【JR九州】博多駅ビル、2020年代後半に拡張 ホーム上に建設

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/01/29(火) 18:30:03.71ID:/gmAHI4y9
https://this.kiji.is/462911439885141089

博多駅ビル、20年代後半に拡張
JR九州、ホーム上に建設
2019/1/29 18:27
©一般社団法人共同通信社

 JR九州が検討している博多駅(福岡市)の駅ビル「JR博多シティ」の拡張計画に関し、同社が2020年代後半の開業を見込んでいることが29日、分かった。関係者によると、隣接した在来線ホーム上に新しいビルを建設し、商業施設やオフィスを入居させる。今年発表する長期の事業計画に盛り込む方針だ。

 博多駅周辺の再開発促進を目指す地権者らとの協議会の今年春設立に向け、準備会を30日発足させる。JR博多シティの売り上げは好調で、拡張により上積みを目指す。

 建設する新しいビルは、線路上での難工事となる。JR九州幹部は「工事期間は5〜6年程度かかるとみている」と説明する。

0048名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:01:22.70ID:IdkOkLDC0
もっと足元固めた方が

0049名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:07:07.83ID:4Ar1IEd+0
それでなくても新しくなって店増えて数年?なのにな
街に出ないで駅だけで良いんじゃないか?

0050名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:07:24.73ID:daapPAJ10
いや〜福岡は大好きで年に数回行くが最高だよね。ウォーターフロントもいいし、都市高速からの街並みもいいし。オークラ福岡によく泊まるけど益々進化してほしいね

0051名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:08:07.66ID:qBo1sL3a0
地盤沈下で崩落するぞ

0052名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:55.56ID:IdkOkLDC0
くうてんは高いが人多い

0053名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:38.39ID:AFGjIXc40
ホームの上って、だいぶ細長くなるな。

0054名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:50:51.95ID:CT8j2H3j0
キャナルシティみたいにビジネスセンターでも作るのかな?

0055ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/01/30(水) 08:59:04.78ID:aciJOpF+0
>>50
観光としては悪く無いが
バス社会であり住むとなると
きついよ。

0056名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:10:47.19ID:VojdYqgv0

0057名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:48:38.43ID:PVGcdTYI0
>>23
韓国観光公社が目立つ場所にあるな

0058名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:44:03.64ID:CT8j2H3j0
>>55
バスなんて都心部だと100円だし、
南区や城南区や早良区の奥じゃなければ
電車で事足るし

0059名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:00:19.24ID:b8f2nu+c0
>>57
てかビル自体が…

てか、大博通りってカーブしてたっけ?

0060ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/01/31(木) 09:05:55.24ID:8iwJfztX0
>>58
だけど名古屋と比べてもやっぱり落ちる
西鉄もあるけどJR九州の車両が悪い
地下鉄も今一歩だからね。

0061名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:25:56.17ID:SVfxbkSR0
>>56
増加の約2割が外国人か

0062名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:08:54.52ID:X1kk7i770
もう十分じゃね?

0063名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:15:09.97ID:OUZCLNA90
法事の帰りに立ち寄って食事したけど、「福岡に来て、何で東京の物食ってんだろう?」と思った
ここって九州各地から集まった人が買い物や食事をする所なんだね、基本的に

しかし、福岡はもう中国人・韓国人大杉で、どこもここも人人人で、もうどうにもならんね
入りたかった店はどこも長蛇の列だし
あれで福岡の人は住みやすい街だと本気で思ってるの?

0064ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/01/31(木) 18:24:26.93ID:0mhGhVa80
>>63
だから街として終わっている
大阪も何振り構わずだよ。

0065名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:39:52.45ID:KGLMMVQS0
>>63
九州各地と比較して住みやすいんやろ。

特に住みやすいとは思わん。

0066名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:44:21.06ID:+uF/2R+10
>>61
日本人も増えてるだけマシ
日本全体だとひどい

0067名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:44:45.52ID:+uF/2R+10
平成29年 年間 人口増加数
     外国人  日本人
東京都 35,156  72,137
愛知県 18,102   1,507
埼玉県 14,957   3,247
神奈川 12,645   2,240
千葉県 12,626   2,764
大阪府 10,212  -15,205
福岡県  6,823  2,439
静岡県  6,076  -19,926
茨城県  5,075  -14,446
群馬県  4,987  -12,678
三重県  4,226  -11,710
兵庫県  3,976  -20,813
北海道  3,537  -34,805
栃木県  3,122  -8,981
広島県  2,932  -11,561
京都府  2,546  -8,804
岐阜県  2,393  -14,310
熊本県  1,913  -10,878
富山県  1,870  -7,063
岡山県  1,741  -8,754
長野県  1,658  -13,582
沖縄県  1,551   2,914
滋賀県  1,504  -2,129
石川県  1,321  -4,550
福井県  1,225  -4,900
鹿児島  1,185  -13,300
宮城県  1,133  -8,491
新潟県  1,120  -20,752
福島県   976  -19,855
島根県   910  -6,067
大分県   883  -8,616
香川県   867  -5,473
山口県   861  -13,252
宮崎県   707  -8,243
愛媛県   679  -11,665
山梨県   635  -6,529
青森県   527  -15,681
佐賀県   523  -5,228
奈良県   484  -8,965
山形県   416  -11,900
岩手県   382  -13,324
高知県   338  -7,584
鳥取県   238  -4,678
徳島県   189  -7,025
和歌山   177  -9,792
秋田県   123  -14,262
長崎県 -1,299  -12,648

0068名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:48:19.05ID:+uF/2R+10
横浜市に至っては増加分の9割が外国人による増加(ほとんどが中国・東南アジア)

横浜市 2019年1月1日現在の人口

3,740,944 人  前年同月比 +7,860
 うち外国人:97,540人 +6088

0069名無しさん@1周年2019/02/01(金) 07:30:38.61ID:FzxqkUGy0
博多はビルの高さ制限があるから
駅にしても横が長いイメージ

0070名無しさん@1周年2019/02/01(金) 07:32:36.33ID:FzxqkUGy0
>>63
日本人観光客より多いかも
平日でも子供連れの家族を多く見る
学校とか大丈夫なのか

0071名無しさん@1周年2019/02/01(金) 18:57:55.33ID:FzxqkUGy0
まあ、でも天神に行くわ

0072名無しさん@1周年2019/02/02(土) 04:52:36.52ID:z7qcfGN20
>>64
どっちが終わってるんだかw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00010004-wordleaf-soci
大物アーティストの「名古屋飛ばし」や市民の「名古屋離れ」が加速? ホール不足が問題に

0073名無しさん@1周年2019/02/02(土) 05:52:28.65ID:F8HHLcuU0
>>71
天神も福ビルコアビブレイムズが建て替えやしな

0074名無しさん@1周年2019/02/02(土) 05:59:45.25ID:R7pSq+vK0
天神が再開発始まったし
博多駅の筑紫口側も福岡市の後押しで
再開発始まるのが見えてるから
長期計画にコアである
駅ビル増床盛り込むのは
まぁ自然な流れだな。

0075名無しさん@1周年2019/02/02(土) 06:01:13.70ID:sTkutNvn0
構造が全く分からないので正確なコメすることはできないけれど
ホームドアはいい
あと風が吹き抜けないように電車が通る時だけパカッと開く扉を線路に付けてこれたらいいな

0076名無しさん@1周年2019/02/02(土) 06:29:25.60ID:IoXiXLlr0
福岡人は家を買う時博多駅中心には考えないんだよ
天神中心空港線で何駅とか車で何分とかいう考えだぞ

0077名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:12:12.79ID:PHzj+cvo0
>>12 立川とか 苦笑
そもそも地訪れるのが元周辺民だけで、
観光客来ないから雰囲気が地味で陰気臭い

0078名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:15:37.50ID:KT+HnXqs0
福岡は人口が150万しかいないけど土地が狭いから不動産屋が煽って儲け易いんだろw

0079名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:22:07.60ID:hmF5Jlen0
jr西は筑紫口の権利をjr九州に譲れよ
博多口と筑紫口の格差が酷すぎる

0080名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:31:00.77ID:nIzRTQwF0
横浜駅もホームの上に作ればいいのに
今の駅ビル、大分できたけど低すぎ
尚、横浜駅は大昔は海でしたw

0081ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/02/02(土) 10:33:18.39ID:ZmILnLnK0
>>72
首都圏、関西が邪魔するから
大イベントはなかなか開催されない
でも福岡よりはライブが多いし
娯楽の質が全然違うよ。

0082名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:33:57.91ID:Oi/ZLnKg0
マツヤに行こう〜ニャンニャン♫
マツヤに行こう〜ニャンニャン♫
マツヤに行きましょお〜〜
マツヤレディースに行きましょおおお〜♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0083名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:45:10.71ID:ZD5VX0YS0
>>12
立川は小倉に似てる

0084名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:49:44.90ID:dJKxiQ3p0
>>83
立川に失礼だろ?

0085名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:03:26.90ID:F8HHLcuU0
>>84
田舎モノが東京ダシに必死やね

0086名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:07:13.10ID:F8HHLcuU0
>>81
名古屋飛ばし知らないのかな?
ジャニーズコンサートですら名古屋飛ばして福岡で開催されたりするのに

0087名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:07:59.67ID:dJKxiQ3p0
>>85

まさか福岡を都会だと思ってるの?
福岡も田舎だけど

0088ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/02/03(日) 04:11:16.09ID:YczGltBy0
>>86
だからさ福岡とは娯楽のレベルが
全然違うしライブの数も名古屋の方が上
ジャニーズなんかどうでもいい
種類の豊富が重要なんだが。

0089名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:07:19.88ID:2wJxYvsa0
福岡は九州の人口を吸ってるだけだからw
田舎のサービス業中心の街に未来なんてないよ

0090名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:07:12.48ID:Zr/b9Toh0
東京なんて日本の田舎から吸ってるだけだからね
未来がないどころじゃない

0091名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:10:53.68ID:KqSZFH480
>>40
そう言う意味では新天町には頑張ってもらいたいね。

0092名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:12:21.61ID:KqSZFH480
>>57
朝日新聞のビルに入っています。

0093名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:15:16.90ID:2wJxYvsa0
>>90
じゃあ海外へ行けば?w

0094名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:37:13.03ID:Ky7Nrqex0
>>63
地元民は、観光客が行くような店では食べないよ。
それは福岡じゃなくてもどこでも同じだと思うが。
ほとんどの物は天神行けば買えるし、コンサートもあるし、通勤地獄がないというだけでもかなり住みやすいと思うよ。

0095名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:53:14.26ID:E/igoPnQ0
>>94
それはいえてる

0096名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:02:14.05ID:S1PK7IyZ0
延々と工事やって経済回すのが日本の文化なのかなw

0097名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:09:05.49ID:sdFIlTu60
>>40
天神コアの中の喫茶店たちもだんだんと無くなっていってもう1、2店舗だもんな

0098名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:22:42.52ID:sdFIlTu60
>>91
あれ貴重だよな
商店街があるから街にバリエーションが出来てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています