【会社】連続29期増配必至の「花王」が見せた増税対策に感服

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2018/12/31(月) 00:17:46.23ID:CAP_USER9
2018年12月30日 21時17分
財経新聞

 花王は10月24日に12月期決算の第3四半期を発表した。(決算短信の)通期配当予想の欄には「10円増配の120円配当」としっかり書き込まれていた。日本の上場企業の中で最長の、29期連続配当は99.99%間違いない。

 そんな花王が11月27日に、またまた大きなサプライズを発表した。それを受け同社の株価は26日の終値(8065円)に対し翌日27日には、5.25%高い水準(8489円)まで上昇している。サプライズの「程」がうかがえる。「ファインファイバー」と名付けられた人工皮膚。発表に臨んだ沢田道隆社長は「今回発表するのは、50以上の基礎研究中の選りすぐりだ」と、胸を張ったという。

 そんな報に接した時、まず脳裏を走ったのは総務部で聞いた連続増配に係る話だった。「利益の配分には優先順位がある。まず先々を見据えた研究開発費、体力増強のための内部留保。そして配当」。今回優先順位1位の研究開発がサプライズを生み出したというわけだが、ファインファイバーとはこんな優れものとか。専用器具で直径0.5マイクロメートルの極細繊維を噴射し肌の表面に極薄膜をつくる。肌の凹凸や動きにも乱れず付着するため膜の上に化粧をしてもムラが生じにくく、自然にしみやしわを隠せる。あらゆるスキンケアやファンデーションに使える。12月13日付けの日本経済新聞電子版でJPモルガン証券の角田律子シニアアナリストは「ファインファイバー技術だけで(花王の)19年12月期に80億円の増収効果があろう」としている。

 実はこのタイミングで「将来は治療分野にも応用する計画」(沢田社長)というファインファイバーを発表したのには、消費増税対策の意図が窺える。周知の通り19年10月1日に消費税は現行の8%から10%に引き上げられる。食品などと異なり花王が取り扱う商品は、軽減税率の対象にはならない方向で事は進められている。

 前回の消費増税時(14年4月1日の5%から8%への引き上げ)に花王は煮え湯を飲んだ苦い体験がある。14年3月は駆け込み需要で前年同月比6割近い増収となった。が、4月には一転し2割方減収となった。14年12月期決算にも影を落とした。連続増配は継続も例えば営業利益は増益維持も、期初計画の1840億円に対し1333億円弱にとどまったのである。ファインファイバーの発表会見で沢田社長は、こうも語ったという。「増税後は消費がどんと落ちるが、わくわく感が感じられる商品なら買ってもらえる」。

 29期連続増配企業の底力は中途半端ではない。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15813496/

0004名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:20:24.25ID:L3GT3A1b0
>>1
その研究してたのは経営幹部じゃなくて研究員だし、株主儲けさせたくて研究してたわけじゃないんだから、ドヤ顔で発表すんなよゴミ。

0005名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:20:32.02ID:7GcihjTw0
>>3
ネット民の不買にまったく効果がないから連続増配なんだぞw

0006名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:20:45.93ID:xQ+wa2hR0
頭にもファインなファイバーをく

0007名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:20:58.18ID:zMgOeutH0
29期連続増配ってのは配当そのものが不適切に設定されてたって話なんじゃない?
君子豹変すって言うが、間違いを正す姿勢こそが重要だよ

0008名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:24:10.00ID:b5ivaj0I0
ネトウヨまた負けたのかwwww

0009名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:28:41.80ID:P10wpF9C0
一気にどーんと出さないでチビチビ上げて記録更新を続けるブブカ方式か

0010名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:28:47.00ID:h7QfNyvX0
配当利回り1.47ぱーせんと...
米国株式買います

0011名無しさん@1周年2018/12/31(月) 00:29:27.63ID:lxQRkw660
擦り傷に吹き付ければ医療用に使えそう。

0012名無しさん@1周年2018/12/31(月) 01:05:14.52ID:AhvCp8tg0
80億円の効果?
商品5000円で売れて160万個も売れるの?アナリストよ、頭大丈夫か?

0013名無しさん@1周年2018/12/31(月) 01:05:38.84ID:26ERK0bQ0
(´・ω・`)何で不買いしてんだっけおまえら?
(´・ω・`)プリマビスタめっちゃ良いで

0014名無しさん@1周年2018/12/31(月) 01:05:49.36ID:AhvCp8tg0
>>10
それどころか米国債でも。

0015名無しさん@1周年2018/12/31(月) 01:39:08.79ID:pRdFHM+R0
不買運動とかいってた頃も

花王 ホンダ キャノンは外国人投資家からも圧倒的支持があったからな

0016名無しさん@1周年2018/12/31(月) 01:50:42.77ID:gEs+GCuI0
>>12
え?
まさか花王さんが小売りだけで食ってると思ってた?

0017名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:11:23.58ID:/uUoXZYz0
>>7
連続配当であって連続増配ではない

0018名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:13:53.80ID:NOjAzw2U0
不買運動全然効いてないじゃん
やる気あんのか?ネトウヨ

0019名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:15:44.18ID:1hdTdrIf0
世界の化粧品会社がこぞって塗る皮膚を開発してるさなかに、
スプレーで吹き付ける皮膚の発表。
アホとしか思えん。
散布用途の限定されるスプレータイプでどこに使うんだよ
手の甲専門化粧品?

0020名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:17:20.83ID:1hdTdrIf0
>>18
デモのあった年の花王はどん底でそこから上昇してるね

0021名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:26:42.67ID:1hdTdrIf0
専用機材を使わないと使えない花王の人工皮膚。
剥がれたら化粧品売り場まで大慌てで駆け込む

こんなもんビジネスになるかよ。
医療分野は花王は全く技術もってないから他社に依存するしかないし

0022名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:27:10.45ID:AVemro2Z0
会社の洗剤、花王をやめてライオンにしたのに〜残念!
従業員500人の会社だけど

0023名無しさん@1周年2018/12/31(月) 03:48:43.74ID:L+xfeOmB0
俺の不買も効果なしか

0024名無しさん@1周年2018/12/31(月) 06:13:17.45ID:PpKMOktI0
まあ効果があろうと無かろうと花王は今後も買わない

0025名無しさん@1周年2018/12/31(月) 06:17:46.83ID:7wg7OMxT0
花王
かおう
買おう

と掛けているわけか

0026名無しさん@1周年2018/12/31(月) 08:44:01.84ID:g5KZrygx0
購入しようがしまいが消費者の勝手やな

0027名無しさん@1周年2018/12/31(月) 08:45:42.01ID:eV82GFwY0
タイトルが紛らわしいな

0028名無しさん@1周年2018/12/31(月) 08:53:24.92ID:p95tutcZ0
>>5
ネット民が買えばもっと利益になる

0029名無しさん@1周年2018/12/31(月) 08:55:11.81ID:NtI/aK0x0
>>13
プリマビスタ使ったら井川遥になれますか?

0030名無しさん@1周年2018/12/31(月) 10:10:25.93ID:u3hDc4W20
おまえら何を言っても
負け犬の遠吠え

0031名無しさん@1周年2018/12/31(月) 11:37:48.40ID:lGqgH+vV0
>>30
でもフジテレビは死にかけだけどな

0032名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:08:28.43ID:RQusIDNr0
>>20>>31
別にウヨデモの効果じゃないからな

0033名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:31:29.38ID:ginwXv0W0
5ちゃんでギャーギャー言ったら
何か変わると思っているウヨウヨ

0034名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:47:02.49ID:1hdTdrIf0
>>32
そうだね
フジテレビ花王の自己責任だね

0035名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:54:32.43ID:3kqlzdeV0
ネトウヨの不買運動はなんの効果もなかった、ということだな

0036名無しさん@1周年2018/12/31(月) 14:38:56.24ID:gM+qK+Et0
>>32
たまたまフジテレビの視聴率がガタ落ちするときにデモが重なっただけだよね

0037名無しさん@1周年2019/01/02(水) 03:15:52.61ID:u5fb4ZRf0
花王はメリーズで持ってる
株価なんてどうにでも操作できるだろ?

0038名無しさん@1周年2019/01/02(水) 03:19:41.01ID:dfPauPfp0
デモの影響はフジテレビに効いた
あれで日テレに抜かれた

0039 【ニダー】 【318円】 2019/01/02(水) 23:21:28.48ID:v9U2/UEn0

0040名無しさん@1周年2019/01/03(木) 00:14:59.17ID:n55y5IkU0
>>38
ただ単につまんないからだろ
デモの影響なんて微塵も関係してない

0041名無しさん@1周年2019/01/03(木) 00:18:58.17ID:6zHTs16l0
>>18
ネトウヨは社民党支持者と同じくらいしかいないっつー調査結果があるからな。
うまくやれば社民党くらいの議席とれるポテンシャルはあるんだが、まとまった組織じゃないから厳しいね

0042名無しさん@1周年2019/01/03(木) 00:20:29.61ID:6zHTs16l0
>>40
チャンネル番号の変更も大きい。
テレ東が端っこというイメージがあったのでザッピングがテレ東で終わる。

0043名無しさん@1周年2019/01/03(木) 01:48:53.46ID:jmMM1TcG0
>>4
研究には金が必要だって理解できてないバカ

0044名無しさん@1周年2019/01/03(木) 12:43:14.85ID:GFAA5pil0
花王製品は買わん。
効果があろうが無かろうが、俺個人のけじめとして不買を続ける。

0045名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:21:44.54ID:aEhQsBAv0
やっぱりネトウヨの反対をやるのが正しいんだな

0046名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:26:03.42ID:lUiUaBd/0
高い花王エコナを健康のため、無理に買っていた

0047名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:26:47.49ID:Tt4U2WIP0
花王のボディーソープにはお世話になってマス

0048名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:26:59.83ID:Tw5Q/eQD0
さすがネトウヨが何年か前に不買運動とかやってた企業
ネトウヨがいうことの逆をやれば繁栄する法則

0049名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:28:29.49ID:Tt4U2WIP0
>>48
パヨクはいつになったら安倍政権を倒せるんだい?
もう6年経つぞw

0050名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:28:31.55ID:hZFObfee0
反日花王か
死ねばいいのに

花王死ね!!
死ね!!

0051名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:31:48.09ID:XGXJEzYY0
反日脱税王

0052名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:37:45.59ID:IahbcTmjO
>>1
宣伝広告費は利益配分の優先順位の何位くらいなんだろう
テレビCMとか同業他者と比べても多い印象なんだけど

0053名無しさん@1周年2019/01/03(木) 13:51:44.14ID:UAkGniAy0
>>5,8,15,18,35,41,45,48


『花王韓流推し不買騒動の顛末…社長交代』

■韓流推し社長は代表権の無い会長へ
(※御乱心したお殿様を座敷牢に閉じ込めた形)

日経記事より
・国内売り上げ…最近はヒット商品が少なく、有力商品でシェアを切り崩される例が目立っていた。
・海外売り上げ…海外売上高比率はユニ・チャームや資生堂の4割以上に比べ20%台にとどまる。

花王の韓流推し社長は、そもそもあかん社長だったことがわかる


■最年少取締役だった人物が新社長就任へ
(韓流推し老害取締も総退陣させられ、経営陣全体が一気に若返り)

新社長「絶えざる革新を推進」
新社長は韓流推しを止めたため、花王CMや花王スポンサー番組から韓流タレントがさっ〜と消えていった
ちなみに新社長になってからの花王は韓流推しの前社長時代にライバル企業に奪われたシェアを奪い返し、過去最高利益を叩き出している

0054名無しさん@1周年2019/01/04(金) 19:08:27.27ID:BsAgB0dv0
不買してるやつって頭おかしいんじゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています