【研究】肺がん細胞ほぼ死滅させることに成功  分子標的薬と阻害薬併用…金大の矢野教授らグループ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/01/17(木) 02:53:41.41ID:8aKT74ZK9
2019/01/17 01:50
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190117101.htm
https://www.hokkoku.co.jp/images/H20190117101_1main.jpg
肺がんの根治が期待される研究成果を発表する矢野教授(左)=金大角間キャンパス

 日本人に多いタイプの、肺がんの細胞をほぼ死滅させることに成功したと、金大がん進展制御研究所/ナノ生命科学研究所の矢野聖二教授らの研究グループが16日発表した。がん細胞の増殖に関わる分子を狙い撃ちする分子標的薬と、がん細胞の活性化を抑える阻害薬の併用が有効であることを突き止めた。

 年間死者数が7万人超と、がんの中で最も多い肺がんの根治に結び付くと期待される。金大角間キャンパスで会見した矢野教授は「今後、副作用が少なく効きやすい阻害薬を開発し、分子標的薬と併用する臨床研究を進めたい」と述べた。研究成果は同日、英国科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。

 研究グループは、肺がんの4分の1を占める「EGFR遺伝子」に変異が生じたケースを分析。最新の分子標的薬「オシメルチニブ(商品名タグリッソ)」を使うと、腫瘍は縮小するものの、一部はAXL(アクセル)と呼ばれるタンパク質を活性化して生き延びることが分かった。

 この分子標的薬とAXL阻害薬を併用すると、がん細胞はほぼ死滅した。マウスを使った実験などでは、がんの再発を著しく遅らせることも分かった。

 分子標的薬は70〜80%の確率で腫瘍を縮小させるものの、一部が生き残り、残存した細胞が薬への耐性を獲得して再発するのが課題となっている。これまで、耐性を持つがん細胞に効く新たな分子標的薬が開発されてきたが、それにも耐性が生じ、いたちごっこが続いている。

0144名無しさん@1周年2019/01/17(木) 11:14:34.13ID:U7/GKIft0
昔の喫煙者が無事ガンになってるんじゃね
喫煙してるとがんになるのはねあがるしな

0145名無しさん@1周年2019/01/17(木) 11:17:41.31ID:U7/GKIft0
本来なら女の方がなりやすいガンでも飲酒喫煙で男が数で勝ってるし
飲酒喫煙減らしたらがん患者もぐんと減るんじゃね

0146名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:18:21.00ID:IGxzdHUs0
>>7
分子標的薬の使える肺がん(肺腺がん)の多くは喫煙とはあまり関係ないんだよ

0147名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:31:41.62ID:hfp10n/u0
金日成総合大学

0148名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:35:09.31ID:n1lDESpP0
この手のやつが本当に実用された試しがねえ。

ナントカが完治する薬とかよ。

0149名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:41:52.27ID:k7aDfpFO0
>>129
原発県だと昔から白血病が多いよ
あっという間に亡くなっていた

0150名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:43:37.49ID:QNMSeLl40
( `ハ´)<丶`∀´> 早速保険適用で治療ツアーに向かうアルニダw

0151名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:46:09.14ID:bIMmTOlL0
運用は30年後です

0152名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:51:58.59ID:P2knNjXe0
マジかよ!
これで気兼ねなくタバコが吸える

0153名無しさん@1周年2019/01/17(木) 14:59:49.38ID:rszT8K7z0
良かったな俺には無関係だけど(-.-)y-~~~

0154名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:04:32.75ID:a3F9DEvd0
正直 肺やばい気がするんだよね 早く民間に広まって欲しいわ

0155名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:04:54.34ID:MWbWNOts0
何で癌細胞が耐性持つん?ウィルスじゃあるまいし

0156名無しさん@1周年2019/01/17(木) 17:55:34.85ID:AvN/0Cc00
タバコよりも幹線道路沿いの排ガスと粉塵の方がヤバイ
分かってるのに暗黙の了解で誰も指摘しないね

0157名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:07:24.68ID:3CAOxU2N0
>>156
タバコがなくなったら、嘘がばれるからな。嫌煙キチガイもタバコそのものよりも、喫煙者に矛先が行くように仕向けてるのさ

0158名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:21:55.18ID:ufqEpgfx0
>>11
タイムラグだよ
喫煙者数が減っても20年以上前から吸ってる人がちょうどがんになる頃が今ということ
喫煙者数の減少が罹患率に反映されるのはもっと先の話

0159名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:23:02.75ID:o7/TynHj0
なお認可に20年かかりますってか

0160名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:23:09.58ID:VK1qoBkb0
数年後にはなくなってる話

0161名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:24:19.73ID:sxCHL2Ai0
次代のノーベル賞受賞者になるのか?

0162名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:25:07.86ID:GDkZyHC60
>肺がん細胞ほぼ死滅させることに成功

「ほぼ」じゃ、ダメじゃんw

0163名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:29:18.71ID:ufqEpgfx0
たばこに原因があるがん(小細胞がん、扁平上皮がん)と何が原因かよくわからないがん(腺がん、大細胞がん)があることを知っておこう
最も患者数の多い腺がんは喫煙との関連は明らかではないが小細胞がん、扁平上皮がんは喫煙と密接に関係があることはわかっているので肺がん予防のための禁煙はやはり必要です

0164名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:30:02.58ID:g8ZjZKL/0
やったね!
タバコ吸い放題ww

0165名無しさん@1周年2019/01/17(木) 18:30:03.33ID:jrmK4eGS0
金大中かと思った

0166名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:00:20.57ID:bBGC7kPQ0
>>156
飲酒のが圧倒的にヤバいけどな
飲酒運転じゃなくて飲酒自体を規制しろや

0167名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:07:34.59ID:FNcBPqEA0
アスベストやpm2.5でもなるから、タバコ吸わなくてもぶっちゃけ逃げ場ない

0168名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:25:53.64ID:G65tO5Ks0
>>1
お?タバコ吸い放題の時代来るかw

0169名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:31:46.92ID:8WMIzbk20
>>156
叩いてほしいならお前が頑張ればいいんじゃね
ヤニカスってひとりでなにもできないの?w
ガキみたいだなww

0170名無しさん@1周年2019/01/17(木) 19:32:37.50ID:p7n5F6fN0
抗ガン剤で根治なんて不可能に決まってるだろ

0171名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:03:49.72ID:3CAOxU2N0
>>158
タイムラグ説ならもっと前から増えてないとおかしい。はい論破

0172サラリーマン2019/01/17(木) 20:23:58.20ID:p7n5F6fN0

0173名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:27:09.29ID:G+iytEYz0
もっと早く研究しといてくれよ
母ちゃん一昨年肺ガンで死んじまったよ

0174名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:28:39.87ID:2TDXea4X0
希望者にガンガン治験したれよといつも思う

0175名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:30:16.49ID:BHOf9LlC0
どこの株が反応するの?

0176名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:34:22.23ID:Uw9znZfF0
でかした!

あとは、大腸癌と乳癌と胃癌と前立腺癌だな...

0177名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:40:09.77ID:ufqEpgfx0
>>173
分子標的薬を使用するから君のお母さんに適用していたかどうかわからない
小細胞がんなら分子標的薬は使えない

0178名無しさん@1周年2019/01/17(木) 20:57:28.91ID:fMU35uPJ0
ん、**年後の実用化をめざす。 は無いの?
それっきり音沙汰無くなるやつ。

0179名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:01:00.19ID:E8Uhp2jh0
癌が治せるようになったら大麻解禁だよな。

0180名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:17:47.75ID:6EnuxTTa0
俺の父も2年前に肺癌で亡くなったから
もっと早くしてほしかった
でもどうせ高額な治療費がかかるんだろうな

0181名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:23:17.41ID:C/lH+oYQ0
>>156
昭和に自動車メーカーに怒られたんだよ

0182名無しさん@1周年2019/01/18(金) 03:41:11.04ID:5bxB/BYg0
>>163
低分化がんの場合はどうなんだろ?
医者はたばこも関係なくはないけどとあやふやだった

0183名無しさん@1周年2019/01/18(金) 03:57:43.41ID:yOHSJYM50
>>12
人間って自分の器官の一番弱いところに障害出るからな
お前みたいなやつは自分の一番弱い器官が病気になって苦しめばいいと思うわ

0184名無しさん@1周年2019/01/18(金) 04:16:10.83ID:YN2sG+qt0
>>180
高額医療費制度があるからそこまで高くはならないよ

0185名無しさん@1周年2019/01/18(金) 04:34:28.92ID:eEqmOQ7X0
STAP細胞が見付かったってことか

0186名無しさん@1周年2019/01/18(金) 04:53:20.18ID:PB9CXuJp0
ノーベル賞の薬とどっちがすごいんや?

0187名無しさん@1周年2019/01/18(金) 04:59:51.21ID:flRQpJGK0
え?ありまぁす?

0188名無しさん@1周年2019/01/18(金) 05:44:02.34ID:T3XBOvxk0
河村隆一は間に合うのか?

0189名無しさん@1周年2019/01/18(金) 09:12:10.06ID:FlOX2arm0
>>26
無知すぎる
肺がんの中の特定のタイプの癌はタバコで発症率上がる

0190名無しさん@1周年2019/01/18(金) 09:13:30.79ID:Qk2SSy9C0
副作用はどうなんだ

0191名無しさん@1周年2019/01/18(金) 12:26:42.77ID:dijDTDLc0
>>175
みどり十字

0192名無しさん@1周年2019/01/18(金) 12:28:59.20ID:dijDTDLc0
>>167
おがくずやオゾンも無かった?森林浴は自殺行為なw

0193名無しさん@1周年2019/01/18(金) 12:33:27.53ID:dijDTDLc0
>>162
見えないのは消えたか?あるか?判らないじゃん。。
何らかの手法で測定して、感知出来る限界以下の場合
ほぼを付けるのは、科学や医療の方言みたいなもの。

0194名無しさん@1周年2019/01/18(金) 12:35:48.10ID:dijDTDLc0
>>158
16からだから丁度30年目、統計上はハイリスクなグループ入り
しているんだっけ?辞める気は無いけどさ。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています