやブッシュJrも大して変わらんと思うが。

シリア内戦の泥沼化、ISの脅威、サウジ・イラン・トルコの暴走なんかも
ブッシュJrのイラク戦争やオバマのアラブの春支援から出たものだし
トランプも前任者・前々任者と同じくケツ拭きを止めて匙を投げただけだろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています